• 締切済み

ゴルフでショートアイアンでのシャンクを直したい

ショートアイアンは特にヒール寄りに当たっている様で、とても良いボールのライからなのに、シャンクが出てグイーンの周りのバンカーに入って少なくとも1打は損をしています。どう云う処に気を付ければこの悩ましいシャンクを止めることが出来るでしょうか 的確なご指導お願いします。

みんなの回答

  • skha
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

私は幸いな事にシャンクをしたことはありませんが、今までに8人ほどシャンク病を治療して完治させた経験があります。 アドレスとスイングを見れば直すべきところは分かりますが、原因は人それぞれあり、複数の原因が組み合わさっている事があるので、的確に・・と言う訳には行きません。 元々シャンクの出易いスイングに何かチョットした変化が加わった時に突如として現れてくるものですから、そのチョットした変化を直したところですぐに再発してしまいます。 要するにシャンクの出易いアドレス、スイングを根本的に直す必要が有りますが、スイングについては、それこそ数え切れないくらいの原因がありますので、とりあえずアドレスについてのみにとどめておきます。 シャンクの出易いアドレスとは、前傾角度が深く、グリップエンドが体に近い事、かかと寄りに重心がある事、極端なフックグリップ等が挙げられます。 スイングをイジル前にアドレスのチェックをする事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.4

先のアドバイスは理解しにくかったでしょうか? アドレスでクラブフェースを目標に合わせるのは その形で打てば正しくボールが飛ぶからですね シャンクする=ボールが正しく飛んでいない となります つまり、クラブフェースがアドレスでセットした形と 異なった形でボールをヒットした事になります ボールを正しく飛ばすためには 正しくボールを飛ばせる、アドレスで合わせた形に戻す 必要があることは理解して頂けると思います ところで、なぜクラブフェースが開いたかということになると 気持ちの焦りが出て、手でボールを打ちに行った為に 左肘が先行し左グリップが右グリップより先に行ってしまった (アドレスで構えた右グリップが左グリップの上になった形 が崩れてしまった)という事になりますね ボールの行方を見ようとしてヘッドアップが早くなると 左肩や左肘が早く上がってしまう為に アドレスの形が崩れるのですね アドレスした時の形の意味を理解されれば どうすれば直るかが見えてくると思います 追記まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

シャンクと言う現象は インパクトでクラブフェースが開き ネックからクラブが降りてくる為に起こることは良く知られています 簡単に言えば アドレスしたクラブフェースを元に戻す意識を持つだけで直るのです 別の言い方をすれば スイングとクラブの仕事を信頼してインパクトまで ボールを見つめていられるか スイングで力みが出ていないか (いずれも「あせり」の結果出るもの) が確認できれば治まります 気持ちを落ち着けてプレーしてみてください アドバイスまで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

グリップがアドレス時より、体の正面を前とすれば、前に出ていることや極端にアドレス時よりハンドダウンしてダフらないように打っていることを示しますから、そこから逆算してあなたの思いつく事を探って行ってください。 一例を出せば (1)バックスイング時に左ひざが出て行きすぎて、そのまま振っていく。 (2)初心者に多い症状では、切り返しからダウンスイングにかけて突っ立つことによって、腰が体の正面側の方に行く。 (3)切り替えし時に球を上げようとすくい上げる動きが前傾姿勢を保ったまま出してしまう。結果、右腰が残ったままの違いだけで(2)と同じになる。 (4)切り替えし時以降に前傾が体の正面側にずれてしまう。(おそらく人のバランス感覚から行くとレアケースでしょう) (5)クラブを開き気味にアドレスしてインサイドアウトに振り出していく。 (6)逆に力んで手を出し気味にアウトサイドインに振っていく。((5)より(2)や(3)と複合してのこのケースの方が多いですね) 正直シャンクの原因だけで一冊の本が書けてしまう位原因は多いんで、スイングタイプ(あなたのスイング時のクラブ軌道やクセ等も把握していたら、それも詳細に)や出やすい傾斜の傾向(通常は~下がり時に出やすい)、使っているクラブのスペック等々を詳細化していただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

ロングアイアンはシャンクしないのにショートアイアンはシャンクするのは体の前傾が影響している可能性があります。 特に前下がりのライの場合、頭の位置とボールとの距離が離れてしまうため無意識のうちに打ちに行ってしまって結果的にヒールに当たってしまうことになります。 アドレスとインパクトのときに今より気持ち背筋を伸ばして、アゴを引く気持ちで打ってみてください。 また、アウトサイドからクラブが降りてくるとシャンクを発生させる原因になりますから一度、スイングをみてもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフ シャンクについて

    お世話になります。 谷正貴先生の本に 「アドレスで前傾が深いとボールとの間隔が開いてしまい、それを補おうとして、手が前に出るため、結果としてヒール側にボールがあたる」とヒールシャンクの原因のひとつとして書いてあるのですが、 前傾を深くすれば、ボールとの感覚は短くなると思うのですが、どうでしょうか? 「前傾を浅くすれば・・・」が正しいのではないかとも思うのです。 ご教授いただければと思います。

  • バンカーショットテでのシャンク

    ガードバンカーでのショットで、シャンクが出始めました。 うまく出た場合でも、フェースを見るとヒール側ぎりぎりの所にボール(砂)の跡が残ります。 オープンスタンス、オープンフェースで、 ボール位置はスタンスのやや左足よりにボールを置いています。 打ち方を特に変えた訳ではなく、パニックに陥っています。 矯正方法が分かりませんので、よろしくお願いします。

  • 重度のシャンク病でゴルフをやめようか悩んでいます。

    シャンク病が重症で深刻に悩んでいます。 長文ですがどうか皆さんのアドバイス、ご意見をいただきたく質問させてください。 ゴルフ歴10年、アベレージ100の万年アベレージゴルファーです。 練習もし、コース経験も増やし8年ほど前から100切り前後程度まではもってきました。 重度のアウトサイドインのスイング軌道でしたが修正してインサイドアウト軌道のドロー軌道を習得しスライス・ひっかけは克服しました。 ドライバー、FW、アプローチ、パターはほぼノーミスでコースをまわれるようになりましたが、肝心のアイアンが全くダメです。 ショートアイアンでコースでショットすると80%くらいの確立でシャンクがでます。 シャンクの修正方法や理論はかなり勉強もし、練習場ではアイアンはシャンクはでず全くまがらないのですが、コースではほぼすべてのショットがシャンクしてしまうんです…。 今日も前半ハーフ39でラウンドし、夢の90切りかと思いきや7~9・Pアイアンでほぼすべてシャンクし後半62でした…(ちなみに前半はユーティリティでパーオンがおおくアイアンは数回しか握っておらずアプローチでこなしました) 。 このシャンク病はゴルフを始めて今日までラウンドすると必ずといっていいほど発生しつづけておりこんなゴルフに正直疲れました。 もう自分にはセンスがないのだとクラブを置こうとさえ思っている程です。 アイアンで練習場どうりのスイングができさえすれば90を切るくらいまではできると5年前から思い続け今日に至ります。 今はミドルアイアンはあきらめてユーティリティでマネジメントしていますが、ショートアイアンは恐怖です。 170Y・180Y先のグリーンにはオンできるのに120、100、90と残るとシャンクでグリーンオンまで4打、5打とかかってしまうのでこの距離さえ克服できれば自分のゴルフ人生は劇的に変わると思うのですが。 こんな自分に練習場道理のスイングができない理由などご意見、アドバイスをいただきたく質問いたします。 とくにシャンクが起こる原因をいただければ幸いです。

  • 【長文です】アイアンのシャンクが止まりません

    質問させていただきます。 1週間前ほどからスイングを変えたところ、アイアンでシャンクか出始めました。 一度出ると止まりません。 スイングの変更点は、以前はバックスイングをフラットに上げて、トップの位置が低かったのを、アップライトに上げて、トップの位置を高くしました。 変更当初は、アイアンのコスリが無くなり、弾道も高くなり距離も伸びました。 しかし、本日練習に行ったのですが、アイアンのシャンクが止まらなくなりました。 クラブが長くなると問題無いのですが、短いクラブになると、シャンクか大フックしか出ません。 自分なりに分析すると、スイングを変えてから、持ち球がフックに変わったため、大フックを嫌がってシャンクが出ている様な気がします。 来週、コンペがありますので、何とかしたいと考えております。ご助言をお願いいたします。

  • ショートアイアン・ウェッジ等、ロフトの大きいアイアンの打ち方

    タイトル通り、ショートアイアンがうまく打てず悩んでいます。 いつからなのか自分ながらわからないのですが、 主に#7以下、PS(52)SW(58)をまともに打てません。 ボールの下をヘッドが通過するぞくに言う 「抜けている」 という感じです。 特にPW・PS・SWはひどく全く飛距離が出ません。 全番手、ボールを左足付近に置いて打っている為、ダウンブローに 打てていないのが原因だと思い、右足よりにセットして打ってみたり もするんですが、ダフりやトップがひどくイメージも沸きません。 ここ3ヶ月くらい、パンチショットを意識して上から打ち込み、 ショートアイアンの距離をカバーしてきたのですが、 (やはりボールは左足付近にセット。#8以下ではパンチショットでも打てず) 最近、無理にパンチショットをしようとするとシャンクが出てしまう ようになってしまいました。 30~50Yのアプローチでも抜けてしまうミスが多いんです。 抜けるのを嫌うとザックリ・・・ ここ1年くらい100を叩く事はなかったのですが、上記の悩みを 持ち始めたここ3ヶ月、100はおろか110・120まで叩いてしまう くらいです。 アイアンは初代XXIOツアー(ダイナライトゴールドS300) を使っています。 ヘッドスピードはドライバーで45前後。 持ち球はフェード系でミスはヒッカケかスライスがほとんど。 身長170体重75の29歳です。 どのようなイメージを持って打てば良いでしょうか・・・? ボールを両足の真ん中、または右足よりに置いて打つにはどんなこと を心がければ良いでしょうか・・・? 上から打ち込もうとすると、シャンクしてしまうのはなぜでしょうか・・・? どなたかよきアドバイスよろしくお願いします。 ゴルフがキライになりそうです・・・

  • シャンクの直し方

    フェアウェーでは出ないのですが、ショートホールでティアップしてショットするとシャンクが出ます。最初のほうはそうでもないですがホールを重ねてから出ます直し方教えてください。 先日7番アイアンで5連発シャンクしました。

  • 意図的にシャンクを打とうとしても打てません

    シャンクの原因は分かっているのですが、意図的にシャンクを打とうとしても打てません。なぜなんでしょうか。 シャンクはクラブのヒール側がボールに当たることで発生するんですよね?

  • 短いクラブ(ショートアイアン)でのヒールショット

    短いクラブ、ショートアイアン、私の場合は9Iより短いクラブです。これで打つとほとんどすべてが、真ん中よりヒールよりでしか当らないのです。私自身の分析としては、短くなると体の近くをクラブが通るので、手が(特に右手の感覚ですが)が右腰に乗って(触って)しまって、アドレスしたところよりも外側にクラブがずれてしまうのです。これが、アプローチショットで距離が合わない原因になっています。シャンクまでは行きませんが、右にでる弱々しいショットになってしまうことが多いのです。今のところこれに対する自分なりの対策は、ボールを右に寄せる、スタンスを狭くする、少し離れて立つなどですが、どれもしっくり来ません。8I以上のクラブではほとんど問題は起こりません。 なにか良い対処の方法は無いでしょうか。

  • 幅広ソールアイアンでのバンカーショット

    ゴルフ歴一年くらいです。 ナイキのスリングショットアイアンを使用しています。 最近やっとシャープに打ち込めようになってきました。 このアイアンの特徴が 「幅広ソールにより、ロングアイアンではボールが上がりやすく、ショートアイアンでは、上から打ち込んだり、ダフってもヘッドが滑りやすいので、どんなライでも簡単に、思い通りのショットを実現」 となっており、確かにスクエアに打つ場合はミスが軽減される初心者向きのいいアイアンだと思います。 ただ、バンカーショットなどでフェースを開いて打ちたい場合、 幅広ソールが邪魔になってどうもうまく開けません。 やはり、バンカーショットなどを考えると SWはソールの薄いものがいいのでしょうか? スリングショットを購入した当時は、 とりあえずまっすぐ打つことが目的だったので そこまでは考えていませんでした。 何かおすすめのアイアン等があれば教えてほしいです(できればキャロウェイがいいです)。 よろしくお願いいたします。 私のデータ ********************** 平均スコア:100程度 H/S:46-48 身長:167cm 体重:56kg 年齢:20台後半 **********************

  • シャンク

    シングルを目指してがんばっています。 時々シャンクが出るんですが、一度出るとなかなか止まりません。 アプローチだけでなくフルスイングでもおきます。 ショートアイアンでのショットで多く出ます。 何とか矯正法を教えてください。

カラー印刷できない
このQ&Aのポイント
  • プリンターのプロパティでカラー印刷に変更できない
  • EPSON社製品のプリンターでカラー印刷ができない問題が発生しています
  • カラー印刷ができない原因と対処法について教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう