• 締切済み

顔が原因?情緒不安定どうしたらいいの?

soyotasoの回答

  • soyotaso
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

一度、心療内科等の受診をおすすめします。 私も、小さい時から母に「精神的虐待」をされ続け(弟の方が色白で目が綺麗だとか、あんたの目は糸みたいだとか、どうせ女に生まれるなら弟の顔と交換できたらいいのに、等)自分の顔について全く自信が持てず人前や、人の多い所であなたのようにパニックを起こすようになりました。 心療内科といってもカウンセラーとの相性が合わなければ意味がありませんので、この先生なら信頼してなんでも話せる!と思う先生を探して下さい。(最初からやたらと薬ばかり出す先生はあまりオススメしません。それでは根本治療にならないからです) 軽い安定剤で症状はだいぶ軽くなります。私は専業主婦なので気分が悪い時には外に出ないですみますが、貴女のようにお仕事をお持ちでしたらよほど苦しい思いをされてきたでしょう。 実は私は目の整形をしています。ちょっと高い埋没法ですが二年経った今も綺麗なままです。おかげでお化粧も楽しくなりました。整形で気持ちが明るくなるなら私は賛成派です。

関連するQ&A

  • 情緒不安定、精神不安定なとき

    情緒不安定、精神不安定なときだと、 絶対に自分がしていないことでもしてしまったんじゃないか… のように考えてしまうことはよくあることですか? 今私がその状態で、悩みすぎて本当につらいです。 助けてください…。 回答よろしくお願い致します。

  • 情緒不安定?な部長

    部長は、情緒不安定というか、もしかしたら精神的疾患があるのではないかと…それとも普通のことですか? ●仕事の手を止めさせてまで、部下の愚痴を言う ●社員の愚痴を派遣に言う(他の人間に愚痴って、そこから本人の耳に入るようにしたがる) ●怒りで声や手が震える ●気に入らない部下には一切話しかけない ●話しかけない部下が気にして見てくると、嬉しがる(「こっち気にして見てる姿がなんか面白くて」と言う) ●少しでも自分が思っていたこと以外のことをされると怒りが抑えられない 他にも人として未熟だなと感じる点があります。 躁鬱やアダルトチルドレンなどの精神疾患の可能性はありますか?

  • 妊娠中の情緒不安定

    妊娠中の情緒不安定 現在妊娠7ヶ月ですが、夫に頼ることが出来ない・・・むしろ責められていると感じることで、精神的にいっぱいいっぱいになり、どうにかなってしまいそうです。消えてしまいたいと思ってしまいます。 どうして欲しいか言ってくれないと分からないと言うので、 甘えさせて欲しい。色々話をして欲しい。ただ話を聞いて欲しい。 そう伝えたのですが、甘えてくれば?お前に話してもわからない。話したいことあるなら話せば?と、冷たく言い放たれました。 情緒不安定で感情が高ぶり声をあらげてしまうと、不安定なのをいちいち妊娠のせいにするなと言われます。 検診時に赤ちゃんの奇形の可能性が通常より高いと言われ、益々不安定なのですが、不安なのはお前だけじゃないと言われ、どうすることも出来ません。 実際の原因は分からないにしろ、私のお腹の中で育っているのだから、私の責任かと思い自分を責めるばかりです。夫からも責められているように感じて仕方ありません。 たとえどんな子であろうと私は楽しみなのですが、夫の姿を見ていると、赤ちゃんに会うことをただ楽しみにして過ごすことが出来なくなりました。 一番支えて欲しい人なのに、今は一番私を傷つける人です。 出産まであと3ヶ月、どのように気持ちを落ち着かせて過ごしたらいいのか分かりません。 夫との接し方が分かりません。

  • 情緒不安定な女性の何がいいのでしょうか?

    20代の女性です。 情緒不安定がちで、精神科病院に入院をしたりしていました。 そういう人間とはかかわりたくない、一緒にいて負担だ、ということで、 縁を切られたりしました。 元気だったときは、男性に言い寄られたりしていましたが、 精神不安定になってしまってから、そこが欠点だ、悪いところだ、と指摘されたりして 去っていかれたりしました。 私自身、親から、幸せな人間たちとかかわりなさい、暗い人とは縁をもつな、と 教わってきたので、精神科にかかっている女性はふつうの男性には 好かれなくて当たり前、去っていかれて当たり前だと考えていました。 明るくて楽しそうで幸せじゃないと、愛されなくて当たり前、 縁を切られてもしかたないと思ってました。 最近、ある男性からアプローチを受けました。最初は外見が好み、ということで 興味をもったそうですが、私は最初あまり彼に興味がなく、 この人も私が情緒不安定だと知れば去っていくのだろうな と思い、精神疾患をもっていたり入院したいたこと等を話しました。 けど、彼はそのことでひいたりということはありませんでした。 私は彼を避けようとしたけれど、熱心にアプローチされたので いろいろと話しているうちに、 前の彼女も情緒不安定なタイプだったことを聞きました。 彼は、私のメンタルが安定するようにいろいろサポートしてくれます。 相談はたくさん聞いてくれるし、私の気持ちが落ち着くようにいろいろ 尽くしてくれます。 私には、メンタル不安定な女性の何が魅力なのかわかりません。 それ以外の部分がよっぽど好みなのか、 不安定な女性に惹かれがちな男性なのでしょうか? 彼の母親は、いろいろ苦労され、自殺未遂経験があるそうです。 男性は、母親に似た人を好きになるといいますが、 彼もそうなのでしょうか・・?

  • 情緒不安定について

    ここ2週間くらいずっと情緒不安定です。 私は現在高1で高校に通っていますが、友達もいて毎日学校生活は楽しいです。ですが、ここ最近、授業中にうるさかったり、時間通りに授業が始まらないとイライラしてしまいます。2週間前は別になんとも思っていなかったのですが。 小6と中2の時も今のような情緒不安定になり軽いリスカ(跡が残らないくらい)をしていました。その時は、友達と帰る方向が逆、ゴミ箱を倒してしまった(中身はカラ)というような理由でしょっちゅう泣いてしまい、楽しいことをしてる時は気分が上がるのですがまたすぐに憂鬱な気持ちになってしまいました。 それは今も同じで、今日も特に理由もなく泣いてしまいました。自分でも原因がわからないのでどうすることもできなくて、親にも相談できません。なんというか突然グッとくるものがあり友達の前でも涙を止められなくなってしまうんです。しかも、今回の情緒不安定な期間が長く怖いです。 精神科やカウンセリングを受けてみるべきなのでしょうか。

  • 彼氏が情緒不安定です

    彼氏が情緒不安定です。私29歳彼28歳です。 普段は普通に優しいのですが、スイッチが入ると?突然「俺はダメだ」みたいなことを言い出し、 「別れよう」と言ってきます。ですが、次の日にはケロッとして元通りです。 そんなことが何度かあり、彼の別れよう発言は気にしなくなったのですが。 最初は彼のもともとの性格がそうなんだろうと思っていたのですが、 どうも彼の家庭環境を知るにつれて、親の教育のせいで情緒不安定なのではないか、と思い始めました。 彼は父親に暴力で育てられたようです。 暴力で育てられた子は攻撃的で情緒不安定になる傾向があるとどこかで読んだのですが、それは本当でしょうか? 彼の家族は全員国立出身のエリート一家ですが、父親が不倫して母親が情緒不安定という、あまりよろしくない家庭で育ったようです。 私は彼の言動を見ていて、「なんか、大事に育てられなかったのかなあ?」と感じたことがあったので、腑に落ちました。 私は彼のことが好きなので、別れるとかは考えてないです。もし彼の性格がDVを受けて育ったのが原因だとしたら、彼の情緒不安定は治りますか?私にできることはあるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 情緒不安定

    私は27歳の女です。 同じ職場の3つ下の子と付き合いはじめて1ヶ月半ほど経つのですが、私が情緒不安定で別れたり戻ったりを繰り返しています。 最初に別れたのは‥性格が合わないし、彼との将来が見えなくてって感じですが、まだ好きな気持ちがあり振ったあと後悔しました。 そしてまた付き合うことにしたのですが、また不安が襲ってきてこのままじゃ付き合えないと思い、また別れました。 そういうことが何度かあり、今また戻っているのですが‥ ほんとに好きなのか自分がどうしたいのかわからなくなってきました‥ 毎日のように職場で会うので気持ちが揺らいで‥ 好きって気持ちがあるので、戻りたいって思って付き合うけど‥不安が襲ってきて、好きなのかどうかわからない‥ の繰り返しです。 私がおかしいっていうのはわかっているのですが どうしたらいいのかわかりません‥ 別れても付き合っても辛い‥ 精神的にもおかしくて 食欲もなくなり無気力で、 心療内科に行くことも考えているのですが‥ こういう経験をされた方いますでしょうか? 別れるのが一番いいと思ってるのですが どうしたらいいかわからなくなって‥ わかりにくい文章ですみません。

  • 情緒不安定の私を支え穏やかにしてくれますが

    30代、社会人女性です。 私を支えてくれた長い付き合いの男性がいます。 ですが、彼とセックスしたいとか家庭を、など思うことができません。 断言はできませんが、長い年月をかけたし、気になる異性もできてしまいました。 離れてみましたが、やはり支えてくれる人だったようで、情緒不安定だし欝気味です。 今になって思うには、付き合い始めも、異性だからというよりは癒してくれる人という感じで、交際が始まったように思います。 そればかりではないと思いますが・・・ 別れても辛いので、はっきりと別れることはできません。 一緒にいても、きっと家庭なんて築けないとおもいます。 どうすればいいと思いますか? まだ、病院に行って安定剤などは飲んでいませんが、何をしても楽しさを感じられず、苦しいです。 仕事にも支障が出そうです。 強くなりたい、とは思うけど、まずはちゃんと自分でどこでも自分の場所を作れるようになりたいと思います。 精神的自立を目指しているけど、難しいようです。

  • 情緒不安定で悩んでいます。

    情緒不安定で悩んでいます 20代後半の女性です とても強気になる時と弱気になる時の差が激しく、 うまくコントロールできません。 また「普通」であろうといつも「普通」の答えを探してしまい 会話、コミュニケーションが違和感のあるものになってしまいます。 妄想力があり現実から逃げていることも多くあります。 誰もが感じるもの、大人になりきれていない単なる私の性格の問題で 気にし過ぎなのだとは思うのですが、 自分の気持ちとうまく折り合いがとれずに困っています。 最近では通勤時の人ごみ、電車内でも 独り言を口走ったり、声を上げてしまいます。 少しでも楽になれるなら カウンセリングなどを受けようかと思っているのですが こうした気持ち、性格の問題にも効果はあるのでしょうか? みなさんはどう対処しているのでしょうか よろしくお願いします。

  • 情緒不安定な子への対処法

    私の友達に、情緒不安定な子がいます。 その子は過去に辛いことがあったらしくて、「人間が信じられなくなった」 「何を支えに生きていけばいいのかわからない」などということを 口にしたり、自殺まで考えるようになりました。 さらに過呼吸にまでなり、精神から肉体の病気にまで・・。 気分の浮き沈みが激しくて、彼氏とのことでもうまくいかなかったりすると、とてつもなく沈みます・・。 自分に悩みをかかえていて、それが解決したときは明るいのですが、また 精神上、不安定になるといったことの繰り返しです; これでは悪循環で、いつまでたってもそのこが自立できず、自分自身を 解放できないままでいそうな気がしてとても心配です。 どんな言葉をかけ、そんな対処をしたらこの子が明るく健やかに過ごせる ようになるのでしょうか? お願いします;