• ベストアンサー

届いた植木鉢の底にミミズが見えます・・・どうしたら良いですか?

kiirohagiの回答

  • kiirohagi
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

ミミズ以外にも虫全般が苦手で、しかも鉢植えを屋内に置くつもりなら 鉢全体が入るサイズのバケツに水を張り、半日くらい置いておくのをお勧めします。 ミミズ以外のモノがいても出て行ってくれます。 ちなみにミミズが雨の後地上をウロウロするのは、雨のせいで土中の空気が少なくなって息苦しくなって・・ということだそうです。

関連するQ&A

  • 壷に穴をあけて植木鉢として使う方法

    趣のある植木鉢を探していたところなかなか気に入ったものが見つからず、であれば気に入っている手持ちの壷を植木鉢にしてしまいたいと思ったのですが、植木鉢にするには底に穴を開けなければいけません。 瀬戸ものの壷の底に直径2、3センチの穴を開ける方法はありますでしょうか? 穴の形はきれいでなくても良いのですが、壷全体にひびが入ると困ります。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 鉢に入った植木はいつ鉢に入れたの?

    クロガネモチを買いました。 赤い実が付いていて、きれいで以前からほしかった木です。 木の高さは70cm位で、プラスチックの鉢に入っています。 鉢の大きさは、直径15cm程度のちいさなものです。 この小さい鉢に入れたまま育てると、多分来年以降は綺麗な実は付かないでしょう。 こういう植木を作っている業者はいつ鉢に植え替えるのでしょうか? 実が付く直前? 実がついてから? 最初から鉢で育ててる? どうなのでしょうか?

  • 植木鉢の排水孔

    植木鉢の排水孔の位置について教えてください 普通の植木鉢の排水孔は鉢の底に開いていますが 底がベターっと地面に着く鉢の場合 排水の可否が気になり鉢の下の横の方に穴を開けようと思うのですが どうなのでしょうか 横に穴の開いた鉢は見かけませんのでお尋ねします

  • 植木鉢を外用流しとして使用したい

    大きくて浅い植木鉢を外用流しとして使用したいのですが、排水管と植木鉢の底の穴をうまく接続する方法はありますか?その他植木鉢を流しとして使用するに際しアドバイス等ありましたらお願いします。ちなみにこの植木鉢は高さ70CM程の別の植木鉢に乗せ使用する予定です。

  • 空き缶の植木鉢

    みかんの空き缶が丁度いい大きさなので穴を開けて植木鉢にしたいと思っています。 今後錆びたときに土や根に影響を与える事はないでしょうか? 錆びても平気であればそのまま植えたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい!

    植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい! 室内に置いている植木鉢に水をあげると 土に無数の白くて細かい虫が湧いてきます。 しばらくすると土の中に入って見えなくなるのですが気持ち悪いです。 大きさは1ミリもないくらい小さく、アブラムシの形に似ています。 何という虫なんでしょうか? 退治するにはどうすればいいでしょうか?

  • 植木鉢に穴をあけたい。

    なが~い円筒形の鉢をいくつか持っています。 このタイプは底に穴があいていません。 なので根が健やかに成長しないケースがあります。 ときどき細長い棒で土に穴をあけて、 土の下まで空気を送り込んであげていますが 最近はだんだん面倒になってきました。 できれば鉢の底に、あるいは側面に穴をあけて 抜本的解決を図りたいと考えています。 鉢の材質は一般的によく見かける、やや赤っぽい肌色の陶器です。 厚みは6~7mmぐらいです。 何か良い方法はありますでしょうか。 そこそこ高い鉢なので割らないようにして穴をあけられたらと切に願っております。 経験者の方、あるいは良いアイデアを持ってらっしゃる方、お知恵を拝借できませんでしょうか。

  • 植木鉢の底にひく虫除けネットについて

    植木鉢売り場に、「鉢の底にひくための、虫除けネット」が売られています。 虫が鉢の底穴から入らないように、という目的は分かるのですが、 売られている「プラスチックの鉢の底の形状」は「穴だらけ」で、とても複雑に入り組んだ形をしています。どこにどういう順番でひけばいいのか、皆目見当もつきません。 最初にデコボコの形状にまず底石をひいて、平らにしてから「虫除けネット」ですか? それとも、でこぼこの形状を無視してまず「虫除けネット」をひいて、その上に底石をひくのですか? もしそうなら、鉢底に空間ができて、虫、入り放題ですよね。 素人なもので、最初のそこで立ち往生しています。 詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。

  • 植木鉢での栽培の件で質問

    現在、竹を植木鉢で栽培しています。 ただ、雨が降ると、植木鉢で水が氾濫しています。 植木鉢の裏には穴があいているんで、大丈夫かと思っていました。 ところが、水が氾濫してきます(要は、下の穴から抜けていかない)。 何とか、対策はあるでしょうか?土が悪いんでしょうか?

  • 茶碗を植木鉢に。

    茶碗を植木鉢に。 鉢植えを探していて、気に入るものがなかったので お茶碗を鉢植えにしようと思い、底に穴をあけたいのですが、 ドリルを使わずに穴をあける方法ってないでしょうか。 トンカチやドライバーなどの基本的な工具しかありません。 これらでなんとか方法はないでしょうか。