大過去か動作の完了か

このQ&Aのポイント
  • the train had already left.の文法的な説明を高校の教室で行う場合、動作の完了を表す現在完了時制の文(The train has already left.)を過去にスライドしたものだと教えるべきなのか、それとも大過去の用法として(2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるためにより古い方を過去完了形で表すという説明の仕方で)教えるべきなのか、どちらが正しいのでしょうか。
  • 動作の完了を表す現在完了時制の文(The train has already left.)を過去にスライドしたものと教えるべきか、それとも大過去の用法として教えるべきか、悩んでいる方もいるでしょう。実際には、どちらの説明も正しいと言えます。
  • 動作の完了を表す現在完了時制の文では、過去の出来事が現在の状況に影響を与えていることを表します。一方、大過去の用法では、2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるために、より古い方を過去完了形で表すという説明です。どちらの説明も文法的に正しいので、状況や文脈によって適切な説明を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

大過去か動作の完了か

When I reached the station, the train had already left. この文における、the train had already left. の文法的な説明を高校の教室で行う場合、動作の完了を表す現在完了時制の文(The train has already left.) を過去にスライドしたものだと教えるべきなのか、それとも大過去の用法として(2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるためにより古い方を過去完了形で表すという説明の仕方で)教えるべきなのか、どちらが正しいのでしょうか。どちらでもよさそうに思えますが、どなたかご教授下さい。               

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おっしゃる通り,最近は特にアメリカでは,already を過去形で用いることが多いです。  しかし,これは,本来現在完了で使う場面で過去形になっているものです。見方を変えると,already という語だけで,現在完了的な意味が出ていると言えるわけで,それだけ,already は現在完了で用いるのが基本だということを物語っています。(ただし,He is already back. Everybody already knows the fact. のように,be, know などの状態動詞になると,現在時制も可で,「過去に知っていた」のように過去時制でも用いられます。) >過去形の文と共に使われる副詞と共に完了形が使ってあれば大過去の文と考えてよい。一方、現在完了形の文と共に使われる副詞と共に完了形が使ってあれば現在完了形の文を過去にスライドさせたものと考えてよい、と。  大体そういうことでいいと思うのですが,注意すべきなのは, 過去形とともに用いられる副詞が yesterday → the day before last month → the previous month のように,変形している可能性が高いこと, また, When I reached the station yesterday, the train had already left. のように,明らかな過去を表す語 yesterday が過去の基準時の方にあらわれることもあり,この場合は当然,大過去になるわけではありません。 >時を表す副詞が全く使われていない場合はどう考えればよいのでしょうか  結局,文脈次第というか,had +過去分詞の部分に,完了時制がもつ「完了・経験・継続」の意味合いが出ているかどうかです。  幅があれば完了,なければ大過去です。

feeders
質問者

お礼

ありがとうございました。非常によくわかりました。

その他の回答 (3)

noname#64345
noname#64345
回答No.4

>どちらが正しいのでしょうか * 後者 ではー♪

回答No.2

 already がかるからこそ,これは現在完了を過去にスライドしたものと考えるべきでしょう。  The train has already left. という現在完了は, 今,駅に着いた瞬間だとして,ついさっき(でも少し前でも,次の電車がくるまでであれば,時間の長さは問題ではありません)電車が出ていて,今,困っている,今電車が残っていない という現在の状況を表しています。  これを,後から振り返ったのが When I reached the station, the train had already left. です。  already というのは本来,過去でなく,現在完了で用いる副詞です。 already が意味するのは,「いつした」のかという特定の時点ではなく,「すでに行われている」という意味で,現在完了にふさわしいのです。a few minutes ago という特定の過去では現在完了ではなく,過去が用いられるというのはご存知でしょう。  大過去というのは,本来ならば完了時制が用いられないような場面なのに,例外的に過去完了で許されている用法です。  I lost the watch my father had bought for me the day before. 「私は父が前日に買ってくれた時計をなくしてしまった」 のように,the day before「前日」という特定の過去の時点は,現在完了では用いることができないのですが,過去完了に限って,基準時である時計をなくしたという過去の時点よりも古い場合,大過去として例外的に認められています。  したがって,already が用いられている場面は,このような特定の時点が用いられているわけではありませんので,大過去ではなく,本来の完了時制,すなわち,現在完了を過去にスライドさせたものと理解するべきです。  The train has already left. というのは日本語的には「完了した」というのとはずれがありますが,現在完了の「完了」というのは,日本語でいう「完了」とは異なるものです。  実際,The train has already left. は現在完了の「完了」に間違いないでしょう?  現在完了の用法として正しいものが,have[has] → had となったのであれば,現在完了を過去にスライドさせたものであると考えてよいでしょう。  ただ,「現在完了を過去にスライドさせる」というのがわかりにくい生徒には,過去完了というのは,すべて大過去のように教えることも一つの手段だとは思います。  過去完了の本質を理解させるためには,「現在完了が過去にスライドしたもの」と理解させるべきです。

feeders
質問者

お礼

--ありがとうございました。alreadyは過去形でも時々見かけるので大過去と考えてよいのかと思っていたのですが、現在完了形でしか使えないわけですね。 最近のアメリカ人は現在完了形の代わりに過去形を使うことが多くてその中でalredayを見かけることがあったのですが、ご意見を聞いてよく納得できました。  ところで、結局、生徒達にはこう言えばいいのでしょうか。 過去形の文と共に使われる副詞と共に完了形が使ってあれば大過去の文と考えてよい。一方、現在完了形の文と共に使われる副詞と共に完了形が使ってあれば現在完了形の文を過去にスライドさせたものと考えてよい、と。 それと、もう一つお聞きしたいことがあります。時を表す副詞が全く使われていない場合はどう考えればよいのでしょうか。恐らく、その場合は、大過去なのか、それとも 現在完了形の文を過去にスライドさせたものなのかを判断するための材料が足りないと思うのですがいかがでしょう。

noname#27224
noname#27224
回答No.1

少し質問文が分かりにくかったので自分なりに言い換えてみると、この文章の“the train had already left”の過去完了形は「“when I reached the station”と時制が一致していて完了の用法を表しているのか?」それとも「“when I reached the station”よりも更に過去の出来事を表しているのか?」ということでよろしいでしょうか? 私見で言わせていただくと、大過去というのは上記のどちらで意味を取ろうとも大きな差異は無いと思われます。というのは、時制を表す文節“When I reached the station”が過去形である以上、それに続く文章は過去形か過去完了形で表すしかないからです。 それを踏まえてですが、この場合“already”がありますから「(駅に着いた時には)もうすでに電車は行ってしまった後だった」というニュアンスでとれるので、厳密に言えば“完了”で表すには無理があると思います。 個人的にはこれは質問者の言葉を借りると「2つの過去の出来事の時間的順序をはっきりさせるためにより古い方を過去完了形で表す」だと思います。

feeders
質問者

お礼

-さっそくの回答、ありがとうございます。ご意見には全く同感です。 結局、alreadyやnot yetを使った過去完了の文は基本的には大過去の考え方がベースにあって、それを基にして、動作の完了という出来事を理解すればいいわけですね。 ところで、When I reached the station, the train had just left.の場合はどうなのでしょうか。2つの出来事がかなり近接していますから気になります。この場合でも大過去の考え方でとらえてよいのでしょうか。 それともう一つ、時を表す副詞が全く存在しない場合はどうなのでしょうか。 When I reached the station, the train had left. だと文として情報不足だとは思いますが、実際にこうした文が書かれていて、前後関係を一切考慮せず、この文だけを考えた場合、大過去の考え方でとらえられるのでしょうか。 よろしくご教授下さい。

feeders
質問者

補足

NO 2の方の意見を聞かせて頂いた時点で、気がついたことがあります。already は現在完了形と共にもっぱら使われる副詞だと言うことです。ということは、現在完了形(動作の完了)の文をスライドさせたものだと解釈する方がよいように思います。実は私自身、alredayが過去形でも使える副詞だと思いこんでいたのです。再考して頂けるとありがたいです。ついでに、When I reached the station, the train had left.の文についてもご意見を頂けるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 大過去と過去完了について

    1:He seems to have already left when I arrived. 2:It seems that he had already left when I arrived. 2の文は1の文の書き換えですがto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか? それとも 完了してしまったのは大過去であるがwhen I arrivedの過去時点と何かしら繋がりがある大過去と過去(現在完了が過去と現在の2つの時制を表すように)(つまり過去完了時制)と捉えるべきなのか?どちらでしょうか?

  • 大過去について

    過去完了形で大過去というのがありますが、内容的には過去に起こった2つの出来事のうちより古いものを過去完了形で表し前後関係を明確にするとありますが When I reached the station, the train had already gone. については特に大過去と書いてありません。 しかし、前後関係を明確にして着いたということよりもさらに古い電車は出発していたを過去完了にしていることから大過去と思うのですが、違うでしょうか? ちなみに I lost the watch that I had bought a week before. は大過去だと書いてあります。 いずれも大過去に感じてしまうというのは誤解でしょうか? ご説明よろしくお願いします。

  • 過去と大過去について再質問させて下さい

    1:He seemed to have already left when I arrived. 2:It seemed that he had already left when I arrived. 2の文は1の文の書き換えですがto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか? それとも 完了してしまったのは大過去であるがwhen I arrivedの過去時点と何かしら繋がりがある大過去と過去(現在完了が過去と現在の2つの時制を表すように)(つまり過去完了時制)と捉えるべきなのか?どちらでしょう 現在完了を習った際にI have lost my wallet.とI lost my wallet.との違いも教わって前者は現在との繋がり(影響)があり、後者は単に過去で現在とは関係ないとのことでした。このような時間の流れが過去の時制でも同様に起こっているのであればto have already left は単に大過去と捉えるべきなのか、when I arrived時に繋がり(影響)がある過去完了と捉えるべきなのか?教えて頂きたいと存じます。

  • 大過去か現在完了形をスライドさせたものか

    次の文の用法について教えて頂けるとありがたいです。 When I had entered the room, I found a cat. この文で使われているhad foundは現在完了形を過去にスライドさせたものなのでしょうか、それとも、大過去用法なのでしょうか、それともどちらともとれるのでしょうか。

  • 過去完了と大過去の使い分け方

    よろしくお願いします。 桐原書店『ネクステージ第3版』より、質問があります。 11. When I went back to the town I ( ) eight years before, everything was different. 1. was leaving  2. have left  3. had left  4. was left <大阪大谷大> 出典:桐原書店『ネクステージ第3版』p. 18 ここでの解答は、もちろん3. です。 質問させていただきたいことは、had leftの用法が、大過去なのか、過去完了の「完了」用法なのか、どちらなのか、ということです。 ネクステージの解答には、had leftは、大過去とあります。もちろん、その解釈も理解できます。 しかし、それと同時に、had leftは、過去完了形の「完了」用法とも解釈できるのではないでしょうか。 つまり、町に戻ってきたときの8年前を基準にして、それより前の時間を線のように考えるのです。そして、線のようなイメージを保持したまま、「町に戻ってきたときの8年前に、ちょうど出てしまっていた」という解釈もできるのではないかと思います。 もし、そのような解釈が可能であれば、had leftは、過去完了形の「完了」用法と解釈することもできるように思います。 このようなケースの場合、had leftは大過去、過去完了形の「完了」用法、のいずれとも解釈できるのか、あるいは、ネクステージの解答のように大過去としてのみしか解釈できないのか、教えて下さい。 また、これを機会に、過去完了形と大過去との見分け方について、深く勉強できればよいと思っています。おすすめのサイトや書籍などありましたら、教えて頂ければ幸甚です。 よろしくお願いします。

  • 過去完了

    1. When the old man was a child, he lived in China for three years.(なぜhad livedではいけないのでしょうか。ネイティブに聞いたら、had livedだと、"live in China" was before something else at the time "when the old man was a child," but we don't know what "something else is."とのこと。でも"for three years"とくれば、どうしても完了の継続を思い出してしまいます。それに次のような文章、 He had been in the hospital for a week when I called on him. やThey had lived in Brazil for ten years before they moved to Japan. という文章ではwas/livedではなく、なぜかhad been/had livedになっています。自分の想像では、恐らく、完了形の動詞(liveやbeen)とwhen/before以下の表現に何か解くカギが隠されているような気がしてなりませんがそれがなんだか分かりません。 2. The train had already started when he reached the station. や Mrs. Yamamoto had just cleaned up the kitchen when her husband came home with friends. よく学校の先生などが、完了の継続を図に表したりしますよね。あれは非常に分かりやすく、過去のある一点を基準にして例えば、それより3時間前からずっとそれが継続した、みたいな感じで。でも完了の経験や完了はいろいろ問題集を見ましたが、図で表してもよく分かりません。何かよい方法は無いでしょうか?(そもそも図で表すことが間違っているのでしょうか?あと、これはhad抜きで考えたら(過去形)駄目なんでしょうか? already/justがあるから無理やり過去完了で説明を終わらせていいのでしょうか? 3. そもそも「大過去」と「過去完了」の違いとは? 大過去=過去の過去 過去完了=過去のある一点を基準にして、それより前に起こった、完了・経験・継続? これではいまいちよく分かりません。

  • 過去完了と基準点の問題について

    Before I got to the station, the train had already left. ---(1) この文で過去完了形が使われています。主節の出来事は基準となる過去の時点(私が駅に着いた時)より以前のことなので過去完了形が使われています。その時点を焦点と呼んでも視点と呼んでもいいわけですが、ここでは仮に基準点と呼んでおきます。 (1)の過去完了形を過去形にした文であるBefore I got to the station, the train already left. ---(2)においては基準点はやはり<私が駅に着いた時>にあるのでしょうか。それとも、話者の発話時点にあるのでしょうか。 もし、発話時点にあるとすると、話者は発話時点から2つの出来事を何となく思いだして言っているということなのでしょうか。 知り合いの先生方にもあたりましたが、この2つのとらえ方のどちらも指示する人がいるので、正直言って、どちらが正しいのか判断しかねています。どなたかこうした問題に詳しい方、よろしくお願いします。 なお、こうした問題(どこに基準点があるかという問題)を詳しく解説してある書物があれば紹介して頂けませんでしょうか。 できればもう一つ教えて頂けるとありがたいです。 I had not walked a mile before it began to rain. において、基準点はどこにあるのでしょうか。 1マイルも歩いていない時点でしょうか、それとも雨が降り出した時点でしょうか。この点についてもよろしくお願いします。前半の質問の方だけでも構いません。

  • 大過去について

    過去完了形の「完了・結果」の用法の個所の例文に、 The game had already begun when we arrived at the stadium. また、「大過去」の説明の箇所の例文に、 I realized that I had left my umbrella in his car. とあります。 僕はこの二つとも、「完了・結果」且つ「大過去」だと思うのですが、 この二つを分けて説明しているということはやはり違いがあるのですか?「完了・結果」と「大過去」に違いがあるのかはっきりさせたいので、ご回答よろしくお願いします。

  • 過去完了について

    過去完了についての質問です。 When we arrived at the stadiam, the game had already started. 上の英文を訳すと「球場に着くと、試合はもう始まってた。」 となります。 この英文を英訳から組み立てるとき、私たちが球場についたのも、試合が始まっていたのも、どちらも過去形のお話ですよね? そうすると、2つの文を1つにするときにどちらにhadを使えばよいのでしょうか?? よくわからない質問かもしれませんが、テストが近くとても困っています。 誰か教えていただけないでしょうか? お願いします!!

  • 過去進行形か?過去完了形か?(受験英語)

     大学入試用の問題集からの抜粋です。 ( )に最も適切なものを選びなさい。 (1) I ( ) the dinner when the telephone rang. ア:was making   イ:have made ウ:have been making →正解はア (2) He ( ) for an hour when the train arrived at the station. ア:was waiting イ:is waiting ウ:had been waiting →正解はウ  この二つの問題なんですが、正解がそれぞれ、(1)は過去進行形、(2)は過去完了進行形ということで、時制が異なっています。  ここでもし、「(1)と(2)の答えの時制が異なる理由はなにか?」と訊かれたら、「(2)には、for an hourという期間を表す語句があるから、完了形なんだ」という説明でいいのでしょうか?