• 締切済み

散歩中の犬のリードについて

swatchokokの回答

回答No.5

わが家の子も最初はリードで散歩していて、ハーネスがいいと聞いたので普通のハーネスを利用していました。 しかしここのサイトのハーネスはちょうど良い形をしていて 足のつけねにもあたらないと思います。 また、いろいろな形、デザインがあるので一度見てみるといいですよ。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dogskip/

関連するQ&A

  • 首輪のリードは、犬にとって痛くないのでしょうか?

    ヨーキーの犬で、首輪のリードをつけています。散歩中に、通りすがりの人に吠えたり、行っては行けないところに行こうとすると、ついリードをひっぱってしまうのですが、犬の立場として首に痛みというか、首をしめられるかんじはないのでしょうか? 本人は苦しそうでもなく、逆に自分で力をふんばって私のひっぱる力に逆らおうともするくらいなのです。痛みがあるなら胴体につけるリードに変えようと思うのですが、どうでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • お散歩中のリードや首輪について

    3ヶ月のミニチュアダックスですが、数日前からお散歩を始めました 首輪でなく胴体式のハーネスを使って リードをつけています お散歩中になんども身体をゆすってぶるぶる するのですが、身体に合わないのでしょうか? 小さいうちは首輪でよいのでしょうか? どなたか教えてください

    • ベストアンサー
  • リードについて

    生後3ヶ月のトイプードル(オス)を飼い始め1ヶ月くらいになります。 2回目のワクチンも無事終え、5月に三回目ワクチン後お散歩デビューとなります。カラーとリードに慣れさせようとしてますが、カラーはどうにかなれてくれてます(まだ1キロと小さいのでSSサイズでもぷかぷかなんですが)。でも、リードとなると、引張りっこの遊びと認識してしまい、上手にリードとして機能しません・・・ どうにかしてリードを引っ張りっこと思わせないようにできますでしょうか?そのうちなれるのでしょうか?うちのトイプーは元気がありあまって紐を見ると興奮します。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 子犬の散歩

    こんにちは。 現在10ヶ月になるちわわの子犬を飼っています。 性格がとても臆病で、散歩に行く上で困っていることがあります。 散歩の際につけるリードを怖がってしまうのです。 最近まではリードなし走り回っていたのですが、公園のルールではリードはつけてなければならないという事が分かり、実質散歩ができなくなってしまいました。 数ヶ月前からリードをつけようとはしていたのですが、つけてしまうと全くと言っていう程動きません。 首に違和感があるのがイヤなのかなと思い、体につけるリード(ハーネスと言うのでしょうか?)も試してみたのですが、それでも動いてくれません。 リードをつけるという行為をするのが遅すぎたのかなと後悔しています。 どうにかしてリードに慣れてもらい、普通に散歩がしたいのですが、何か方法はありませんか? 健康な犬のように走りまわってもらいたいのですが。。。 現在は家の中でリードをつける練習はしているのですが、多少は動くものの数歩で終わってしまいます。 どなたかリードに慣れさす方法、アドバイス等ありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • リードの引っ張り癖(?)が治りません。

    リードの引っ張り癖(?)が治りません。 7ヶ月を過ぎたトイプードル♂と暮らしています。散歩デビューはちょっと遅く、4ヶ月の頃でした。車の音にも数日で慣れ散歩が大好きになったんですが、リードをぐいぐい引っ張って歩いて行きます。ひと月くらいは好きに歩かせてあげようと思って(これが甘かったですかね?)放っておいたのですが、さすがに「このままではいけない」と思い直し、ネットで調べた躾方法を現在実践しています。 犬がリードを引っ張る→私止まる(犬を私の足もとまで引き戻してます)→犬がお座りする→「行くよ」と声を掛け歩き出す 少し私のオリジナルも入っていますが、これを繰り返しながら散歩しています。 もう2ヶ月程やっているのですが(途中、去勢手術をしたので2週間ほど散歩していませんが…)全く効果がありません。私が止まった後、犬がお座りするまでの時間が短くなったくらいです。歩き出すと、止まっていた時間を取り戻すかのようにダッシュするんです。その度に首が絞まり「ヒューヒュー」と苦しそうな呼吸をするのですが、リードの引っ張りを止めようとしません。 私のやり方が間違っているのでしょうか?それとも根気強く続けていけば効果が出てくるのでしょうか?あまりにも変化がないので、だんだん散歩の時間が憂鬱になって来ているんです…。

    • 締切済み
  • ハムスターのお散歩用リードについて

    こんばんわ。 最近生後1ヶ月のゴールデンハムスター(メス)を飼いました。 とってもかわいくて夜はグルグル回し車を回っていて少々寝不足気味です。 ところで、いつも2階建てのゲージに入れていますが、本などを読むと 一日1時間ほどはゲージから出して遊ばせてあげましょう!と書いてあるの ですが、ウチは床に色々と物があるので、行方不明にならない為にも、ペット ショップで見かける、ハムスター用のお散歩リードでつないでから、ゲージから 出して遊ばせようかと思います。 しかし、ハムスターって犬や猫のように首にくびれがあるわけではないので すぐ外れてしまうのでは?と思いますが。 どなたかハムスターのお散歩用リードを使っている方、宜しければ使い心地 を教えて下さい。

  • リード選び

    こんにちは。 先週、最後のワクチンが終わって週末からお散歩を始めようと 思ってます。 みなさんはどうやってリードを選んでますか? 最近、お散歩前にとリードを着けて歩く練習を始めました。 とにかく嫌がります。 ハーネスがまだ少しゆるいせいもあるのか 前脚の付け根のあたりに擦れるらしく歩きにくそうです。 体が大きくなってハーネスがフィットするようになれば 平気になるのでしょうか? 買い替えも考え始めてて、ショップとかで見て回るんですが 最近、洋服タイプのものを見つけました。 体にフィットして引っ張っても痛くなさそうだなと感じました。 どなたか洋服タイプのものを使用している方、感想をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩時の躾け方について

    我が家には5ヶ月半になるミニチュアシュナウザー♀がいます。 朝晩、1時間弱の散歩をしているのですが、家から出たと同時に、全力疾走してしまいます(T_T) リードを引いたり、止まって目を見て注意をするのですが、全然効果なしなのです。 グイグイ引っ張って行かれて、こちらがリードを引くものですから、首がいつも絞まった状態で、ゼーゼーいっても、引っ張っていきます。 こういう犬にはどのように対処すればいいのでしょうか・・・。 経験の浅い飼い主に、良きアドバイスをおねがいしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 散歩中、他の犬に吠えすぎる

    ミニチュアダックス9か月のメスを飼っています。 人懐っこくて普段はおとなしいのですが、散歩のときに犬に対して激しく吠えます。 7ヶ月くらいまでは来客やインターホン、散歩中にすれちがう犬 にも全く吠えなかったのですが、最近吠えるようになってきました。 散歩のとき犬の姿が見えると、激しくほえて犬のところに 行きたがります。威嚇してほえているのではなく遊びたくて しっぽを振って吠えている感じです。 近づいていけば仲良く遊ぶのですが、相手の 犬が帰るときまた激しく吠えます。 うちの近所は大型犬が多く、散歩のときもちゃんとふせをして 相手が通り過ぎるのを待てる犬が多いので そういうときに吠えていると相手の方にも申しわけないです。 吠えたときはリードで一瞬ショックを与えて「いけない!」と 叱りますが、興奮はおさまらないので抱っこしてしまうような 感じです。 最近はなるべく犬の多い公園は避けていますが、 落ち着いて散歩できるようにするには、 どんなしつけを行えばいいのでしょうか。 ハーフチョークなど試したほうがよいのかと、悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 犬ののどの強さは?

    犬の散歩時の引っ張りを直すのに、前に出たら思い切りリードを引っ張り首に衝撃を与えるやり方がよく紹介されています。犬の首は強いのでその位の衝撃ではおかしくならないようですが、のどはどうなのでしょうか?痛めることはないのでしょうか?昨日愛犬が衝撃を与えた後の食事でいつもと違ってモソモソと食べていたので心配になりました。単にふてくされているだけなら良いのですが・・・。

    • ベストアンサー