• 締切済み

大過去か現在完了形をスライドさせたものか

次の文の用法について教えて頂けるとありがたいです。 When I had entered the room, I found a cat. この文で使われているhad foundは現在完了形を過去にスライドさせたものなのでしょうか、それとも、大過去用法なのでしょうか、それともどちらともとれるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ljus
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.4

日本の英語教育では「照準」「焦点」理論がよく知られていて、みなさん当然のように使いますが、ネイティブの人に、そういう観点からの答えを期待していても肩透かしを食らうことがほとんどです。 ネイティブで知っている人はほとんどいないでしょう。 懸垂分詞 IPA記号 焦点理論 コロケーション これらがわれわれが知っていてネイティブが知らない4大項目です。 よっぽど骨を折って焦点とはなにかを説明しないと苦労します。 ただ、質問者さんの視点はおもしろく、考えてみる価値が高いです。ただ、今回の件に関していえば、焦点のためではないと思います。「同時性」に解釈されるのを排除するためだと思いました。

feeders
質問者

補足

日本の英語教育では「照準」「焦点」理論がよく知られていて、みなさん当然のように使いますが、ネイティブの人に、そういう観点からの答えを期待していても肩透かしを食らうことがほとんどです。 ネイティブで知っている人はほとんどいないでしょう。 ---確かにそうですね。彼等は現在完了形をスライドさせたタイプと大過去用法を区別することさえしませんね。 「同時性」に解釈されるのを排除するためだと思いました。 --なるほど、確かにそうだと思います。 ところで、焦点理論について詳しく論じているような書籍があれば紹介して頂けるとありがたいのですが。 実は、焦点という考え方を知っているネイティブスピーカーに質問しても人によって意見が違うので困っているのです。

回答No.3

こんばんは またタイミングを逃した気がしますが… When I had entered the room, I found a cat. は文法的にヘンですよ。どういう状況で使われているのですか? ふつうに「部屋に入ったとき、猫を見つけた。」だったら When I entered the room, I found a cat. とどちらも過去形にするのがよいはずです。 出来事が起きた順に書かれているのにわざわざ大過去を使うのはおかしいです。 あえて使っているのなら過去完了の『完了』の意味で、 「部屋に入ってしまったときに」と言いたかったのでしょうね。 I had been waiting for an hour when someone spoke to me. の場合と比較をされていましたが、 関心の集まり方?は過去形だからとかの時制で、ではなくて、 話される順番とか、コンマでのポーズの入れ方だと思いますよ。 基本的に主節が最も注目してほしいところで、 I had been waiting for an hour when someone spoke to me. の場合は、「1時間も待ってたんだよ」のほうだと思います。 I had been waiting for an hour ,when someone spoke to me. わざわざこうしてコンマで区切って関係副詞のようにすると 「その時に誰かが話しかけてきたんだ」にあらためて注目をさせたいんだと思います。 前に出すほうが強調なのか、後ろのほうがなのかは他の方のご意見も伺いたいところですが… とりあえず前半は自信ありです。

feeders
質問者

補足

When I had entered the room, I found a cat. は文法的にヘンですよ。どういう状況で使われているのですか? ふつうに「部屋に入ったとき、猫を見つけた。」だったら When I entered the room, I found a cat. とどちらも過去形にするのがよいはずです。 ---同感です。 出来事が起きた順に書かれているのにわざわざ大過去を使うのはおかしいです。 あえて使っているのなら過去完了の『完了』の意味で、 「部屋に入ってしまったときに」と言いたかったのでしょうね。 --多分そうだと思います。 I had been waiting for an hour when someone spoke to me. の場合と比較をされていましたが、 関心の集まり方?は過去形だからとかの時制で、ではなくて、 話される順番とか、コンマでのポーズの入れ方だと思いますよ。 --それもあると思います。 基本的に主節が最も注目してほしいところで、 I had been waiting for an hour when someone spoke to me. の場合は、「1時間も待ってたんだよ」のほうだと思います。 I had been waiting for an hour ,when someone spoke to me. わざわざこうしてコンマで区切って関係副詞のようにすると 「その時に誰かが話しかけてきたんだ」にあらためて注目をさせたいんだと思います。 -それはそうだと思いますが、主節の方が従属節より先に置かれているということは、談話の流れという観点で言うと、主節の内容が、直前の内容と関連を持っていると言うだけのことだと思います。 I had been waiting for an hour when someone spoke to me. の場合は、ある行動が別のある一点まで続いたことを表すはずですが、この文における過去完了形は現在完了形をスライドさせたものと考えられますから、焦点となるsomeoneは話しかけてきたという出来事に注目させたいのではないでしょうか。 -- もし、私が間違っていたら今回の私の質問にはほとんど意味がありません。なぜなら、今、言ったようなことを前提として、現在完了形をスライドさせた場合と同様に、大過去用法においても、焦点となる出来事に注意を集めようとする働きがあるのかというのが、私の質問の眼目だったからです。もちろん、私自身もわかっていないことがいろいろあるはずですから回答者の意見を謙虚に聞かせて頂きます。 When I had opened the window, the cold wind blew in. 例えば、この文において、had openedの働きとして、窓を完全に明け切ったという意味を出すためだけのために過去完了形を使ったのか、the cold wind blew in の部分に話者の意識が集中していることを示す働きがないのかということを聞きたかったのです。 When I had entered the room, I found a cat. には、部屋の中に完全に入り込んだことを表す以上の働きはなさそうな気がしています。 I had been waiting for an hour when someone spoke to me.の解釈についてはもう少し考えてみます。コンマがつく場合も含めて。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

大過去用法

feeders
質問者

お礼

ありがとうございました。

feeders
質問者

補足

ついでにもう一つ聞きたいことがあります。 When I had entered the room, I found a cat. --(1) ---における過去完了形の働きは、単に部屋に入ったことを、入りきってしまったというふうに動作の完了を強調したいからなのでしょうか。それとも、私が猫を見つけたという出来事に聞き手の注意を向けたいからなのでしょうか。 それともその両方なのでしょうか。 質問のやり方を変えるとこうなります。 例えば、I had been waiting for an hour when someone spoke to me. ---(2) という文において、話者の関心は誰かに話しかけられたことにあります。このように、過去完了形と過去形が一緒に使われる時は過去形で表現された部分に話者の関心が集まると思います。 ただし、(2)においては、焦点となるwhen someone spoke to meに関心が集まっていますが、 (1)では、焦点であるwhen節の方に過去完了形が使われています。この場合、主節の「私が猫を発見した」ことに関心が集まっているのでしょうか。 過去完了形と過去形が一緒に使われる時、過去形で表現された部分に話者の関心が集まるのは、現在完了形を過去にスライドさせた場合だけであって、大過去用法には当てはまらないのでしょうか。 ややこしい問題ですが、もし、お知りであれば、あるいはヒントになるような知識お持ちであれば是非意見を頂きたいと思います。

  • sankthans
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

http://test.lydbury.co.uk/grammar/forum_posts.asp?TID=303 びっくった、似た質問を見ていましたので!(ちなみにこのリンク先の質問者は某類似サイトでも活発に質問しています)。 (英):現在完了形を過去にスライドさせたもの。 (米):どっちもありうる。でも、「現在完了」の経験用法でないことは確か。 なぜっていうと、when 節と主節のシーケンスが極めて密接だからです。

feeders
質問者

お礼

ありがとうございました。一度そのリンク先にアクセスしてみます。

feeders
質問者

補足

ついでにもう一つ聞きたいことがあります。 When I had entered the room, I found a cat. --(1) ---における過去完了形の働きは、単に部屋に入ったことを、入りきってしまったというふうに動作の完了を強調したいからなのでしょうか。それとも、私が猫を見つけたという出来事に聞き手の注意を向けたいからなのでしょうか。 それともその両方なのでしょうか。 質問のやり方を変えるとこうなります。 例えば、I had been waiting for an hour when someone spoke to me. ---(2) という文において、話者の関心は誰かに話しかけられたことにあります。このように、過去完了形と過去形が一緒に使われる時は過去形で表現された部分に話者の関心が集まると思います。 ただし、(2)においては、焦点となるwhen someone spoke to meに関心が集まっていますが、 (1)では、焦点であるwhen節の方に過去完了形が使われています。この場合、主節の「私が猫を発見した」ことに関心が集まっているのでしょうか。 過去完了形と過去形が一緒に使われる時、過去形で表現された部分に話者の関心が集まるのは、現在完了形を過去にスライドさせた場合だけであって、大過去用法には当てはまらないのでしょうか。 ややこしい問題ですが、もし、お知りであれば、あるいはヒントになるような知識お持ちであれば是非意見を頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 大過去か動作の完了か

    When I reached the station, the train had already left. この文における、the train had already left. の文法的な説明を高校の教室で行う場合、動作の完了を表す現在完了時制の文(The train has already left.) を過去にスライドしたものだと教えるべきなのか、それとも大過去の用法として(2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるためにより古い方を過去完了形で表すという説明の仕方で)教えるべきなのか、どちらが正しいのでしょうか。どちらでもよさそうに思えますが、どなたかご教授下さい。               

  • 大過去について教えてほしいのですが・・・

    大過去について教えてほしいのですが・・・ Last week I lost the watch which my uncle had bought me when I entered high school.という文があるのですが、この文はwhen節も過去完了にして、Last week I lost the watch which my uncle had bought me when I had entered high school.という文は成り立ちますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過去と過去完了

    いろいろ過去ログを見て調べてみたのですが、どうもしっくりこなかったので質問させていただきます。 過去形と過去完了形の違いについてなのですが、 もちろん両者の違いについては理解しています。 しかし、例えば過去完了形を使って表現するところを過去形を使って表現することは可能なのでしょうか? 1.「昨年失くした時計を見つけました」 を a. I found the watch I had lost last year. と英語で表現するのはわかります。 しかし、 b. I found the watch I lost last year. と表現したら間違いでしょうか。 失くしたのは「昨年」と言っているわですから、わざわざ過去完了で言う必要もないような気がします。 また、 2.競技場についたときに試合はすでに始まっていた という文も c. The game had already started when I got to the stadium. というのはわかるのですが、 d. The game already started when I got to the stadium. とした場合、alreadyがあるから競技場についたときにはゲームが始まっていたというのがわかると思います。 ネイティブ感覚でどうなのかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 現在完了について。

    現在完了の文では「when I was child」のように明確に過去を表す表現は使えない、と参考書に書いてありますが、よく意味がわかりません。 「子供の時」は何年間もあるものじゃないですか。明確な過去ではないと思います。他にも、例えば、 When I was in Tokyo, I saw the movie three times. この文は現在完了が使われてませんが When I was in Tokyo, I had seen the movie three times. にしてはなぜいけないのでしょうか?3回見るまでには時間の幅があるはずです。 じゃあもう、副詞節whenのある文=現在完了、過去完了は使えないのかな?とも思いましたが、 When she finally solved it, she had been working for five hours. のように完了形を使ってる文もあります。 when節があってもこういう場合は使える、こういう場合は使えない、と説明できる方お願いしますm(__)m

  • 大過去と過去完了について

    1:He seems to have already left when I arrived. 2:It seems that he had already left when I arrived. 2の文は1の文の書き換えですがto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか? それとも 完了してしまったのは大過去であるがwhen I arrivedの過去時点と何かしら繋がりがある大過去と過去(現在完了が過去と現在の2つの時制を表すように)(つまり過去完了時制)と捉えるべきなのか?どちらでしょうか?

  • 現在完了、過去形

    現在完了、過去形 When I have finished doing this work, I think I have done something useful for the people around me. 今、現在完了と過去形を勉強しています。文法の問題では正解できるんですが、長文になると違いがわかりません。現在完了や過去形は、その時の話し手の気持ちや、その状況で使い方が違うんだと思います。 上の文では何故現在完了が使われているのでしょうか?どういう意図、意思などがあるんでしょうか?過去形にした場合とどう違いますか? (時制の一致もよくわかっていませんが、、、仮に) When I finished doing this work, I think I had something useful for the people around me. 過去形にすると今は「役に立つことをした」と思ってるかどうかは分からないって事になるんでしょうか?

  • この過去完了は過去よりも現在に近いのでは

    英検2級の問題です、 Thank you for your e-mail about the problem with the order from Carmine Department Store. You mentioned that Carmine's staff had found holes in some of the shirts they ordered from us. とあります。2文目ですが、時系列的には、ordered してから、 had found holes したわけですよね。つまり、過去完了のほうが新しいというか過去よりも現在のほうに近いと思います。 ふつう過去完了は過去よりも昔を表すと思っていましたが、この場合は、どうしてそのようになっているのでしょうか? 自分で考えてみましたが、これは、mentioned という過去があるため、もともとは、has found という現在完了が過去完了になったということではないでしょうか? それから、もう1つ質問があります。 過去完了は継続、経験、完了の他に「大過去」を表わすといいますが、完了を表しても、経験を表しても、継続を表しても、すべて、過去よりも昔のことを表しているのではないでしょうか?つまり、どんな過去完了でも、過去よりも過去をあらわしているといえるのではないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過去完了と大過去の使い分け方

    よろしくお願いします。 桐原書店『ネクステージ第3版』より、質問があります。 11. When I went back to the town I ( ) eight years before, everything was different. 1. was leaving  2. have left  3. had left  4. was left <大阪大谷大> 出典:桐原書店『ネクステージ第3版』p. 18 ここでの解答は、もちろん3. です。 質問させていただきたいことは、had leftの用法が、大過去なのか、過去完了の「完了」用法なのか、どちらなのか、ということです。 ネクステージの解答には、had leftは、大過去とあります。もちろん、その解釈も理解できます。 しかし、それと同時に、had leftは、過去完了形の「完了」用法とも解釈できるのではないでしょうか。 つまり、町に戻ってきたときの8年前を基準にして、それより前の時間を線のように考えるのです。そして、線のようなイメージを保持したまま、「町に戻ってきたときの8年前に、ちょうど出てしまっていた」という解釈もできるのではないかと思います。 もし、そのような解釈が可能であれば、had leftは、過去完了形の「完了」用法と解釈することもできるように思います。 このようなケースの場合、had leftは大過去、過去完了形の「完了」用法、のいずれとも解釈できるのか、あるいは、ネクステージの解答のように大過去としてのみしか解釈できないのか、教えて下さい。 また、これを機会に、過去完了形と大過去との見分け方について、深く勉強できればよいと思っています。おすすめのサイトや書籍などありましたら、教えて頂ければ幸甚です。 よろしくお願いします。

  • 過去完了

    http://odn.okwave.jp/qa4142240.html He found the watch which he had lost the day before. I had not gone a mile before I felt tired. 過去形はダメで過去完了というこの2つの文ですが、単純に物事の発生順序が問題になっているということで説明してよいでしょうか。もう一つ、、過去完了でないと絶対ダメですか。 よろしくお願いします。

  • 過去形と過去完了形

    アップグレード(数研)でI ( ) in New York for three yerars when I was a child.の文があり、( )の中はlived でhad lived は間違いとありました。その説明では「ニューヨークに住んでいた」のと「子供だった」のが同時だからとありました。when I was a child を when I was sixteen に変えたらその前3年間と考えて過去完了でもいいのでしょうか?お願いします。