• ベストアンサー

過去形か現在完了形か

noname#64345の回答

  • ベストアンサー
noname#64345
noname#64345
回答No.2

こんにちは~♪ 理屈で考えたらだめですよ。 最初に出てきたのがフツーですね。 では~♪

noname#33277
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか。 生の英語から遠ざかるとだんだん分からなくなります。

関連するQ&A

  • 現在完了の結果

    I've eaten the chocolates you gave me. この文で、チョコが1つも残っていない事を表すのは、 食べた結果、今1つも残ってない。食べちゃったとか食べつくしたという事でしょうか。 例えば、I ate the chocolates yesterday. これでは、単に食べたとうい事実だけで食べつくした事にはなりませんか? 完了とは、何らかの動作が単に終わったという事ではなく、 食べつくしたとか何かやり遂げたという事なのでしょうか。 でもよく考えたら過去形でも完了でも食べつくしたとう事実は変わらないですよね? ”昨日食べちゃった”なら今一個も残ってなくても完了にはできませんよね。 いろいろ考えてたらわからなくなってしまいました。 完了と過去形の違いはなんでしょう。

  • 英語の現在完了形について

    現在完了についてやっていてネット上で検索などもして調べたりしてるのですが何か、すっきり理解できないです。 そこで間違っている部分ありましたら教えていただきたいと思い投稿しました。 色々勉強不足だと思いますが、よろしくお願いします。 1. I've already eaten the sushi. (私はすでに寿司を食べてしまった。) これはすでに寿司を食べてしまって、その寿司はもうない状態ですか? 2. I've been studying English for a year.(私は英語を1年間勉強しています。)   まだ完璧でなく、これからも続ける。  I've studied English for a year. (私は一年間英語を勉強しています。)  英語の実力があり、とりあえず勉強は完了している。 それと現在完了(継続)や現在完了進行形の時は必ず "for"や"since"を必ず付ける必要はあるでんしょうか? 例えばメールの会話で "I've been studying English."は使えるんでしょうか?   3.Have you eaten sushi? これは(寿司を食べた事ある?)という経験の意味ですか? この場合 "ever"を付けて "Have you ever eaten sushi?"とかかなければ経験を尋ねてる事にならないのでしょうか? 4. I haven't eaten apples. と I have never eaten apples. 同じような質問ですが この2つの文はどのように異なっているんでしょうか? I have never eaten apples.(私は一度もりんごを食べた事ありません。)っての分かるんですが もう一つの方がよく分からないです。 5 I've finished lunch と I finished lunch. I've finished lunch. (昼食を食べ終わって、例えばお腹が一杯の状態や皿を片付けてないような何かが残っている) I finished lunch. (あくまでも食べ終わったと事のみ) よろしくお願いします。

  • 現在完了でfinishのとき

    現在完了でfinishを使うときの意味についておしえてください。 I have finished my homework. と I finished my homework. ではどのような違いがあるのですか? 最近やっと I ate the breakfast. と I have eaten the breakfast. の違いはわかったのですが、finishの時の意味の違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • It seems that John ate

    too much last night. =John () too much last night. (1)seems to have eaten(2)seems that he ate. (3)seemed to eat(4)seemed to have eaten それで、(1)が正解らしいんですが具体的根拠はなんですか?

  • 完了形と過去形の違い

    またまた質問です。お願いします。 ある会話文で・・・ -------- A:I was reading in a book that an apple is good for your health. B:I've heard that, too. ------- このBさんのI've heard thatという完了形の文章、I heard that too.という単なる過去形の文章じゃだめですか?どう違うのでしょう? また、この間テレビの英語番組で私が完了形だと思っているとそのネイティブの方は過去形を使われていました。 なぜ?? He has arrived at Tokyo station. He arrived at Tokyo station. の文章は違いますか? 初歩的な質問ですがお願いいたします。

  • 過去完了・大過去完了について

    英語の文法に関してお伺いします。 「私は彼と1ヶ月前に別れた(今もその状況)」という場合 I have broken up with my boyfriend for 1 month. 「私は彼と1ヶ月別れていた(今はよりが戻った)」という場合 I had broken up with him for 1 month. で合っているでしょうか? また、 「私は彼とトラブルがあり別れた(そして今現在もよりは戻っていない)」という場合は I had been in trouble with my boyfriend, and we broke up. というような過去に別れた点と、それより前にトラブルが起こったという点という感覚でこの文法は合っているでしょうか? では、「私は彼とトラブルがあり1ヶ月別れたが今はよりが戻っている。」という場合はどういう文法になるでしょう? 未だに文法が明確に理解できずにいます。よろしくお願いします。

  • 食べ過ぎて太ったを

    食べ過ぎて太ったを 英語で言うと I'm gained weight because I ate too much! で合っていますか? よろしくお願いします

  • 現在完了形がよくわかりません。

    中学校で現在完了形を習った時から、疑問を感じていたことです。 現在完了形の表す用法は「完了・結果」「経験」「継続」「動作の継続(have been Ving)」と今まで習いましたが、下記に示す例文はどの用法にも該当できないように感じます。 訳文をみると、現在形・過去形でも表現できる内容だと思うので、「”なぜ”現在完了形でいちいち表すのか」というのが全く分かりません。そして、「”なぜ”現在形や過去形で表わさないのか」というのもわかりません。 文法に詳しい方、わかりやすく出来る限り噛み砕いて解説よろしくお願いします。 可能ならば、例文の解説もお願いします。 ※例文は、スペースアルクより引用しました。 I've been really sleepy とても眠かった。 I've got a double-chin 二重顎になった。 My liver has been acting up 肝臓が痛み出した。 I've got a very important appointment. とても大事な約束があるんだ。 I've had a bit of whiskey ちょっとウイスキーを飲んだ。 "Do you have a car?" "I've got a jalopy to get to my job." 「車は持ってるの?」「通勤用のぽんこつ車があるよ」

  • 現在完了と過去

    ご覧いただきありがとうございます。 ふと高校英語を復習していたのですが、疑問が浮かびました。 (1) I lost my watch. (2) I have lost my watch. どちらが正しいか、です。 正直、どちらも通じそうな英文ですが、(1)が正解かなと思いました。しかし、答えは(2)のようです。 たしか、現在完了の場合は英文に「何時からか」が書く必要があったと記憶しているのですが間違っていますか。例えば、 I have lost my watch since yesterday. のようにです。 そして単純過去?の分には副詞や副詞句がついていないと記憶しています。 英文法的にはどちらが正しいのでしょうか。

  • 現在完了形と過去形

    Cathy Barnesという女性がOnlineというIT関連の会社でGuptaという男性と面接をする場面の会話です。 Gupta: Do come in and sit down. Sorry about the wait. Where exactly are you working at the moment, Mrs Barnes? Cathy: Well actually, I'm between jobs just now. But I've worked in the computer industry for years. Gupta: Have you had any experience in design or markrting? Cathy: Yes, I have. I worked in publishing for ten years. そこで質問です。 Cathyの応答で “But I've worked in the computer industry for years.”と“I worked in publishing for ten years.”の2つの文ですが、最初の文では 現在完了形が使われているのに、2番目の文では過去形が使われています。どちらも forで期間が表されていますが、これは 具体的に期間の長さが示されているからでしょうか? 学校で習った英語では forが使われる場合は期間の長さが明確かそうでないかは問題ではなく、現在完了の継続用法として習った記憶がありますが。