• 締切済み

希望降任経験と転職

GIZO13の回答

  • GIZO13
  • ベストアンサー率46% (139/300)
回答No.1

現在海外にいる人事部経験者♂です。 あなたの書かれている通りでいいと思います。 履歴記述内容を偽証する訳ではないので問題ないです。 面接時の質問でも聞かれなければ、そのままでもいいと考えます。 ただやはり転職の場合は、職務経歴の質問が多くなりますので、まず質問されると考え、あらかじめ答えを用意しておいた方がいいでしょうね。 あなたの場合は、「病気に掛かった為、上司(会社)と相談の上、その治癒期間、多少時間的な余裕のある職務に変更した。」でいいと思います。

wldfogctch
質問者

お礼

 御回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ございません。大変力づけられる御回答でありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職について

    現在、某団体の非常勤職員として働いている女(26歳)です。 私は、前の会社を経営悪化の為の人員整理による解雇で今年の3月に退職しました。 現在の勤務先の雇用期間が今年の4月から12月までの為、 これから転職活動を始めなければなりません。 そこで質問なのですが、離職表には今までの解雇歴など記載されるのでしょうか? また履歴書の職歴の欄には現在より以前の会社の退職理由もきちんと書いておかないと経歴詐称になるのでしょうか? 履歴書は誠実に書かなければならないのはわかっているのですが、 転職に不利になるのではないかと不安があります。 ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • 昇任を拒否した場合

    公務員が昇任人事の内示または辞令受け取りを拒否した場合、(懲戒)処分されるものでしょうか? 現在、自治体等によっては希望降任制度があるとも聞き及んでいますので、昇任をしないのも一選択肢ではないかと一人事担当者として思っているところです。 希望降任のような制度が無い場合について、一般的なご意見で良いので伺えたら幸いです。

  • 転職サイトにおける「転職希望時期」について

    現在転職活動をしている者です。 転職サイトに登録し、気になる会社に応募しているのですが、書類審査で落ちてしまいます。 検討中リストに入れていたらこちらの経歴を見てオファーをくれた所もあるのですが、 そういう会社でさえも、こちらから書類を送ったら落とされました。 こう言っては何ですが、学歴も悪くないし、職歴も同じ所に5年以上勤め続けて来たので、そんなに悪くはないと思います。 面接だったら落とされる自信はありますが・・・(苦笑) ネックになっているのは何だろうと考えた結果、転職希望時期が悪いんじゃないかと思うようになりました。 仕事の引き継ぎを行う為、希望転職時期を3ヶ月後くらいに設定していますが、これは採用する側からしたら、やはり不利になってしまうのでしょうか?

  • 転職3ヵ月~半年後での再転職

    こんばんは。 タイトルどおりなのですが、転職3ヵ月後での再転職を考えています。 とりあえず履歴書・経歴書を送付して応募した場合、企業は相手にしてくれる でしょうか?。 ※必要技術などは仮にマッチしているとして 面談まで行ったら儲けもの、、くらい考えたほうが良いでしょうか?。 実は現在、応募する企業は揃ったのですが中々、踏み切れず・・ 同様のご経験談、こういった選考をされたことのある方など ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転職活動中の生活について

    現在転職活動中の27歳です。既に会社は10月末に退職が決まっており、今は有休中です。(事実上職場から離れています) 職場を離れ1週間特になにもせず過ぎました。これから本格的に活動をします。(エージェントの登録や履歴書、職務経歴書などは準備は出来ています) そこで今自分のと同じ状況の方に質問です。転職活動は1週間7日間のうち全てを費やす訳ではないと思います。時間も空くとと思います。 そういった空いてる時間はみなさんは何をしていますか?

  • 転職・書類提出について

    現在転職活動中です。 書類審査をしていただけることになり履歴書を送ることになりました。 「履歴書と簡単な自己PRを別紙に記したもの」を送付、との連絡がきました。 この場合、やはり職務経歴書は付けずに自己PRのみを書いた物を送るべきなのでしょうか。 今までの書類審査をしていただいた会社は履歴書と職務経歴書を送付していたため、少し悩んでしまいました。 自己PRを書いて送るとある場合に、職務経歴書も書いて出してしまうのはマイナスポイントとなってしまうのでしょうか。 みなさんならどうしますか? 助けてください。

  • 異業種への転職 人材紹介会社への履歴書

    電子部品メーカー営業から、ブライダル業界への転職活動中です。人材紹介会社へ提出する履歴書・職務経歴書の書き方がわかりません。 現在、ずっと夢だったブライダル業界への転職活動中です。 今までと全く違う業種の上、初めての転職のため、ブライダル専門の人材紹介会社へ登録しようと思い、来週紹介会社との面談を控えています。 その際履歴書と職務経歴書を持参するよう言われたのですが、履歴書の志望動機はなにを書けばいいのでしょうか? もちろんまだ特定の会社も決まっていない為、ネットで探して出てくるようなことを書くことができません。 また職務経歴書ですが、現在の仕事がメーカーの営業事務なので、ブライダルへのアピールができるような仕事でもないです。。。 そのようなときは、今の担当業務や実績を記入するだけで大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします!

  • 転職 レポート

    現在転職活動中の身で、今度企業の面接にいきます。企業から送られてきたメールが 持参:筆記用具 経歴履歴書 面接要領:1.レポート(20程度) 2.面接以上   と記載がされていました. 経歴履歴書とは、履歴書、職務経歴書でしょうか? レポート20程度とは「レポートをその場で20枚書く」でしょうか?「20枚持参」でしょうか..? また、恥ずかしながら、レポートというものを殆ど書いたことがありません。企業の面接で書くレポートとはどのようなものでポイントや参考になるサイト等があったらご回答頂きたいです。(探しましたが見つからなかったので)  20枚もその場で書けるか不安です..。

  • 理学療法士に転職希望の息子について

    現在国家公務員で今年大卒25歳の息子が、役所をやめて理学療法士に転職したい、その受験の為専門学校へ入りたいと相談を受けました。将来とも安定した公務員をやめる事に親としては反対ですが、現役の理学療法士の方へ、業界の現状と将来性等のご意見をお聞きかせ下さい。

  • 働いて1年で転職。職務経歴書は?

    私は、大学卒業後、老人ホームの介護職として就職しました。 今は、4月以降の転職に向けて活動しだしたのですが、職務経歴書の書き方が分かりません。 昨年の4月に社会人となった為、経歴も短く… 履歴書のマニュアルのように書くことがないのですが、どのように書けばよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。