• ベストアンサー

写真家に写真を借りてHPに掲載する際の著作権表記の方法

写真家の方に、写真のデータをいただきました。 それを、現在作成中のホームページに、資料として掲載するつもりです。 もちろん、著作権はその写真家の方にありますから、 その旨を記載したいのですが、 その表記の仕方があやふやです。 日本語版と英語版と、教えていただけると助かります。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonamoni
  • ベストアンサー率20% (91/434)
回答No.3

コピーライト標記に国際標準があるかのような回答がありますが、そのような事実はありません。誤解のないように。 #2の回答のとおり、その著作者に確認を行なうのがよいと思います。(c)の標記を行なわずに、photo by~などのクレジット標記で十分な場合も多いです。 また、ネット上で公開されたデジタルデータはコピーされて流用されることが多く、そうしたことが繰り返されるうちに原点の著作権があいまいになることが多くあります。 著作権にシビアである場合は、できればサイト内での正式な標記に併せ、写真の画像上の一部に、目立たなくてもいいので権利者、あるはサイト名などそのまま流出した際に出典がわかるような仕掛け(抜き文字や加工文字を画像に載せるなど)をしておくのもよいでしょう。

その他の回答 (2)

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.2

データを受け取ることと、公衆送信権を得ることは別なので、それはクリアしているという前提ですが、 (表記を正確にしても、許可を得ずに勝手にHPに掲載するのは論外です) その写真家に表記方法を確認するのが一番確実です。 写真の中に画像加工で埋め込んで欲しいという人もいますし、名前を出すほどではないから書かないで欲しいという人もいます。

回答No.1

一般には、国際標準の書き方であるこの形式で書くのが良いと思います。   Copyright (C) 1999-2004 by XXXX. All rights reserved. この例でいうと、発表が1999年で改編が2004年(ともに西暦)、著作為者がXXXX(個人名または会社・団体名)になります。   写真ごとに書くのが原則ですが、レイアウトの問題などでそれが無理な場合は、ページの最下部あたりに注釈のような感じでまとめて書いてもOKです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう