• 締切済み

レーザーを用いたプラスチックの溶着について

レーザーを用いてプラスチック部品同士を溶着する技術がありますが、 どのようなメカニズムで接着するのでしょうか? 製品界面付近の樹脂が溶けると接着するのが良く分かりません。 よろしくお願いします。 以上

  • pam13
  • お礼率22% (42/189)

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>というものが一般的にあるようですが同じ樹脂同士の場合は3になるんでしょうか? >グルーガンはどれに近いのでしょうか? それは単純にいえる話ではないでしょう。 同じ樹脂同士を溶かして接着であれば1より2,3が支配的と考えればよいですけど、グルーガンの場合には何を接着するのかで変わるでしょう。 特に2,3の区別というのは掘り下げて研究デモするのでなけば普通はしないと思いますけど。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

グルーガンというのをご存知ですか? ヒーターでプラスチックを溶かしてそのプラスチックが材料同士の間に入り、接着するものです。 そもそも接着とは2つの部材表面同士が分子レベルで引き合って結合することです。 ただ分子レベルで面であわせても隙間があるので、そのままあわせても接着しません。 そこで接着剤が互いの面同士の間に入り込んで分子レベルで密着させることで接着されます。 なので別に単なるプラスチックでも溶けて形状が自由になるのであれば、部材と分子レベルで密着できるから接着が出来るわけで、それを利用したのがグルーガンです。 ちなみにアクリルの接着などだと溶剤で溶かして接着するやり方もあります。 単にそれをレーザーで加熱して溶かして接着するやり方にしただけです。

pam13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 接着の理論としては 1.機械的結合(アンカー効果) 2.物理的相互作用(二次結合力、ファン・デル・ワールス力) 3.化学的相互作用(一次結合力) というものが一般的にあるようですが 同じ樹脂同士の場合は3になるんでしょうか? グルーガンはどれに近いのでしょうか?

関連するQ&A

  • レーザー溶着での問題

    レーザーにて、樹脂溶着を行っているのですが、どうも、レーザーヘッドに 戻り光(反射光)があるようで、レーザー出力が日々低下していきます。 メーカーと対策など実施しているのですが、3ヵ月経った現在も完全な対策が取れていない状況です。 原因は、ヘッド内部のQSWが焼付いているという事です。 なお、ワークを回転させながら、レーザーを照射し円周上を溶着しています。樹脂の組み合わせは、内側黒、外側乳白色(光透過性樹脂)で、内側の黒い樹脂を溶かして溶着しています。 このような体験、対策案などありましたら、お教え下さい。

  • 熱による溶着(振動溶着、レーザー着)の強度について

    現在、PBT樹脂でレーザ溶着を行っております。 溶着はできますが、樹脂の種類やメーカーにより最大溶着強度が異なります。 その理由がわかりません。 おそらく樹脂の物性に起因しているのではないかと考えているのですが、 どの物性が最も影響するのでしょうか? 振動溶着でも同様の事はありますでしょうか? アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 超音波溶着で隙間が

    樹脂部品と樹脂部品を超音波溶着でくっつけているのですが、まれに両者に隙間ができることがある。 0.5mm以下の隙間ならば、溶着面積はそれ以上溶け込んでも同じなのですが、強度は原理的にどうなのでしょうか。 隙間は、接合面がまったく溶けなかったとすると1mmです。 超音波溶着 http://www.nalex.co.jp/welder/principle.html

  • プラスチックとABSの接着

    プラスチックのパーツとABSのパーツを溶着したいのですが、 プラスチックはプラスチック用の接着剤、ABSにはABS用の接着剤を塗ってから 合わせればしっかり溶着されているのでしょうか?

  • 変性PPO樹脂の溶着

    変性PPO樹脂の接着、溶着方法についてご教示ください。 従来から、水中で使用する変性PPO樹脂部品(ガラス10%入り) に関して、有機溶剤であるジクロルエタン接着で接合を行っております。 部品は直径15mm程度のパイプ状で、取り回しの問題はありません。 形状的にはL字型の底封止パイプ状で、形状面およびに内部組込み 部品の組み込み手順上、一体成型は困難です。 ジクロルエタンは有害物質なので局所排気装置を設けています。 今まで、30年以上の実績で水漏れ等の不具合は ありません。 昨今の環境問題、有害物質の使用禁止の流れにより 溶剤接着に替わる接合方法、超音波溶着等を検討しているのですが おすすめの接合方法がありましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ポリ袋の溶着

    皆様こんばんは。 突然ではありますがさっそく質問させていただきます。 スーパーなどで使われているポリ袋(魚など入れるビニール袋)なんですが、あれを熱を使わずに溶着(接着)することは可能でしょうか? 特にカッターの刃を使って切るだけではなく接着も可能な技術など何かヒントになるご意見お待ちしています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 超音波溶着で部品にクラックが入る原因

    超音波溶着で樹脂の部品を接合しますが、0.1%程度の割合ですが樹脂にクラックが入ることがあります。なお、不思議なことに2台同じ超音波溶着がありますが、発生するのは片方の溶着機のみです。 企業秘密もあるので写真などは掲載できませんが超音波溶着に詳しい方、推測で結構ですので溶着でクラックが入る原因は何だと思われますか?

  • ステンレスとプラスチックの接着について

    お世話になります。 ステンレス板にプラスチック板(5cm角程度)を接着したいのですが、接着剤、プラスチックの選定がよく分かりません。ご助言をお願いいたいします。 条件として、 ・接着剤、プラスチックともに耐熱温度120℃以上 ・有害物質を出さない(例えば水に対して溶出しない) ・極力短時間で接着 ・手では剥がれない、もしくはそれ以上の接着強度 があります。 接着剤での接着がいいのでしょうか? 接着性樹脂ので接着がいいのでしょうか? それとも他に候補がありますか?

  • ゼオノアシートとPS成型品の溶着

    PS成型品とゼオノアシートの溶着試験をしています。 超音波で溶着試験を行ったところ、全く溶着できなかったため、ヒーター板で押してみたところ 見た目にはPS成型品にゼオノアシートが密着しているのですが、全く溶着できていません。 Tg、線膨張係数も比較的近いので溶着は可能であると考えていたのですが…。 どなたか理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 また、この2種類の樹脂を溶着、または接着することは可能なのでしょうか。

  • プラスチック用接着剤

    プラスチックどうしをくっつける接着剤をホームセンターで買いたいと思います。 くっつけたいプラスチックの表面には「PF」という文字が書いてあります。 1、この「PF」というのはフェノール樹脂のプラスチックということでしょうか? 2、このプラスチックどうしをくっつける場合、接着剤はプラスチック用ならどれでも使えますか?