• 締切済み

最終面接の連絡

umeume7777の回答

回答No.3

>「御社に行かせてもらいます。御社第一志望です」 >そう言ってB社も落ちてA社も落ちていたら辛いですし・・・。 因果応報という言葉をご存知でしょうか?世の中、自分の都合ばかりがまかり通るわけではありません。 A社もB社もあなたを見て判断してます。ウソ付かれているとも知らずに。 内定を出したのに「待って下さい」と言われて、待ってた挙句に「辞退させてください」と言われる。そういう対応されるのが、担当しているものとしては困ります。なんの為の選考だったのでしょうか? 面接ではイイコト言いながら、実際は当社を他社より下に見てるということでしょうね。 さて本題。 これはその会社にもや担当者の裁量にもよりますが、正直にぶつかることです。 そうすることで返答を待ってくれる会社もあります。 当然、待たせすぎは困りものですが、記述の場合期間もはっきりしているのでいいと思われます。 但し、待たせている間に他の選考を行い別途内定者がいるかもしれません。返答したときには時すでに遅しの場合もあります。 ケースバイケースです。確定的ではありません。 ウソ付いて掛けに出るか、本音で掛けに出るかの違いですね。

soccer-boy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に自分勝手な事だとは重々承知なんですが、自分が生涯働く会社なので、出来る限り突き詰めていきたいんです。

関連するQ&A

  • 企業に○日までに面接の結果連絡がほしいと伝えたいのですが、ぜひアドバイ

    企業に○日までに面接の結果連絡がほしいと伝えたいのですが、ぜひアドバイスをください。 内定をもらっているA社から連絡があり、2週間以内(待っても3週間)に正式に内定をうけるかどうか連絡がほしいと言われました(秋採用の関係で正確な人数が知りたいそうです。)今まで期限などの拘束はなかったため、今受けているB社の面接では「期限は今のところありません」と言っていました。B社の二次面接の結果は合否にかかわらず24日に連絡するとのことでしたが、連絡がなく、A社に期限が発生したことを兼ねて電話しようと思っています。 そこで質問です。 (1)、2週間以内に最終面接をやって結果がほしいという希望は、受け入れられるでしょうか?役員は忙しいと思いますし、「日程調整できないし期限までに判断できないから無理」と判断され不合格になることが怖いです。 (2)、期限のニュアンスについてです。B社に連絡するにあたり、どれがいいと思いますか? 1、期限は伝えず、「先日、A社から早めに連絡してほしいと言われた。待ってもらっている状態であり、なるべく早く最終面接を受け結果をいただきたい」 2、13日までにA社に報告しなければならなくなりました。最終面接の案内をなるべく早くしてください。 3、A社に「2週間後にもう一度連絡するからその時までに考えておいてください」と言われました。それまでに面接を受け結果がほしい。 1と3は期限をぼかし、2は明確に定めています。どのように伝えたらよいでしょうか?(1)のような事態で不合格になるのは嫌です。2は定まってしまっているため、企業側にとってはきついでしょうか? アドバイスがありましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 最終面接

    昨日最終面接を受けてきて、今日、結果を電話で頂くということなのですが、午前中という時間を過ぎても連絡がありません。これはもう、だめなのでしょうか?ちなみにいつも着信があった番号にかけても、「営業していません」というガイダンスなんです。 最終まで残ったのだから、合否に関わらず電話があると思っておったのですが・・・。やはり最終面接とはいえ、不合格の場合は連絡はないのでしょうか?

  • 最終面接の合否連絡について

    最終面接の合否連絡について 転職活動中です。 20日に第一希望の企業の最終面接を受けてきました。 面接前に結果は1週間以内に連絡しますと言われました。 ステップは、書類→web試験・適性検査→1次面接→最終面接でした。 最終では30分程度の面接と最初に言われたのですが実際は40分あり、最後の私から企業への質問する時間がなく省略でした。 3:1でしたが、手応えとしては3人のうち真中に座っていた方以外の印象は良かったのですが、真中の方が役職として一番上だと思うので正直、落ちたかな…とも思っています。 最終面接の案内は1次面接の2日後にきました。(1次終了後結果は10日前後で連絡と聞いていました) 最終面接の結果も合格なら早く来ると思っていましたがまだ連絡がありません。 面接の手応えは半々です。 他の掲示板では内定通知が来たという書き込みも有り、不安になってきました。 不合格であっても内定者がいれば同時に判断できるので不採用通知も同じ日に出せるのではないかと考えています。 そこで質問ですが、 面接官3人いた場合に一番上の役席者が納得いかなければ不採用になりますか? また、内定通知を受けた人がいるのにまだ連絡が来ないってことは不採用なんでしょうか。 それとも内定辞退した場合の補欠要員としている為辞退者がいれば内定、いなければ不採用にする為まだ連絡が来ないんでしょうか。 内定者と不採用者に連絡する日をずらす事もあるんでしょうか。 また、採用の際は電話ではなく郵便で採用通知を送付するという場合もありますか? 長くなってしまし申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

  • 最終面接の合否連絡が来ません

    一週間前に最終面接を受けてきました。 まだ合否の連絡が来ません。 最終面接で合否連絡の方法等聞き忘れてしまったので三日ほど前にいつ頃に連絡いただけるのかという内容でメールを送ったのですがそれも返ってきません。 もう一度電話で連絡をした方がよいのでしょうか? 何回も連絡をするとしつこいでしょうか?

  • 第二希望の会社の最終結果より、第一希望の会社の最終結果がだいぶんと遅れそうなのですが…

    現在転職活動中で、第二志望の会社(B社)から三次(最終選考)役員面接の連絡を頂いたのですが つい先日、第一希望の会社(A社)から一次試験合格、二次試験(こちらも三次まであります)の日程の連絡を頂きました。 A社・B社共にまだこれからどうなるか分からないのですが、 A社の二次試験の結果は、B社の最終結果より、およそ1週間程は遅れそうなのです。 もしA社の二次試験が合格すれば、最終選考の合否までさらに2週間は遅れてしまいそうです。 B社の二次選考の面接の際、「離職中ですので、御社に採用して頂いた際はすぐにでも働かせて頂きたいです。」と 伝えてしまった事もあり、今後どのようにB社へ対応すべきか非常に悩んでおります。 B社から採用の連絡を頂いた際に、「現在、もう一社応募しておりまして…」等と内定を先伸ばしにしてもらう事は失礼にあたるのでしょうか? また、具体的に「このように伝えれば良い」というご意見などありましたら是非教えて頂けないでしょうか? ”採らぬ狸の皮算用”かもしれませんが、悩んでいます。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 最終面接後の合否連絡

    今までの質問なども拝見させて頂きましたが、 最終面接後の合否結果連絡というのは、通常合格であれば当日・翌日か翌々日なのでしょうか?一次選考・二次選考共に3日以内に通過連絡がありました・・・。結果は合否共に一週間以内にとの事でしたが、今までの通過連絡も一週間以内との事でしたが、3日以内に頂いていたので、今日で3日目になり、不安というか、だめだったかなと思っているのですが・・・。

  • 面接後の合否の連絡について

    採用面接などの後、合否の連絡は会社毎に違うと思うのですが、”合否にかかわらず結果は1週間以内にご連絡します”と言われていたにもかかわらず連絡をもらえないことが続けてあり(要は不採用だったのですが)疑心暗鬼になっています。 1社は1週間後に催促の電話をし、”選考が延びているのであと1週間待って欲しい”とのこと。その際に結果にかかわらず連絡がくるということは確認しました。2度目に確認すると、”既に郵送済みなので近日中に届く”とのこと。結局結果は届かず再度確認すると、電話で”今回はご縁がなかったということで・・・”と言われました。 2社目もやはり連絡をもらえると言われたのですが、予定より1週間も選考が延びたうえに、やはり連絡はきません。 人事が忙しくて、不採用者に連絡する時間がないのなら、選考時に”合格者のみに連絡します”等言ってもらえれば 気をもむ必要もないのです。 ”合否にかかわらず連絡します”というセリフは企業にとって建前で、実は連絡が来なかったらあきらめて欲しいという暗黙のルールがあるのでしょうか? こう言うことって、常識なんですか? ちなみに2社ともそこそこの規模の外資系で、面接の感じもよかったです。それだけに、なんか納得できないんですが・・・

  •  面接後、連絡がありません

     先週の火曜日に、転職の面接を受けました。会社のNO.2の方と約1時間くらいで途中10分くらいNO.1の人と10分くらい面接をしました。  結果については、人材紹介会社を通して連絡するといわれました。また、合否について連絡はありません。常識的に考えて、不合格ってことなのでしょうか?

  • 最終面接の結果

    大学4回生で就職活動中です。 いろいろな企業をまわって、行きたい企業が決まり 最終面接まで進みました。 ところで、最終面接は19日だったのですが まだ合否の連絡がきません。 最終面接の際、合否に関わらず郵送で連絡する との事でしたが、会社に連絡した方がいいのでしょうか。 最終面接から内定が決まるまで1週間以上かかることは 珍しいことなんでしょうか?

  • 最終面接の結果連絡

    新卒・秋採用の就職活動中です。 10月31日(月)にある企業の最終面接を受けて来ました。 「結果連絡は合否に関わらず一週間以内にいたします。」とのことでしたが、一週間目の今日も連絡がありませんでした。 この場合、会社が休みである土日祝日は数えないのでしょうか? (この一週間の間には3日間の休みがありましたが、 今までの面接は全て2日以内に通過の連絡を頂いていたので少々不安です。)