• 締切済み

出所表記について

ホームページに占いコンテンツを掲載して欲しいと提案されています。占いコンテンツなどの出所表記などのルールや決まり事、法律みたいなものはあるのでしょうか?

  • angels
  • お礼率91% (114/125)

みんなの回答

noname#90857
noname#90857
回答No.1

法律はないと思いますよ。 占いコンテンツだから特別な事をするというわけでもなく、ふつうのコンテンツとして扱えばいいと思いますよ。

angels
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっと考えすぎました。通常のコンテンツとして扱います。

関連するQ&A

  • ニュースサイトなどの表記ルールに関して

    ある縁であるニュースサイトに、記事を書くことになりました。 その際にそのサイトでは以下のような決まりごとがありました。 ×アメリカ → ○米国 (記事上の二回目の表記に関して) ×山田太郎氏 → ○山田氏 さっと見たところ他のニュースサイトでも同じようなルールで書かれているように見えます。 こらは何らかの業界ルールのようものがあるのでしょうか? それとも各々の媒体で自由だけど似たルールになることが多いということなのでしょうか? またこうしたルールはどういったメリットがあって決まっているのでしょうか? 興味本位な質問ですがよろしくお願いします。

  • 文字の表記について

    『大文字と小文字のどちらにしようか。 半角と全角のどちらにしようか。』 ホームページ、ワード、エクセル等の中の文章や、 個々のファイル名を付ける時に皆さんは上記のように迷わないでしょうか? 個々の書類等ならその書類の中だけ同じ表記に統一すればいいのですが、 ホームページ等だと複数のページ全てを同じ表記に統一したくなるので、 後から全て直していくのは大変な作業になるので… (神経質でしょうか?) 句読点や「・」といったものにも半角・全角はありますし、 Windowsも、WINDOWS、ウィンドウズとも表記できます。 数字でも全角・半角以外にも漢数字を使うかどうかまで 表記の仕方はいろいろあります。 「こういう文書は、こうした方がいい」とか、 「半角カナや機種依存文字はパソコンによって見えない場合があるから、 使わない方がいい。」等の、 ある程度の指針・ルールが欲しいんです。 皆さんはどういったルールで表記していますか? 皆さんの意見や、参考になるホームページを教えて下さい。 御願いします。

  • 特定商取引法の表記と関東財務局長 (金商) 第○○○○号の表記について

    ネットで情報商材や物品などを販売する場合、「特定商取引法に関する表記」が義務づけられているかと思いますが、株の情報を配信するいくつかのサイトには、上記の情報の他に「関東財務局長 (金商) 第○○○○号」のような表記があるサイトがあります。 これは何でしょうか。何か法律で定められているのでしょうか。 また株などの情報を有料で出していても、特定商取引法以外の表記はしていないサイトもあるのですが、「関東財務局長 (金商) 第1756号」を掲載しなければならない定義やルールなどがあれば教えてください。

  • キハ58系車体表記について

    よろしくおねがいします。 KATOのキハ58無塗装ボディから飯山色を製作中なのですが 車体表記について判らないので教えてください。 検査表記の位置、ATSの種別など、写真などが掲載されている ホームページなどご存知の場合は、教えていただけるとたすかります。 飯山線以外でも参考になればと考えています。 完成まであともう一息なので、ご協力よろしく御願いします。

  • 法人名の表記について

    合同会社aaaaa (アルファベット小文字) で法人登記してありますが、ホームページ内に、合同会社AAAAA (アルファベット大文字) と表記しても法律的に問題はないでしょうか?

  • ホームページの個人情報保護関係の表記について

    知り合いから、ホームページの制作を依頼されました。 私は一応IT関連の会社で働いていますが、ホームページの制作をした事はありません。 とりあえず制作関連の本を片手に、インターネットでも検索しながら、 少しずつ作っていますが、個人情報保護法の表記の部分がよくわかりません。 内容については、いろんなページを見ながら最低限の項目を作ってみたのですが、 知り合いの希望として、 「PDFで内容を作りページからリンクさせる形にしたい」 「個人情報を掲載しているページに鍵をかけたい」(一部の人にのみ公開) というものがありました。 個人情報を掲載しているページは、危機管理マニュアル等他の資料を 1ページにまとめて掲載(個人情報保護部分を除いてPDFでリンク)しており それを一部の閲覧者だけ限定で見せたいとの事。 ここで私が気になったのが、 ・ネット上でいろんなサイトを見てみましたが、PDFで個人情報保護に関する内容を掲載しているページを見たことがなく、PDFへのリンクでの掲載で問題ないのか? ・個人情報保護の表記部分に鍵をかけ、一部の人のみ見せる形で問題はないのか?  (ちなみに、お問合せフォームはありませんが、公開されたページに「mailto:」のリンクがあります) ・いろいろ調べていると、個人情報保護に関する表示にかんしてはホームページだけの内容ではなく、業務全体に関わる内容だというような記載もありました。法律云々がどうこうではなく表示しておいた方がいいような気が・・。 「法律だ」「難しい」という先入観が、自分自身で理解しにくくしているような気がしていますが、仕事としてこの依頼を受けたわけではないのであまり時間がとれず行き詰っています。 もしどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、糸口だけでもお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Webを宣伝の媒体としたときの「特定商販売に関する法律」表記

    「特定商販売に関する法律」の表記についていろいろなものを調べたのですが、根本的に表記の制限みたいなものがわかりません。 現在、HPを製作中で、web上での商品の販売は一切行わないつもりですが、商品の広告は掲載します。 商品の申し込み方法としては、メールフォームにて資料請求をして頂き、資料を郵送と共に、申し込み・お支払方法・発送等を明記した文章を同封し、お客様に確認して頂き、その後は基本的にFAX又は電話にてやり取りをする予定でいます。 (資料請求に代金は発生しません) このようにあくまでもwebは宣伝(チラシのような)のものとして使用する場合でも「特定商販売に関する法律」の表記は必要でしょうか? 商品の売買に関係なく、web上に商品を掲載するというだけでも必要になるのでしょうか?

  • [占い師の方にお聞きしたいのですが]連載などの料金はいくらくらい?

    はじめまして。私は今地域情報系のホームページをつくっているのですが、そのページで公開する占いのコーナーに掲載する占いをお願いする知り合いの占い師さんに急に断られて困っています。 基本的には、ホームページで情報を公開するという契約になっていまして、 月に一度ホームページで九星もしくは12星座占いを掲載する。 (総合運・恋愛運・健康運など。。データをメールで納品) ページ製作は基本的にプロに依頼するので、更新などについてもメールさえ頂ければ問題ないと言うことになっていました。 また、フォームから占いを受付し、これに関しては占いの先生と直接やりとりしていただくかわりにページ製作・サーバスペース代金との交換条件で成立していたのです。 それがここにきて、占いに自信がなくなったと言われまして、正直困っています。 今代わりの先生を捜してお願いしようと思っているのですが、さすがに知り合いではないので、無償・交換条件で応じてくれる方も少ないと思いますので、いくらかお支払いしなければならないのかなと思うのですが、だいたい月いくらくらいお支払いするのが相場なのか全く分かりません。 一般的に雑誌やホームページなどに掲載する場合(一般に個人鑑定と若干金額が変わってくるのかと思うのですが)、いくらくらいで掲載されているのでしょうか。 お金の話で大変失礼なことだとは思いますが、差し支えない範囲で教えていただけたらと思い、かきこみしました。よろしくお願いいたします。

  • 写真家に写真を借りてHPに掲載する際の著作権表記の方法

    写真家の方に、写真のデータをいただきました。 それを、現在作成中のホームページに、資料として掲載するつもりです。 もちろん、著作権はその写真家の方にありますから、 その旨を記載したいのですが、 その表記の仕方があやふやです。 日本語版と英語版と、教えていただけると助かります。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • 占いと天気予報

    会社のホームページ(トップ)に、占いと天気予報 (プロバイダやサーチエンジンでやっているようなもの)の コンテンツを載せたいと考えているのですが こういうシステムなどを貸してくれるところを ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

専門家に質問してみよう