• ベストアンサー

これはハイネ-ボレルの定理の矛盾?

こんにちは。 『(ハイネ-ボレルの定理)コンパクト位相空間Xの任意の閉集合Aはコンパクトである』 というのを本で見かけました。 『実数空間Rの閉区間[a,b]はコンパクトである(ハイネ-ボレルの定理)』というのも見かけましたので「なるほど、Rはコンパクト位相空間だから[a,b]はコンパクトになるんだなあ。」 と思っていましたら その後に 『[例] 実数空間Rにおいて、R及び、開区間(a,b)はコンパクトでない事を証明せよ』 とも書いてありました。 Rは位相空間ですがコンパクトでなくても閉区間[a,b]はコンパクトになるのですか? 何かおかしくないですか? ハイネ-ボレルの定理に詳しい方ご解説をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

別に矛盾はありません。 「ハイネ-ボレルの定理」という同じ名前で呼ばれる定理が2つあるだけです。 一つは「コンパクト位相空間Xの任意の閉集合Aはコンパクトである」 一つは「実数空間Rの任意の閉区間[a,b]はコンパクトである」 後者はもう少し一般的に「実数空間の任意の有界閉集合はコンパクトである」という形で言われることもあります。

YYoshikawa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 > 別に矛盾はありません。 > 「ハイネ-ボレルの定理」という同じ名前で呼ばれる定理が2つあるだけです。 > 一つは「コンパクト位相空間Xの任意の閉集合Aはコンパクトである」 > 一つは「実数空間Rの任意の閉区間[a,b]はコンパクトである」 それぞれ異なる定理だったのですね。 明確に使い分けたい場合にはそれぞれ 「コンパクト位相空間でのハイネ-ボレルの定理」 と 「実数空間でのハイネ-ボレルの定理」 と呼び分ければいいのでしょうか? > 後者はもう少し一般的に「実数空間の任意の有界閉集合はコンパクトである」 > という形で言われることもあります。 これは 「距離空間の任意の有界閉集合はコンパクトである」 まで拡張可能なのでしょうか? 何処まで拡張可能?

その他の回答 (2)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.3

> 「距離空間の任意の有界閉集合はコンパクトである」 これは無理です。無限次元ヒルベルト空間が反例になります。 局所コンパクト距離空間なら良かったかな。細かいところは覚えていないので位相空間に関する書籍にあたってください。

YYoshikawa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですか。距離空間では無理なんですね。 、、、という事はとりあえずは R^nやC^n空間までなら拡張可能なのですね。

  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.2

同じことですが、もう少し一般化して、 「コンパクト集合の任意の閉部分集合はコンパクトである」 としておきましょう。Rはコンパクト位相空間ではないため、この定理が使えないので、区間[a,b]がコンパクトであることを別の手段で証明する必要があります。 その上で、[a,b]がコンパクトであることは、有界であること(非有界なR全体ではダメ)、さらに閉集合であること(開集合(a,b)ではダメ)が大切だ、ということを例をもって納得してもらいたかった、ということでしょう。

YYoshikawa
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 > 同じことですが、 同じ定理なのですか? #1の方はそれぞれ異なる定理(たまたま呼び名が同じだっただけ)だと仰ってますが。。 > もう少し一般化して、 > 「コンパクト集合の任意の閉部分集合はコンパクトである」 > としておきましょう。 『(ハイネ-ボレルの定理)コンパクト位相空間Xの任意の閉集合Aはコンパクトである』を一般化版ですね。 > Rはコンパクト位相空間ではないため、 > この定理が使えないので、区間[a,b]がコンパクトであることを別の手段で証明する必要があります。 > その上で、[a,b]がコンパクトであることは、 > 有界であること(非有界なR全体ではダメ)、 > さらに閉集合であること(開集合(a,b)ではダメ)が大切だ、 > ということを例をもって納得してもらいたかった、ということでしょう。 「実数空間の任意の有界閉集合はコンパクトである」 は 「距離空間の任意の有界閉集合はコンパクトである」 まで拡張可能なのでしょうか? 何処まで拡張可能?

関連するQ&A

  • コンパクト集合とハイネボレルの被覆定理

    出来れば完全回答を教えて頂きたいです。 次の、部分集合 {(x,y)|x^2+y^2≦a^2}、ただし、a>0 がコンパクト集合であることを示しなさい。コンパクト集合の定義ハイネ・ボレルの定理から導け この問題を教えていただけないでしょうか。お手数お掛けしますが、宜しくお願いします。

  • Borel集合の例

    「実数直線R上のボレル集合体 B(R) は、R 内の任意の区間を含む最小の完全加法族である」のは正しいと思いますが、実数直線上の完全加法族で、B(R)を真に含んでいるものの例はあるのでしょうか? (ただし、Rには通常の位相を入れるものとします。)

  • 整列可能定理について

    (整列可能定理) Aを任意の集合とするとき、Aに適当な順序≦を定義して、(A,≦)を整列集合とすることができる。 (順序) 1.Aのすべての元aに対してaOa 2.Aの元a,bに対し   aOb, bOa, ⇒ a=b 3.Aの元a,b,cに対し   aOb, bOc, ⇒ aOc の3つを満たすとき、OをAにおける順序という。 と、松阪先生の集合・位相入門に記載されています。 整列可能定理についてWebで検索しているときに、「開区間(0,1)のような連続体濃度card(R)を持つ集合については具体的な順序のイメージを得るのは不可能」のような事が随所に書かれていました。 その話を友人としていたところ、  「開区間(0,1)について、1/2からの距離の大小について順序を決めれば全順序となり整列集合になるんじゃないの?」 と言われました。 これだと、例えば相違なる2元0.25と0.75は同じとなりますが、上の順序の定義に立ち返ってみてもこれは問題なく、開区間(0,1)のすべての元が見事整列しているように思えます。 すると、Webで見た「具体的な順序のイメージを得るのは不可能」という意見と整合性がとれず悩んでしまいました。 なにかこの順序の入れ方に間違いがありますでしょうか? ご指摘いただけますようお願い致します。

  • 位相 初心者です。

    「AとBが位相空間Xの開集合ならば、A×Bは直積位相空間X^2の 開集合である。」 上記の内容は、定義ですか、それとも定理ですか。 定理であれば、証明の考え方を教えてください。

  • 証明問題, B(R^n)=σ(J_n)を示せ(B(R^n)はn次元ボレル集合体)

    今日はよろしくお願い致します。 B(R^n)をn次元ボレル集合体,σ(J_n)をn次元区間J_nから生成されるσ集合体とする。 [問] B(R^n)=σ(J_n)となる事を示せ。 [証] R^nの位相はn次元開区間の任意個の和集合T:={∪[λ∈Λ]I_λ∈2^X;I_λはn次元開区間(Λは非可算集合)}と採れるから B(R^n)=σ(T)(∵ボレル集合体の定義) =∩[B∈{B;T⊂B,BはR^n上のσ集合体)}]B(∵生成されるσ集合体の定義より) =R^n (∵Tを覆えるのはR^nしかないので (∵もし,仮にR^nの真部分集合でTを覆えたものがあったとすると 少なくとも(-∞,+∞)×(-∞,+∞)×…×(a,+∞)×…×(-∞,+∞)(a∈R,n個の直積集合) というような有界な区間がある。この時, (-∞,+∞)×(-∞,+∞)×…×(a-1,+∞)×…×(-∞,+∞)∈Tなのに (-∞,+∞)×(-∞,+∞)×…×(a,+∞)×…×(-∞,+∞)はTを覆えてない)) 同様に σ(J_n)=∩[B∈{B;J_n⊂B,BはR^n上のσ集合体)}]B(∵生成されるσ集合体の定義より) =R^n(∵上記と同じ理由) 従って B(R^n)=σ(J_n)となったのですがどこかおかしいでしょうか?

  • 閉区間[-1,1]がコンパクトである事の証明は?

    こんにちは。 閉区間[-1,1]がコンパクトである事はどうやって証明すればいいのでしょうか? RはT:={(a,b)∈2^R;a,b∈R}を位相として位相空間をなしますよね。 [-1,1]の開被覆の集合{A∈2^T;[-1,1]⊂∪[B∈A]B}:=C ∀A∈Cを採った時、どのように有限個のB1,B2,…,Bn∈Aを選べば [-1,1]⊂∪[i=1..n]Bi と出来るのでしょうか?

  • 連続写像について

    Xを位相空間とし、Rを1次元ユークリッド空間とする。写像f:X→Rが連続であることと、任意の開区間G=(a,b)(a<b)に対しf^(-1) (G)がXの開区間になることが同値であることを示してください。 よろしくお願いします。

  • 位相

    X を位相空間,Y をコンパクト位相空間とする.このとき, (1) U を直積位相空間X × Y の開集合としたとき, A = { x | {x} ×Y ⊂ U } はX の開集合であることを示せ. これを解くためのヒントをください。 Aに含まれる任意の点 x1のある近傍がAに含まれることをしめすんですね。そのような近傍をどうとればいいんでしょうか。

  • ザリスキー位相のコンパクト

    ザリスキー位相のコンパクトについてどなたか教えてください。 位相空間の講義で出された問題ですが、何をどうしたら良いかわかりません。 どなたか、証明を解説して頂けると助かります。 問題 ザリスキー位相の任意の部分空間はコンパクトであることを示せ。 ザリスキー位相:O={A⊂R|A^cは有限集合}∪{Φ} よろしくお願いします。

  • 2次元ボレル集合について

     すみません、教えてください。  2次元のボレル集合、B(R^2)は、1次元ボレル集合2個の直積、B(R)×B(R)とは 違うものということでよかったでしょうか。  よろしくおねがいします。