• ベストアンサー

朝飯、晩飯での悩み

Gao0119の回答

  • Gao0119
  • ベストアンサー率22% (28/126)
回答No.1

サラダ作りよりも、朝晩のフルーツが多めに入った野菜ジュースの方がよいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 幼稚園のお弁当。腐らせない工夫!

    こんにちは。 幼稚園に持っていくお弁当についてです。 暑く湿気の多い時期なので、お弁当に適した食材を知りたいです。 お弁当は、高温の室内に置いておきます。 (1)腐りにくい野菜を教えて下さい。 茹でたブロッコリー・冷凍の枝豆を解凍したもの・生のきゅうり&トマト・手作りポテトサラダ・ホウレンソウのおひたし・カボチャの煮物、生のキャベツの千切り、は夏場でも大丈夫でしょうか? 焼いたアスパラガス・炒め野菜、などなら確実でしょうか? (2)腐りにくい肉卵料理を教えて下さい。 卵焼き・ゆで卵・レンジでチンしたウインナー・茹でたり焼いたりしたチクワ・焼き鮭・焼いたハム、などは大丈夫でしょうか? (3)逆に危険なのは? 生のちくわ・生のチーズ・生のウインナー・生のハム・生のシーチキン・マヨネーズなど、火を通していないものは入れない方がいいですか? 肉団子やコロッケや肉巻きなど、お弁当日の前日に作って、夜間冷蔵庫に入れておいた料理は、当日お弁当箱に入れる前に、一度レンジでチンしてから詰めるべきですか? それとも、冷たいままお弁当箱に詰めてしまってもOKですか? 他、梅干しを入れる・お弁当箱の上に保冷剤を乗せておく・など、腐らせないための工夫がありましたら教えて下さい。 または、このようなことが載っているサイトがあればぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 春雨サラダ

    春雨サラダ(春雨とハム、キュウリ等をマヨネーズで和えるサラダ風の料理)を作ると春雨が乾いてダマ(玉状態)になってしまいます。 そうならないコツはありませんか? ゴマ油を垂らしたらおかしいと言われましたが・・・。

  • 野菜を沢山食べられるサラダのレシピを教えてください

    はじめまして。 3月より、野菜を沢山食べるダイエットをしております。 特に生野菜が良いということで、サラダは毎食欠かしませんが、レパートリーが少ないので食べるのが苦痛になってきました。 野菜を沢山食べられるレシピをお持ちの方、教えてください。 「油、市販のドレッシングを使わないもの」「肉・卵・乳製品を使わないもの」でお願いします。 ≪現在のレパートリー≫ レタスサラダ(レタス、玉ねぎ、ピーマン、トマトなど) 大根サラダ(大根、水菜、トマト) もやしサラダ(もやし(蒸す)、なす(蒸す)、エンドウ(蒸す)) 温サラダ(ブロッコリー(蒸す)、にんじん(蒸す)、かぼちゃ(蒸す)、じゃがいも(蒸す)、アスパラ(蒸す)など)

  • ルクエのスチームケースで温野菜

    ルクエのスチームケース(ペティート)を購入し、 今日初めて使用したいのですが、温野菜サラダにしたい 場合、どれくらいの加熱時間がいいでしょうか? ちなみに、500Wのレンジです。 れんこん・ブロッコリー・にんじん・アスパラ・冷凍の いんげんを入れる予定です。 やっぱり根菜だけは火の通りが悪そうだし、先に 何分かチンしておいて、あとからブロッコリーなどを 入れたほうがいいでしょうか? あと、水分とか飛んじゃったりはしないですよね? 油は入れたくないので、水は多少入れたほうがいいのでしょうか? あと、温野菜サラダに向くドレッシングやソースの オススメやレシピがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 今晩の献立

    料理初心者です。 妊娠中で買い物にもなかなか行けないため、今日の夕飯は家にある物で済ませたいのですが…浮かびません。 家にあるのは ・キャベツ(半分) ・レタス(1個) ・里芋(2個) ・ブロッコリー(1個) ・かぼちゃ(1個) ・ハム(2パック) ・ベーコン(3パック) ・ウインナー(2本) ・ピーマン(1個) ・長葱(1本) ・玉ねぎ(2玉) ・大根(1本) ・ニラ(半束) ・卵(4個) ・ニンニク(1個) ・牛肉、豚肉、鶏胸肉(各1パック) ・冷凍のシュウマイ ・レトルトの青椒肉絲の素 なんだか色々あるようで、まとまりのないものばかりでまったく浮かびません。 どなたか何かアドバイスお願い致します!

  • 夕飯のメニュー

    我が家の冷蔵庫には、 キャベツ・ニンジン・ほうれん・カボチャ・ブロッコリー・トマト・レモン の使いかけがあったのでサラダにして食べたいのですがレシピが思いつきません(>_<) 主婦歴1年で、余り食材で料理!はまだまだ苦手です。 よろしければ作り方、アレンジなど教えてください!! よろしくお願いします。

  • 大人のお子様ランチメニュー

    婚約者の10個年上で27歳の彼はお料理はよっぽど酷い物以外 何でも美味しいと感じる人で、料理経験がない私には有難い人なんですが 「この料理が好き」といった物が無く、彼の家にお邪魔したとき 何か作ろうと思っても何が良いか分からず結局ぼーっとしてしまいます。 そこで、子供のときわたしはお子様ランチが大好きだったので 色色な物を少しずつ乗せて食べてもらおうかなって思いつきました。 メニューは 1 ・ごはんの中にとろみのついたカレーを隠したマグカップ1杯分のカレーライス ・トマトベースのスパゲティ3口分ほど ・たこさんウインナー1本(1本を半分に切って2匹のタコにします) ・ポテトサラダ3口分 ・ほうれん草、たまご、にんじんのスープ ・蒸しブロッコリーと蒸し鳥ささみのごまドレッシングかけ2個ずつ ・お豆腐ツナステーキ(お豆腐1/5にツナとコーンを乗せて焼いたもの) 2 ・オムライスお茶碗1杯 ・クリームベースのスパゲティ3口分 ・タコさんウインナー(1と同じ量) ・ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ベーコンのバター焼き4口分 ・トマトミニグラタン ・キャベツ、たまねぎ、トマトのコンソメスープ ・ミニトマトときゅうりのピクルス ・ブロッコリーと鳥ささみ、ほうれんそうのごまドレッシングかけ 1と2のどっちのメニューにするか悩んでいます。 量はもう少しあったほうがいいでしょうか(´・ω・`) バランスや、こうしたほうがいいなど、 初心者で何も分からないので教えていただけると有難いです。 センスが無いのか思いつくのが和洋ごちゃまぜで困ってます(;^ω^);

  • トマト嫌いへのおすすめ調理法

    生トマトが嫌いです。 サラダなんかについてるミニトマトとか、 そのままかぶりつくのとか。 しかし調理したものは食べれます。 トマトソースのスパゲティは好きですし、 ピザにのってる焼いたトマトも食べれます。 今月から一人暮らしなのですが、 トマトは栄養も良く1個単位で安く買えるというので、 なにかおすすめの調理法はないでしょうか? またキッチンが狭いので、 あまり大げさな料理はできません。 油も使う必要がなければ最高ですが・・・。

  • ハムと胡瓜のサラダにもう1品付けたいのですが、何かないでしょうか?

    ご覧いただきまして、ありがとうございます。 私は今中学生で夏休みなのですが、晩御飯を作ろうと思いまして…… ご飯に合う食べ物で、きゅうりとハムのサラダ(きゅうりとハムの千切りに油?等を和えるのみのものです))の他に主食を作りたいと思ったのですが、思いつかなくて。 レシピなど教えていただけたらありがたいのですが…… スープ類は、味噌汁なら作れます。あとは、固形のコンソメの素?があります。 肉類を使うものと揚げ物系は避けたいです。(作れないんです;) 食材ですが、野菜は きゅうり・にんじん・レタス・キャベツ・たまねぎ・大根 などがあります。 (ピーマン、じゃがいも、トマト などは無いんです^^;) その他の食材は、、色々あるので、レシピを紹介?する際に必要なものを聞いていただけるとありがたいです。 普段料理というものを殆どしないので、ある程度細かく教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • サラダのドレッシング

     昨日デパ地下で「春野菜のサラダ」というのを買ったところ、ドレッシングがついてきたんですが、そのドレッシングの正体がわかりません。 緑色・・・青汁のような抹茶のような・・・。 とにかくオリーブオイルの香りが強すぎて、使っている野菜が何かまったくわからないのですが、とてもおいしかったので家で再現してみたいのです。 舌の感触から、豆ではなく葉っぱでをすりつぶしたものであるということだけはわかったんですが・・・。味はあまり甘みがなく、酸味が勝っているように思えました。 サラダ自体はじゃがいもやらさつまいも、ブロッコリー、さやえんどう、かぶなどを煮ただけのシンプルなものです。 ほとんど外食をしないので、見当もつきません。 パセリにしては苦みがなかったような気もします。 ドレッシングでいろいろなHPを検索してみたのですが、どうもうまくヒットしなくて困っています。 なんだか雲をつかむような質問ですみませんが、「これかなー?」っていうヒントだけでもお教えいただければ嬉しいです。