• ベストアンサー

高血圧症の診療代のことで

kazu_kun1203の回答

回答No.2

妥当です。 薬局での請求のうち薬代に相当する部分はジェネリックなどの安い薬にすれば下がる可能性はあるでしょうが、自己負担で数十円~数百円程度でしょう。 世界的に見ればバーゲンセールなみに低価格です。 生活習慣病(高血圧)であるならばまずは生活習慣や運動などでなるべく病院にかからなくてもいいように努力をしましょう。 そうすれば医療費はかかりません。

soloist
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 私の診療代は妥当なんですね。特にジェネリックを使ってまでとは思っていませんが、こういう世界は素人には基準がわからないので、「○○の病院はもっと診療代安いよ」とか話を聞くと、本当、ウソというより基準はどうなのかということを知りたかったので。

関連するQ&A

  • 高血圧について教えてください。

    64歳の姑は高血圧で薬を飲んでいますが、それにもかかわらずたびたび「めまいがする」「血圧が高い」などといって通院・入院を繰り返しています。1週間ほど前にも夜間診療を受け、今日入院しました。ストレスに弱い性格のせいもあるとは思うのですがあまりにも頻繁なので心配です。 薬を飲み続けていても改善されない・血圧が高くてふらつくことはあるのでしょうか。また飲んでいてもストレスで眩暈がして歩けないほど血圧は上がってしまうのでしょうか。教えてください。

  • 自由診療?

    眼科に行ったら、当院は自由診療で、一ヶ月何回診療を受けても3000円です、薬代は別に要りますと言われ、判断に困り、別の健康保険の利用できる病院に行きました。自由診療て何?その病院は大丈夫?費用は妥当?

  • 高血圧について

    母が、朝起きると、血圧が、上200くらい上がっています。 毎日起きるとそんな感じです。 一時間くらいすると、150~140になるみたいです。 母は20年くらい前から糖尿病で通院してて 、血圧の薬も二種類服用しています。 朝の高血圧はどうしたら下がりますか?

  • 高血圧について

    血圧を測る習慣がなく毎月通院している婦人科で月1回測るのですが、ここ数ヶ月血圧が高く、上140 下80くらいで少し心配になり、内科に行ったら24時間血圧測定と血液検査をしました。 血液検査は何の異常もなく100点と褒められました。 血圧の方は測定始めてからずっと高く、最高で170もありました。 高血圧の薬を処方されたのですが、それ以降薬を飲まなくても血圧が120~130台なのですが、24時間測定の時だけ高かったって事はないのでしょうか? その結果が日頃の高さと言うことになるのですか? 最近はストレスがひどく血圧が上がったのもそれが原因では?とちょっと思っています。 ストレスは関係ないでしょうか?

  • 自由診療の薬代は、確定申告、高額医療の対象?

    先日、開業医にかかり、薬が自由診療(保険が使えない)で、2500円でした。このような、自由診療の薬代は、確定申告の医療費として、認められるのでしょうか?また、もし、金額がゆくゆく、多額(月額8万円とか)になったら、高額医療費として、戻ってくる可能性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 血圧の薬

    家族の話ですが・・・。 血圧を下げる薬を飲んで 医者も驚くくらい下がっています。 短期間でものすごく効果がでていますが この薬をやめることはできないのでしょうか? 血圧が上が110をきってしまい、そのせいか、手足が極端に冷たくなっています。 また、そのせいかわかりませんが、めまいもします。 貧血かなとも思いましたが・・・・。 ご存知の方教えていただければ、と思います。 薬の名前はわかりません。 もし、薬の種類によって回答が違う場合は、回答は結構です。 どの血圧を下げる薬でも共通して言える回答でしたら、よろしくお願いいたします。

  • 24時間血圧計

    教えてください。 血圧が高く3ケ月前から薬を飲み始めました。 今は3種類目になりますが、なかなか効果がなく心配しています。 とくに早朝(起きた直後)血圧が高いです。 そこで、24時間血圧計で一日の変動傾向を知りたいのですが、どこの病院でも検査可能なのでしょうか。 また、使用した経験のある方の感想も教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 診療所の経営って大丈夫なんでしょうか?

    私のよく行く診療所ですが、受け付けに事務の方が4人と、医師と看護士一人です。 再診の場合は、診療費は1000円程度しか収入は無く、残りは薬代です。薬に利益は薄いと聞きます。 医師は勤めに出れば給与は高いと思いますが、診療所で経費を差し引くと利益がどの程度残るのかなと疑問に思いました。 どのように利益を上げているのでしょうか?

  • 血圧が低下、治療薬は不要になりますか?

    60才になった男性です。 母親の遺伝も有り高血圧で2年前から血圧降下薬で 治療しています。(治療前は170-120でした) 1年前に悪性リンパ腫で発病、入院と通院治療で6ヶ月後に 解寛(4ヶ月前)して現在に至っています。 血圧降下薬についてですが、投薬を減らしても安定な血圧の低下が続いています。 3種類の薬が➥2種類になり➥1種類(現在はプレミネントのみ)に変更して貰って 通院を続けています。 投薬を減らすので血圧が上がるとの事ですが、10日経っても安定状態です(109-77)。 薬の必要はなくなりますか? 高血圧の要因は悪性リンパ腫だったのか? とも思える状況ですが アドバイスをお願いします。

  • 高血圧について

    質問したいことがあります。 自分最近血圧が高目なんですが、血圧を下げる効果のある野菜などをご存じの方が居ましたら、何卒ご教授下さい。   薬は飲んでいるのですが、薬飲めない時間帯とかあり、急激に上がったりする事もあるので、是非宜しくお願いします。