• 締切済み

起動に50分近くかかる

noname#51443の回答

noname#51443
noname#51443
回答No.2

50分あれば再インストールした方がよいかと

関連するQ&A

  • あるソフトを入れてから起動に30分

    トレンドマイクロのウィルスバスター2006をインストールしてから起動に約30分かかるようになりました。 症状: 1 バイオス後の黒画面が約20分   この間HDDへのアクセスはほとんどありません 2 HDDにアクセスしウィンドウズが起動し始める 3 ウィンドウズ自体は2分くらいで立ち上がる 3 ウィンドウズが立ちあがってもHDDへのアクセスが   約10分続く 4 通常に使用できる 検証: 1 ウィルスバスターを削除すると、通常に使用できる 2 オンライン検索してもウィルスには感染していない   らしい 思い当たる節は特にありませんが、同時期にしたことといえば、  「スキャンディスクを実行しようとしたところ、次回起動時にスキャンすると言ってきて、次に起動したときにスキャン始めたので、強制終了!これかな、と思いましたが、ウィルスバスターをアンインストールしたところ、普通に動くので、原因をウィルスバスターかなと思っているのです。」 OSの入れなおしも考えましたが、OS前のトラブルのような気がします。 使用機器 ソニーバイオVGN-S93S (シマンテック製品は完全に削除してます)

  • ウィルスバスター・メイン画面の起動

    ウィルスバスター2004を使っていますが、急にメイン画面の起動が遅くなりました。アイコンをクリックしてからメイン画面が起動するまで約2分くらいかかります。また、ウィルススキャンも出来ません。 ウィルスバスター自体は、特にいじっていません。 再インストールで元に戻ったのですが、どうしてそうなってしまったのか気になります。 同じような現象が起きた方がいれば、原因を教えて欲しいです。 OSはXPです。

  • 勝手に再起動

    WINDOWS XP を使用している者です。先ほどCPを使用中に、突然勝手に画面が消えてしまい、再起動するようになってしまいました。短い時は起動してすぐ、長い時は起動後10分程で再起動してしまいます。ウイルスバスターは入れていて、セーフモードでスキャンしたのですがウイルスは検知されませんでした。原因は何でしょうか?また、対処法はありますか?教えてください。お願いします。

  • ウイルスの警告が出てから、起動が遅くなったのですが?

    XPでノートンアンチウイルスを入れているのですが、 HP閲覧中に警告のメッセージが立て続けに出てきました。そのときは「防いでくれたのかな」と思いつつも とにかく「OK」を押して、とっととそのHPから逃げました。 そんな出来事以来なんですが、起動がずいぶん遅くなったのです。それまではサクサク立ち上がっていたし、まして起動してユーザー選択のあとのパスワードをいれて ログインするときに凍り付くような現象はなかったです。 ウイルススキャンを使って調べたのですが、異常は見つかりませんでした。 私の勘違いならいいのですが、ウイルスのせいなのでしょうか?改善策を教えてください。よろしくお願いします。

  • IEが起動しません

    1週間ほど前から突然IEを起動しようとすると 「Internet Explorerでは、www.yahoo.co.jpをダウンロードできません このインタネットのサイトを開くことができませんでした。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができませんでした。後でやり直してください」とファイルのダウンロード画面が出てIEが起動しません。またこのPCにはウイルスバスター2008がインストールしてあるのでウイルススキャンをしようとしたところ起動しようとするとウイルスのパターンファイルを更新するためなのかインターネットに接続しようとするためかウイルスバスターもエラーメッセージが出て起動できません。このパソコンはウイルスに感染しているための現象なのでしょうか? 尚、ウイルスバスターを再インストールしようとしましたがインターネットに接続できないためインストール後に同じメッセージが出てしまいます。他にも同じルーターを使ってインターネットに接続するパソコンがありますがこちらはインターネットに繋がって問題なく動いています。

  • カスペルスキーを使うとき、セーフモードで起動できるのでしょうか?

    ウィルスバスターの期限がもうすぐ切れるので、他のアンチウィルスソフトに 乗り換えようと思います。 今までバスターを使っていて、不満な点がありました。 http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html#virusbaster2007 ここにも書いてあるようにセーフモードで起動できないことです。 アンチウィルスソフトを探してたら、カスペルスキーの評判が 良いことがわかりました。 そこで質問なんですが、セーフモードで起動できるのでしょうか? あともう一つ質問なのですが、セーフモードで起動できないウィルスバスターがあるように、セーフモードで起動するということに重点を置かないアンチウィルスソフトの会社は、なぜその機能を省くのでしょうか? いろんなセキュリティのHPを見ると、最低限の状態で起動した方が ウィルスを見つけるには有効だとあります。 だからなお更、不思議に思ってしまいます。

  • 物理メモリが0近くになる現象

    大きいファイルを解凍すると物理メモリがどんどん減っていき0近くになって動作が極端に遅くなります。他にもウイルススキャンも同じ現象になります。 前はそんな事は起こらなかったのですが… アンチウイルスソフトはフリーのActive Virus Shieldを使ってます。 あとデスクトップのアイコンが一回消えてまた現れる現象も気になります。 大変困ってます。知っておられる方どうか教えて下さい。 お願いします。

  • ウィルスバスター2007のウィルス検索で困ってます

    ウィルスバスター2007のウィルス検索を実行すると途中でパソコンがシャットダウンされて再起動してしまいます。この現象はウィルスバスター2006やオンラインスキャンでも発生します。このような現象は何が原因なのでしょうか?教えてください。

  • ゲームをスタートすると再起動してしまう。

    最近「エミル・クロニクル・オンライン」というゲームを始めました。 しかしゲームにログインし、スタートしたら、強制的に再起動させられます。ゲームを始めた当初はこんなことにはなりませんでした。自分でも色々な解決方法を探してみました。例えば、ウィルスバスターを停止させた状態でゲームを始めたら、何の問題もなくプレイできました。しかし、その後ウィルスバスターを起動させれば、再起動には至らずとも、強制的にログアウトさせられます。私のウィルスバスターの設定に問題があるのでしょうか。どうしたら良いでしょうか。

  • 起動中いきなり止まります

    タイトルのままですが、起動中いきなり止まります。 最初は普通に動くのですが大体2、3時間後に突然なにも受け付けずシャットダウンも出来なくなります。 強制終了させ起動するとまた普通に使えるのですがまた2時間後位に止まります、そして同じことの繰り返しです。 ウイルスかと思いウイルスバスターを起動するとスキャンして数秒で止まります、何も受け付けず強制終了しか出来なくなります。 一度止まらずスキャンし続けたので放っておいたら20時間たっても10%も進まず、止めようとしても止まらず、、、強制終了しました。 何かのウイルスでしょうか? かなり初心者ですが自分で出来ることはありますか?