• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ストレートシャンクの Φ14.5から14.6位の…)

ストレートシャンクの Φ14.5から14.6位のドリルはありますか?

このQ&Aのポイント
  • ストレートシャンクの Φ14.5から14.6位のドリルはありますか?おしネジの下穴で使うのですが、今あるのはテーパーシャンクなので、ボール盤に取り付けられません。
  • M16からM20くらの押しネジの下穴に該当するドリルを揃えようかと思いますが、その場合ストレートシャンクだとしてもボール盤に取り付く直径を超えて結局つかめないかもしれません。
  • ストレートシャンク部の直径が小さいタイプもあるのでしょうか?それだとボール盤につかめるかもしれないので。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.6

ボール盤だとシャンク形状は一般的にMT1~2ですかね。 工具は工具屋さんに依頼すればいかようにもなります。 機械に取り付かないから加工できないなんて一番しょっぱいですから。 工具屋にポンチ絵で依頼すれば 標準品追加工か多ければ製作で対応してくれますよ。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 ただ つかむところがファイ13までなので、 下記の回答にある、ナチのナス型を買っても、 すべりは滑り止めで なんとかなるとしても、 加工能力がたりているのかが気になります。 ボール盤の

noname#230359
noname#230359
回答No.5

>>ボール盤に取り付く直径を超えて結局つかめないかもしれません。(どこまでかはまた確認します)が φ13までしかつかめませんよ それ以上は誤差範囲

noname#230359
noname#230359
回答No.4

蛇足ながら 加工する材質は? ボール盤のモーター出力は? 仮に 鉄材(SSや45C)ならφ13までの穴あけ能力に必用なモーターは約250W程度 その程度なら主軸端はJ6(ドリルチャックでφ13)かな アルミや樹脂・木材ならノス型で問題は無いだろうが 鉄材なら もうワンランク上の能力が必要ですよ。 ドリルが取り付けても非常に効率の悪い加工となります。 もう一つ蛇足 「ノス型ドリルだとすべる」 ナチのノス型なら「滑り止めの溝付」がある。 それと テーパーシャンクのトルク許容量だが 通常のHSSドリルならドリル本体の方が負け破断してしまう。 一番の問題は機械(ボール盤)の加工能力です。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >加工する材質は? ダイセットの鋳物です。 >通常のHSSドリルならドリル本体の方が負け破断してしまう。 加工に必要な力が ボール盤の能力を超えたときに シャンク部よりも先に ドリル本体が破断するということですね? ボール盤の能力をまた確認してみます。 した穴はあけてやりますのですが、、すべり止めのあるナチのノス型 でそれならいけそうですか? 

noname#230359
noname#230359
回答No.3

電動等のハンドドリルは、φ10mm前後が最大径。 これは、人間が回転力を保持できる限界で決めている。(当然、安全性をみてです) また、スタンドのドリルでは、ストレートシャンク(チャック)は、φ13mm前後です。 これは、それ以上の大径ドリルでは、チャック部分が滑り焼き付く危険があるからです。 (ドリルの径が大きくなると、トルクは半径×力なので、切削力が同じでも半径が長く なる大径ドリルは、高トルクをシャンク又はチャックに受ける事になる) さて、ドリルの径よりシャンク部が大きいドリルがありますが、それを使用すると、 ドリル径より大きなチャックで掴め滑りませんが、スタンドドリルの方のテーパーシャンク? の許容トルクが小さい(番手が小さい)から、そこが問題になります。 少し、長文になりましたが、理論とチェックするポイントの参考として下さい。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

そのボール盤のドリルチャックはテーパーシャンクで取り付けられていませんか? ハンドルを一番下げた状態で軸の横に小判穴があればテーパーシャンクです。よっぽど小型の卓上ボール盤以外はテーパーシャンクになっていると思うのですが。 通常のサイズのドリルチャックは13φまでつかめます。でも、よっぽどいいドリルチャックでないとノス型ドリルでφ15以上はすべって難しいですよ。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >通常のサイズのドリルチャックは13φまでつかめます。でも、よっぽどいいド>リルチャックでないとノス型ドリルでφ15以上はすべって難しいです ノス型ドリルのシャンクはぎりぎり範囲内ですね。 ドリル直径が15以上は負荷に負けて滑るということですね? それ以下のドリルでも滑ることあるので、買っても意味ないかもしれませんね。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ノス型ドリルがあります。 参考URLは、ある工具メーカーのドリルカタログです。 p.116からをご参照下さい。 ノス型ドリルは、主として電動ドリルなどで、径の大きな穴をあけたい場合 に使う便法です。(2)さん(3)さんがご指摘のように、チャッキング部で伝え ることができるトルクは限られますから、本来のテーパーシャンクドリルの ような加工はできません。 回転数を下げ、下穴から何段階かに分けて徐々に穴径を拡大するとか、送り を遅くするなど、加工条件を下げる必要があることを念頭に、ご採用を検討 してください。

参考URL:
http://www.hitachi-tool.co.jp/j/products/catalogue/pdf/B101_HSSDrills.pdf

関連するQ&A