• ベストアンサー

自作PCの音が出ません・・・

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

》デバイスマネージャーにはaudioデバイス自体消えてなくなっています。 BIOS で AUDIO は確認できていますか、Enabled になっていますか。

arisako
質問者

補足

Enabledになっていました。

関連するQ&A

  • 自作パソコン 背面パネル 音

    自分でパソコンを初めて組んでみたのですが、背面パネルから音が出ません・・・ マザーボードはASrockのp67 pro3です。 公開されているドライバは全てインストールしました。 背面パネルのオーディオ専用の電源というのが必要なのでしょうか・・・? HDMIでつないでいる液晶ディスプレイにスピーカーがついているのですが、そのスピーカーからは音が出ます。 VGAで繋いでみても変わらず・・。 自作初心者なのでわかりません。 良ければどなたかご教授お願いいたします。

  • 自作パソコン 背面パネル 音

    自分でパソコンを初めて組んでみたのですが、背面パネルから音が出ません・・・ マザーボードはASrockのp67 pro3です。 公開されているドライバは全てインストールしました。 背面パネルのオーディオ専用の電源というのが必要なのでしょうか・・・? HDMIでつないでいる液晶ディスプレイにスピーカーがついているのですが、そのスピーカーからは音が出ます。 VGAで繋いでみても変わらず・・。 自作初心者なのでわかりません。 良ければどなたかご教授お願いいたします。 さきほど同じ質問をしました。 画像を添付したほうがわかりやすいと思い、また質問させていただきました。 この写真のように背面パネルのアナログ端子がグレーに表示されていて、何を挿しても反応しません。 どうか回答お願いします・・・

  • 自作PCのディスプレイ表示ができません

    自作PCを作成しています。 マザーボードはp5b deluxeです。もう完成まじかなのですが、ディスプレイに表示させることができません。 p5b deluxeにはディスプレイにつなげる部分がなかったのでグラボを買って接続させようと思ったのですが、グラボもドライバをインストールしないといけません。 でも中身がまったく見れないのでインストールしようがありません。 どうやったらディスプレイに表示できませうか? なにか違うものを買わないといけませんか?

  • PCのスピーカーから音が出ない原因が分からない

    自作PCを使っています、最近ケースを取り替えました。 スピーカーを背面パネルに差し込んでも、Realtek HD オーディオマネージャーを見ると 背面パネルが接続を認識してくれません。 フロントパネルの方は認識しているみたいですが、スピーカーを接続して使ってみても 音が出ません。 これはマザーボードがおかしくなってしまったのでしょうか? 下記構成 OS windows7 PCケース Obsidian 550D マザーボード p-6x58d-e スピーカー Z120BW

  • 自作PCから音が出ない

    自作PCから音が出ない 先日はじめて自作を組みました しかし音が出ません サウンドドライバはRealtek AC'97 Audioです マザボの説明書通りに設定したはずなのですが音が出ません ちゃんとスピーカーの端子は裏側のところに刺してます マザーボードはギガバイトのGA-8IG1000 Proです

  • 自作パソコンの音が出ない

    最近自作パソコンの調子が悪く、マザーボードを交換(P4P800→P4P800SE)し、新しいHDDにOS(windows2000pro)を入れました。 その後、サポートCDからSoundMAX Integrated Digital Audioをインストールしたのですが、音が全く出ません。 もちろん、ミュートになっていないことは確認済みです。 デバイスマネージャで確認しても、「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。 また、サウンドとマルチメディアのプロパティから音を再生しようとしたところ、スピーカーから音は聞こえないものの、再生はされているようです。(再生マークをクリックすると■のマークに変化します) 音が出ない原因として、他に何が考えられるでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみにマザーボードを交換し、OSを入れなおす前は正常に音が出ていました。

  • 自作PCの音が出ない

    自作PCを組んだのですが、OSのインストールなど順調に終わったのですが、オンボードのオーディオ端子に別売りのステレオスピーカーを接続しても音がでません。オンボードのビープ音はなりますが、DVDなどの音だけでなく、OSの起動音なども全くなりません。オーディオドライバーをメーカーの最新のものに変えたりもしましたが、だめでした。何か対処方法をご存知の方がいましたら、教えてください。 M/B:Intel DG965RY DPU:Intel Core2Duo E6300 OS:WindowsXP Pro スピーカー:ELECOM MS-77BK ちなみにスピーカーは別のノートパソコンのヘッドフォン端子につないで動作確認はできています。 どうかよろしくお願いします。

  • 自作PCから音が出ません

    自作PCを作ったのですが、サウンドデバイスが認識されてないみたいで、音がまったく出ません マザーボードのオンボードオーディオのドライバもインストールしたんですが効果無しです マザーボードは、MCP6P-M2です

  • 自作PC CPUとマザーボードについて

    近日中に初めての自作を考えてます。 基本的な事を聞くようで恥ずかしいのですが (1) CPUにCore2 DuoE6600を考えてます。BOXだとファンが付属してます がこれは普通に使用する分にはこれで十分なのでしょうか。 よくPCショップどで色々な種類のCPUファンが売られてますがこれらはオーバークロックなどをするときに必要なのであって通常使用する分には付属のファンでかまわないのでしょうか? あと、このCPUには熱伝導シートがついており別途グリースを購入する 必要はないと聞きましたが本当でしょうか? (2) マザーは ASUSの P5Bを考えてますが P5B Deluxeと P5B-Vの違いは 何でしょう? 仕様をざっと見ましたがほとんど同じでP5B-Vには内臓グラフィックが ついててP5B DeluxeにはないのになぜかP5B Deluxeの方が 値段が高いのが気になりました。 お分かりになる質問だけでかまいませんので是非教えてください。

  • 自作機の背面ジャックから音が出ない

    ABIT製SG-72のマザーボードを使用しております。 現在、マザーのサウンドのピンにケース前面の配線をしております。 前面にスピーカーを刺せば音が正しく出るのですが 背面のマザーボード地下付けのサウンドジャックに スピーカーを指しても音が出ません。 マザーのサウンドピンにジャンパーが2本刺さってたのですが 前面の配線をするために抜きました。 1.私の認識では前面も背面も指せば音が出ると思っている 2.ハード的に前面か背面かどちらか一方しか出ない?   (その選択方法がジャンパー?) 3.Windowsの設定で治る? リアジャックにスピーカーを指して、音を出す方法を教えてください。