• ベストアンサー

固定爪破損のLANケーブル活用方法は?

echizen818の回答

回答No.2

はじめまして。 LAN工事専門として仕事しているものです。 結論からいいますと、営利目的で使用するのは品質上大変問題ですのでもったいないけれどゴミになります。 RJ-45圧着工具とRJ-45プラグがあれば再加工できますが、通常一般の方は持ち合わされては無いと思いますので残念ながら捨てられたほうがよいかと思います。

noro6857
質問者

お礼

ありがとうございました。 営利目的で使用する気はないのですが、自作PCなどをいじっていると DIYなどで工作でもしたくなったものですから。 やはり処分ですね。

関連するQ&A

  • LANケーブルの先端の爪が折れました

    LANケーブルの先端の爪が折れました。 爪の部分だけつけかえるのもやはり一度切断して、 専用の工具で細工しないとだめでしょうか? つかぬご質問ごらんいただきありがとうございます。

  • LANケーブルの爪が折れてしまいました。

    LANケーブルの爪が折れてしまいました。ケーブルの長さは十分余裕があります。 ケーブルの交換等せず接続端子の交換は、可能でしょうか。また他に方法が有りましたら 教えてください。

  • ELECOM製の有線LANケーブルの先端の爪折れ

    ELECOM製の有線LANケーブルの先端の爪が折れたことがありましたが、爪が折れても、端子にささっていれば、問題ないのですか?念のため買い替えましたが・・・。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LANケーブルの爪が折れました、対処方はありますか

    最近パソコン掃除してたところLANケーブルの爪が折れました あの差込むとカチッとなるやつです、今爪がないので少し不安定です でケーブルの先交換しようと思ったのですが、専用の高い工具と ケーブルの配線知識がないとできませんと言われあきらめました。 で中継コネクタを利用して片方だけテープ等で固定して新しく1m くらいのケーブル買って中継してつなげようかと思ったのですが わざわざ高い中継コネクタ買うのもなんだかもったいない気がして 買う前になにか他に良い対処法があれば教えて下さい。 直接パソコンにテープなど張ると汚くなりますし。 つなげてしまうと掃除がやりづらくなるので。 元ケーブルは15~20mもあるので交換する予定はないですので。 なにか良い方法あれば回答よろしくお願いします。

  • LANケーブルの自作について

    質問させて頂きます。 20mのLANケーブル(ストレート)を買い、それをクロスにしようと思っています。 が、RJ-45に圧着されてる線が固くて抜けません。 その線を抜き、クロス結線にかえて、圧着しようと思っています。 ちなみに圧着工具はないです…。 こんな状況から作れる事は可能でしょうか?本当に困っています。誰か力を貸してください。 それと、もう一つRJ-45は普通に電気屋とかで売っていますか?

  • モジュラープラグに2芯の赤線は左右どちらに圧着するか

    電話線にモジュラープラグを付けたいです。金メッキの端子を上にして(爪を下にして)、モジュラープラグへ下から2芯の線を差し込んで圧着するのに、赤線は右で良いのでしょうか。左でしょうか。 また、圧着工具を持たないのですが、うまく付ける方法はありませんか。教えてください。

  • LANケーブルが差ささりにくい!!!

    letsnoteのcf-w7という型番のPCを使用しているのですが、 LANケーブルの差し込み口のはねっ返りが強いです。 どういう状態かと申しますと、、、 よくLANケーブルって先端のツメの部分が消耗すると パキっと折れてしまうと思います。 でも端子部分には問題はないので、そのまま使える。 そういう方も多いのではないかと思います。 が、しかし私の使っているPCですと、ツメの部分が 折れてしまうと、なかなかLANが差ささりません。 なんというか、跳ね返してしまうのです。 これって、解決策はないのでしょうか? 同じ機種をお使いの方で同様のご経験がおありの方がおられましたら よろしくお願いいたします。

  • LANコネクタを交換したいが・・・

    LANコネクタを自分で交換したいのですが工具は 「LANケーブルコネクタかしめ圧着工具6P6C/8P8C兼用(RJ-45 RJ-12 RJ-11/RJ-25)簡易ラチェット付き」という物を買えばいいですか? 圧着作業は業務で圧着端子を作ったことがありますがそれと同じような工程ですよね?

  • LANケーブルの変色について

    質問させていただきます。 さて、先日掃除をしていて、ふとモデムとPCを繋いでいる LANケーブル(白色)を見たところ、先端から30cmくらいのところが 茶色く変色しているのに気が付きました。 そこで質問なのですが、普通に使用をしていて、LANケーブルが 焦げる事はあるのでしょうか? ちなみに今まで、雷の目立った被害はなく、LANの端子が焦げていたり、 ネットワーク接続は問題ありません。 ご教授、よろしくお願いいたします。

  • LANケーブルの自作方法について教えて下さい。

    LANケーブルの片方のコネクタを切断したので、 コネクタを自作します。素人な為、ご教授願います。 以下2点ほどご回答をお願い致します。 <質問1> コネクタですが、フラットケーブルと通常のケーブルとでは、 使用するコネクタも違うのでしょうか? 切断面を見た感じ、1本の線の直径は1㎜より小さいです。 どのようなコネクタが使えるのか教えて下さい。 <質問2> 圧着工具不要のコネクタも検討しているのですが、 このケーブルの場合使えないのでしょうか? 線が細い場合(フラットケーブルだからなのか分かりませんが) 上手くいかないという記事を見ました。 <LANケーブルの仕様> 商品名:BSLS6FU200BL2 カテゴリ6 ケーブルタイプ:4対UTPストレートケーブル 線体:撚線ツイストペアケーブル 商品ページ:https://www.buffalo.jp/product/detail/bsls6fu200bl2.html <経緯> LANを配線する為に20mのLANケーブルを使いました。 ただ、配線時にコネクタが詰まる為、コネクタを切断して配線せざるを得ませんでした。 以上となります。 素人な為、具体的な商品も教えて頂けると助かります。 ご回答の程、宜しくお願い致します。