• 締切済み

気まずい別れ方をした友人がいます。

noname#37097の回答

noname#37097
noname#37097
回答No.4

こんにちは! 理由はまったく違いますが、高校の友人と最近仲なおりしました。 5年くらいぶりに手紙を書きました。私も結婚し、実家をとっくにでていて、また転勤で遠方にいくので。喧嘩別れしたものの心のなかでずっとひっかかっていたし、音信不通、連絡先不明ではなんとなくしっくりこないとおもいました。 手紙の返事来ましたよ。メールアドレスと携帯番号と連絡先が書かれてましたし、手紙が来たことは戸惑ったけど嬉しかったと正直な手紙でした。高校時代結構仲がよかったのでやはり嬉しかったです。以前とかわらず真っ直ぐな彼女に手紙がだせてよかったし、結果オーライですがこれは相手の人格にもよるかなと。 その子ももうすぐ結婚だと知って、私はすごく嬉しかったし、それを知らずにいたら多分後悔していたと思います。このあいだ電話したら、遠方に引っ越した私のところに会いに行きたいと言ってくれました。遠いので既婚友人はきたことがないので、その積極的な言葉が嬉しかった。 そういうところも好きだったなあと思い出しました。情が深いタイプの友人なんですよね。 私は大切な友人を人生から取りこぼしてましたがぎりぎりすくうことが出来ました。 それに昔仲がよかったころからこの人とは一生付き合うだろうなと思ってたので。 友人はやはり大切だと思います。

prim_rose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連絡を取ってその後の関係が良好になった例を 聞かせていただき励みになりました。 私は関係が戻ることは期待していませんが、 他愛ない話を出来るような関係に戻ることが 出来たらとても嬉しいだろうな、と思います。 友達は大切ですよね。 その大切な友達をこんな形で失ってしまったこと を残念に思っています。 まぁ自業自得なんですけどね…!

関連するQ&A

  • 友人との関係を戻すには

    6人ほどの友人グループがいるのですが、その内の一人友人Aと喧嘩をしてしまいました。(こちらが原因?) 詳しい内容は書けませんが意見の食い違いです。 喧嘩と言っても殴り合いなどにはならず口喧嘩なのですが。 少し言い過ぎた感じもしたので後日メールで謝罪しました。 数日待っても返信が無かったのでこれは少し距離を開けて落ち着く時間を取ったほうが良いと思いその後は何もせずすごしていました。 そんなこんなでその人とは距離をとる事にしました、もちろん何かしらの連絡が来ればそれまでと変わらない感じで接する気でした。 そして数日後、休日にグループの友人Bに一緒に遊ぼうとメールを送ったのですが、返信なし。 その後もたまに送るも返信なし、これはおかしいな、と思ったら、どうやら友人Aが私と喧嘩をした事を友人Bへ相談したらしく、なぜかそのせいで友人Bまでもが私の事を避けるようになったのです。 グループの他の友人に話を聞く限り友人Aより友人Bの方が私の事を嫌っているようで・・・。 それまではそんな事はなく良く一緒に遊んだりしてました、こちらから誘ったり向こうから誘ってくれたりでいい関係でした。 二人だけで遊ぶ事も良くありました。 結局友人Aとも仲直りできないしBにまで嫌われてしまって、他のグループの子もこの二人に付いてる様で、なんとなく雰囲気で分かるんです、グループ5人は良く一緒に遊んでるようで私だけ一人になってしまいました。 何でこんな事になったのか。 仲直りしたくて連絡してみたら返事もないし会おうとも言うんですがそれも無視される状態で、もうかれこれ半年くらい経ちます。 どうすれば元の関係に戻れるのでしょうか、意見をください。

  • 4月から女子大で寮生活…不安でいっぱいです!!!

    高3女子です。 4月から女子大に通うことになりました。 県外のため、寮に入ることが決まったのですが…。 1~2年生は、ふたり部屋(同級生同士!緊張します…)。 3~4年生は、ひとり部屋になるそうです。 初めての団体寮生活。 せっかくのいい機会なので、友人づくりに励みたいです。 しかし一方で「気が合わない子と一緒の部屋になったらどうしよう…」と不安です。 そこで、女子寮生活や寮生活を経験された方に、 ・寮生活で気をつけること ・寮に必ず持っていくといいもの などアドバイスを頂きたいのです。 どんな些細なことでもいいので、よろしくお願いします!

  • 無謀な友人

    私の友人は結構無謀です。手取りで10万円台後半 あります。しかも独身寮で賄いも格安で付くので 恵まれています。貯まる人は結構たまり20代で 持ち家を買い退寮する人も多いそうです。 しかし彼はギャンブルやら酒タバコでほとんど 残らないそうです。パチンコで1日10万も するのは日常茶飯事です。給料日までまだ2週間 もあるのに・・・・ 今は独身なのでそれでもやっていけますが、これから こんな刹那的な生活を続けるのは必ずしもいいとは 思えません。どうしたらいいですか?

  • 会社の寮の管理人をしています。退職者が部屋に私物やごみを残し退寮しまし

    会社の寮の管理人をしています。退職者が部屋に私物やごみを残し退寮しました。本人とは連絡が取れず、保証人とも連絡が取れない状態ですが、残留物は処分してもかまわないものでしょうか

  • アスペルガーの友人について

    アスペルガーの方は一度喧嘩したりすると今迄仲良くしていた事よりも喧嘩したことの方がずっと残り誤っても理解しないものなのでしょうか?自分に非はないとまた思うものですか?仲直り等はできない感じでしょうか?それでしたら職場が一緒ですが無視していた方が友人のためでしょうか?

  • 同い年の男性の友人と2人で飲んだときのことです。

    同い年の男性の友人と2人で飲んだときのことです。 飲み会が終わり、私と彼は隣同士に建てられている寮住まいなので、彼の彼女との惚気話を聞きいながら2人で帰りました。いつもは女子寮の横手に着くと別れるのですが、その日は玄関先まで付いていて一向に男子寮に帰る気配がしませんでした。不思議に思いながらも玄関先でしばらく話をしてると、寒くなったのか彼は「俺に部屋に来て話さないか?」と言いました。 彼に彼女がいることは知っていたので私はそれは良くないのではないかと聞くと、「今日は友人と遊ぶと伝えてあるから大丈夫」とのことでした。彼とは色々な話題で意見を交換したり、意見をぶつけ合ったりと会話が楽しめる友人で、彼には「お前は女だと思っていない」と言われていたのでどこか安心感のようなものがありました。そこで彼女さんには悪いなあと思いながらも男子寮にお邪魔することにしました。 さすがに彼の部屋に2人きりはまずいので、共同の広い部屋で話をしたり、時々卓球をしたりしていました。私はほとんど男性と2人で遊ぶことがないのでつい楽しみすぎてしまい、気づけば5時間ほどが経過して空が明るくなってくる頃でした。彼の彼女さんも寮生ですので起きてくる前に帰ろうと思い、部屋を片付けたあと蛍光灯を消して扉を少し開けたときでした。 彼は私の後ろの方にいました。その彼が急に私の肩の辺りに両腕を回して軽く抱きしめたようでした。飲み会で彼はそこそこお酒を飲んでいましたし、2人で話しながらも飲んだので結構酔っていました。私はその手のことには免疫がありませんし、ましてや彼を好きでもないのでびっくりして腕を振り払うと、彼は「あ、嫌がられた~」と少し悲しそうに言っていました。私が彼がそんなことするのが悪いのだというと「まあ俺が悪いんだけどね…」とつぶやいていました。私はなんとなく逃げるように帰りました。 彼に誘われたときに断っていればこんなことは起こらずに済んだのですが、彼が私に触れた時の心理や気持ちはどんなものだったのでしょうか? 彼を好きな気持ちは微塵もなく、ただ悩んでいることがあれば聞いてあげたのにと思ったので…。

  • 友人が車を返してくれない!!

    友人と私の車で旅行し、途中別行動をし友達が私の車を使用中、喧嘩をしてしまい仲直りしようと連絡するが、自分の居場所も置き場所も教えず、新幹線で帰って来た。友人は今だ返してくれない。どうしたらいでしょう?

  • 悩んでます

    私は今都内の大学に通っています。 実家が地方なので今は大学の寮に入っています。 寮は食事が出たり、友達がいたりと楽しい面もあるのですが、門限があったり、外泊するのも許可をもらわないと外泊できなかったり、友達を部屋に呼んだりもできません。 また部屋は2人部屋なので、一人になりたいときに一人になることもできないし、相手に気も使います。 できることなら一人暮らしをしたいのですが、うちはあまり裕福でないのでお金のことが心配です。なるべくなら親に負担はかけたくありません。 寮は友達もだんだん退寮していき、友達も少なくなってきました。来年はルームメイトも退寮するそうで…。 勉強をするために東京に来たのだから、多少のことは我慢してでも、寮で勉強に打ち込むべきでしょうか? バイトをして生活費を稼ぐ学生さんも多いとは思いますが、私の学校は課題が多くてとても忙しく、あまりバイトをしている暇もありません。 なので生活費は親に負担してもらわないとやっていけないんです。 一人暮らしをしたいという私の考えはわがままなのでしょうか?

  • 友人と縁を切るかどうか迷っています・・・

    友人と縁を切るかどうか迷っています・・・ タイトルの通りなのですが、ある1人の友人と縁を切るかどうかで迷っています。 この友人とは学生時代からの付き合いで、とても親しくしていました。 ところが先日、ささいなことから一方的にその友人が激怒し、絶縁宣言を してきました。私にとってはその激怒の理由は非常に理不尽なもので、自己中心的な ものにしか思えませんでした。(周りの他の友人も、この友人の言動はひどすぎる と言って、ひいていたほどです・・・) 私は、こんな友人の大人げない態度に嫌気がさし、しばらく放っておきました。 もう今後は付き合いたくないな、という思いもありました。 すると、しばらくしてこの友人から謝罪と仲直りをしたいという連絡が来ました。 正直、私はもう縁を切ってもいいと思っていたのですが、謝罪してきた友人を 拒絶するのも大人げないかと思い、仲直りという形を取りました。 しかし、表面上は仲直りしたものの、一度は絶縁まで考えた相手のことを 前のように大事な友人として思うことがどうしてもできません。 ここでは具体的なトラブルの内容を書けないので、うまく伝わらないかも しれませんが、そのくらい決定的な亀裂の入る出来事だったのです。 私がそんな気持ちでいる一方で、友人は私への暴言・悪態のことなどけろっと 忘れているかのようです・・・ 一度は仲直りしたものの、やはり気持ちが付いていかず、できることなら もう縁を切ってしまいたいです・・・しかし、気がかりは共通の友人のこと。 私が今回トラブルのあった友人と縁を切ってしまったら、共通の友人とも付き合いが しにくくなりそうで、それがひっかかるのです・・・ 共通の友人との関係を考えると、嫌な気持ちを押さえて友人と仲直りし、 今までのように付き合うべきなのでしょうか?付き合っているうちに、また 以前のような気持ちで楽しく付き合えるようになったりするのでしょうか? もしそうなら、それが一番なのですが・・・ 一度は絶縁した(したいと思った)友人と、仲直りした方、 その後再び良い関係を築けた、またはやはり元のようにはいかず結局は疎遠になった、 など経験を聞かせて頂けたら有り難いです。

  • 疎遠になった(した)友人

    仲が良かった友人と距離をおいたことがありますか? そのまま絶縁状態になりました?それとも仲直りしましたか? 私は私のことを親友と呼んでくれていた友人と絶縁状態です。一年たちました。 私のしていたことが友人を怒らせてしまい(恋愛相談を友人にしすぎた)、 もちろん謝りましたが「○○(私)が変わらない限り、連絡とりたくない!」とメールがきました。 たぶんこの先、連絡をとることはない=絶縁だろうなと思っています。 私が変わらない限り…って「変わった」と友人に伝わることがないというか どうやって伝えるんだよ…という話で…。(自分で言うのも変ですし…。) また他のある友人とも連絡をとらなくなったり、連絡先を消した友人もいます。 誰にも会いたくないほど落ち込んでいた時期もありました。 失恋して落ち込んでいる時期にデリカシーのない発言をした友人に なんとなくモヤモヤして、距離を置きたくなったこともあります。 特に結婚した友人や彼がいる友人に積極的に会いたいと思えません。 友人の幸せそうな姿を見ていると、自分が惨めになります。 それでも招待され、避けられない結婚式等には出席して、お祝いしています。 心の底からお祝いする気持ちがないのに、失礼だなぁとは思いますが…。