• ベストアンサー

履歴書、面接でのマナーを教えてください!

就職活動中ですか、 分からないことが色々あるので意見をお聞かせください。 まず、履歴書ですが、日付は記入日を書けばよろしいのでしょうか? それとも提出日、郵送締切日の方を記入するべきなのでしょうか?何年何月何日現在と書かれていたら記入日だと思うのですが、そうでない場合はどちらにするべきなのでしょうか? いわゆる就活雑誌や就職相談した人によってまちまちな回答でしたので迷っています。 それから、ネクタイピンは付けても問題ないのでしょうか?あまり付けている人がいなく、業界によっては禁止されていると聞いたのでいいものかわかりません。ちなみに自分の志望業界ですが、あまり絞ってなく保険、メーカー、銀行、出版などです。 また、会社説明会、面接時に上着を脱いだり腕まくりをしてはいけないのでしょうか?自分は汗かきな体質なので上着を着たままではベトッとして見栄えもよくないのですが、人事担当者さんが脱いでも良いとおっしゃるまで脱ぐべきではないのでしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200220
noname#200220
回答No.2

履歴書の日付ですが、自分の通念では、記入日を入力すべきだと思っています。何故なら、記入した時点での正しい情報、という意味で、記入日を書くのが筋が通っています。 また、提出日・郵便締切日ですが、これは、あまり書くのは意味が無いかと思います。これを書くのは、まるで人事の側が我々就職活動生が提出した書類を、どんぶり管理していて、記入日で管理しているという思いあがりに取られる可能性もなきにしもあらずです。 保険、メーカー、銀行、出版を受験されるという事で、ネクタイピンですが、あまり問題無いかと思います。寧ろ、ネクタイピンというものは、入社してから、「付けた方がいいよ」と言われる事の方が多いでしょう。しかし、業界としては、○○職はネクタイピンを付けるが、○○職はあまり付けない、という話もある場合がありますから、それは自分の主観で付けるべきだと思います。 また、上着ですが、一般的には面接官が気を遣ってくれて、脱ぐ、というのが、一般的な就職活動生のあり方だと思います。しかし、何度か面接を受けていくうちに、自分から脱ぐきっかけを作るのは、就職活動ずれというより、コミュニケーションの一種と向こうは捉えるので、寧ろ、上着を脱ぐタイミングとか、脱ぐ時にどんなきっかけを作るとかを、考えてもいいかも知れません。

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜそうすべきか、という理由があり参考になります。 確かに、上着を脱ぐときに一言断るのもコミュニケーションができるかどうかとして見られている、というのはなるほど!と思いました。 それからちょっと疑問点があるのですが、履歴書を封筒に入れて提出する場合、なるべく折り曲げないようにB4ならB4、A4ならA4サイズの封筒を用意した方がいいのでしょうか?折り目がついているよりそちらのほうが印象がいいということはあるのでしょうか? 重ねての質問すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#165649
noname#165649
回答No.4

No2さんへの再質問で「履歴書の郵送方法」での回答ですが、私は曲げずにまっすぐの封筒に入れました。さらに履歴書と同じ白色の画用紙を入れて、折曲厳禁のはんこを押しました。普通郵便だと袋に入れて輸送する際に曲がってしまう恐れがあります。折り目は無いほうがいいでしょう。(あくまでも自分自身でやっていることです。)

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 画用紙や折り曲げ厳禁印まで、ずいぶん厳重ですね。 用意周到な感じがします。これからの参考にさせていただこうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200220
noname#200220
回答No.3

履歴書の折り目は通常は無い方が好ましいとはされています。ですので、そのサイズにあった封筒を用意出来るのであれば、用意すればいいと思います。 補足として、ネクタイピンですが、新卒の人は付けていないという定説は確かにあります。しかし、業界によっては、新卒でもネクタイピンを付けるのが普通、というところが逆にある可能性はあります。 上着もそうかも知れませんし、会社によっては、とても上着など脱げない、という雰囲気の面接もあります。しかし、新卒であっても、無難に過ごせば良い評価が貰える、というのは決して鉄則ではありません。 ただ言える事は、新卒の面接の時に、ネクタイピンを付ける、上着を脱ぐという行動をして社会的に抹殺されるという事は絶対に有得ません。自主性とマナーのバランスを自分なりにはかる、いいチャンスなのではないでしょうか。

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 折り目がないほうが見た目綺麗なのでそうしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 履歴書は記入日でしょう。  ピンは地味な物であれば良いと思いますが。自分のセンスを全面に押し出すような物ではなく、デパートに行って、就職活動にしていくような物を店員に選んでもらえば良いでしょう。  なくても構わないとおもいますし、新卒の就職活動ならばしていない人の方が多いと思いますが。  上着を着たままベトッとして感じるのは本人だけであって外からはわかりません。あなたの頭や顔の汗はわかるでしょうが、暑くて汗をかくのは仕方がないので、アイロンのかかったきれいなハンカチを用意して汗を拭いてください。むしろ上着は脱いだ方がベトッとしていることがわかると思います。  上着はものすごく面接会場が暑く、面接官も脱いでいるのでなければ、着たままの方がよいでしょう。脱ぐとしても一言断ってからでしょう。腕まくりは論外です、絶対に駄目でしょう。

qwert200x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タイピンはあれば便利だと思っていたのですが、慣習的に好ましくないことがあるかと思い、質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汗シワの防ぎ方(エントリーシート、履歴書用)

    就活真っ只中の大学三年生です。 履歴書やエントリーシートを書く際にいつのまにか汗のおかげで用紙にシワが出来てしまい、困っています。 これを防ぐ有効な手立てはないでしょうか。 というか、そもそも人事の方はこういうの気にされるんでしょうかね・・・(笑) 自分は汗っかきなので書き上げたヤツでも結構ボツにしちゃってます。 これを書いてる最中にも締切が刻一刻と迫ってきてたりするので早めに回答頂けると有難いです・・・!

  • ネクタイピンはオヤジっぽいですか?

    こんにちは。20代の男です。スーツを着用するときにネクタイがブラブラしてしまうので、ネクタイピンを着用したいのですが、ネクタイピンは最近の若い人はあまり着用しないと聞きました。私の中ではネクタイピンを着けないとだらしなく見られると考えているのですが、どうなのでしょうか?また、ネクタイピン以外で良い物が御座いましたらお教えください。ご回答お願いいたします。

  • 彼女からプレゼントされたネクタイ

    タイトルの通りなんですが、どのくらいの割合でしますか? もちろん彼の性格によっても違うのでしょうけど、2ヶ月近くも仕事がお休みの日以外同じネクタイをするのは異常でしょうか? ちなみにネクタイピン(やはり彼女からのプレゼント)は2年以上も使い続けてます。 スーツの上着とネクタイとネクタイピンを会社の自分の席の横にハンガーに吊るして退社し、翌日出社するとハンガーよりはずして・・・という毎日です。スーツを取り替えるときはネクタイとネクタイピンは机の引き出しにしまって帰ります。車通勤なのでこんなことができるのだと思うのですが。 彼の性格は「黙ってオレについて来い!」タイプです。女は男に恥をかかせるな。デートの時には男が勘定して当たり前(それだけの経済力あり)。基本的に優しいが甘えすぎると叱る。仕事優先。年代はけっこういってます。おしゃれに無頓着というわけではないです。 女性からみると、ネクタイって毎日とりかえるものだと思うのですが。クリーニングもするでしょうし。 男性の方、どうおもいます?

  • 面接ですが、スーツ?

    現在大学生で来たる春休みを期にバイトを始めようと思い申し込みました。 以前までは訳8ヶ月ほど続いた塾の講師をしていましたが、将来の就職のこと等考え自分の興味のある出版社のバイトに申し込みました。 時給こそ大したことありませんが・・。 と、ここまで余談なんですが、面接での格好ってスーツがベストだと思いますか。スーツでもネクタイまでは・・と思いもするんですけど。。出版社って聞くと少し堅い真面目なとこな気がして。。 私はシャツ+JKT+ジーンズ+コートの派手でないカジュアルな格好で行こうかと思っていたんですが。。 どう思われますか。 ちょっとバイトの面接で考えすぎだとは思うんですが。。

  • 防大生や自衛官について聞きたいです。

    すきなひとが防大生です。彼に誕生日プレゼントを渡したいと思っています。ここでおすすめプレゼントを尋ねたところ、候補としてネクタイピンがあがりました。防大生や、自衛官のかたはネクタイピンは使いますか?

  • 公務員試験 履歴書の記入について

    公務員試験の履歴書記入について 27歳男性です。 現在公務員試験の受験を考えております。申し込み締め切りが9月になっております。 現在、7月末で前職を退職し10月から新しく会社で働く予定となっております。 この場合、9月締め切りの申し込み履歴書に、10月から再就職する予定を書くべきなのでしょうか。 わかりづらかったら、申し訳ございません。 回答いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 履歴書の記載&面接で聞かれたら

    こんにちは。 先日大学を卒業し、21日から出社を始めました。 しかし社風がどうしても合わなくて、吐いて、泣いて、怖くて、男性が怖くなって、1週間で辞める決意をし本日辞意を伝えました。 多分、明日手続きをして、以降出社の必要は無いと思います。 (超体育系企業です。事務職はそんなに厳しくないと聞かされていましたが、人が怒鳴られるのも怖くて、自分が怒鳴られるのも怖くて、今まで一度も聞いたことのないような音量の叫び声の様な挨拶さえも怖くて・・・・・・。1週間もすれば慣れると思っていましたが食事もできなくなってしまい、辞めることにしました。大学のアルバイト時代、どんなにお客様に怒鳴られても馬鹿にされても、上司に厳しく注意されても、辞めようとは思わなかったのですが、この会社の怒鳴り声は我慢できなかったのです。) 1週間で辞めるということが、凄く不利なこととは分かっています。 そんなことばかり考えても仕方ないので、転職先をどうするか考えました。 去年、就職活動中に本命の会社に落ち、その会社の中途採用に応募することにしました。ダメでも来年も受けるつもりです(何度受けてもいいのは了解済み) この件がなくても、来年には仕事を辞めて中途採用を受けるつもりでした。 そこで、履歴書の書き方なのですが、どう書けばいいでしょうか。 質問1) 職歴は 3月 ○○株式会社 入社 3月 ○○株式会社 退社 と書けばいいですか。書けばもちろん不利になりますよね。 だからといって、職歴なしは詐称になるのでしょうか・・・・・・「御社の中途採用をどうしても受けたかったので、他企業への就職は見送りました」っていうのも盲目的で、怖いですよね。どうせ他が受からなかったんだろう。って思われそう。 正直に書くのが一番でしょうか。 質問2) 履歴書に「入社希望日」の記入欄があります。 ○月○日と既に記入されています。 私としては、現在は新入社員の研修で忙しい時期だし、だからと言って一緒に研修を受けるには遅すぎるだろうし・・・・・・「御社の都合に合わせたい。できれば4月~7月始めを希望する」という風に書きたいのですが、既に○月○日と記載されているため書けません。近くに空欄もありません。付箋を貼っておくのは失礼でしょうか。(その会社の新入社員に確認したところ研修は余裕をもって1ヶ月だそうです) よろしくお願いします。

  • 就職活動で身に付けるネクタイについて。

     現在お付き合いしている彼に、クリスマスにネクタイをプレゼントしようと思っています。彼は、現在大学院生で就職活動中です。 就職活動では、どのようなネクタイが好ましいのでしょうか? 色や柄も様々ですが、青は知的なイメージ、赤は積極性や情熱、黄は明るさ等を意味する部分があると思います。しかし、派手すぎてもいけない・・・。  また、ネクタイピンは普通するものですか?一緒にプレゼントしようとも考えています。  回答よろしくお願い致します。

  • 日本人は律儀?

    エコ、クールビズで就職試験も上着、ノーネクタイでOKと連絡した企業が 面接を行うと8人中8人が上着にネクタイで ガッチリリクルートスーツ状態で来たとニュースでやってました。 やっぱり日本人は心理的に1人だけだったらどうしようとか クールビズで落ちたら服装のせいではないかなんて思うんですか? 律儀ですよね? 他にもとある知事が式典に「ラフな格好で来てください」って言われて いったら自分以外全員スーツで失笑してましたが・・・

  • ネクタイのマナーを教えてください。色柄のルールや上質な物の見分け方、おすすめブランドなど。

    こんばんは。 もうすぐ彼の誕生日なので、彼(20代後半。堅めの職業)にネクタイのプレゼントをしようと考えています。普段は3000円くらい(?)のネクタイをしているようなので、そろそろちゃんとした高めのネクタイを一つくらいは持っていたほうがいいのではないかなと思って、そういうものをプレゼントしたいです。 そこでネクタイのマナー(ルール?)について教えてください。 調べてみたりもしたのですが、自分ではつけないので、よくわかりません。 1、ネクタイの色柄のルールとは? 無地や小紋、ピンドットが一番フォーマルだということですが、 フォーマルってどういうときのことをいうのでしょう? 冠婚葬祭では基本的には黒か白が一番フォーマルだと思うのですが、ビジネスシーンでのフォーマルって普通の会社員にも必要ですか? 2、ネクタイの質について ネクタイは100円のものから数万円のものまでありますが、やっぱりつけていて、また、周りからみてその違いはわかるのでしょうか? また、ブランド物のネクタイはやはりその値段に見合った質のよいものなのでしょうか?ネームバリューだけってものもあるかと思うので、上質の物の見分け方などありましたら教えてください。 3、おすすめブランド 2に関連して、質の良いネクタイを扱っているブランド(といっても、グッチやエルメスなんかのコテコテなブランドではないもの)がありましたら教えてください。少し安めかもしれませんが、1万円前後で検討しています。 4、彼女からのネクタイのプレゼント 彼女からネクタイをプレゼントされるのは嫌ですか? 女性の選んだネクタイはしないという意見をどこかでみたことがあるので・・・。 また、上記のネクタイ購入の趣旨から「個性的でおしゃれ」というよりは、「無難」なネクタイを選ぶことになると思いますが、プレゼントとしては嬉しくないでしょうか?

赤い❌が消えない
このQ&Aのポイント
  • 【dcpj567n】で印刷できないお困りですか?環境や接続方法、関連するソフト・アプリなど詳細を教えてください。
  • 赤い❌が消えない問題に悩んでいますか?【dcpj567n】の印刷ができないトラブルを解決するための情報をまとめました。
  • 赤い❌が消えずに印刷できない問題に困っていませんか?【dcpj567n】の印刷トラブルを解決するためのヒントや環境情報をお教えします。
回答を見る