• ベストアンサー

婚約者の『絶対に譲れない一つの条件』に悩んでいます。

gillyfloweの回答

回答No.15

質問者さんは、女の姉妹はいますか? 家業を継がなければならないとかでなければ、嫁が親を見るよりも、実の娘が親の面倒を見たほうがうまく行くと思います。親も嫁に気を使わなくて済むし、嫁も嫌々親の面倒を見なくても済むし、あなたも嫁姑の確執に巻き込まれなくて済むし、娘も実の親だと甘えられるし、娘のだんなも大事にしてもらえるので、みんなにとってもハッピーだと思います。 私は、次男ですが、嫁の実家にマスオさんとして同居していますが、気楽ですよ。 もし、女姉妹がいるのであれば、家族みんなで相談されてはどうでしょうか。 いなければ、親を捨てるかこの結婚を諦めるしかないのではないでしょうか。でも、親と同居してくれる女性が見つけるのは大変だと思います。

関連するQ&A

  • 婚約破棄について

    彼との交際歴3年、結婚を前提の上で同棲を始めてから1年になります 先日、彼との口論の際に 別れよう お前に対してもう気持ちがあまりない と彼から告げられました 婚約といっても、彼とは口約束での婚約、お互いの両親と彼同伴の元結婚を前提に同棲をさせてほしいと挨拶を交わした程度です ネット上で色々調べて、婚約破棄の正当な理由として、病気が挙げられていました 私は交際する以前よりパニック障害を患っており、同棲をはじめる前にうつ病を併発しました パニック障害だということは交際する前から彼は知っていました 彼の別れたい理由としてまず第一に、性格の不一致 次点として私の病気に耐えられなくなったとの事でした。 大変お恥ずかしい話なのですが、別れを告げられたショックから先日自殺未遂をしてしまいました。現在は冷静で、馬鹿なことをしたと深く反省しています。 この場合、婚約破棄として彼に対して慰謝料を請求できるのでしょうか お知恵を拝借させて頂けると幸いです

  • 婚約不履行について

    いつも教えて!gooのみなさんにはお世話になっております。 今回は表題の通り婚約不履行についての質問なのですが。 ある女性と短期間ですが、お付き合いしていました。 遠地でしたので、手紙等で将来は一緒に暮らしたいねとか、結婚したいね等と書いた事があります。 そして、数ヶ月の短い期間ですが同棲をしました。 しかし、情緒不安定(それまでは気がつかなかった)な彼女はその間数度の家出や自殺未遂(狂言自殺)を繰り返したので 警察にも相談し、実際大騒ぎになって警察が来た時にも警察官2名の前で「飛び降りるよー!」と叫んだりしています。 精神的に耐えられなくなった私は別れを告げました。 これは正当な別れの理由にならず、私は婚約不履行になってしまうのでしょうか? 相手の言い分は私が一方的に婚約を破棄したとの事です。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 婚約破棄します。

    婚約破棄します。 付き合っている彼女と婚約破棄しようと思っています。 婚約指輪、結婚指輪は購入済みでお互いの両親への挨拶も済みました。 破棄しようとしている原因はお互いの地域差による習慣の違いと、 結果として長男にも関わらずマスオさん状態になってしまう恐れがあることです。 (自分が次男でマスオさん状態になるのであれば良いのですが) 習慣の違いが原因で彼女が実家に来ている時に激しい口論になりました。 彼女もその出来事で一度指輪を返してくるという事態にもなり、その時はなだめたのですが しばらく考えているうちに、彼女と結婚したくないのかと言われれば、すごくしたい気持ち はありますが、将来のことを考えるとどうしても結婚に踏み切れなくなってしまいました。 ちなみにうちの親も同じ理由で結婚には賛成していません。 やはり結婚準備によるお互いの習慣の違いで彼女の親もいい顔をしていないようです。 こんな状態でこちらから婚約破棄してしまうと、慰謝料請求されてしまうのでしょうか?

  • 婚約破棄の慰謝料

    友人の事なのですが。交際1年半の婚約者がいますが他の女性の事で一方的に婚約破棄されました。友人は相手の都合で中絶手術も受けてます。友人は自殺(幸い軽い未遂です)も図りました。この場合慰謝料請求の相場はどれくらいですか。支払った側受け取った側など経験者に聞けると有難いです。お願いします。

  • 婚約破棄の代償(相手が自殺未遂)

    婚約破棄の代償(相手が自殺未遂) 以前「好きな人が結婚してしまいます。(長文)」でご相談させてもらい たくさんの方にアドバイスを受けた者です。 簡潔に書きますと、私の好きなA君は、婚約者がいて でも、わたしと一緒になるために婚約破棄を実行しました。 すると、その彼女は大量の薬を飲み,自殺未遂を起こしてしまいました。 (ちなみに、彼女は看護士で、勤務する病院で服薬したそうです) 幸い、命は助かりましたが、心臓は弱り、子供が出来ないどころか、その行為すら できない体になってしまったそうです。 彼女の母親からは 「どうして・・・(婚約破棄なんてしたのか・・)」と言われ A君は「このままの気持ちで結婚しても、籍に傷をつけてしまう」 (ちなみに、私の存在は言っていません。彼女の日頃の態度などで愛情がなくなったと 言っているみたいです。それも事実とことでした。)というと 「籍ぐらい・・・。がんばってみてよ」といわれたそうです。 彼女はまだ入院中で呼吸器をつけており、今後は精神科にも通うことになるようです。 勤務する病院での自殺未遂ですので、退院しても戻れないでしょう。 彼女を傷つけてしまい、自殺未遂まで追い込み、その代償は大きいものです。 病室で切り詰めた状況の中、彼女の母親から結婚を再度迫られ A君はそのような状況に負け「はい・・・」と認めてしまったようです。 彼女の父親は船乗りのため、まだ一度も病院へはきていません。 10月半ばに帰ってくるようで、父親がどう思っているかはわからないそうです。 A君は、「責任を果たす為の結婚」といっています。 「だから、責任を果たしたら離婚する。だから待っていてほしい」といわれました。 私は「責任ってなに?目に見えるものじゃないのに、どの時点で責任を果たしたって言えるの? 5年?10年?何年で果たせるの?」とせめてしまいました。 A君は「俺は5年もいる気はない。おれはお前との人生で幸せになりたい。 人を不幸にしてしまったけど、それでもお前を幸せにしたい。お前と一緒になりたい。」 といわれました。 当初、わたしは彼女に対して申し訳なく思っていました。 わたしが「婚約破棄してほしい」と言ったばっかりに、彼女を不幸にしてしまった。 わたしは、人を殺そうとしてしまったと。 大勢の人に「人殺し!」といわれる夢を何度も見て泣きながら起きた事もあります。 だけど、わたしはヒドイ女です。 彼女を「卑怯だ」と思っている自分もいます。 彼に「責任」を押し付けたからです。 彼を苦しめてまで結婚したいでしょうか。 結局は彼は「責任」の為に結婚せざるをえない状態なのです。 余談かもしれませんが、お見舞いにいく度に彼女の伯父とその息子にA君は暴力をふるわれています。 誰もいないところで蹴られたり、車の鍵を無理矢理奪い何かしようとしたり。 けど、A君は我慢しています。 本当はキレやすいA君ですが、何の抵抗をすることもなく。 A君は「もっと殴れと思う。でも、彼女の親とかにばれないようにだろうけど 絶対顔は殴らないんだよね。顔を殴ってくれればいいんだけど。そしたら彼女の両親も気付くだろうし」と。 彼女の事を悪く言ってしまい、申し訳ない気持ちもありますが 憎いと思ってしまったり、自分を責めたり、もう頭はめちゃくちゃです。 A君は、結婚後も今と同じように私と会うし、寂しい思いはさせないといっています。 「でも、どうしてももう待てない。我慢できないと思ったら言って。俺からお前を離す気はないけど お前がそうしたいなら、俺は何も言わないから」と。 でも、彼を信じて待っていてもいいものなのか。 お互い愛し合っている自信はあります。 彼となら幸せになれるし、幸せにできる自信があります。 自分勝手ですが。とても自己中ですが。 希望としては、結婚してほしくないのです。 A君は、会社の役員です。でも、10月からは週に1日だけだけど バイト(現場系の)を始めるといっていました。 もちろん、医療費のためです。医療費と慰謝料の。(すでに50万は渡しているそうですが) わたしは 「あたしも一緒になって働くから。二人で毎月20万でも30万でもいい。 どんなに苦しい生活になってもいいから、結婚しないで。二人で慰謝料払って行こうよ」 といいましたが 「お前には関係ない。お前が責任を負う必要がない。責任も感じなくていい。  おれがお前と一緒になりたいって思ったから婚約破棄を実行したんだから。」といわれました。 こんな話、誰にも相談できません。 だから、この場を借りて皆様のご意見をお聞きしたいんです。 A君が「責任を果たす為の結婚」をする以外に 何か解決策はないんでしょうか。 自分だけが幸せになろうとしすぎでしょうか。

  • 婚約破棄とストーカー行為

    3年間付き合った彼女がいます。 今年の1月に婚約をしていたのですが、どうしても性格が合わず慰謝料も払うので婚約破棄をしたいと申し出たのですが「絶対結婚する!」と応じてくれません。 婚約破棄は相手の了承がないとできないのでしょうか? 連絡を絶ったりすると家や職場に来て、会って「結婚する」ってこちらが言うまで帰りません。親や職場の人に迷惑がかかるので目の前に来て会わないということもできません。 こういうことを続けることを法的にやめさせることはできないのでしょうか?

  • 婚約破棄されそうです

    大好きな彼に婚約破棄をされそうです。 私のわがままが原因です。 現在私も彼も25歳、結納は省略したものの 婚約指輪と腕時計の交換 両家顔合わせ、 式場の正式予約 は済んでおります。 彼が長男なので、 「彼の田舎で家業を継ぐ」ことは分かっていました。 ただ、婚約して彼のお母さんと顔を会わせるうち不安がふくらみ 彼に対して、愚痴やわがままばかりを言うようになってしまいました。 毎日文句ばっかり言って最悪なことをしていました。 そして「結婚について考え直したい」と宣言した上で 2週間ほど彼との連絡を絶ち考えました。 結果、やはり彼と結婚したいという結論が出たのですが 彼は疲れてしまいぎくしゃくするようになりました。 それでも私は絶対に戻ると信じていたので もう一度プロポーズして欲しいという願いから 「あきらめるね」と指輪を一旦返してしまいました。 それから、むしろもっとぎくしゃくするようになりました。 彼が、私に対する愛情や信頼を失ってしまったようなのです。 彼から「結婚をキャンセルさせて欲しい」と言われ 「考え直して欲しい」と泣いてすがり それから2回ほど会いましたがぎくしゃくしています。 彼は「このまま会ってもおまえに優しくできないから ちゃんと決めなあかん。ひとりで考えさせてくれ。」 と言ってきました。 私は、わがままや、ひどいことを言って傷つけたことを 心から申し訳ないと思っていること。 彼が大好きなのでどうしても結婚したいこと。 この気持ちは伝えました。 もう一度仲良くなって 彼と幸せな結婚成果を築きたいのですが どうしたらよいでしょうか。

  • 心の病(鬱病)

    私のお友達のことで相談したいことがあります。 その友達はメール友達(会ったことがありません)なのですが、その子とは某サイトで知り合い、偶然にもお互い結婚が決まっていたので共通の話題があり仲良くなっていきました。 半年くらいメル友をしています。 そんな彼女が自殺未遂をはかりました。婚約者に裏切られ婚約破棄されたそうなのです。昨日彼女から久しぶりにメールが届き、事実を知りビックリしました。 実は私自身も同じ経験(婚約破棄)があり自殺未遂はありませんが、軽い鬱になって病院に通ったことがあります。 相手の裏切り方が私の時とそっくりなので、少し前の私を見ているようでとても辛いです。 でも、どうやって言葉をかけてあげればよいのかわからないのです。私も彼女と同じ辛い経験をしているのに、どうしてあげればよいかわからないのです。そんな自分がとても情けないです。 私は専門医師ではないし、あまりヘタに変な励ましとかはしない方がいいということは知っているのですが…。 やっぱり彼女には私のように前向きに立ち直ってほしいので、何か一言声をかけてあげたいのですが、文章下手の私は知らず知らずのうちに彼女の負担になるようなことをメールに書いてしまうかもしれないと思うと不安なのです。 かといって、急にメールのお返事をしないなんてことは絶対できないですし…。 『大丈夫だよ!頑張れ!』の言葉は安易に使ってはダメということは知っています。それ以外に言ってはダメな言葉ってありますか? 教えていただけると大変ありがたいです。ぜひ、よろしくお願い致します!

  • 婚約を解消された事になりますか?

    婚約を解消された事になりますか? 3ヵ月後に結婚の約束をして同居を始めました。 当初二人ともお金がなく、二人で協力して返済する事を約束に借金をして生活を始めました。 ようやく私の収入が安定して、さぁこれから借金を減らして行こうね。 という時になって、黙って出て行かれました。 大変情けない話ですが、これは借金の半分くらいは払ってもらえるのでしょうか。 婚約破棄に値するのなら慰謝料も取れるのでしょうか? 出て行った理由は「節約しない彼女を叱った。」です。

  • 姑から条件つき同居を勧められています。

     ちょっと長くてすみません。  結婚3年目の夫婦です。結婚後数ヶ月して仕事をやめ、今は専業主婦で賃貸に住んでいます。そろそろ子供がほしいと考え、姑宅へは2~3ヶ月に一度行き不仲なこともなく、平穏と思っておりました。  先月姑から「いつまで賃貸に暮らすつもりなのか。無駄じゃないか。同居してお金を貯めて家を購入すればいいじゃないか」と助言されました。なるほど、と考え、それじゃ甘えさせて頂こうとなり秋くらいにと伺ってみました。  そうすると「義妹が結婚するまで」との期限があると言われました。義妹は結婚すれば姑と同居を希望しているから、私たち(長男夫婦)は2年で出て行ってくれと言われました。義妹はまだ大学卒業して就職したばかりですが、今の彼氏と早く結婚したがっているそうです。  しかし、私たちは1~2年後には赤ちゃんをと思っており、そんな不確定で短期の同居では費用もかかり、小さい子供を抱えて引越しは大変だと思い、そう姑に言いましたが、出て行ってもらうことは変わりないと言われました(ちなみに同居にあたり家に入れるお金は食費・光熱費も入れて5~10万とのこと)。  それであれば、「同居は遠慮したい」と主人が言いましたが、ご了承して頂いておりません。  部屋は姑&舅の部屋と空き部屋を一つで、との案です(つまり、私たちが住むのであれば姑たちを現在居住している部屋から追い出すことになります)。決して広い家ではなく、平均的な一戸建てです。「冷蔵庫・テレビ・洗濯機・ダイニングテーブルなどの大型家電は置き場所がないので、姑たちに提供しなければならなくなる、そうなると次回引越しのときに返してもらえない」と主人は言っており、あまり貯金が貯まるようにも思えません。  できればもめたくありません。  姑の機嫌を損ねないように断るにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。