• ベストアンサー

BMWのバイクは他とは違うのですか

486125の回答

  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.7

私が思っているBMWの優れているところは 三十年以上過ぎたバイクでも、 純正部品が手に入ることです。 国産は人気車種ならカスタムパーツが発売されれば 良いですが、それ以外では難しいですよ。 ホンダでさえ昔のCB750Fの純正部品が手に入りにくいし CBX400Fは壊滅状態だと聞いたことがあります。 >トラブルも多いバイクのような噂もあるし・・BMWに乗るとバイク観も変わるとも聞きます。 新車で購入してから五年が過ぎましたがトラブルはありませんし、 安全にバイクに乗ることが一番大事だとBMWのバイクから 教えてもらったと思っています。

関連するQ&A

  • BMWかドゥカティで迷ってます。。。

    BMWかドゥカティで迷ってます。。。 BMWのツアラーを買うかドゥカティのモンスターを買うか悩んでいるのです。 ドゥカティのモンスターは一目惚れしてしまいました。ですが長距離ツーリングなどをするときネイキッドではキツイかなとも思っております(キャンプ道具など BMWは正直言って国産の方がいいかなとも思い迷っています。 国産のツアラーのBMWのツアラーはどちらの方がおススメですか?(個人的な意見で理由こみで あと、気になっていたんですが、BMWやドゥカティってなんであんなに後ろが上がっているんですか?タンデムがしにくそうですが...もしかしてダートもおkみたいな... これも気になったのですが、もしあなたがバイクを2台所有できるとすると何と何を選びますか? ちなみに自分はツアラーとオフ車>ネイキッド>アメリカンです(ツアラーは絶対にいる気がする! 回答お願いします

  • BMWバイクの出てくる映画教えて!

    最近、大型バイクに興味を持っています。 大型の中でも、特にBMWのバイクが好きなのですが、007の新作のほかに、実際BMWのバイクが走っているシーンが出てくる映画ってありますでしょうか? ハーレーだと結構あるんですけどねえ。 アクションなどではなくて、一本道をただただ突っ走るようなシーンがでてくる古い映画とか見たいなあ…、なんて思ってます。 どなたかご存じありませんか?

  • バイクの質問

    バイクの質問 普通二輪免許をとって3年がたち大型二輪免許をとろうと思っています(関係ないかも; そこでなんですがいろいろと気になったことを質問させていただきます。 1.大型バイクのメリット・デメリットを教えて下さい。 2.「cc」は高ければ高いほど良いのでしょうか(例外はなしで 3.大型バイクになるとヘルメットもフルフェイスの方がいいのでしょうか(今はジェットです 4.大型バイクをもし2台もつとすると大体の維持費を教えて下さい(車検、任意保険他全て含む 5.ドゥカティのモンスターは日本でも乗りこなせますか?(道路的な意味で 6.外国製のメリット・デメリットを教えて下さい><(これが一番のメインです 外国製だと部品などの交換が難しそうですが外国製も乗ってみたいという気持ちで揺らいでます 7.ツアラー(BMW)か日本製のツアラーどちらがいいですか?また日本でおすすめのツアラーを教えて下さい(スポーティーな感じがいいです あと、バイクでもう一つ悩んでいるのですがそれはまた違う質問でさせていただきます。 回答お願いします。

  • BMW1シリーズとX1について

    BMWの購入を考えていますが、予算の関係で1シリーズの120iかSドライブ18iと言ったところでしょうか。 しかし外車は初めての購入となります。よく外車はトラブルが発生しやすいとよく耳にしますが、最近のBMWについてはそのようなことはないようにも聞きます。 以前私はバイクで100ロードスターに乗っていました。多少のオイル漏れ(これは度合いにもよるが、微量はBMWにとって通常)はありましたが、5年間乗って殆どトラブルもなく快適なバイクライフを過ごしました。 そこで、できれば現在所有されておられる方に質問です。BMW(1かXIで・・)にとってのブレーキは、あのアウトバーンを走るのに相応しく、効き具合は絶妙だと聞きますが、その分パットが柔らかく減りも早く、国産と違って取替えのサイクルが短いと聞きます。そしてその減ったブレーキ粉がホイールにつき黒ずみやすいのが難点だと・・・ 取替えサイクルについては、他に足回り(サスペンション)も同様のことを聞きますが、実際のところ最近のBMWはどうなのでしょうか。 また他にトラぶりやすいこともあれば合わせて回答お願います。

  • 最近のスポーツバイクは疲れませんか?

    最近のスポーツバイクは疲れませんか? ロングツーリングに使用したいのですが、最近はツアラーとスポバイが一緒に見えてきているんですが最近のスポーツバイクは疲れませんか? 前傾姿勢がましなスポーツバイクはありますか? また、国産で種類はなんでもいいので長距離に適したバイクを教えてください(アメリカンでもネイキッドでも なるべく燃費がいいのがいいです。あと、疲れない(当たり前)のがベストです。何ccでも構いません。 範囲が広いですが何かいいバイクがありましたらお教えください。 後、気になったのですが外車のバイクの魅力とは?(BMWやドゥカティなどで

  • BMWについて

    将来的にBMW5シリーズの購入を考えています。しかしながらiDRIVEの初期不良やキドニーグリルのはずれさらにエアコン等電装品が弱いなど国産車では考えられないトラブルを多々耳にします。この噂の真偽を確かめたいのでBMWオーナーの方どなたか実際のところを教えてください。よろしくお願いします。

  • 【BMWの空飛ぶバイクのBMW Hover Rid

    【BMWの空飛ぶバイクのBMW Hover Rideの原動力って何ですか?】トヨタ自動車も空飛ぶスケートボードを開発してましたよね。 世界の自動車メーカーは電気自動車や水素自動車の他に空飛ぶ自動車も秘かに研究開発してるんでしょうか? SUBARUも12年前か20年前から自動運転のシステムを開発していて1人の研究者がずっと研究してたら世の中が事故回避機能の衝突防止機能ブームが来てこれ使ったらもう既に実現できてるんじゃということで売ったら先行メーカーになれてアイサイトが一時的に売れた。 空飛ぶバイク、空飛ぶ自動車はどこのメーカーも研究開発してるのかな? で、原動力は紐ですか?それともCGはめ込みですか?

  • BMW(ツアラー)の乗り心地について

    今、バイクの買い替え計画を立てています。 私のバイク暦は、原付(HONDA「dio」)の次に買ったのが、ハーレー(スポスタ883)というものです。 昔からハーレーに憧れて、就職後必死にお金を貯めて購入しましたが、5年半ほど乗り続けて、だんだん自分のツーリングスタイルに合わないと思い始めました。 私のツーリングスタイルの特徴は、簡単にまとめると以下のような感じです。 ・とにかく長距離(500~600km/日)で、高速道路もよく使う。 ・タンデムや荷物をよく積む(旅先でお土産を色々買ったり…) ・峠や急カーブで限界に挑戦…的な乗り方は好まない。 ・ツーリングから帰宅すると翌日は仕事。 そこで、色々調べていたら、BMWのバイクが機能性も充実していて、とても気に入りました。 特に、K1200GTというツアラーバイクがとても気になっているのですが、 BMWのK1200GTに乗っている方がいましたら、乗り心地や、気に入ってるところ、イマイチなところなど、率直な感想を教えていただけないでしょうか。 また、私のツーリングスタイルに適してるバイクなのでしょうか? ご意見いただけると参考になります。

  • BMW1について

    BMWの一番小型は3シリーズですが、徳大寺氏が車家計の雑誌で04年にコンパクトなBMW1シリーズ(2ドア、4ドア、SW)を日本でも発売すると書いています。最近の雑誌にはその写真も出ています。 さて、前置きはこれまでとし、BMWディーラー店は、いわゆるCarnibalizationを危惧しているのか全く情報を提供していません。 どなたかBMW1についてご存知の方がおられましたらご教示願います。価格、安全性(横滑り防止の有無)、発売時期等々。そこらのBMWディーラーが情報を提供しないので無理かも知れませんが、よろしく。

  • BMWバイクの価値について(オーナーの方へ)

    現在BMWを購入するか考えていまして、オーナーの方にお訊ねしたいことがあります。すごく素朴な疑問ですが答えて頂けると嬉しく存じます。なお、当方30代でして予算は十分にあるとお考えください。 1.たとえばですが、  ・K1200Sとスズキ隼  ・K1200R sportとヤマハフェザー で悩んだとします(実際、考えています)。  当然、かなり販売価格に差がありますから、BMWには応分のバリューがあるのかな?と思うんです。-それがあれば、買ってもいいと思います。 2.「国産→BMW」の双方を知っているオーナーにぜひお尋ねしたいのですが、 (1)よく「BMWを10万キロ乗る」という表現がありますが、そんな方は本当にいるのでしょうか。また、現実には何年くらい乗る感覚になりますでしょうか(経年変化含め)。 (2)安全性(走る・止まる)やサスペンションが国産と「明らかに違う」のでしょうか。 仮にも「フェーザーにオーリンズ付けたら同じ」なのであればオーリンズを買った方が安いとうことになりますが、BMWの特殊なサスはやはり素晴らしいのでしょうか。 (3)上記とも関連しますが、疲労は明らかに少ないのでしょうか。あるいは「距離が延びた」という話をよく聞きますが、明らかに違いがあるのでしょうか。 試乗しても800キロ走る訳ではないので、オーナーのみご存じだろうと思いまして投稿させて頂きました。 BMWが素晴らしいバイクであることは疑いないのですが、。「高級感」とかいう言葉やロゴだけで100万円プラスをポンと出すのも抵抗があります(国産メーカーの努力に失礼な気もするんです)。 BMW1台分の予算で国産車をカスタムするもの悪くないということで迷っています。「長く楽しめる素晴らしいバイク生活」が本当にあるならBMWかなと思うのですが、本当かどうかちょっと確認したくなった次第です。よろしくお願いします。