• ベストアンサー

トナーは食べられますか?

G500の回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.5

>トナーは食べられますか? って食べ物ではないでしょう! 見た目も美味しく見えないし食べちゃったら具合が悪くなりそうだし食べる人の気が知れません。 >「トナーを食べたことがある」 って何かの拍子に口に入ってしまったから話題作りに「トナーを食べたことがある」なんて行ったのかな??? まともな人なら食べるようなことはしないと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 複写機のトナーに関する質問

    以前、店頭にある専門書で「トナーの粉は水に溶けにくい」という事を読んだことがありますが、実際にトナーの粉と水を混ぜ合わせた場合はどうなりますか?また、トナーの粉をコップか何かに入れて、そこに熱湯を注ぐとトナーはどうなりますか?興味がありますので教えて下さい。

  • HL-2130 トナー交換 トナーランプ消えない

    HL2130 のトナー TN-11Jを交換しても、トナーランプが消えず、印字出来ない。 ブラザーのサポートを受けると、純正トナーで無い事が問題と有りましたが、以前は互換のトナーで印字可能でした。 互換トナーでも印字可能でしょうか? 印字出来無い原因と対応を教えて欲しい

  • 汎用品トナーと純正品トナーの違いは?

    あるカラーレーザープリンタを使っているのですが、 画像などが、たくさん入った原稿をたくさん印刷しておりまして 最近どうもトナーの減りが早いと感じています。 なんとか、経費を削減できないかと思っておりまして、 安くトナーを購入できないかと考えております。 そこで、いろいろ調べていましたら、汎用品トナーのほうが 安いということがわかりました。トナー通販会社のホームページ を見ていましたら・・・ 「全然問題無いですよ。」「新品なので純正と同等に使えます」 などと書かれています。経費を削減できるのなら、汎用品を購入 したほうが明らかに得ですよね。 そこで、純正品と汎用品の違いは何ですか? 明確に教えていただける方のご回答をお待ちしております。 特に、専門家の方のご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。 なお、リサイクルは使うつもりはありません。 (以前、痛い目に遭った方の話を聞いたことがあるので)

  • 廃トナーのリサイクル

    廃トナーのリサイクル  何時も回答いただきありがとうございます。  RICOH IMAGIO NEO 135 のコピー機〔複合機〕を使用しています。  トナーを利用して印字するのですが、廃トナーの回収をしていません。  昔のコピー機は、廃トナーが、発生して廃トナーボックスというのが、ありました。  廃トナーは、廃棄するのですが、コピー機の販売店の店員さんは、昔、廃トナーといっても、再利用できるのだと言っていました。  何度も、廃トナーを利用していると色が、黒くなくなり灰色になってくるんだと言っていました。多分、トナーも、紙に付着しなくなるでしょう。  自分は、廃トナーは、廃棄するものだと考えていたので、意外な感じがしました。私は、廃トナーを再利用した経験は、ありません。  しかし、最近の上記のようなコピー機は、廃トナーなどは、発生しません。 ●Q01. トナー自体が、細かい粒子になって、廃トナーが、出なくなっているとも言われました。しかし、感光ドラムにトナーを付着させてドラムブレードでトナーを剥ぎ取れば、どうしても、ブレードからこぼれた廃トナーは、発生するものと考えますが、実際には、こうして、発生した廃トナーは、また、循環してリサイクルするようになっているのでしょうか?  ドン着きまで、押し出されたトナーは、循環してまた、入り口まで、戻るような仕組みになっているのでしょうか?  何かこれを説明するような図面などあるのでしょうか?  トナーがどうなっているのか不思議です。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。  敬具

  • トナー漏れについて

    レーザープリンターについてです。 富士ゼロックスの複合機で互換トナーを使った所、常に部屋の中がトナー臭く翌日見てみると、部屋全体が黒くなっていました。プリンター周辺もですが部屋が全体的にトナーが被った状態になっていました。こういう事は有るのでしょうか?排気口ら辺が特に汚かったです。 部屋の掃除は今終了しました。プリンター内部もかなりトナーで全体的に汚れていたので掃除しました。綺麗にはなりました。互換トナーが原因だと思い取り外して破棄しました。純正のトナーにしたら大丈夫ですか?互換のトナーが残っていて漏れ出してまた、汚くなるなどは無いでしょうか?トナーのカートリッジ自体に問題があり漏れていたのでしょうか?それとも純正に交換してもトナー漏れだしますか?

  • コピー機のトナー交換

    最近、知り合いからPanasonicの白黒コピー機を譲ってもらったのですが トナーが少なくって字が擦れます。純正品は2万円以上もするみたいでビックリしてしまいました。 ウェブ上では他社製品ですがリサイクル品もあるみたいで安く済みそうなんです。 でもPanasonicのトナーってなかなか載っていません。 トナーボトルを見てみたら、ただトナーの黒い粉が入ってるだけみたいだし 他社製品でも粉を移すだけで使えちゃうんでしょうか?

  • トナーの取り扱いについて

    PIXUSMG6130を使っています。2カ月程前パソコンから印刷していたらパソコンの画面に”トナーが・・・・”というメッセージが出ました。あれ?トナーがなくなったのかな? と思いましたがその時は急いでいたので、よく読まずそのままにしてしまいました。その後何回かパソコンから印刷しましたが通常通り印刷出来ました。あれからトナーに関するメッセージは 出ませんでした。今年賀状を作る時期になりトナーの事が気にかかり取扱説明書を見てみましたが取説にはトナーの交換時期や交換方法は出ていないようでした。どなたかトナーのことにお詳しい方がいらっしゃいましたらトナーのこと教えていただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 中古のトナーをセットしても、うまくいきません。

     ブラザーのモノクロレーザープリンター HL-5240を使っています。  トナー切れのランプがついたので、以前にとっておいた「半分ほど使ったトナー」をセットしましたが、トナー切れのランプが消えません。仕方なく新品をセットしたら、ランプは消えて使用可能となりました。  このような出来事が2回ほどありました。中古のトナーは使用できないのでしょうか?  トナー切れのランプがついたときに「半分ほど使ったトナー」をセットして、使えるようにする方法を知りたいです。  何か方法がありましたら、是非教えて下さい。

  • 互換性インクトナー

    インクジェットトナーですが、ブラザー純正は安心ですが、他社プリンター純正トナー同様、安くはありません。 一方、純正ではない互換性トナーはかなり安いですが、動作保証対象外となってしまいます。 実際は互換性を使っても問題が起きる可能性は低いと思っているのですが、 いかがでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • リサイクルトナーは安心?

    CANON Satera MF8350Cdnを使っています。カラーのトナーが切れてきて交換をしようと、ネットで調べるとリサイクルトナーがとても安いのですが(新品の半額)、実際に使ってみて大丈夫なのでしょうか? 故障の際、メーカー保証が利かなくなると思います。