• 締切済み

農家になりたい。

農家になりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 農家になろうと思い、田舎で300坪くらいの土地を購入しようと思ったのですが、土地を買おうとしたら無理でした。どうやら、現在、農家ではないのが原因らしいのですが…。どうしたら良いのでしょうか?

noname#38172
noname#38172

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

今時地方に行けば、耕作放棄地がたくさんあります。 (私の周りにも沢山あります) 始めから購入などと考えず、借りてはいかがでしょうか? 借地料など微々たるものです。 土地を荒らしたくないので(耕作をしないと雑草で土地は荒れます)耕作してくれれば、ただでもいいという人さえいます。 田舎に移り住んで地元に溶け込めば、それなりに道は開けると思います。 重要なのは地域になじむ事、よそ者的な感覚で見られているうちはダメです。

noname#38172
質問者

お礼

借地すれば良いんですね。よくわかりました。ありがとうございます。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>300坪くらいの 農地法3条で言う、農地取得の農家要件は5000m2(1500坪)以上の農地持ちです。 一度にこれだけ購入するか、小作になるかと言うことですが。

noname#38172
質問者

お礼

1500坪ですか。。ちょっと手がでませんね。 わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 農家で働きたい

    現在、大学卒業後IT企業に就職してから約2年半が経ちます。 正直、今の仕事にやりがいを感じることがあまり無いですし、このまま歳を重ねていっても安定した生活を送れるとも思いません(リストラとか倒産だとかで)。 思い切って、会社を辞めて野菜や果物などを育てて売るよう様な仕事、まあ農家として働きたいのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 1. やりがいというものはあるのか。 2. 安定した生活を送れるのか。 上記は今の仕事を辞めてまで農家をやることに果たしてメリットがあるのですかという質問です。 加えまして、 3. 僕みたいのを雇ってくれるところはありますか。 4. 恋愛や結婚とかは出来ますか。 5. このような考えに何か参考になるWebサイトはありますか。 3.についてですが、いきなり土地を持って農家を始めようといっても、農業経験0の自分には無理な話だと思うので、農家に住み込みで働いてみたいと思ってです。 4.は田舎に行ったりしたら若い女性も少ないし、いまどきの女性は農業などやりたがらなかったりするかと思いまして。まあ、今の生活でも女性の要素はほぼ0ですが。 少し質問が多いですが、参考になる意見やアドバイスを持っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 農家資格の取得方法を教えてください。

    農家資格の取得方法を教えてください。 現在サラリーマンをしていますが仕事をやめずに資格だけを得る方法はあるのでしょうか? 親戚には農家はいません。 土地は調整区域に600坪ほどあります。 現在は荒地です。 実際に稼ぎにならなくてもいいのですが、最小限の投資でどのようにしたら可能でしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • ほのぼの農家

    この前久しぶりにおじいちゃんとあばあちゃんに会いに田舎に帰りました。たまに帰る田舎はとても居心地が良かったです。 でもあたり一面田んぼや畑ばかりでスーパーへ行くにも車で何十分もかかり、遊ぶところなんかまったくない農家では私はずっと暮らせないなぁと思いました。それでもおじいちゃんおばあちゃんは田舎が好きだと言います。 おじいちゃんおばあちゃんももう年だし、何か農家に役立ったりこんな店あったらいいだろうなと思うような店ってなんだろうなと私は帰りの車で思いました。私的にコンビニとか100均とかがあったら便利なんじゃないかなぁと思ってるのですが皆さんはどう思いますか? …まぁそんな店がなくても農家の人が不自由なく暮らしていけると思いますが。。。もし、店が建つならどんな店がほしいと思うのかなぁ。 なんか変なことで悩んじゃってます(^_^;

  • 農家に嫁ぎたい

    初投稿失礼いたします。 現在都会暮らしではない若干田舎な場所に住んでいます。 インターネット関連で収入を得ながら祖母の介護を行っておりました。 その祖母も先日なくなり外に出られることになりました。 外で働こうかとも考えていますが介護をする前は牧場で働いていたせいもありそちらの未練を断ち切れません。 家にばかりいて太ってしまった私ではありますが・・現在ダイエットも開始して少しずつではありますが体重も減ってます・・。 できれば農家に嫁ぎたいと思っていますがこんな私でも可能性はあるのでしょうか? また、どうすれば農家に嫁にいけるのでしょうか。

  • 農家の分類について

    土地持ち非農家は、第二種兼業農家の中に含まれますか? 分類的に違うものだということは理解していますが、統計的分類の最後が 第二種兼業農家なので、含んでもよいと思うのですが。 土地持ち非農家は完全に農家ではない!とすれば欄外ですが、農家と して優遇されているようですし、どうなのでしょうか? 教えてください。

  • 都会の農家の嫁ってどんな感じですか?

    農家に嫁ぐと苦労する。やめておけとよく聞きます。 実際に農家に嫁いで離婚された方から、壮絶なエピソードを聞かされることもありました。 ふと思ったのですが、私が聞いた話は地方が多く、都会の農家の話は聞いたことがありません。 東京大阪名古屋とかでも農家の方いらっしゃいますよね。 そういった都会の農家でも、男尊女卑や長男教 嫁は奴隷同然の扱いなどはまだまだあるものなのですか? 農作業をしなければならないなら、土地が広い狭いの差はあれどどこも大変だとは思いますが。 たとえ東京でも農地がある場所は東京の中では田舎でしょうから 地方の農家とあまり変わらないのでしょうか? それとも地方の田舎とはやはり大違いなのでしょうか? 勿論、全ての農家がお嫁さんに苦労を強いているとは思っていません。 地方くくりにするのではなく、家によりけり、人によりけりなのも理解しております。

  • 教授に「こいつ農家だぞ!」と罵られましたが…

    研究室の教授に「コイツ、農家だぞ!」と大勢の学生がいる中で大声で怒鳴られました。まるで農家を卑下してるかのような罵った言い方でした。院生もその事を聞いてから私に「お前農家なのか?」と見下した言い方をして、それから私をいじめ始めています。 私が察するに、他県から来ている私を都会っ子の教授は「他県=田舎=農家」と連想したのだと思うのですが、それにしても農家を罵った挙句、教え子の学生を怒鳴るなんて酷いと思いませんか? この教授の真意は何なのでしょうか? また一概に都会の人は他県の人を「他県=田舎=農家」と勝手な連想を抱いてバカにする習性があるのでしょうか?

  • 田舎=農家?

    ド田舎の家には必ず畑や田んぼがあり、農家なのでしょうか?

  • 野菜農家をする場合。やり繰りできるでしょうか?

    野菜農家をする場合。やり繰りできるでしょうか? 土地は2000m?ちょっとで現在は一部を家庭菜園として利用。残りはトラクターでまわしてるだけ 農具は2世代前のオンボロが一式(買い替えが必要かも) 水は井戸から引ける(無料) 場所は関東の田舎と都会の中間ぐらいの地域 農業経験は家庭菜園で色々育てたぐらい(四季の野菜) これで野菜農家をやる場合、生計を立てることができるのでしょうか? 例えば、どのようにして作物を作れば、どれぐらいで売れるのか? どのような点に注意するのか? また、農家で生計が立つ時代は終わったのか?なども知りたいです。 ニュースで脱サラ夫婦が農家とか見てて(未経験) 国もそれなりの対応はしているみたいですが、実態を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ニートの人は田舎の農地を買うか借りて農家になれば?

    ニートの人が増えて困っている、という話ですが、そういう人は農業をやればいいと思いますが、どうでしょうか。 ニートの人が増えて困っているのと同じぐらい、田舎では限界集落なる、過疎地、耕作放棄地が増えていて困っているそうじゃありませんか。 都会のニートさんを田舎に引っ越してもらい、田舎では農家をやってもらう。 やってもらう、といっても誰かに雇われるとか、儲けをピンハネされる、という話じゃなくて、 「世捨て人として、田舎では自給自足の、親にも職場にもご近所にも頼らない生活をしてください。」 ってことです。 そういうニート転身農家は、無理に地域のコミュニティやら、農協に加盟しなくても良いことにすればいいんです。どうせ面と向かってのコミュニケーションが取れないからニートになっちゃったんでしょうから。 職業選択を選り好みして、就職してもすぐに挫折してニートに逆戻り。 そんなニートさんたちはもう田舎に引っ込んで、限界集落の守り神にでもなれば、都会の親たちも、田舎の後継者不足に悩む農家も、限界集落を抱える自治体も、完全winwinではなくとも、そこそこwinwinの関係になれるとおもうのです。 自治体はニートの呼び込みを行い、農家は後継者を実子ではなく他人のニートに任せて家業としての農家を終える。ニートの親も最後の手切れ金として、田舎の農家田畑を買い与え、「あとは勝手に暮らしなさい。さようなら」と自立させる。 もちろん、ニートといっても一括りにはできませんから、全員が全員、職業選択を選り好みしてすぐに挫折する弱虫、とも決めつけられませんし、限界集落の農家、といってもこれまた一括りにはできませんので、中には 「ご先祖様からの土地を他人に渡すわけにはいかん! 私はこの家の長男でありながら都会に出て行ったが、その代わり大会社を経営している。その辺のニートに何ぞ土地田畑を渡すぐらいなら、両親が死んでこの家が無人になっても、生涯固定資産税を払い続け、盆暮れには里帰りして墓も守り続けるぞ!」 という人もいるでしょうから、一概には言えないと思いますが。 こういう話をするとすぐに 「あーチミチミ、農地ってのはね取引の際に土地の農業委員会の審査を受けて農家同士でなくては売り買いできないことになっておるのだよ。 それからね、農業を舐めちゃいかん。種をまきさえすればあとは勝手に実がなると思ったら大間違いじゃ。 それから農機具だって結構高価なんじゃぞ。農家が農機具のローンにどれだけ苦労しているか、知っておるのか? そんなことも知らずにこんな夢物語を言われても、これだから素人ってのは。。。 もっとも日本の農家は補助金漬けで、いくら赤字になっても補助金がガッポガッポで、グフフフフ、おっとこれ以上はやめじゃ」 という回答がくると思いますが、もちろんその辺の細かいことは全部クリアする、という前提での話です。 でも、この「取り替えっこ」なかなかいい考えだと思いませんか? ニートの人だって、誰にも収奪されずに自分の食べる分を作るなら農業をやるだろうし、それでダメなら '飢え死に' 、という最後の道しか残っていないなら、頑張るでしょう。 めちゃくちゃ頑張れ、と言っているわけではありません。 「自分の食う分だけは自分で作れ」 という当たり前のことなんですがね。 もう何処かで実践されているでしょうか?

専門家に質問してみよう