• 締切済み

住宅ローンとオートローンが一本化できるというチラシ

shambalaの回答

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.2

関西在住です。 『プロ○レスホーム』聞いたことが無い社名です・・・。 >最近の住宅ローンは一本化できるのでしょうか? 普通できません。 諸費用ですら住宅ローンには組み込まれず金利の少々高い諸費用ローンです。 まともな所ならそういった違法行為にあたる事は詐欺罪になりかねませんので行わないと思いますよ。 せいぜい住宅関連の諸費用を一緒にするぐらい、これもおそらく本当は違法でしょうけど全く別物というわけでは無いので車のローンと一本化というのとは意味合いが違います。 住宅関連の苦情ネット等で調べてみた方がよくないですか? 車のローンがどれほどの額なのかわかりませんけど返済比率の範囲内であれば車のローンがあっても住宅ローンは組めますからわざわざそんな事をする必要が無いのです。 それができないという事は現状では支払いが難しいという事なんです。 NO1さんが言うようにもし欠陥住宅や、不具合が生じた場合こちら側の違法行為(一本化)で詐欺罪等に問われる恐れもあり第3者の機関に強く言えない事が予想されますので何とか辞めさせた方が良いと思います。取り返しのつかないことになりかねません。。。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの一本化などの質問です

    こんにちは、素人ながら無い頭でいろいろ考えてます…何方かご師事お願いします…m(__)m 5年ほど前に夫婦で折半して住宅を購入、二人で住宅ローンを組んでおります。(所有権ともに折半) ローン残金は夫が約1000万 妻700万。二人とも会社勤めしています。(参考まで) 現在、もう一件セカンドハウスの購入を考えております。 その時に、夫婦どちらかの今ある返済を完済してしまい、完済したほうの名義で 新たに住宅ローンを組んで購入したいと考えています(金利が安いので)。 そこで質問です!(初歩的なことも含んでます…すいません) (1) 贈与税のかからないように現在の住宅ローンを一本化するにはどうすればいいでしょうか?    どちらかの所有権を購入という形がベターなのでしょうか? (2) もし所有権購入の場合、例えば夫が妻から購入する場合、妻(売主)の値段の付け方に決まりはないのでしょうか? (3) 住宅ローンは返済してしまえば、何度でも利用できますか? (4)住民票を移さなくても住宅ローンは借り入れできますか? ※因みに住宅ローンって一回目の完済しないと二回目は借り入れできないですよね?できるのなら一本化しなくて済むのですが…(+o+) 以上、よろしくお願いしますm(__)m

  • マイカーローン立替してもらい、住宅ローンに上乗せ

    マイホームを購入しようと思い、仲介業者に相談に行きました。 そうしましたら、現在のマイカーローン(残金)が多いので、ローンは組めないとのことでした。 しかし、仲介業者の担当者から、仲介業者の方でマイカーローンを立替し、 住宅購入時に上乗せ(販売価格に上乗せ)して、一本化にすれば審査に通る可能性があると 言われました。 また、毎月の支払いも今より減るとも言われました。 同じような経験をお持ちの方で、実際に住宅を購入された方はいますでしょうか? アドバイスを頂けたら、ありがたいです。

  • 破産歴ありの住宅ローンとオートローンについて

    質問お願いします。 主人が結婚前に破産しています。それが約8年前。 去年末にポイント欲しさに楽天カードを作りました。 そして、先月軽自動車も修理する所が増えてきたので買い替えよっか?という軽い気持ちでカーショップへ行き、本日契約したら金利優遇しますと言われ審査したら、保証人付けて下さいと言われ探しますと言いその日は帰りました。 帰宅後主人と話した結果、私がいつかマイホーム欲しいからここでオートローン組んで 住宅ローン審査でオートローンがひっかかったりしたら不安だからと保証人は探さず、 カーショップには保証人が見つからなかったという事でキャンセルしました。 そして、先日建売ですがいい物件を見つけました。 色々調べてノンバンク系のフラットなら破産後10年経たずに組めた人がいると見たのでノンバンク系で 申し込みをしようか考えていますが、軽自動車のオートローンで保証人が必要だったのに住宅ローンを申し込むのは無謀でしょうか?また、審査履歴?が半年残るともネットでありましたのでそれも不安です。 夫 36才 年収370万 私 27才 無職 子供3人 小学生1人・3才・1才 3人共学資保険入ってます。 物件 2000万 頭金 50万 諸費用込。 ボーナス払有 5万×年2回 フラット35S対応。 シュミレーションすると月6万以内でした。 恥ずかしながら貯蓄が少ない為に頭金にあてられる金額が少ないです。 貯蓄0は怖くて全額あてられません。 下の子もやっと乳離れしたので短期の仕事とかあったら私も働きたいと思います。 駅から徒歩10分の約60坪の土地なので立地条件は良いなと思い、住宅ローンが通るならと… 今回は諦めて頭金貯めてからの方がいいでしょうか?

  • 住宅ローンの審査について

    いつもお世話になっています。 住宅ローンの審査についてお聞きしたく投稿させていただきました。 マイホームを手に入れたくて主人に相談したところ、ずっと渋い返事でした。なんとなく納得いかず、問い詰めたところ、主人は、ブラックだとの事でした・・・。 5、6年前にブラックになり、ローンは通らないとの事でした・・・。 でも、2年ほど前に新車を購入したとき、車のローンの審査は通りました。車のローンが通っていたのでブラックなんて思ってもみませんでした。※車のローンの審査は甘いと聞きました。 ブラックになってからは、当然のごとく一切ローンは組んでいません。 現在、車のローンは遅延なく返済をしています。 やはり、住宅ローンの審査は厳しいでしょうか。 夫の年収:500万 車のローン:毎月5万2千円(ボーナス払い無し。) 勤続年数:6年(正社員) 役職:係長 年齢:33歳 私は専業主婦です。 フラット35の住宅ローンでも審査は厳しいでしょうか。 マイホーム購入は諦めた方がいいでしょうか?

  • 中古住宅購入後建替えでフラット一本化

    中古住宅購入後建替えでフラット一本化 今、住んでいる賃貸住宅を売って貰える事になりました。 まず、銀行の住宅ローンで中古住宅を購入後、一年位で建替えようと思います。 その際、フラット35に借り換えできますでしょうか? (最初の銀行住宅ローンも立替建築費もフラットで一本化という意味です。) はじめから、フラットで申し込めば良いのですが、じっくり時間かけて家のプランをねりたい。 また、家賃ももったいないので、早めに購入して返済にあてたいのです。

  • 住宅ローンについて

    近い将来、住宅ローンを利用して茨城にマイホームを購入する予定(時期は未定ですが・・・)です。 私は現在、都内に勤務(住まいは茨城です)していて取引銀行は勤務地に近い都市銀行です。 現在の取引状況ですと住宅ローンの金利が優遇されそうなのでローンを組む際は利用したいと考えています。 しかし、先日友人が住宅ローンを組もうとした際、ローンを組もうとした銀行と建設地(東京と茨城)が遠いため、断られたそうです。 友人はその銀行とは全く取引が無かったそうです。 そもそも、いわゆるネット銀行でも住宅ローンを扱っている中で、そのような理由で断られるものなのでしょうか? 私も現在の取引銀行で住宅ローンを組もうとした際、普段取引をしていても建設地が茨城のため、断られてしまうのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 住宅ローン

    マイホーム購入のため3300万程度、住宅ローンを借りようと思っています。 金利が凄く不安なのですが、全固定、変動、3年固定など様々なパターンがありますが、おすすめはありますでしょうか? またローンを組むに当たって気をつけたら良いことなどあれば教えてください。 よろしくお願いします! 。

  • 住宅ローンの貸付は住宅総合支援センターでしてますか

    はじめまして。 この度、夢のマイホーム購入を検討しています。 ですが、人生初のマイホーム購入の為、住宅ローンの事などさっぱり理解していません。情けなくも思いますが、住宅ローンなんてそう何度も経験するものでもないですし普通は皆さんも分からないものですよね・・? 住宅ローンについて知識がある方は、どこで知識を得ているのでしょうか? また、住宅総合支援センターという所は住宅ローンの貸付を行ってくれる所なのでしょうか? それから、住宅ローンの貸付金額って相当なお金ですよね・・貸付を行われた後、支払いを行うまで手元に保管しておくのが不安です・・・・。皆さんは銀行に一時的に預けるなどどの様な対策を取られているのでしょうか?

  • 住宅ローン・・・

    ただ今、マイホームを建てようかと検討中です。 今は月6万の賃貸のアパートに妻、犬と暮らしています。そこで、将来の事も考え毎月の家賃を払うのならこの際家を建てようかと思っています。 大体、2000万位(土地付き)で家を建てる計画です。その時、住宅ローンを組むのですが、いろいろな銀行で住宅ローンがあって、一体どこの住宅ローンを組むのがいいのかわかりません。 どなたか、よかったという住宅ローンがあれば教えて欲しいと思います。 ちなみに私は、月の給料は手取りで30万くらいです。 勤続年数は、一年です。

  • 住宅ローン控除について

    初めて質問させていただきます。 現在土地購入後、住居建築の段取りでマイホーム計画を進行中です。 住宅ローン控除について不明な点があります。 土地、建物取得については以下の流れで住宅ローンを利用する予定です。 1.土地 1,000万円 2.建物 3,500万円(建物2,500万円+土地残金約1,000万円) 1と2の間は約1年ほど期間が開きます。 先に土地取得の住宅ローンを組み、返済しつつ建物委託契約時に 土地借入金の残金を合算して住宅ローンを一本化します。 利用する金融機関は同一で、借り入れ期間は30年で考えています。 この場合以下2点について教えてください。 ・そもそも住宅ローン控除の対象になりますか? ・対象となる場合、対象額は3,500万円ですか? 入居後から控除申請可能(土地だけでは不可)という事は調べてわかりました。 税務署に聞くのが間違いないとは思うのですが、なんだか敷居が高くて...。