• 締切済み

平成15年から18年分の医療費控除の確定申告

お世話になっています。医療費控除の部分のみ、申請し直したいと思っています。 ほかの部分は、既に行った年末調整の申請通りです。 この場合でも、 住宅借入金等特別控除の欄への記載 扶養控除の欄(源泉徴収票には、子 年調定率控除105.460と書いてあります) への記載は必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.2

>住宅借入金等特別控除の欄への記載 記載が必要 >扶養控除の欄(源泉徴収票には、子  省略可 >年調定率控除105.460と書いてあります) 記載が必要 確定申告書の記載例(医療費控除を受ける場合) http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakikata/h18/a/pdf/01.pdf 16年から18年の確定申告書作成 https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm 給与還付申告書で作成すれば良いと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3011487.html

transfection99
質問者

お礼

ここ数年間は毎年計算方法が異なるとのことで、税務署で計算して貰いました。ありがとうございました。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

記載を省略できる部分がありますので、こちらを参考にして下さい。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/pdf/04.pdf http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h18/a/09/09000000.html

transfection99
質問者

お礼

ここ数年間は毎年計算方法が異なるとのことで、税務署で計算して貰いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    父の努めている会社で年末調整はしているんですが、医療費控除があるので、確定申告を頼まれたのですが・・・源泉徴収票に記載されている生命保険の控除5五万円と母を扶養しているんですが、扶養控除の欄に再度、記載していいんでしょうか?

  • 確定申告医療費控除について教えてください。

    確定申告医療費控除について、基本的なことを教えてください。 年末調整で住宅借入の方の申告をしたので、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除の額というところに金額が入力されています。 今回は医療費控除の申告をしたいのですが、「住宅借入金等特別控除の額」を確定申告書の欄に書き写さなければいけないのか、それとも今回は医療控除なので書かなくてもよいのか教えてください。 本当に初心者ですみません。税務署にも行ってみたのですが、説明を聞くのにすごい順番待ちで赤ちゃん連れだったので泣く泣く帰ってきてしまいました。

  • 確定申告書A 医療費控除と住宅ローン控除の記載

    初めて医療費控除の手続きを行う者です。平成23年分の医療費控除を12月28日までに行いたいのですが、確定申告書Aの用紙には、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額も記載してよいのでしょうか?それとも、医療費控除の手続きの際は、「住宅借入金等特別控除」は空欄にすべきでしょうか? (補足)平成23年分の源泉徴収票を見ながら、確定申告書Aを作成しているのですが、「医療費控除」の計算結果は、申告書Aの「所得から差し引かれる金額」のうち、「医療費控除」の欄に記載するとともに、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額は、同じ申告書Aの「税金の計算」のうち、「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除」の欄に記載すればよいのでしょうか? ネット上でみかける医療費控除の際の確定申告書Aの記載例は、サンプルで用いている源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の欄が空欄になっているものばかりなので、今回の参考にならず、とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金取得控除後の医療費控除の申告について

    こんにちは。 頭がこんがらがってしまったのでどなたか助けていただけませんでしょうか。 年末調整後に出してもらった源泉徴収票の 住宅借入金等特別控除で源泉徴収税額が0円になっていて、 摘要欄の住宅借入金等特別控除可能額が約27万と表示されているのですが、 医療費控除が50万くらいあったので、市役所に申告にいったところ、 摘要欄の住宅借入金特別控除可能額が15万の表示でないとできないと言われたのですが、 なぜそうなるのか説明を聞いてもイマイチよくわかりませんでした。 15万という数字は一体どこから出てくるのでしょう・・・ どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか?? 源泉徴収税額0円 住宅借入金等特別控除の額 約9万 住宅借入金等特別控除可能額約27万 居住開始18年11月

  • 確定申告したほうがいい?

    主人は会社員で、年末調整済みです。 ただ年末調整の際に、社会保険料・生命保険料控除・住宅借入金等特別控除の書類を提出しておらず、源泉徴収票に記載がありません。 確定申告したほうがいいのでしょうか? ちなみに配偶者控除・扶養控除は受けており、源泉徴収税額は\41,000です。

  • 死亡後の医療費控除と年末調整

    死亡後の医療費控除と年末調整について教えてください。 昨年4月に入院中の父(50代)が他界しました。先日母(無職)が、役所に医療費控除の申請をしに行ったところ、「源泉徴収票の源泉徴収額の記載がない」ため、控除で戻ってくることがないという意味ですと言われ、申請できませんでした。 役所の方もどこかに電話をして聞いていたようで、あまりよくわかっていらっしゃらない様子だったようです。 そこで、はじめて父の源泉徴収票を見て、「源泉徴収額の記載がない」ことがわかり、医療費控除のこともよくわからないので、自分なりに調べてみたところ、 (1)死亡後に請求された医療費は生計を一にしている相続人(子である私)の医療費控除として申請できる。(死亡までの入院費等) (2)死亡退職のため年末調整がされていないため、源泉徴収票に源泉徴収額の記載がない。 以上のことがわかりました。 ということは、 ・昨年1月1日から4月死亡日までの父と母の医療費の控除は申請できないのでしょうか? ・4月死亡日以降のものは私(子)が申請するとして、父の入院給付金等で死亡日以降に給付されたものは医療費控除申請から差し引く必要があるのでしょうか? ・年末調整がされていないのは、しなくてよいということなのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について・・・

    公的年金収入とパート収入がある場合の確定申告について、お尋ねいたします。今回、知人の方から下記のような質問を受けました。 私は、公的年金とパート収入があります。公的年金の源泉徴収票を見ると、源泉徴収税額欄に金額の記載があり源泉されている。パート収入の源泉徴収票を見ると、源泉徴収税額欄に<0円>と記載があり、年調定率控除額のところも<0円>と記載されている。医療費の支払いが多いので申請もしたいのだけど、確定申告の際に、年金だけではなくパート収入も申告もしなくてはいけないのか?パート収入を加えての申告だと、還付される金額が数千円になってしまう。とのことでした。 私は、お恥ずかしながら、こういった知識が全くなく訳が分かりません。とても良くして頂いてる方からの質問だったので、きちんと答えて差し上げたいな・・・と思い、その方の変わりに皆さんにお聞きいたします。お忙しいところ恐縮ですが、どなたか早急にお答えをお待ちしています。また、返答はなるべく簡潔に分かりやすくお答え頂きたく思います。(私が無知なので・・・(^^;;)

  • 医療費控除について

    年間10万を超えると控除の申請が出来ますよね? 結婚してから、領収書捨てないで、毎年確定申告のこの時期に、医療費控除の申請をしていました。 しかし、数年前に確定申告に行ったら、「申告しても1円も戻ってきません」と言われました。 もう忘れてしまいましたが、源泉徴収の何処かの欄が0円になっていて、そこが0円だと申請しても意味がないと言われました。 その年以降、領収書を取って置くのが面倒になり、医療費控除はしていません。 この春から、私も働く予定です。 旦那の扶養範囲ですが。 そうしたら、私の源泉徴収で医療費控除の申請って出来ますよね…? 因みに、旦那はサラリーマンで、年末に年末調整しています(毎年いくらか戻ってきています)。

  • 医療費控除と住宅借入金特別控除について

    給与所得者で、年末調整でローン控除を受けている場合、控除しきれない額は源泉徴収票の住宅借入金特別控除可能額として記入されていると思います。 例えば確定申告で医療費控除の申請をした場合、課税所得金額が減るので、借入金の控除可能額も増えると思います。この増えた分と源泉徴収票に記入してある控除可能額を足した分を、市民税・県民税住宅借入金等特別税額控除申請書で申請すれば、市県民税から控除できるという事なんでしょうか?

  • 扶養控除等申告書の未提出について

    派遣で3年間、同じ会社で働いています。 恥ずかしながら今年初めて年末調整をしてもらい、 還付金の多さに驚いています。 調べた結果、乙欄で徴収されていたものが、扶養控除等申告書を 提出したため、甲欄での徴収となり、還付されたようです。 そこで過去の源泉徴収票を確認したところ、 18年度 甲徴収 年調未済        (年末調整のみ申請せず) 19年度 乙徴収 年調未済     (扶養控除申告書未提出、年末調整申請せず) となっています。 この場合、両年とも確定申告をすれば還付金はあるが、19年度は乙徴収されてしまい、甲に訂正はできないのでしょうか。 また派遣で長期(3ヶ月更新)で働いているのに乙徴収をされるのは普通なのでしょうか。(色々あって派遣元をあまり信用できません。) 書類を出さない自分が悪いのは重々承知していますが、取り戻す方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします