• ベストアンサー

気持ちを切り替えるためのパワースポットを教えてください

xrdrw250の回答

  • ベストアンサー
  • xrdrw250
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

私も何年か前,大殺界でいろいろあり,どうしていいかわからなかった時に,(ちょうど暑い夏だった)たまたま立ち読みした雑誌(日経womanだったかな?)で「女の一人旅」特集をしていて,そこに載っていた,御岳山の宿坊にそのまま電話して滝行をした事があります。HPは微妙ですが・・・(笑)奥さんも良い方で,いろんな相談とかのってくれますよ。 星空もきれいでした。暑い時期にはお勧めです。(ド田舎で虫がすごいですが) 近くに神社もあり,朝早起きした後,滝に打たれ,山を散歩しながら,神社に行きました。 よい気分転換になりました。やはり同じように一人旅をしている女性と相部屋になり,いろんな話を出来て良かったです。 東京に帰ってからも,何度か一緒に飲みに行きました。 結構深刻な人(男性)も来ていて,「あぁ,自分はまだまだたいした事ない」と思えました。

参考URL:
http://www.hkr.ne.jp/~komadori/komadori%28j%29.html
yui0611
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御岳山なら、近いので行けます。滝行は経験したことがないのですが、自分のなかの悪い部分とかマイナス思考な部分とかを浄化できそうな気がします。 一人旅も考えているのですが、予算がなくって。 何か気分転換を・・・と思っているのですが、無気力になっている部分もあります。 自分の悩みとか凹みとか、本当に大変な方に比べたらまだまだ甘いと思うのですが、こんなにまで凹むことって、本当にないことなので動揺しています。 情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厄払いに行くタイミングについて教えてください

    「厄」について教えてください。 昭和50年生まれの女性です。 普段占いやスピリチュアルな事柄に一切興味がないせいか、 厄年についての知識がありませんでした。 体調の不良や、仕事の不調など、 この1年非常に調子が悪かったなぁと思ったところ、 まんまと厄年(本厄)でした。 今週末、厄払いに行こうと思うのですが、 以下質問です。 1)厄払いの効能?について 「厄払いしたぞ」という気持ちが大事なのだと思いますが、 実際に効果があったり運気が変わった人などいらしたら、 教えてください。 2)タイミングについて 本厄の今年も終わりに近づいていますが、 いまさら厄払いするのはおかしいでしょうか? 厄払いとは厄年であれば年中できるものなのでしょうか? 3)厄払いの場所について 東京在住です。 ネットで調べたところ「川崎大師」が有名らしいのですが、 どこかオススメの場所はありますか?

  • 厄払いを兄弟に勧めるべきでしょうか?

    自分の弟が、今年 本厄年ですが。(弟は今年41歳になる。) おそらく 弟は厄払いをしていないと思います。 もしかすると 自分が厄年であるという事すら知らないかもしれません。 だから、私が弟に、「今年は、本厄年だから、神社に厄払いに行きなさい。」と、言ったら良いでしょうか?

  • 厄年について

    私は昭和52年8月生まれです。(女性) 今年厄年(本厄)と聞いて川崎大師に厄払いに行こうと思っているんですが、川崎大師のサイトで調べると33才(昭和51年生)が本厄と書いてありました。 でも他の厄年のサイトを見ると本厄になっています。 どれが正しいのかわかりません。 自分は今年本厄なのでしょうか?

  • 皆さん、厄払いはしましたか?

    1976年生まれ、夏に32歳になるので「本厄」にあたる 年だと思います。 前厄の昨年は何もしませんでした。 でも本厄だしやっといた方が良いのかも…とも思います。 しかし36歳が本厄とかも聞くし、厄払いはお正月にとも聞き、 今更行くのもどうかなぁと悩んでいます。 厄払いをしたらお礼参りしなきゃダメとか、普段は信心深く 無いのに、お祓いだけ行っても意味が無いなども聞きますし…。 私自身は「日本人だけで外国には無い風習だし気休め?」 と思ってしまい、けどもし何かあったら厄払いに行かなかった せいかも…と悩む小心者です(^^ゞ 皆さんは厄年になにかありましたか? アドバイスや考え方など教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 厄年(前厄)、今年40歳になる男性です。

    厄年(前厄)、今年40歳になる男性です。 厄払いは前厄・本厄・後厄のうち、いつ受けるのがいいのでしょうか?

  • 大殺界・厄年について

    今年の私はどうやら大殺界・厄年(しかも本厄)らしく、確かに悪い事ばかり続いています。なにもかもうまくいかないというか・・。 そうゆう迷信?は信じたくない方なので、厄払いとか してないのですが、やはり何かした方がいいのでしょうか? そうゆうのって当たるものなんでしょうか? 気にすると余計にダメなものなんでしょうか? 大殺界でも厄年でも関係なく超幸せになった方っていますか? そうゆう話し聞けるだけでも、ちょっと元気になれるかなって思って・・。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 厄払い

    私は今年本厄なので、節分までには厄払いに行こうと思っております。 その際に、厄年ではない人は逆に厄を拾ってしまうから一緒に行かない方がいいと昔聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 厄年について

    私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

  • お寺での厄払いについて

    今年本厄(33歳)です。 まだ厄払いに行っていないと幼稚園のお母さん達に話したところ 36歳も厄年になるからみんなで厄払いに行こうとなりました。(36歳のお母さん達が多いので) 始めは神社と言っていたのですが,お寺で今度の日曜日に豆まきと 一緒に厄払いもしていただけるという情報を聞きました。 お寺は3000円で厄払いをしていただけるらしく,一方神社は5000円です。 一緒に行くお母さん達はみんな36歳で,私だけ33歳です。 こんな場合,33歳の私も一緒にお寺で厄払いをしてもらっても いいのでしょうか?

  • 厄払いの時期について

    こんにちは。 今年前厄の者です。 厄払いはしなくてもいいと思っていたのですが、現在身内にトラブルがありまして、これ以上何かあったら…と不安に思い、やはり厄払いをしようかと検討中です。 今も続いているトラブルを払う意味を込めて、すぐにでも厄払いをしたい気持ちも有りますが、厄払いをするのに良いタイミングなど有りましたらそれに合わせたいと思います。 思い立った時期が遅かった為、既に今年も半ばに入ってしまい、新年も誕生日も過ぎてしまっているのですが、それならば本厄の年に厄払いした方がよいのでしょうか?それとも、前厄と本厄両方厄払いをする方が良いでょうか? アドバイスをいただければ助かります。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう