• ベストアンサー

振替伝票は手書きでないとダメですか?

noname#77757の回答

noname#77757
noname#77757
回答No.6

 あなたは仕訳伝票と振替伝票と相殺伝票の意味を理解していますか?もし理解できるのなら帳簿と伝票が一致していなければいけない事は知っていますね?  会社が小さくてコンピュータシステムアプリケーションソフトを設備するところまで行かないのでしょう。このようにすれば全て(仕訳・振替・相殺・支払「振込み等」い)までの伝票から全ての計上日記帳・出納帳がアウトプットできますが、都合のよいやり方は最後に辻褄が合わなくなります。それだけの事です。  辻褄が合っていて管理が出来ていて、万が一の場合データが手元にあれば良いのです。そうして誰が見ても理解できる引継書があって、それを見たら新しい人が即仕事が出来ればよいのです。  改善をして効率の良い間違いのない仕事が出来るなら提案して少しでも残業代を節減して下さい。

minomama3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、あまり詳しいことはわかっていませんが、全く同じ内容を 帳簿にも伝票にも記入しているので、その部分だけでもパソコンでやれば 3度手書きをするよりも早いし、同じ内容をうまくリンクさせれば 数字の書き間違いで計算が合わなくなったり、3度チェックする必要も なくなるという単純な考えしか持っていませんでした。 もう少し、経理のことを勉強しようと思います。

関連するQ&A

  • 手書きの振替伝票について

    経理担当の者です。 当社ではコクヨの入金・出金・振替伝票を使っています(手書きで) 今まで伝票処理中に使っていたリングファイル(紙製)がぼろぼろになったので、新しいものを買おうとカタログを見ました。 ところが、伝票サイズのファイルはたくさんあるのに穴間が80mmのものばかりで。 コクヨの振替伝票は60mmなのです。 ネットで検索して、やっと見つけました。 それも紙製とPP製の2種類だけ。カラーバリエーションもなし。 もしかして、コクヨの振替伝票を使っている会社、少ないんでしょうか? 需要がないからファイルの種類も少ないのかなぁ、と思いました。 コクヨの振替伝票がすでに主流じゃないのなら、今はどんなものが主流なのでしょうか? 皆さんの会社の伝票処理、どうされているのか教えてください。

  • 振替伝票

    小さな会社の経理を今度担当するのですが、前任者は振替伝票を手書きし、更に、手書きのを見ながら会計ソフトに入れてます。二度手間だと思うのですが、手書きも必要なのでしょうか? 私は経理未経験です。

  • 振替伝票の起こし方

    個人事業主で青色申告を申請致しました。帳簿の本を買って勉強しているのですが、現金売上があった場合は、入金伝票に記入し 現金を銀行口座に預ける場合は、出金伝票に記入すると思いますが、これを振替伝票のみでもOKなのでしょうか?使用ソフトは、やよいの青色申告を使用していますので、現金出納帳から振替伝票に自動で記帳することができるので、振替伝票のみで処理をしたいのですが・・・・ 普通はどういう方法を取るのでしょうか? 買掛・売掛・未払金のみ振替伝票を使用しあとは、入金・出金伝票を使用するのでしょうか? 初心者ですので、ご回答頂けましたら助かります。

  • 振替伝票について

    初めまして。振替伝票について教えて下さい。 A会社は営業所がいくつかあり、請求書は営業所ごとに作成していますが、入金はまとめてしてきます。この様な場合の、振替伝票の記入のしかたを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手書き伝票は必要でしょうか。

    お世話になります。 私が今までいた会社では証憑書類を元に直接会計ソフトへ入力し、手書きは現金出納帳のみ(入力もします)でした。 その後、領収書やレシートには余白に明細を書き込み、スクラップブックに貼り付けて保存していました。 私は現在職探し中なのですが、先日面接に行った企業では「振替伝票」や「入金伝票」、「出金伝票」などを手書きで作成してから会計ソフトへ入力しているということを聞き驚いています。  ・何のために二度手間をするのでしょうか。  ・私がそこへ入社して、手書き伝票をなくすことはできると思いますか? また、ハローワークの求人票に「会計ソフトが使える人」と「試算表までできる人」という条件が併記してある会社をよく見かけますが、 会計ソフトに日々入力していれば、クリックするだけで試算表が出来上がるのではないのでしょうか?

  • 手書きの振替伝票作成後→会計ソフトへ入力??

    勤めている会社で、手書きの振替伝票を作成してから、会計ソフトへ入力を行っています。この手書きの振替伝票を無くし、直接ソフトへ入力を行っていこうと思うのですが、その際の注意点があれば教えていただけませんか?? 引落など決まった日に、決まった金額の場合、先に入力すれば、日付順に出力した場合、伝票番号がばらつきますが、それは問題ないですよね? また、支払などの入力の際は、補助資料が揃っていれば、仕入れ支払○件・・等と簡単に入力しても大丈夫ですか?今は1件1件仕入先と金額を振替伝票に記入して、入力の際は仕入れ支払○件・・と入力しています。 詳しく分かられる方に、ご指導頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 振替伝票の書き方

    経理初心者です。 振替伝票の書き方を教えてください。 21000円の請求に対して、お客様が手数料(315円)を引いた20685円を振り込んで来ました。 この場合振替伝票はどう記入すればよいでしょうか? 金額    借方科目   適   要    貸方科目   金額 20685   普通預金   〇〇会社    売上      21000  315    振込手数料  上記記入方法で合っていますか? お分かりの方教えて下さい。

  • 振替伝票の書き方について。

    いつもお世話になっております。 いまいち 振替伝票の書き方がわかっていないようです。 何卒ご教授お願いいたします。 ========================================== ○○会社に買掛金20万円を支払うことにした。 振込手数料210円はこちらが負担する。 買掛金、振込手数料共に普通預金より支払うものとする。 ========================================== 【振替伝票】 金額    借方   摘要          貸方    金額 200,210   買掛金  ○○会社      普通預金  200,000              ○○会社振込手数料 普通預金    210 -------------------------------------------------------------- 200,210         合  計           200,210 ↑ この記入でいいのでしょうか。   借方に「支払手数料」は入らないのでしょうか。  売掛金は理解しているのですが、いつも買掛金でつまずいてしまいます。  よろしくお願いいたします。

  • 銀行口座の取引は、手書きの伝票ではだめですか?

    経理初心者のため、初歩的な質問です。 会社用の銀行口座の取引を帳簿に貼付ける必要はそもそもありますか? (通帳のコピー等) また、通帳のコピー等を貼付ける必要がある場合には、手書きの伝票ではだめなのでしょうか。 もし、帳簿に貼付ける必要がある場合には、毎回コピーを取るのがとても面倒です。 何かよい方法はございませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 経理の作業で、振替伝票を作成中です。

    先日もお世話になりましたが、今回の疑問は、先月分の振替伝票を作成中ですが、小切手は振りだした日で出納帳に記入し、振替伝票に転記しましたが、期日落ちの約束手形が一枚あり、それは、 出納帳には記入せず、振替伝票だけ作成すればいいと言われました。  トラックを約束手形で支払っていますが、借方(車両費) 貸方(支払手形) の仕訳だけしてと。 なぜ、この時に出納帳に記入しなくてもいいのでしょうか?振替伝票をさくせいする意味がわからなくなってきました。 詳しく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。