• ベストアンサー

弁論大会のことで困っています。

nanase_p_qの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の学校でも弁論大会がありました。 書き出しにはいつも悩みのタネでしたね。 書き出しさえ決まってしまえば楽になるのですが・・・。 そこで、わたしが使っていた方法を紹介します。 (1)みんなに問いかける 「皆さんは~という言葉を知っていますか?」 「皆さんは~という経験をしたことがありますか?」 など (2)想起させる 「皆さん目をつぶって想像してみて下さい」 「思い出してください、~を」 など (3)名言や有名作品からの引用で始める 「"我輩は猫である"この言葉のおかげで世界は何度救われたことでしょう」 「私の敬愛する○○先生の言葉に"思考は具現化する"があります」 など (4)小道具を使う 「私の目の前に地球儀があります」 「この写真をご覧下さい」 など 私が最も得意なのは(4)の小道具を使う方法です。 小道具禁止の場合は使えませんけどね^^; 試行錯誤して頑張ってください♪

ushikaito
質問者

お礼

僕の学校では小道具は使ってはいけませんが、 いろいろな方法がありとても役に立ちます! いろいろ試してみたいと思います。 また何かあったらよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 弁論大会の作文

    中1なんですけど弁論大会があって テーマも何にも決まってないんですが社会問題について書こうとおもうんですけど 何を書こうか迷ってます。 あと書き出しなんかもわかりません。 早めにお願いします。

  • 弁論大会 書き方

    二学期に弁論大会があります。 夏休みも、もう終わりに近づき…… 弁論文が書けてません。 初めて書くので書き方がイマイチ分かりません。 テーマは犬の殺処分にしました。 ニュースで見て悲しいし、もっと知ってもらいたいとおもったので。 書き方を教えて下さい。

  • 弁論大会の原稿の書き出し

    弁論大会の原稿の書き出しがうまく書けません。 テーマは国民審査について書こうと思っています。 あと「起承転結」の承転の意味がよくわかりません。 詳しく教えてください!!

  • 弁論大会(回答お願い)

     中2の女です♪  今月に弁論大会があります。毎年恒例なのですが・・・去年は自分の夢の事について話しました・・・! 今年は・・考えているところでは去年を通すといじめとか殺人事件が多かったのでそのことを話そうかと思っているのですが・・。 ちょっと暗いですかね?? 母親たちも見に来ます・・・。 普段そういう会話とかしないので作りづらいのですが・・・。  他にテーマとなるものとかありますでしょうか?ぜひ教えていただきたいです!

  • 弁論のテーマが決まらなくて困ってます

     私の学校では毎年、文化祭で弁論大会が行なわれます。 全員が書かなければならないのですが、期限が迫るばかりで全然進みません。 好きなことを書いていいのですが、何を書くのか(テーマ)が決まっていません。普段の生活の中から決めたいのですが何か良い案はありませんか? ちなみに中学生です。

  • 家族愛についての弁論で困っています

    先日家族愛についての弁論作文の書き出しについて質問した者です。 度々すいません。 書き出しは皆さんが色々な方法を出して頂いたおかげで順調にかけました。しかし、今自分の家族のことを書き終わったところで先生に 「今の日本社会の家族の問題や、家族愛で結ばれている家族を紹介したら?」と言われ鉛筆がピタッと止まってしまいました。どのように書いたらいいでしょうか? 教えて下さい。

  • 弁論の書き方を教えてください!

    高1女です。 校内で弁論大会があり、全員弁論を書かなければいけないのですが、 なかなか思いつきません・・。 テーマは、東日本大震災にしようと思っています。 弁論を書くのは初めてで どうやって文を構成したらいいのかわかりません;; 最後のまとめとしては 「今国民が団結し、自分にできることをしていくべきだ」 みたいな感じにしようと思っているのですが・・・ ちなみに原稿用紙4枚分(1600字)書かなければいけません>< 最低でも3枚半らしくて そんなに埋まる自信がありません(つω;`) どういう組み立て方をしたらいいのか 教えてください>< 締め切りが間近です・・・;;

  • 弁論文の書き方

    中学校の宿題で弁論文を書く事になったのですが、書き方が良くわからないので教えてください。 テーマは「何故戦争が起こるのか」です。 良い資料や構成、書き出しだけでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弁論

    何回も質問を繰り返してすいません。 一応、迷惑に思う人が居ると思うので・・・。 私の学校は毎年、弁論大会が夏に行われます。 普通の生徒は夏休みに書きます。 でも、私は違うので困ってます。 選択授業の国語で他に大会があるので、それの作文も書きます。 なので、弁論は夏休み前に書きます。  それで、書く内容が限定されるんです。 行事・夏休みの体験・経験が 書けないのです。 以上のコトから、弁論の題材を探してます。 先生は友達・部活・勉強が良いって言ってました。 長いコトもすいません。

  • 弁論文

    弁論文のテーマで悩んでいる中3です!! 夏休みの課題に弁論文(原稿用紙5枚以内)が出されました。 身近なものをテーマに、自分の意見をまとめてきましょうと先生から、言われ、 そのテーマの選出にとても迷っています。 今、テーマで挙がってきている候補は、 1、男女平等について 2、外国に伝えたい日本の伝統文化について 3、若者の活字離れについて です。 もしこのテーマで書くとするならば、どのような視点で書いたほうがいいのかなど、アドバイスくださると、とっても嬉しいです。 その他に、お勧めのテーマがあったら教えてください!! お願いします!! 知恵を貸してくださる方、待ってます!!