• ベストアンサー

落語会の開催

知人の噺家さんのために、地元で落語会をお世話することになりました。公共施設の和室を借りましたが、落語会らしい雰囲気を演出するために、めくり台を置き、開場から開演まで音楽をかけたいと思っております。そこで二点質問です。 1)めくり台の用紙はどこで購入できますか?関東圏内の店舗やネットショップを教えていただけますか? 2)落語会にぴったりのCDをご存知でしたら紹介してください。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1です。レスが遅れてすみません。 寄席文字の筆耕は橘流一門のお弟子さん達にお願いできます。 「橘流寄席文字」で検索してみて下さい。 中には門外で寄席文字もどきを書くプロ(?)もいますから、 必ず名前に「橘」が入っている人を選んで下さい。 あとは納期と料金の条件の合う人に頼んでみては? (私は自分で実際に筆耕をお願いしたことがないので、 料金など具体的なことがわかりません。ごめんなさい) なお、会場に流すBGMとしては、 出囃子のCDなどを流すのもいいかと思います。

obabaka
質問者

お礼

sacristainさま 回答をありがとうございました。これまで落語会の客集めに追われ、お礼が遅くなりました。申し訳ありません。 予算が限られているので、近くの橘流寄席文字教室の掲示板に募集メモを貼らせていただきました。後は薄謝で書いてくださる方が見つかることを祈るばかり・・・。 BGNのご提案もありがとうございました。出囃子は雰囲気作りによさそうですね。噺家さんと相談しながらベストなものを選びたいと思います。今回はいろいろとありがとうございました。落語会まであと1ヶ月あまり、頑張ります!

その他の回答 (2)

noname#126060
noname#126060
回答No.3

すでに間に合わないかもしれませんし、こんな事はすでに精通していらっしゃるかもしれませんが… 出囃子のCDが無ければ、よく使われる出囃子として、端唄(「春雨」など)、小唄(「梅は咲いたか」など)、俗曲(「奴さん」「深川」「かっぽれ」など)から選んでもいいでしょう。 ただし、その噺家さんご自身の出囃子がおありかを聞いておくのもマナーです。その場合はテープを貸していただけないかおうかがいしておくといいでしょう。 書店の落語・伝統芸能コーナーでこういう本が市販されています。 http://www.bk1.co.jp/product/02734390/?partnerid=02dena01 出囃子以外にも、一通りの決まりごとなどが写真つきで載っているので便利です。

obabaka
質問者

お礼

retorosさま 回答の書き込みをありがとうございました。下記の理由で返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。 早速、噺家さんに専用の出囃子があるかどうかを問い合わせました。巡業に出ていらっしゃるようでまだ返事がありませんが、本人と相談して決めたいと思います。 落語「通」検定に興味はありましたが、決まりごとまでカバーされているとは思いもしませんでした。落語会を主催することで、寄席文字や出囃子など、今まで全く注意を払わなかった事柄を学ぶことができました。ど素人の私に丁寧な回答を下さったお二人に改めて感謝申し上げます。

回答No.1

めくりについてお答えします。 めくりの用紙は110Kgのピーチケントを使います。 サイズは四六版(788×1091mm)を縦三つ割りにしたものです。 一般の小さな文具店では全紙はまず置いてないと思いますが、 銀座の伊東屋か東急ハンズなどで手に入ります。 なお、文字の割り付けは橘流一門のお弟子さん達の中でも 人によって少しづつ違っています。 つまり、これ、といって決まった割り付けはないのです。 上部はめくり台にはさむ余裕がいるので 10センチほどゆとりをもたせます。 あとはちゃんとした寄席文字を書いて下さい。 くれぐれも「寄席文字もどき」にはならないように。 会の成功をお祈りします。

obabaka
質問者

お礼

sacristainさま 早速のご回答をありがとうございます!大変助かりました。 やはりめくりには寄席文字なのですね。書道の達人である友人にお願いしようと思っていたのですが、さすがの彼女も二ヶ月でマスターする時間はないのではないかと・・・。質問ばかりで大変恐縮ですが、寄席文字の代筆をお願いできるサイトやお店をご存知でしょうか? (googleで調べてみたのですが、写経や筆耕の代筆しか見つかりませんでした)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう