• ベストアンサー

親との付き合い方

yurie0000の回答

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.3

そういう話をし始めたら 「嫌だねー、おばさん根性丸出し発言もここまで来ると聞くに堪えないわ」 くらい返しておけばいいんですよ。 ・・・この言い返し方もおばさん根性入ってますけどね。 でもスルーできないなら、たまには反論すると気分転換になりますよ。 お母様は反論意見なんてロクに聞いていないと思いますし。 これから先、こういうオバちゃんに会ったときの練習台にしてしまいましょう。 私は入院話に色めき立つ人は趣味が悪いと思っています。 個人の興味の方向も関係あるのでしょうが、人の不幸で笑えるような人間にはなりたくないよなぁと反面教師にさせていただいてます。

furufururu
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう徹底的な悪趣味なんです^-^; 不幸話大好き、人と会えば先ず学歴・年収チェック、と。 自分もいずれ年寄りになるって分かってないようです。 体が動かなくなった時に、近所の人に笑われたらどう思うんでしょうね・・

関連するQ&A

  • 親の発言、考え、行動が許せません。

    親と一緒に買い物に行ったとき、 いつも親は周りに居る人のことを見て、 「何あのオバサンの格好!変な格好して・・・ちょっと、見てみて?変なやつ・・・」 とか 「何あのババア!横着な・・・」 とか、おじいさんとおばあさんがたくさん歩いていたりすると、 「うっわあ・・ババアとジジイばっかりやんか・・・」 などと、すぐに人の姿を見て、批判します。 私は、「自分も人から同じようなこと言われているかも知れないんやし、 人のことなんかほっといたらいいのに」と言うのですが、 「あんたがそう思うならそれでいいやん」 と言われます。 それから、家の近くで事故などがあると、すぐに見に行ったりします。 かなりの野次馬です。 それに、地震の被害のニュースをしていても、 「死んでるのジジイとババアばっかりやんか・・・高齢者だいぶ減るな~」 とか言ったり。。。 家で飼っていて可愛がっていた犬が死にかけていたときでも、 「あの犬死んだら、早く新しい犬買おうね~」と平気で言ったり。。。 なんかもう、親の考えとか行動とか、全部許せません。 人のことなんてほっといたらいいと思うし、 地震の被害のことについても、実際に自分のおじいさんやおばあさんが 被害にあったら、心配するくせに・・・と思います。 私もほっといたらいいと思うんですけど、そんな発言を聞くたびに イライラします。。 私はどうするべきですか・・・? 私は今、親の考えや行動が嫌だと思ってますが、 私も親くらいの年齢になったら、同じような行動や発言をするようになるのでしょうか・・? アドバイスお願いします。。

  • 親を裏切ってしまいました。

    長文になってしまいますし、このぐらいのこと自分で解決するべきなのはわかっているのですが、どうしても皆様に聞いていただきたく、そしてアドバイスしていただきたく思い質問させていただきます。 昨日、23時30分ごろ会社の方から電話があり(体調が悪く休んでいたので、出勤できるかの確認)電話に出ていたところ親に見つかったのですが、その時は何も言われず、今朝「親にこそこそ隠れて電話しているとはどういう事、嘘もついているし、親を平気で裏切る。」「本当に、会社の人からなら嘘はつかないでいいはず、一人暮らしがしたいのもこごと言われるのが嫌なんでしょう。」と言われてしまい、深く反省しました。その場でしっかりと伝えておけばこんなことにはならなっかたのにと、申し訳ないことをしたと思い、親が言っていることも、もちろん正しいので、その場ですぐに謝りましたが許してもらえず「あなたはいつもすぐ謝るけど、いつも裏切るよね、もうそんな言葉は聞き飽きたし、私のことは大切にしてくれていないのはよくわっかた」と言われてしまいました。 どう仲直りすればいいかわからず、好きなものを買ったとしても突き返されてしまいます、でも大好きな母なので、一刻も早く仲直りしたいのですが、、、 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼に親を悪く言われました。

    実際に言われたのはずいぶん前の話です。 多分半年くらい前 私は三人兄弟の一番上です。 私と一番下の妹は、なかなか学校へ行けない子でした。 そんな話を日常会話の中で彼に話すと、とんでもない言葉が返ってきました。 「それって親の育て方が悪いんじゃね?」 と。 悲しかったし辛かったし、一瞬で嫌いになりそうでした。大嫌いと言いかけました。 彼は悪びれる様子もなく、寧ろ何か悪いこと言った?という雰囲気で…(-_-;) 謝ってよ!と言ってもふざけた返事しか返ってきませんでした。 結局、本気で傷付いたことを伝え謝ってもらいました。 もう二度目はないと言ってその時は許しました。 で、現在に戻ります。 彼がそろそろ私の両親に会いたいと言いました。 嫌でも思い出してしまいます、この話を。 彼のことは今も好きですし、当時は許したものの、親を悪く言う人を会わせたいとは思えませんでした。 私にとって親はこの上なく大切です。ですが彼にとってはそうではなかったみたいです。 ましては彼は私との将来を考えてる人です。 私がおかしいですか? もし別れたほうが良いと思うなら、背中を押してほしいです。 親を悪くいった彼は本当に許せませんが、それ以外は好きなんです。やはり別れるとなると辛いです。 お願いします。

  • いちいち嫌味な親にイライラします

    いちいち嫌味な親にイライラします 20の大学生です 今日婦人病の治療のために病院に行くと他にもポリープが子宮にできていることがわかりました、悪性のものはほぼないと聞きましたが、不安だったので、母親に相談すると、父親の方の家系はそういう子宮系の病気おおいよね~と嫌味っぽく私にいってきます、婦人病になったのもそれが原因かあんたが安い下着しか履かないからじゃない?と、イライラして話を変えて婦人科にも男の先生っているんだね~びっくりしたというとお前は物としてしか見られてないから大丈夫だよと、この言葉に、 カチンときて今朝親と喧嘩してしまいました、私のはただ不安だったので大変だったね~とか大丈夫だよ~っていって欲しかっただけなのになんで?って感じです仮にも親なんだからせめて少しくらい心配してくれてもいいんじゃないの?って思うんですけど私が間違ってるんでしょうか、普通の親なら少しくらいは心配するもんじゃないんですか?親とどう接していいのかわかりません、絶対自分からは謝らない人なので私が折れて謝るのが正解なんでしょうか、周りにこんなこと相談できるのが親だけなのにさすがに親にこんな風に言われると辛いです

  • 雪で瓦の下地が裂けました

    昨日の大雪で屋根の瓦が破損しました。雪の重みで屋根の先端の瓦の下の木が裂け瓦とトヨがずれてしまいました。雨漏りと断熱材が心配です。新築半年なんですが、そもそも雪の重みでこの様な事になるのは、構造上問題があるのでしょうか?また雪の予報があり、一刻も早く強度、補修してもらいたいのですが、直ぐには対応してもらっていません。詳しい方、ご教授下さい!

  • 親との亀裂(長文です)

    中2の女子です。 私は今までに2人の親友が転校してしまい、親友だと思っていた人にも裏切られ、周りの人に心が開けずいつも気を使っている状態です。 最近は親にも心が開けません。 原因は私が勉強をしなかったり、片付けをやっても時間が掛かったり・・親はここ最近ずっとイライラしています。少しでも反抗をすると叩かれたり(アザができるほどではありません)口を聞いてくれなかったり、結局は私は親を怒らせないように我慢して言われたこともやりました。最近では近くにリモコンがあるのに「チャンネル変えて」といろいろと雑用を頼まれたりしました。そのせいでイライラするようになり間食も今までで一番するようになりました。その結果、体重、ニキビが増え、親に「私が子供の頃はもっと痩せていたよ」「女の子なのにそんなにニキビ作って・・・」気にしている私にとっては辛い言葉でした。そして今朝、私がニキビ対策のHPを見ていると親がやってきて「片付けはどうしたの?ニキビ?こんな汚い部屋にいるからできるんでしょう」と言われました。私はその言葉で我慢ができずに強く反抗してしまいました、その途端親が私を突き飛ばしゴミ箱を床に叩き付け今は一言も口がきけない状態です。 私はこの亀裂をなくしたいのですが、話し合っても結局、私が我慢をして謝って終わると思います。(今まで何回もなりました)この場合どうしたらいいのでしょうか?? 回答お待ちしています。

  • 親の介護に疲れました

    40代の女性です。親の介護に疲れました。 80代の実家の父が、昨年脳梗塞で倒れ右半身マヒになりました。半年間入院し、リハビリのお陰で歩行器を使って歩けるようになり、二ヶ月前に退院し、現在はヘルパーさんなどの助けを借りながら、母と二人で暮らしています。私は車で30分ほどのところに住んでいます。 同居ではありませんので、毎日介護をしているわけではありませんが、私は10年ほど前に離婚をし、二人の子供を育てるために、平日は働いているので、仕事の休みの日に実家の手伝いに行っています。 父が入院中は、車で片道一時間かかる病院まで毎週通っていました。どんなに疲れていても、休日に朝寝坊することも出来ず、子ども達と出かけることも、友人と会うことも出来ず、父のお見舞いを最優先してきました。退院後も、母の負担を少しでも減らせるようにと、休日は実家に行き、買い物や掃除、父の介護を手伝っています。 親の介護や手助けをすることが、嫌だとは思っていません。でも、疲れてしまいました。 父は元々わがままで、自分勝手なところがあり、私がどんなに頑張っても、ありがとうの言葉は無く、逆に自分のイライラをぶつけてきます。母は優しいいいひとですが、そんな父の言いなりです。 私には兄が一人いますが、他県に住んでいるため、あてに出来ません。あてにはしていなかったのですが、お見舞いにも来ないくせに、家族旅行をしていたのがわかり、その身勝手さに失望しました。 そんなこんな、色々な事で、余計に疲れを感じるのかもしれません。 最近、実家に行って帰ってくると、気持ちが落ち込んで何をする気も起きなくなります。実家にいる間は、元気でニコニコしていられるのですが、帰宅したとたんに気持ちが滅入り、泣いてしまうこともあります。 友人に相談したところ、「更年期じゃないの」の一言で片付けられてしまい、余計に落ち込んでしまいました。 どなたか、こんな私に、優しい言葉をかけていただけないでしょうか。

  • 親が老いていく

    親が老いて変わっていく(ボケていく)ことに対して、どう対応したらいいのか気の持ちようを教えて下さい。 私はそろそろ結婚予定の実家暮らしで、同じ屋根の下でも両親とは挨拶程度でほとんど会話をしないのですが、この間、親戚の法事で久しぶりに家族が揃い2泊ほど遠出をした時に、父親が随分変わってしまっていることに気付き驚きました。 周囲の会話に参加したいようなのですが、内容が掴めないらしく、どうにも頓珍漢な発言をしたり、付いていけなくなると、一人で関係の無いことを大声で話し出し止まらなくなったり、話しかけると「え?え?」と聞こえているのに何度も聞き返してきたり(こちらが繰り返さないで黙っていると、しばらくしてそれに答えるので、分かっているのに聞いている様子)、言葉尻を捉えてしつこく絡んできたり。 それに次第に感情が爆発し、支離滅裂なことを言い放ち手に負えません。 やたら声が大きいのも苦痛です。 非常にイライラしますし、昔のスマートな父親から豹変してしまいとても哀しいです。 彼氏や彼氏の家族を父に会わせるのが、憂鬱ですし、今は拒絶感がかなり強いです。 が、拒絶しても何も解決しないですよね・・ 今後こういう傾向は更に強くなるものと思われるので、心づもりをしておきたいです。 ちなみに、大企業を勤め上げ、別の会社に移って(9時5時の内勤)すぐにこうなってしまいました。 母とは変わらずとても仲がいいですが、母は合わせている部分も大きいようです。

  • 自分を変えるために何をしたらいいか

    私は今まで、生活に終われ、身なりは人様に不愉快ないようにはしていましたが、化粧もせず適当でした。 また、仕事も今までは向いていなくてだめでした。 家では私の給与をあてにする親に疲れ、また、親が姉の子を大事にし、私はただの金ずるかのような態度にイライラ、ムカムカしていました。過去を振り返り色々悩んだり、無駄な悩みをしていました。 が、目が覚めました。 今日からはイライラ、ムカムカしないで、精神的に大人になりたいなと思いました。私は精神的に幼さすぎるなとはっきり分かりましたので。 自分磨きも頑張り、自分にもっと向き合い、自分を捨てずに、内面・外見ともに輝いた人間になりたいなと思いました。 今、思い付くのは、まずダイエットです。今のところ、少しずつウエストは減っています。 仕事は部署が変わり、今までとは違う仕事ぶりを見せたいと奮闘しています。変われそうな予感です。変わりたいです。 自分を変えるために、何をしたらいいのでしょうか。 自分が輝くために、皆様がされていることを教えてください。

  • 首の筋(多分)を傷めてしまいました(T-T) どこに行けば??

    今朝、ベッドから起き上がる時に何故かキーンと右側の首のあたりに痛みが走って、それからずっと痛いままです。 まっすぐ向いて動かなければそうでもないですが、下を向こうとしても、上を向こうとしても、横を向こうとしても痛いです。 1歳の娘がいるので、抱き上げたり、車を運転して保育所に連れて行くのもかなり試練でした。 何をするにも、スローにしか動けず、実に不便で、イライラしてきます。 一刻も早くどうにかしたいのですが、こういう場合ってどこに行けばいいのでしょうか? 整形外科?整体院?整骨院? また、痛み止めって効くでしょうか? きっと筋を傷めたのだろうと思っていますが、自己判断のため、実際はどうか分かりません。 宜しくお願いします。