• ベストアンサー

意図的にシャンクを打とうとしても打てません

シャンクの原因は分かっているのですが、意図的にシャンクを打とうとしても打てません。なぜなんでしょうか。 シャンクはクラブのヒール側がボールに当たることで発生するんですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyhey111
  • ベストアンサー率27% (49/176)
回答No.2

つい最近まで突然のシャンクで悩んでいました。 >シャンクの原因は分かっているのですが、意図的にシャンクを打とうとしても打てません。なぜなんでしょうか。 原因が分かっているのなら、意図的に打つことができます。 打てないと言うことは本当の原因が分かっていない証拠ですね。 >シャンクはクラブのヒール側がボールに当たることで発生するんですよね? これは、直接原因で真の原因ではありません。 ところでどのようなクラブでシャンクが出ているのでしょうか。 クラブによってシャンクの原因が全く違います。 ウェッジならアウトサイドイン軌道になりすぎています。 普通のアイアンでのシャンクなら手が先行しすぎにより起こります。所謂、打ち急ぎ現象です。 ウェッジなら、軌道ですので脇をしっかり締めてアウトサイドインになりすぎないようにすれば良いので、直ぐに直ります。 その他のアイアンでのシャンクは厄介ですよ。 簡単に打ち急ぎや手が先行しすぎと言っても原因がいくつかあります。 1.右手の使いすぎによるもの。 2.左手での打ち込みすぎ。 3.インパクト時のローテーション不足 複合での原因は更に修正が難しくなります。 じゃぁ、修正方法となるのですが結局あれこれ悩むのではなく、自分のリズムを思い出すのです。 シャンクが出ていては自分のリズムどころではありませんので、まずは出ないクラブで自分のリズムを思い出して下さい。 思い出したら、シャンクが出るクラブで打ってまだ出るときは出ないクラブで再度リズムを思い出して下さい。 それを、繰り返すうちにシャンクが直っていきます。 次は直ってから上記の事を試してシャンクを出してみて下さい。 同じ感覚のシャンクが出たのが貴方の真の原因です。 シャンクは突然やってきて突然直るので、困ったものですね。 それと、あまりシャンクを出そうとしすぎても逆にシャンク病になってしまいますので、ご注意して下さい。 それでは。

goooshieteyo
質問者

補足

シャンクはでないのですが、出そうと思っても出せないので質問しました。ウェッジで試しましたが、たぶんもっとアウトサイドインに振るなどしないといけないのだと思います。 シャンクがでるときのインパクトの際のフェイスの当たる位置と角度などはどうなっているのか知りたいと思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

他の方へのお礼で気が付きましたので シャンクが出るのは アウトサイドインの軌跡より インサイドアウトの軌跡の方が出やすいのです つまり、ヘッドが戻りきらない状態で起こるということですね シャンクを理論的に理解出来るよう 頑張って下さいね 追記まで

goooshieteyo
質問者

お礼

ヘッドを戻らないようにしてヒールを当ててみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

普段はシャンクが出ないようにと スイングしているわけで 本能的にシャンクを避けるからだの動きが出ます たしかに、体や手の動きをシャンクが出るようにと動かすのですが 中々難しいものです 逆に考えると 自分の意志どおり体が動いていない事になりますね 本来のスイングも 自分は間違いなくやっていると思っていても 意識と体の動きに差が出ることになりますね アドバイスまで

goooshieteyo
質問者

お礼

もっと極端に試してみます。スイングを自分で変えたつもりでもほとんど変わっていませんから。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフ シャンクについて

    お世話になります。 谷正貴先生の本に 「アドレスで前傾が深いとボールとの間隔が開いてしまい、それを補おうとして、手が前に出るため、結果としてヒール側にボールがあたる」とヒールシャンクの原因のひとつとして書いてあるのですが、 前傾を深くすれば、ボールとの感覚は短くなると思うのですが、どうでしょうか? 「前傾を浅くすれば・・・」が正しいのではないかとも思うのです。 ご教授いただければと思います。

  • バンカーショットテでのシャンク

    ガードバンカーでのショットで、シャンクが出始めました。 うまく出た場合でも、フェースを見るとヒール側ぎりぎりの所にボール(砂)の跡が残ります。 オープンスタンス、オープンフェースで、 ボール位置はスタンスのやや左足よりにボールを置いています。 打ち方を特に変えた訳ではなく、パニックに陥っています。 矯正方法が分かりませんので、よろしくお願いします。

  • シャンク病

    現在、シャンクで大変困っています。これまでも何度かシャンクスランプに陥り、30cm後ろに引いてみたり、右肘をお腹につけたり、右足をド・クローズにしてみたりして脱出してきましたが、今回はもう何をしてもシャンクします。あげくの果てに打ち方を忘れてしまったぐらいです。一球目ふつうに打てて、二球目同じ意識同じスイングをしてもシャンクするので、原因かわかりません。ドライバーは完璧に打てるので、右体重になっているのかもしれませんし、クリークを打つとヒールに当たって左に転がります。アプローチはシャンクしませんが、フルスイングするとシャンクします。あと、7I以降のロングアイアンは全く打てなくなりました。8Iにしてもフルスイングしたらシャンクします。あとシャンクしてしまう嫌なイメージがずっとつきまとっています。以上の僕なりの分析から何故シャンクするのかどなたか教えて下さい、絶対にシャンクしない打ち方なども教えていただけたら光栄です。お願いします。

  • ゴルフでショートアイアンでのシャンクを直したい

    ショートアイアンは特にヒール寄りに当たっている様で、とても良いボールのライからなのに、シャンクが出てグイーンの周りのバンカーに入って少なくとも1打は損をしています。どう云う処に気を付ければこの悩ましいシャンクを止めることが出来るでしょうか 的確なご指導お願いします。

  • シャンクが出る原因は?

    先日コースを回ってきたのですが、突然シャンクが 出始めました。意識してトゥに当たるように構えて 打ってもヒールに近い場所でミートしています。 これって原因は何処にあるのでしょうか?

  • シャンク矯正

    ゴルフを始めて半年、50代前半の初心者です。専ら練習場でスイング作りに励んでいます。 一ヶ月位前からシャンクが出始めました。ウェッジが特に激しいのですが、7~9番でもシャンクが出ます。 色々と矯正方法を試行しましたが、アドレスでボールと体が近い事が原因と自分なりの結論に至りました。右膝は前には出ていないようです。 そこで、アドレスの時にボールをトゥ側一杯に置いてスイングするとシャンクは直りました。 ここから正しいアドレスにボールを置くように更に改善すべきでしょうか。ようやくシャンクが直り、またアドレスをいじると再発する気がして怖くて踏み出せません。ほんとシャンクは怖いです。 もう一点ですが、シングルの友人からはもっと軽くスイングしてヘッドをきかせるように何度も言われています。しかし、いい時はフルスイング(ある程度しっかりグリップし、左肘を伸ばして腰と肩の回転スイング)でボールが高く上がり9番で135Yd程距離がでます。しかし軽くスイングすると120Yd位で何だか物足りません。 どうも手の力を抜いて軽くスイングするという事に馴染めません。ボールの方向性はフルスイングでも軽いスイングでも変わらないように思えます。シャンクが出だしてからのアドバイスなので、シャンクが直れば今のままでよいのかやはり改善すべきなのか躊躇しています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ショートアイアンのシャンク

    お世話になっています。 pooh-touです。 8I、9I、PWでフルスイングするとシャンクしてしまいます。 4I~7Iはナイスショットします。 特に、9Iがひどい状態で、50%ぐらいの確立でシャンクします。 原因は、アウトサイドからクラブが振り下ろされる為だと思います。 右足を引いたり、ボール一つ分トウ側にセットすると止まります。 100程度打ち込んだ後に、頻発します。 右膝が前に出ないようにする。 振り下ろすとき、右ひじを脇にぶつけるイメージ振る。 などをすると幾分良いのですが、ダメなときダメです。 右かかとを上げない。をすれば、止まりますが、飛距離が極端(20y)に落ちます。 原因は分かっているのですが、直し方が分かりません。 諸先輩方、ご教授ください。 因みに、ナントカ今年中に90を切りたいと思っています。

  • シャンクについて

    20代♀。まだまだ初心者です 今まで出なかったシャンクがいきなり連発してしまいかれこれ1ヶ月シャンクばかりです フェースの開きに注意し左手を真っ直ぐ下ろすイメージでしていますがシャンクします シャンクの出る要因を教えて下さい。 特に7iがひどいです この前は一度もシャンクしなかったので治ったかと思えば昨日はシャンクの嵐 ちなみに7iでナイスショットの場合100y超えた地点にボールが落ちます

  • ストレートシャンクの Φ14.5から14.6位の…

    ストレートシャンクの Φ14.5から14.6位のドリル ストレートシャンクの Φ14.5から14.6位のドリル はありますか? M16*1.5 おしネジの下穴で使うのですが 今あるのはテーパーシャンクなので、ボール盤に取り付けられません。 また M16からM20 くらの押しネジの下穴に該当するドリルを揃えようかと 思いますが、 その場合 ストレートシャンクだとしても ボール盤に取り付く直径を超えて結局つかめないかもしれません。(どこまでかはまた確認します)が ストレートシャンク部の直径が小さいタイプもあるのでしょうか? それだとボール盤につかめるかもしれないので。

  • シャンクが出ます。

    シャンクが出ます。現在HC13の35歳です。 練習場で200発くらい打つと10発くらいシャンクがでます。(最近は必ずでます。) ナイスショットが出ていても突然シャンクがでて 9Iや6Iでも出ます。 今までシャンクが出たときは以下の内容のときに出てました。 (1)顎がさがっている。 (2)ハンドアップになっている。 (3)左脇があいている。 (4)トップで左手が折れている。 (5)スエーしている。 あと考えられる原因が思いつきません。 何か考えられる原因はありますでしょうか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で使用しているScanSnap iX1400でEightScanが使用できません。
  • ログインはできますが、「スキャン」を押すとReserve Command Failedと表示されます。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう