• 締切済み

機械から出る廃油について

mayan99の回答

  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.2

ほとんどが石油製品です。 アスファルトも石油の残りカスですね。

noname#57784
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 機械油はなぜ汚れる?

     機械にさした潤滑油は、しばらくすると真っ黒のべとべとしたものになります。これは一体どうしてでしょうか?仮説としては・・・ (1)油自体が変化し黒くなった (2)機械中の黒い部品が油で溶かされた (3)外から何か黒い物質が入り込んだ を考えたのですが、正解は何でしょうか?

  • 機械力学について

    機械力学の分野で質問があります。 段付軸の段付部に丸みをつける理由と、 すべり軸受の起動摩擦が転がり軸受けに比べ大きい理由 が分かりません。 すべり軸受は「油その他の潤滑材を介して面ですべり接触をするもの。」 転がり軸受は「玉やころを介してころがり接触をするもの。」 ということは分かるのですが、どのように説明すればいいのかわかりません。 機械力学の教科書を調べたのですが、載っていませんでした。 教えてください。お願いします。

  • 使用済み廃油タンクがなくなった?

    近代のマシニングセンターに使用済み廃油タンクがなくったみたいですね。 潤滑油とグリス等を流しながら駆動しますね。 それをどこに流すかと思ったらクーラントタンク行き? アルミ加工が多いのに、白色が黒色に変色していて、 専門にクーラントの分析してもらいました。 グリス・潤滑油が混じっていますとデータ報告書に 書いてありました。 なぜなくなったのかな? ご存知ないでしょうか? 参考 ○芝機械はちゃんと別に廃油タンクに流しています。

  • 食用廃油は製油所に突っ込んでしまえ。

    食用廃油は製油所に突っ込んでしまうのが一番エコロジーに見えるのですがどうでししょうか? 法律で廃油引取りを石油元売に強制させて、彼らにリサイクルしてもらうという考えです。 油なんだから原油に混ぜてしまえば、分留され接触分解なり何なりされ、ガソリンや軽油になると思うのですがどうでしょうか? 政治的な難点ではなく、技術的に経済的にどこら辺が無理でしょうか?

  • マシニング潤滑油選定について

    こんにちは、今、現在、社内のマシーンの油の選定担当をしている者ですが、社内にあります三○精機さんのマシニングの滑り面の潤滑油に疑問をもっております、社内では全てがバクトラ№2に指定されてまして、保守説明書を見ましてもモービル石油のバクトラ№2のみです。マシニングメーカーに問い合わせをしても、他のメーカーの潤滑油や同じメーカーでも異なる潤滑油を使用したところ、精度がでなかったり、機械の故障につながったことがありますと言われました。しかし、精度はでるものの、バクトラ№2は切削油との分離性が悪く、切削油との相性なのか、かなり臭いも独特のため、できれば変更したいと考えておりまして、バクトラ№2の代わりにバクトラ№2SLCに変更しようかと検討しております。同じように変更された方や、知識としてはまだ未熟ですので専門的な意見を聞かしていただけないでしょうか

  • 良く使う油の種類

    車はガソリン 石油ファンヒーターは灯油 防錆などは機械油 というように原油が原料の油がありますが、石油が原料で人が良く使う油は上の3つ以外に何かありますか?

  • 潤滑油の番号?

    機械の素人ですが、保全を任されました。 コンプレッサー用の潤滑油を購入しようとしています。 推奨潤滑油リストに各メーカの油の製品名が列挙されています。 購入しようとしている潤滑油は*****32というもので、各社とも製品名の最後に同じ番号が付されています。 32という数字は何を表すのでしょうか?

  • クジラの‘アブラ’について

     昔、まだ石油の実用化のめどがたっていなかった頃、鯨油は貴重な証明源であり、急速に発展した機械の潤滑油であり、産業革命によって増した繊維製品の液体洗剤でした。なので、実際に鯨油からロウソクや液体洗剤を作ってみたいのですが、製造法が見つかりません・・・。(ロウソクは、ロウを溶かして新しい形にする、というのならいっぱいあるんですがね・・・。)今手元にあるのはミンククジラの皮脂です。ぜひぜひ情報提供お願いします!!  また、実際に鯨油を潤滑油として使っていた機械の資料があったら幸いです。実際に鯨油と産業革命期の機械とを結びつけた資料がないんですよね・・・。(機械の潤滑油として使用されました、という記述しかないんです・・・)  他にも、クジラについてのおもしろ情報、待ってます♪お願いしますね!

  • 油圧作動油、潤滑油と動粘度の関係

    油圧作動油、潤滑油は文字通り油ですが、 何故、水のようなサラサラな液体ではなく、 動粘度が高い油を使用する必要があるのかを教えてください。 質問1 油圧作動油について 油圧作動油には非圧縮性が要求されると思います。 非圧縮性の観点から見れば水でも良いと思うのですが、 何故、動粘度が高い油を使用するのでしょうか。 質問2 潤滑油について 機械の摺動部にサラサラな水を使うと 膜が切れるので潤滑に不向きであることは感覚的にわかりますが、 膜が切れやすいことと、動粘度の関係は理論的に どのように証明できるでしょうか。 教えてください。

  • 消防法の危険物

    お世話になります。 危険物4類を取扱う製造業での質問です。 建屋内の機械設備にて使っている潤滑油は消防法上の「取扱い」、「保管」の量として考えるのでしょうか。 例えば 建屋内でA油を18L缶にて保管。 A油5Lを機械内(潤滑油)で使用中の場合。 取扱いまたは保管が23Lとなるかの質問です。 よろしくお願いします。