• ベストアンサー

23歳の女性派遣社員、勤務態度に問題が…

23歳の女性派遣社員の勤務態度に悩んでいます。 以前、職場で頻繁に携帯でメールをしていたのを注意しました。素直に謝りました。しかし、それから頻繁にトイレに行く様になりました。他の女子社員、女子派遣社員たちからも『絶対にメールしている』と苦情が来ています。 しかし…証拠がありません。 ましてや私は男なので『女性のトイレ』なんて触れてはならないものですし… どう注意すればいいでしょうか? どう言えば『メールしている事を疑われている!?』と思わせる事が出来るでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

他の方の回答にあるように、まずは派遣会社の担当者に報告された方がいいと思います。 それで改善が見込めなければ更新の拒否、または派遣社員の交代を要求されたらどうでしょう? 派遣社員に払う人件費は高額です。それは、社員教育なしに即戦力で使えるプロだからです。その能力のないまたは、労働意欲のない派遣社員は切って当然です。会社側はそれだけの出費をしているのですから。 また、派遣社員の教育は派遣会社側の責任です。質問者様がわずらう必要はありません。 今は派遣会社も派遣社員も多数います。 よほどの特殊技能を必要としない限りはいくらでもいい人材はいます。 我慢して使っていることはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.5

総務課に申し出て、男女問わず個室トイレではメール禁止の張り紙をすることです。気づく人は気づくでしょう。 病歴を調査するのは非常に難しいです。1時間に1度くらいのトイレなら病気でもなんでもないですし(現に私もそうですが病気でもなんでもないです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

派遣社員なので、上司に言って上司から派遣会社→派遣社員に注意してもらえばいいのではないでしょうか?それでも直らないようだったら更新はなしで辞めてもらったほうがいいのでは・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.3

 派遣元に問い合わせては如何でしょうか? 「8時間勤務中7回はトイレに立つのですが、何か持病でもあるのでしょうか?そちらで把握されていますか?把握されていないようでしたら、わたしから話しずらいことですから、ご確認をお願いします。業務上支障がでています。」  と、連絡してみてはいかがですか?  持病等あるのなら診断書の提出を求めてもいいですね。  最後の部分を 「ご確認をお願いします。持病等あるのなら診断書を提出していただければ、こちらも業務上配慮も考えますので。」  くらい、あくまで善意を全面に押し出してみるのもいいかもしれませんね。  これで、 >『メールしている事を疑われている!?』と思わせる事が出来るでしょうか?  普通なら気づくんですけどね。  でも、派遣先で平気でメールするような人ですから、鈍感力を発揮するかもしれませんが。  何もしないよりはまし、くらいの策で申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32213
noname#32213
回答No.2

はっきり言ってみたらどうですか。 君に対して苦情が出ている等々。 それでも態度が変わらないのなら 契約解除でいいのでは? 契約上すぐに無理なら更新しなければいいのでしょう。 会社は働く人のためにあるのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.1

注意をしたのに離席が多いなどの場合には業務成果も下がりますね。 派遣社員の事ですから、派遣会社に相談をし、状況によっては交代も仕方ないでしょう。 自社での雇用の場合と違い高額な契約ですので、それに見合わない場合には派遣会社を使いましょう。 雇用形態の違いを知らしめる事で、他の派遣社員などにも活が入ります。 冷酷なようですが、それが本人にとっても戒めとなるのではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勤務態度の悪い派遣社員

    勤務態度の悪い男性派遣社員がいます。 勤務中もまともに仕事をしていないようです。 注意をしても、本人は「ちゃんとやってる」としか言いません。 その派遣社員が使っている会社のパソコンには 本人専用のアカウントを作成してあり、パスワードをかけて 他人が勝手に見られないようになっています。 ちなみに、他の社員はアカウントを作成していたり、 パスワードを設定していたりということはしていません。 先日、管理者権限でその派遣社員の使っているパソコンにログオンして調べました。 (自分は、その派遣社員を管理する立場にいます。) インターネットの閲覧履歴やブックマークを見たところ、 勤務時間中もアダルトサイトの閲覧が多数ありました。 それを当人に言って注意するべきだとは思っているのですが、 管理者権限で当人に許可無くログオンしたことを「不正アクセス」だとか、 そういったことを逆に言われないかが気になって、 実際はまだ何も言えていません。 パソコンが会社のものである以上は、特に問題ないかと思っておりますが… もし自分の行為が不正アクセスや、それに近いものである場合は こちらの分が悪くなってしまうので、別の手段で注意をと考えています。 ご存知の方がおられたら、ご回答をお願いいたします。

  • 派遣社員の勤務態度

    こんにちは! 今年の3月から仕事をスタートした30歳代後半の女性の派遣社員が職場にいます。派遣社員とか正社員といった区別を仕事上でするつもりはないのですが、彼女の場合、当初から非常に私語が多く、また、彼女が担当する仕事に全く関連の無い事を話している時でも、口出しをして来ます。そして、社員の女性達と共に当社の社員を中傷する言葉を平然と発しています。経理という数字を扱う仕事をしていながら四六時中手を止めて雑談をし、挙句の果ては残業をしながらおしゃべりに耽る始末です。 彼女が来てから、他の社員の女性達まで雑談の時間が大幅に増え、雰囲気もだらしなくなりました。 残念ながら彼女たちの上司は管理能力が無く、また席に殆どいない人ですので、実態は知りません。 わたしは仕事の内容は別ですが、つながりはあります。 一線を引いているので、彼女もそれがわかるようで、わたしには馴れ馴れしくはして来ません。 わたし自身も派遣社員の経験がありますので、彼女のような派遣社員がいる事が残念でもあります。 わたしは彼女の上司でも人事担当者でもありませんので、派遣会社に苦情を言う訳にも行きません。 何か良い改善策はないでしょうか? 一日中、側でペチャクチャとやられ、余分なストレスが溜まっています。ただただ静かにして欲しいというのが本音です。

  • 派遣社員の気になる勤務態度

    私は3年間準大手企業で派遣で事務をしています。半年前から同じ仕事をする、隣に座る女性派遣社員の態度が目に余ります。 出社後はPC立ち上げながら持参のおにぎり・水筒のお茶で朝食タイム。もちろん勤務時間は過ぎています。 朝食後はトイレ休憩、タバコ休憩、15分程を1時間おきに繰り返す。 その後お菓子を食べ続け、片手間に仕事。 ”ま、適当でいいですよねっ?”と真剣に仕事に向かわず同じミスを繰り返す。スキルはほとんどないようです・・・ 昼は1時間休憩であるにもかかわらず15分程度は遅刻して戻り、それに対して周囲への侘びはナシ。これは彼女と一緒に昼に行く女性社員がいるため、社員と一緒なんだからという考えなんだと思います。 遅刻して戻ったにもかかわらず、平然と歯磨き休憩に15分。 雑談相手はその女性社員なので、とにかく社員が認めてるのだから 何でもOK。と思ってるようです。 残業発生時間になると引継ぎ事項のおさらい?などを始めます。すべてがこの調子です。 以前はそれなりに節度が保たれていたのですが、彼女が入ってから不真面目な勤務態度がまかり通るようになったと感じます。 同じ島に社員5名いますが、注意するような人はいないようです。 まじめに時給分は働こうと頑張る自分がみじめになります。 私は決して機械的に働く愛想のない人間ではないのですが、彼女たちにはあきれてしまい雑談にほとんど加わらないので、堅くてやりにくい人と思われてるかもしれません。 仕事内容に不満はないので、こんな理由で退職するのはとてもやりきれません。 気持ちの切り替え方、このような人との付き合い方を教えてください。

  • 派遣社員の勤務態度で

    皆様宜しく御願い致します。 駅ビルのテナントで小売をしています。 先日、派遣社員の勤務態度にデベロッパーからクレームが来ました。 詳しく話しますと、開店時間直後に棚の下が汚れていたのを見つけたので拭くように指示をしました。指示通りに掃除をしたのですが、そのときの態度が今回の問題点なのです。床の上にあぐらをかき掃除を始めたのです。すぐに気づいて辞めるように注意をしたのですが、朝の見回りのデベロッパーに見られてしまいました。後で呼び出され、気をつけるようにと注意をされました。 派遣の担当に、「クレームが来たので別のスタッフもしくは、うちのお店では働かせたくないと」伝えたところ、「労働基準法がうるさいんで改善させますから、そのまま続けさせてください」と言われ何も出来ない状態です。1ヶ月前に本人に報告をしないといけないのは解っています。ただ、今回の件などは、派遣会社のスタッフに原因があるのでどうにかできないのでしょうか?ちなみに、契約は8月の15日までです。

  • 同じ職場の社員の勤務態度に困ってます

    私の職場にいる女性社員なのですが、仕事中に会社の電話を使い私用電話をよくします。 数分の事ならまだ目を瞑れるところですが、上司の目を盗んでは1時間ぐらいは軽く話してます。 小さな職場で、男性社員も出払う事が多く、私と2人だけの環境になった時等にする為、上司はその行動に気づいていないと思います。 私は派遣社員で、その人は社員という立場もあり、注意をするような事も言えません。 上司へも告げ口をするような感じになるので相談する事もできません。 またプライベートな付き合いもあり、角が立つような事も言いたくないのですが、目に余る行動をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?

  • 職場に態度が悪い女性社員がいます

    最近派遣で働き始めたのですが、 私が仕事をする部署は男性社員が5人いて その中に1人だけ女性社員の方がいます。 その中に私と同じ派遣会社の女性と私がいるのですが、 その女性社員の方(40歳くらい?)が、 なんか私にだけ態度が悪い感じを受けます。 同じ派遣会社の女性は私よりも半年早く勤務している先輩ですが、その人とは楽しそうに話したりしているのですが、 私には一切話しかけないし向こうから挨拶してくれることはありません。 先日私から挨拶したら、チラッと見たのに無視されました。それも他に人が見ているところでは無視とかしないのに、誰も見ていないと、挨拶を無視したりする感じです。 でも、その女性社員の人とは、する仕事が全く別で、近くにいるだけで、仕事の事を話したり聞いたりする必要はありません。 だからその人とは一切関わっていない状況です。 ただ、同じ部屋にそういう人がいるっていうだけで、仕事に行くのが憂鬱です。 全く関わらなくても良いのに、私にだけ態度が悪いという理由でいちいち気にして憂鬱になってる自分が嫌です。 今まで派遣で働いたときは、女性社員の人は気を遣ってくれたり優しかったので 社員の癖に派遣の人にそんな態度する? とびっくりです。 普通なら、別に関わらなくてもいいし気にしないですよね?

  • 派遣社員に対する苦情、社員はどうするべきか?

    現在、社員1名、派遣3名の職場で働いています。 職場の雰囲気が悪くなったのは、1ヶ月程前なのですが、原因は社員の 派遣に対する口調のきつさや、仕事を何でもかんでも派遣に押し付け、 さらには精神的圧力をかけたからなのですが、その社員は自分の上司と 派遣会社(私とは別の会社)の営業に話をし「派遣の態度が悪いから 職場がギクシャクしている」「派遣にいじめられている」など文句を 言いました。 営業が社員の言うことを100%信じているのかはわかりませんが、言われた ままを派遣に注意します。しかも、社員に「私、きちんと注意しますから」 とわかるようにか、呼び出しを業務時間中、職場の電話にかけてきて、 そういった電話がくるたび、私や別の派遣も「明日は我が身」でストレスを 感じてしまいます。 私は正社員時、派遣社員やアルバイトの方と一緒に仕事した経験がない のですが、派遣社員に対する苦情は、派遣先に言うしかないのでしょうか? 本人に注意をしたり、派遣先の上司を通して本人に・・・というのは 無理なのでしょうか? 嘘をつかれて立場だけ悪くなっている派遣が 気の毒で仕方ないです。 上司や営業には嘘をつけますが、本人には嘘をつけないから、言えない のかな・・・と思ったり。 私にできることといえば、派遣をなぐさめたり、愚痴に付き合ったり、 最悪の場合派遣会社の営業に真実だけでも説明したいと考えていますが、 今のままでは私のストレスも倍増。やや出社拒否気味で、会社に行こうと すると腹痛や体調不良が起きます。 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 現在勤務しているところに派遣で勤務することが初めてな人がいます。

    現在勤務しているところに派遣で勤務することが初めてな人がいます。 そのこと話すときがあった時の考えなんですけど... 私は派遣でこれまで何社と勤務してきました、なので雇用状況とかもろもろその子よりは年齢的にも分かっています。 派遣というのをそのこはバイト感覚と思って勤務してるみたいで同じ立場同じ条件で勤務していると腹立たたしくてしかたありません。 バイト=自由な考え 勤務態度など常識では考えられない状態です。基本的に、社員とかもゆるゆるで誰一人と注意とかする人はこの職場にはいません。 ここにきて呆れてお金のために勤務している状態です。 それを見ているせいか何でもOKだと思ってるみたいです。 一見、おとなしそうに見える感じでやることは大胆で意外性にびっくりです。 そういう常識なしな子には無視するしかないんでしょうか?注意も話したもありません。 今の若い子はってくくりをしたくないんですがそんか気持ちです。 皆さんの職場にもそういって非常識な子はいますか?どう切り替えていますか?

  • 派遣社員の勤務態度について(長文です)

    今、私の会社では派遣会社を通して派遣社員さんを雇っています。 派遣さんは最初は腰が低く、敬語で丁寧に話してたのですが、最近男性社員にはニコニコ笑顔でしっかり挨拶も会話も返答もするのに、女子社員には無愛想でタメ口だったり、挨拶しなかったり返答も曖昧になってきました。 今まで来てもらってた派遣さんは、そんな人はいなかったので正直戸惑ってます。 仕事内容の指示をしても「はぁ~」「へぇ~」としか答えなかったり、休み時間に話掛けても無視されることも数日ありました。それからはお昼は別々に食べてます。 社員側のミスや気に入らないことがあるときだけぶすーっとして喧嘩口調で暴言と受け取れるような文句を云ってきます。 特に最近はやる気があるのかないのか?社員の指示を聞かずにミスばかりで、作業ペースがどんどん落ちてきています。 会社としてはパソコンが多少できて、エクセル・ワードが使えれば誰でもいいですと派遣会社に頼んだらしいのですが、本当に少ししかできません。解らないことは何でも聞いてくださいとは云ってありますが、何度も何度も同じことを聞いてきます。 上司に話しても派遣さんは男性社員には愛想が良いので、まだ一ヶ月半しか経ってないから…と派遣さんをかばいます。 実際私の下で働いてもらっていて、私に態度が悪いと作業の指示するのに声を掛けることも怖くてどうしていいかわかりません。 別の派遣さんが必ずしも良い人がくるとは限らないですが、別の方に代えてほしいと思ってます。 でも契約してしまった以上、その派遣さんをクビにできないのでしょうか?

  • 派遣社員(年上)の勤務態度について

    こんばんは、長文失礼いたします。 派遣社員の勤務態度について、非常に困っております。 ご助言よろしくお願いいたします。 遅刻が常態化している派遣社員がおります。 また、依頼していた作業が後わったあと、 勝手に30分程度休憩に入ってしまうため、 次の作業が振れずにおります。 (昼休憩は通常通り1時間設けております) 作業時間に関しましても、他の派遣社員と比べて遅く、 1例を挙げますと「3時間見込みの作業を5時間半」かけて行うため、 1日に1件程度しか、作業をお願いすることができずにいます。 (他の派遣社員さんは見込み工数通りで、平均3件作業いただいています) 作業効率に関しましては、個人差もあるため、 ベストを尽くしてその時間であれば仕方ないと考えますが、 頻繁にぼーっとされたり、私物のスマートフォンを操作されているようで、 (私には)そのように受け止めるのが難しくなっています。 また、改善をお願いしても、年上(中年)の方なため、 ・他の派遣社員が居る時に指摘すると、精神的に追い詰められたと言い出す ・「誰でもできる単純作業に噛み砕いてくれ」と、逆に指摘(場を誤魔化)してくる →契約内容はオペレーターではないので、そう申されましても困るのですが →ただ、一理はある(地方都市である以上、都内のような能力は望めない)と考え、  派遣先の社員が「オペレーターにも出来る」範疇まで追加資料を作成している状況 ・その方が原因で起こした問題で、派遣社員全員に「改善案」の提出を  お願いし、共有することでミスを未然に防ごうとした所、  趣旨を理解されておらず、資料を確認しないまま改善Mtgに参加。  Mtg時間が伸びてしまうので、次回Mtgの際は資料を確認するようにお願いした所、  Mtg後、全社員に対して、会社の体勢を批判するような内容をメールしてくる ような状況です。 q1606019でのケースに似ているため、(すいません、引用します) ”派遣元には派遣先の業務に適した人材を人選して派遣する義務があります。「適した人材」でない場合は派遣元は商契約としての「派遣契約」の義務を満たしていないことになるからです。よって「指導教育」したり場合によっては「適した人材に交代」させる義務が発生します。” ・契約内容が正常に履行されておらず、 ・他の派遣社員に迷惑をかけ、 ・派遣先を批判し、怠慢な態度を続ける 上記の時点で、私は即座に契約解除したい気持ちでいっぱいで、 他の派遣社員からも「○さんの勤務態度」に対するクレームを寄せられており、 まじめに働いている他の派遣社員さんに申し訳ない状況が続いています。 状況はこのようになっておりますが、 2点問題をかかえていて、 1点め 『上司が「人を1人辞めさせると、その後の空気を調整するのが大変」と、止める』 現場管理者は上司なので、自分の裁量では契約解除することができません。 (上司から「他の派遣社員からクレーム入ってるから何とかして」と指示を頂いている立場です) 2点め 『(派遣の営業担当が言うには)札○には、○○関連の求職者が少ない』 ※これは営業担当が言っていることなので、事実確認は出来ておりません。   (○幌のIT人事事情に関する、事実確認を行う術も持ちません) これら2点の状況を踏まえまして、とりあえず私としましては、 ・本人に、勤務態度について困っている旨を伝える  もし「業務の作業を続けるにあたって問題がある場合」は、こちらに相談いただいて、  それ以外の問題がある場合は、派遣元の「困ったコール」に連絡していただくようにする  →これ以上、派遣先がこの方の調整でコストを支払い続けるのは現実的ではないと考えます   ・派遣会社の本社に、(解雇しないまま)改善するように要求する  上司が言うには、既に営業担当さんに「社会常識がない」と伝えている状況らしいので、  派遣元の営業担当に伝えたにも関わらず改善されない以上、  本社にクレームを入れるべきなのかな、と考えております。  ただ、本社にクレームを入れると、解雇してしまう流れになってしまう気がするため、  なるべくこの方法は取るべきではないとも考えております。 と、考えておりますが、 自分自身の管理経験が浅いため、ベストかどうかの判断が付きづらく、 また、他の平和的な解決方法がございましたら、ご助言いただけばと思います。 よろしくお願いいたします。

種子島のインフルエンザ状況
このQ&Aのポイント
  • 種子島でのインフルエンザの状況について調査しました。ワクチン接種率は非常に高く、ほとんどの人が予防接種を受けています。
  • 種子島ではインフルエンザの流行はあまり起きていないようです。ワクチン接種率が高いため、感染拡大が抑えられています。
  • 種子島の住民の多くがインフルエンザの予防接種を受けており、感染拡大のリスクが低い状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう