• ベストアンサー

失業保険待機期間中の保険&年金について

はじめて質問を書かせていただきます。よろしくお願いいたします。 私は12月末で会社を退職し、3ヶ月の待機期間後に失業保険を受給して 今年は扶養家族の限度を超えない103万円まで働こうと考えています。 私が今まで得ていた情報では、1月1日付で主人の扶養家族となり、 受給中だけは主人の健保から抜かれて、自分で国保と国民年金を 納めるものと理解していました。 ところが、主人の会社では失業保険受給が終わるまでは一切扶養家族として 保険と年金に加入できないと言うのです。 これは合法でしょうか?面倒くさがっているだけでしょうか? そしてもう一つ質問させていただきますが、 退職金や失業保険は所得になりますか? 扶養範囲内の103万円とはそれもあわせた金額なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.7

いろいろな回答が入り混じっていて混乱されていると思いますが、一つずつ整理しましょう。 まず、その前に扶養という言葉ですが、社会保険の扶養家族と、所得税での扶養家族(控除対象配偶者)とは別のものです。 まず、ご主人の関係から書きます。 1.社会保険と健康保健には貴方の失業保険の受給が終わってからの加入となります。これは会社が面倒がっているのではなくて、そういう規定があります。 2.所得税に関しては1月1日から控除対象配偶者になれますから、会社に届けてください。 つぎに、貴方のほうですが 1.退職金に所得税・住民税はかかりません、かかるとしても会社で源泉徴収で処理しますから、手続は必要ありません。 2.失業保険金は非課税ですら税金はかかりません。 3.扶養範囲内の103万円とはそれもあわせた金額なのでしょうか? これは、控除対象配偶者になるかどうかの問題で、失業手当は含みません。通常の給料としてもらう金額です。 ちなみに、健康保健の扶養家族になれる限度は130万円で す。 4.失業手当を貰っている間は市役所で健康保健と国民年金に加入してください。 その期間が終わったら、ご主人の会社で健康保健の扶養家族の手続をしてもらい、国民年金も号数の変更の手続をしてください。 いじょぅ、一通り整理してみましたが、不明な点は補足願います。

wistaria
質問者

お礼

非常に分かりやすい説明をありがとうございます。よく理解する事が出来ました。

その他の回答 (6)

noname#250565
noname#250565
回答No.6

お礼を拝見しました。 やはり会社の健康保険組合なんですね… 大変申し訳ないのですが… 東京都民ではないので、国民保険料については全くお力にはなれそうもありません。 母の国保の保険料については、区役所の国民健康保険係に電話で問い合わせをしたところ、計算方法について教えてもらえました。 住民税の減免についても区役所の住民税課に電話して、「失業中なんですけど… 減免の申請の必要書類について教えてください。」と電話をしたところ、「まず給付を受けてから…」と言われたのです。 東京ではどぉなんでしょうね?? やはり区役所に電話で問い合わせるのが一番の早道かも… お役に立てず申し訳ありません。m(__)m

noname#250565
noname#250565
回答No.5

本当に何度も申し訳ありません。(3度目) #4で紹介したURLから「補足」のサイトを見てみましたら… 「政府管掌健康保険の場合」(つまり社会保険事務所のもの)は扶養家族になれるのは絶対のようですが、 ある会社の健康保険組合では、被扶養者に妻を追加する場合、その原因が離職であれば、離職票の提出を求められ、就職の意志がある場合は被扶養者になれないということもあるようです。 その会社によって対応が変わるなんて何だか変ですよね…

参考URL:
http://www.interq.or.jp/asia/lee/qanda/990823.htm#補足
wistaria
質問者

お礼

pyonkotanさん、何度もありがとうございます。住民税の減免などの措置があるなんて知りませんでした。ホントに会社によって対応が違うなんて、と思います。主人の会社の庶務のおばちゃんがうるさい、なんていうのは理由にならないですよね(笑)。もう一度主人によく会社の人に聞いてもらってみます。大変ためになりました。ありがとうございます。 こんなところでついでに聞くのはあつかましくて申し訳無いのですが、東京23区で年収550万円の人の国民保険は月々いくら程度になるのかお分かりでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

noname#250565
noname#250565
回答No.4

ごめんなさい! 質問の主旨を勘違いしておりました。 待機期間中の話なんですよね… すみません。 投稿してから#2のsorano-sakanaさんの回答を拝見して気付きました。 sorano-sakanaさんの回答でもう充分だとは思いますが一応… 3ヶ月の待機期間中は被扶養者になることはできます。(条件あり) 国民年金もその期間中は第3号となりますので、手続きをお忘れなく! 念のために下記URLを… ただ、ご主人の会社の健康保険が会社の健康保険組合のものならば社会保険事務所は管轄外になるのかも… 保険証に記載されている所(健康保険組合や社会保険事務所)へ問い合わせてみられるのが一番いいと思います。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/asia/lee/qanda/990823.htm
noname#250565
noname#250565
回答No.3

一昨年、母が退職して手続きを私がいろいろとしたので… まず「失業保険受給が終わるまでは一切扶養家族として 保険と年金に加入できないと言うのです。」ということなのですが、これは正しいです。( arai163さんのおっしゃる通り) 健康保険は継続にするか国保に入るかです。 国民年金も受給終了までは第3号にはなれません。 ただし失業保険の給付が始まってから受給者証などを持参して区役所で手続きをすれば住民税などが減免になります。(母の場合は半額くらいになりました。) 住民税が減免になることで国保の保険料も安くなりますので手続きをお忘れなく… お住まいの地区の役所で聞いてみてください。 また「退職金や失業保険は所得になりますか? 」については… 退職金の場合は所得税・住民税の課税対象となりますが退職所得控除額以内であれば大丈夫です。 勤続年数が20年以下の場合の控除額は【40万円×勤続年数】です。 参考までにURLを記載します。 失業保険の給付金は所得とはなりませんので所得税・住民税の課税対象とはなりません。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/mizikana/sitte/h12/data/29.htm
回答No.2

失業保険(失業給付)の待機期間中は扶養に入れますよ。その間なら、配偶者なので年金は3号の手続きができますね。 もし、(収入が失業保険だけで)失業保険の日額が3611円以下(60歳以下の場合)ならば 失業保険受給注でも扶養に入ることができます。 ただ、年末に退職したから1月1日付けで扶養にはいるということはちょっとムリでは。 基本的に扶養の届け出を受け付けた日付が扶養に入った日となります。会社も社会保険事務所も年末年始はお休みですからね。 尚、生まれた赤ちゃんの場合は例外で生まれた日に遡って扶養に入れます。 まあ、申立書によって認められることもあるカモ・・・。 私の地域の社会保険事務所では、扶養に入る為にいろいろと添付書類を請求されますが、地域により若干手続きに違いがあるようです。 やはり一度、社会保険事務所へ電話されるほうがよいのでは。 退職金は会社への在職年数(20年まで)×40万は非課税です。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1426.HTM 失業保険(失業給付)も非課税です。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2000.HTM と、ご本人の非課税と言う意味で、御主人の扶養になるかどうか・・・ちょっと不安ですね。 他の方の回答お願い致します。

wistaria
質問者

お礼

いろいろためになりました。ありがとうございます。私も以前総務の仕事をしていたとき、社会保険事務所によく行きまして、待機期間中の社員の家族を扶養にしていました。ただ、そのとき、社会保険事務所の方には「うちは甘いですけど企業とかだとだめかもしれないですね」と言われて不安になりここで質問させていただきました。でも、みなさんのご意見はありがたいです。いろいろわかりました。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

>失業保険受給が終わるまでは一切扶養家族として保険と年金に加入できない・・ これは、正論だと思いますよ。なぜなら、失業保険とは働く意志が有って職が見つからない場合の支給ですから就職の意思がある以上扶養家族には入れないでしょう。 次に退職金ですが、確定申告をしてください。 申し訳ないですが、失業保険は所得になるか?については分かりません。

wistaria
質問者

お礼

そうですよ、よく考えたら働く意志があるからもらえるんですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養に入るのに待機期間があるんですか?

    主人の会社で扶養の手続きをしてもらいましたが、退職後、失業保険をすぐにもらったという事で、2ヶ月の待機が必要と言われました。どういう事でしょうか?失業保険のほとんどが国保と国民年金にとられてしまいますが、皆さんそうなのでしょか。年金と保険を払うために失業保険をもらったみたいで、なんか悲しいでね。

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に退職をして、主人の健康保険加入と年金3号への変更手続きをとりました。 知識不足で失業保険を受給する場合、扶養にはなれないということを知らず、手続きをしてしまいました。 なので、国保と年金1号への変更をしようと思うのですが、どのタイミングで主人からの扶養をはずれ、区役所などへ行ったらいいのか、分かりません。 よろしくお願いします。 今は失業保険の待機期間ですが、4月20日頃に待機が終わり4月末日に失業保険認定日となります。

  • 失業保険と扶養について。

    今年の8月末に結婚により、長年勤めておりました会社を退職し県外に引越しをしました。 失業給付を受けようとハローワークへ行きましたが、待機期間なしですぐに給付を受けられるようになりました。 そこで、給付をすぐに受けるので扶養には入れてほしくないと主人に伝え、自分で国保と年金の支払いをするように手続きをしました。 しかし、何故か主人の会社から【被扶養者】と書かれた保険証が届きました、被保険者は主人になっています。扶養に入れられてるんじゃないか?と主人に聞いた所、会社の総務が扶養に入ってなくても保険証はできると言ったそうです。 ちなみに後日、国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものが年金事務所から届いたのですが、これはやっぱり主人の扶養に入っている事ですか?? だとしたら失業給付の不正受給になりますか? ※主人の会社は協会けんぽではなく組合です。失業保険の受給額は3,612/日 以上です。

  • 健康保険と年金(失業保険待機中)

    12月で会社を退職し、現在失業保険の3ヶ月の待機中です。 3ヶ月だけ夫の扶養に入ろうと手続きをしていたのですが 健康保険組合より、受給中はもちろん待機中も入れないといわれました。 病院に通っている関係上、すぐに国民健康保険に入ったのですが 年金はどうすればよいのでしょうか。 最初は待機期間中は扶養に入れるということで、年金手帳を夫の総務へ 渡していて、帰ってきていません。 国民健康保険の加入手続きの際に役所の人が、国民年金に入らなくてはいけないから、年金手帳を持ってきてと言っていました。 私は夫の会社から年金手帳を返してもらい、国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 失業期間の年金について

    何気なく、教えてgooを見ていたら、気になることがでてきましたので アドバイスをお願いします。 6年ほど前、都合により退職して主人の扶養家族となりました。 (1) 厚生年金から国民年金3号被保険者に変更し、 (2) 失業保険の手続きをして、3ヶ月の待機期間後に (3) 失業保険を3ヶ月受給しました。 (4) それから約半年後に仕事が見つかり、以来ずっと扶養内のパート勤務です。 気になる点は、(3)の時に国民年金を1号に変更していなかったことです。 この年の年収は、失業保険を含めても6~70万位だったので、 安易に扶養内と考えていたのですが、受給の日額が3612円以上の場合は 年収とは関係なく、受給3ヶ月の間は扶養からはずれることを知りました。 そこで「失業保険受給で自動的に3号被保険者から1号になり、受給終了後も ずっと1号の保険料未払い状態になっているのでは?」と、心配になりました。 このまま何もしなくてよいのか、それとも再度3号への変更手続きが必要か、 また、その場合過去6年分はどうなるのか教えてください。

  • 失業保険について質問です

    今現在育児休業を終え、来年4月から復職予定です。それまでは休職扱いですが、保険関係は一旦退職扱いにさせて欲しいと会社から言われたため、国保にするか主人の扶養に入るかで悩んでいます。 4月から復職予定ですが、二人目の子供が欲しいとも考えています。もし子供が出来た場合ですが、失業保険の受給をするため国保に加入して失業保険受給の延長手続きをして、国保と国民年金を払っていくか、扶養にはいって失業保険の受給はしないのとでは、結果どちらが出費を抑えられるでしょうか?

  • 失業保険期間中

    どなた教えて下さい。派遣社員として年末まで働いておりましたが、結婚の為退職しました。(入籍自体は年内に済ませています)ここから3ヶ月間は無収入のため、主人の扶養に入る予定です。失業保険が3ヶ月後に受給されるのですが、受給期間中は扶養から外れます。その際、年金・国保を自己負担で支払うとなると負担が大きいでしょうか?人によって受給金額は違うと思いますが、あまり意味のないものでしたら、失業保険は頂かず、主人の扶養のままでいようと思います。同じようなご経験があおりの方のご意見をお待ちしております。ちなみに今後は、パートをしながら、働きたいと考えています。宜しくお願い致します。

  • 失業保険受給と扶養(健康保険・年金)について

    失業保険受給と扶養(健康保険・年金)について 昨年6月に妊娠のため退職し、すぐに失業保険の受給延長手続きをしました。 昨年の7月から、夫の扶養に入っています。 そろそろ求職活動を始めようかと思っているのですが、失業保険をできれば満額受給したいと思っているのですが、 1.扶養を抜けなければ受給はできませんか? 2.扶養を抜ける=国民健康保険、国民年金を自分で支払うということになりますか? 国保と年金の金額が失業保険でまかなえないようなら、扶養から抜けないままで求職活動して、失業保険はもらわない方がいいのかなと思ってます。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 失業保険?扶養?

    1年半ほど前に出産の為退職し失業保険の受給延長の手続きをして現在主人の扶養に入っています。 育児も落ちつき失業保険を受給しようと思い、扶養から抜けて国保に加入するため主人に会社に扶養を抜ける手続きについて聞いてもらったところ、年間の収入が130万をこえなければ失業保険をもらわず扶養に入っていた方がいいと言われた様なのですが、そうなのでしょうか? 失業保険は90日受給で40万位もらえると思うのですが、国民保険、年金、扶養控除をひいたらマイナスになってしまうのでしょうか? 職安には登録してしまったので辞めるなら8日までに言わなくてはいけません。 どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 妊娠出産による失業保険と扶養について・・・

    色々調べたのですがわからないので教えてください 出産のため妊娠8ヶ月で丸10年勤めた会社を退職します。 退職の日に保険証を会社に返還するのですが、まだ病院にかからないといけないので主人の扶養にいれてもらって保険証をもらわないといけないですよね?そこで質問なのですが・・・ (1) 失業保険の延長を申請し待機に入り失業保険を受給されるまでは   主人の扶養に入ったままでいいのですよね?    失業保険の受給される4ヶ月間だけ扶養をはずすのですよね? (2) 出産してどれくらいたてば失業保険の請求手続きに行けばよいの でしょうか? (3) 主人は健康保険組合なのですが、会社により待機中は扶養に入れ ないところもあると聞きました。主人の会社がそれにあてはまるとし  たら、私は出産して請求して3ヶ月まっての受給されるまで負担が  かなり大きいですけどそれはしょうがないのですか?   国民保健・年金を今ある貯蓄から払い続けないといけないというこ  となんですよね? こうなるとかなり厳しいのですが・・・なにかいい方法はありますか? ながながとすいませんが宜しくお願いいたします 

専門家に質問してみよう