- ベストアンサー
人間嫌いって?
人間嫌いな人って、どうしちゃったのか、その心理分析、原因分析と克服方法を教えて下さい。 私は自分であまり意識したことはなかったのですが、どうも大の人嫌いのようです。 人に迷惑を掛けないように尽力する代わりに、人からも極力迷惑を掛けられたくないと思っており、とうとう、悩み事があると相談しようと思うのは、後腐れのない、こういう場だけになってしまいました^^; 今まで生きてきて二十ウン年、対人関係が全く築けていないのを振り返り、愕然としてしまいました。 学生時代の気の置けない仲間なんて、いませんし、今も昔も友達はいません。 人に対して嫌だなって思う点は、「理不尽さ」です。 特に、「八つ当たり」です。 私と話す前に何か気分を害されることがあった人が、タイミング良く(悪く?)会った私に向かって、支離滅裂なことをまくしたてるのを嫌悪しています。 八つ当たりって、一度感情が溢れ出ると、有ること無いこと、相手を貶めるような発言が驚くほど出てきて、後から幾ら「ごめん」と言われても、言われた言葉の記憶は消えません。 それまで順調に関係を築いて来た人でも、この八つ当たりっていつかは必ずされます。 そこで私の方は、ウンザリしてしまって、その後の関係を一切断ってしまうパターンです。 「人が好き!」なんて人達は、こういうの、どうして対処してるんでしょうか??
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は人間嫌いではないので正しい分析かどうかはわかりませんが、人が人を嫌いになる理由は、「理解できない」ということかと思います。 ある人は自分と違う意見だということで「理解できない」と思うかもしれないし、自分では取らない行動をとっている人を「理解できない」と判断する人もいるでしょう。理解できない=予測不可能→不快という感覚なんだろうと思います。 でも意外に、「この人は自分とは正反対の行動を取る」と理解してみるとある程度の予測ができるようになり、不快に思わなくて済むようになります。又、予測が外れた場合も「あ!そう来たか!」って思うと楽しくなったりします。最初から正反対だと規定している人に対しては、同じ意見だった時なんかに妙に親近感が湧いたりして、嫌いだと思えなくなります。 又、人間に限らず生き物全てに共通することですが、健康状態、生活状態が悪いと、温厚な行動や言動を取ることが出来ないと思います。あまりに理解の限界を超えている人の場合、「たぶん体が悪いんだな。可哀そうに」と理解しています。小さなことだと、お腹が空いている人と眠い人、頭痛の人はちょっとしたことで、イライラしていますよ。そういう人はその不快さを取り除いてやれば、驚くほど温厚になります。 私は、色々な人を分析するためには、その人の生まれて育った経緯、毎日の生活なども理解していって、やっと「なるほど」と思えるんです。だから色々話したり、一緒に居る時に観察したりしてそういうことを理解していきます。それの何が楽しいかと言われたら難しいのですが、「ヒトオタク」って感じですね。
その他の回答 (10)
- himawari00
- ベストアンサー率20% (169/818)
こんばんは。 私は父親に「八つ当たり」されながら育ったので「八つ当たりする人」を見下してしまう癖があります。 自分自身が「八つ当たり」してしまうことにも敏感で、しない様に厭なことがあったときは必ず気分転換してから帰宅するようにしています。 質問者様も「八つ当たりされた経験」が傷になっているのかなと思います。 人は距離が近すぎると相手に対してなおざりに接しやすいと思います。 大切なのは心の距離感ではないでしょうか。 物足りないくらいの方が良い関係は長く続くと思いますよ。
お礼
>大切なのは心の距離感ではないでしょうか。 >物足りないくらいの方が良い関係は長く続くと思いますよ。 ありがとうございました。
私の場合、人間嫌いと言うよりも、人間に全く興味がありません。 多感な年齢の中学生時代に親友に2度も非道なやり方で裏切られ、人間不信に陥りました。そのときはスゴく辛かったけど、乗り越えた今となっては他人に何の興味も持たなくなりました。 まぁ、あの人って最近どうなのかなぁ、みたいな話しの興味はまぁまぁありますけど、心からってゆうか、分かり合いたいとか、その人自体に興味がありません。 仲良い友達は沢山いますが、もぅメンド臭いので、本音で付き合うことはありません。踏み込まれてくるのも怖いとゆうか、苦手なので先に一線を引いてしまいます。 そうなってしまった中学生の時、もぅ誰も信じれなくなってしまって悩みましたが、今はすごく楽です。興味がなければ一々他人にムカつくこともないし。こいつは所詮こんな奴だからしょうがない。みたいなかんじで感情はおわります。友達にも彼氏にもなんの期待もしてないので期待して傷つくこともないし。やきもちを焼くことも全くありません。 別に無理して人を好きになろうとしたり、理解しようとしたり、受け止めようとしたりしなくていいんじゃないんですか?普通に人好きならいいですが、焦ったり他人や自分に苛立ったりしてまで人を好きになろうとすることに意味があるとは思えないし。
お礼
>仲良い友達は沢山いますが、もぅメンド臭いので、本音で付き合うことはありません。踏み込まれてくるのも怖いとゆうか、苦手なので先に一線を引いてしまいます。 こういう上手い付き合い方が出来たらいいのですが・・・ コツを教えていただきたいです。 ありがとうございました。
- guguku
- ベストアンサー率26% (118/450)
こんばんは。No2のgugukuです。 人を好きになりたいのですね。 私も今は社交的ですが、10代の頃は潔癖症というか正義感というか、女の子って陰で悪口を言ってたりするので人間不信気味だったことがありましたね。思い返せば(^^; 人を嫌いになるのって、裏切られるのが怖いっていうのはありませんか?私は人と付き合う前提で「人は裏切るものだ」と思っています。それは旦那でもそうです。私だって自分が一番かわいいです。そう思うと他人だって自分が一番かわいいし、それを許さないのはおかしいと思うのです。そう思うと人が怖くなくなりましたね。 あと私はうつ病になった事があるのですが、その時色々な人が優しくしてくれました。その優しくしてくれた人達に対するお礼は私が他の人に優しくすることだと考えたのです。そうやって優しさが循環するのかもしれないと考えた時、人に優しくなることができました。 これはあくまで私の意見ですが、参考になれば幸いです。 まずbay-leavesは人に興味があるみたいなので大丈夫ですよ。試行錯誤すると思いますが、楽しい毎日が過ごせますように(^-^)
お礼
>人を嫌いになるのって、裏切られるのが怖いっていうのはありませんか? そうですねぇ・・・。 心理学の本を読んで自己分析したのは、女の子は、成長過程で、自分の母親とどのくらい仲良くなれるかが、同性との友達関係に大きく影響するって。 今でも母親には全く心を開いていないし、話もしないので、当たってるなぁと思いました。 裏切られるまではいきませんが、気持ちを潰されたり、人にコントロールされるのが嫌ですね。 >私は人と付き合う前提で「人は裏切るものだ」と思っています。私だって自分が一番かわいいです。そう思うと他人だって自分が一番かわいいし、それを許さないのはおかしいと思うのです。そう思うと人が怖くなくなりましたね。 へえええええ。 そう思いつつも人と無難に付き合えるって難しそうに思えます。 >そうやって優しさが循環するのかもしれないと考えた時、人に優しくなることができました。 うん、分かります。 ココから切り込んでいけそうな気もします。 色々ありがとうございます。
- masa582
- ベストアンサー率18% (48/255)
人が嫌いだと考えずに好きだと考え徐々に慣れることでしょうか?本当に克服できるかもしれませんよ!?それと小さなことは気にしないことですよ。また、そういうことをする人は大人になると同時に徐々に減ってくるのでは?しばらくすると相手も成長しています。少し時間が経ってから友達を作ろうと試みるのもよいでしょう。でも、質問者様の気持ちは痛いほどわかります。選ぶ友人も気をつけないといけないし、どんな人でも一定の距離を置いて付き合うとそういうことは起きないかもしれませんね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >人が嫌いだと考えずに好きだと考え徐々に慣れることでしょうか? 自己暗示? 自然に好きだと思えるようになれたらいいんですが。 >また、そういうことをする人は大人になると同時に徐々に減ってくるのでは?しばらくすると相手も成長しています。少し時間が経ってから友達を作ろうと試みるのもよいでしょう。 結局、変わってないんだな、って人もいました。 学生時代、自分の気分で周りを振り回す人と、5年くらい音信不通の時期を置いて会ってみたら、始めはさすがに礼儀正しかったんですが、徐々に気分屋が出始めて・・・八つ当たりされて終わりました。 >選ぶ友人も気をつけないといけないし、どんな人でも一定の距離を置いて付き合うとそういうことは起きないかもしれませんね。 一定の距離置いてるつもりなんですけどね。 いつも同じパターンです。 私が乱れない(?)のが、原因だったりして?なんて考えたりもしてしまいます。 小出しに感情を出せていたら、大爆発は起こらないのかなぁって。
- oros-labo
- ベストアンサー率18% (11/61)
内容を読まれると、それなりに神経質な面が見受けられますね。 気になることはあるでしょうが、案外相手も自分の嫌な面を観察している、ということは忘れてはいけませんね。 難しいですが、【許せ】なければ人付き合いはできません。 結構【理不尽】というのが曲者で、相手にとって何が【理】なのかが違ったりするものです。 お互い完全な人格ではないのですから、気になることがあれば【許す】か【直してもらう】 しかないと思います。 他の方々も、そういう無言(言うこともありますが)のやり取りを常にやっている、と思っていいと思います。 もちろんそれは、【忌むべきこと】ではなく、【ごく自然なこと】です。 だって、他人なんですもん。 また、自分の嫌なところを直してもらったりすることで、成長できたりもするものです。 鬱陶しいことも多いですがね^^; 嫌なことを言った他人も、言ったときのままではないかもしれないんですね。 成長したり、さらに頑迷になってたり・・・。 【人が好き】な人というのは、そういう人の変化を受け入れられて(または積極的に関われて)、【許せる】人たちのことですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >内容を読まれると、それなりに神経質な面が見受けられますね。 そうですね、他の部分では大ざっぱと言われますが、対人関係に関しては神経質、過敏になっているようです。 >気になることはあるでしょうが、案外相手も自分の嫌な面を観察している、ということは忘れてはいけませんね。 それはそうでしょうね。 >難しいですが、【許せ】なければ人付き合いはできません。 そう思いました。 ココ、どう捉えるか、考えるかですよね。 付き合いやすいなって感じる人は、色々忘れちゃう?根に持たない?傾向がある気がします。 >結構【理不尽】というのが曲者で、相手にとって何が【理】なのかが違ったりするものです。 うんうん。 >お互い完全な人格ではないのですから、気になることがあれば【許す】か【直してもらう】 しかないと思います。 なるほど。 >もちろんそれは、【忌むべきこと】ではなく、【ごく自然なこと】です。 >だって、他人なんですもん。 うんうんうん。 >また、自分の嫌なところを直してもらったりすることで、成長できたりもするものです。 本当に。 指摘されるとカチンときてしまいますけど。 あなたは何様よっって(笑) >嫌なことを言った他人も、言ったときのままではないかもしれないんですね。 >成長したり、さらに頑迷になってたり・・・。 うんうん。 >【人が好き】な人というのは、そういう人の変化を受け入れられて(または積極的に関われて)、【許せる】人たちのことですね。 なるほどーーー。 わけわからない、ってすぐ理解するのを止めてしまうんですが、そこを持ちこたえるといいのかも。
一般的に(一般的にといったら語弊がありますが) 人が好きというより、この人が好きが正しいんではないでしょうか。 犬が好きなら通用しますが、人の場合はこういう人が嫌い とか関係を築いていく過程でその個人に対して生まれるものだ と思ってます。もちろんすべてひっくるめて嫌いという意見もわかりますが。 愕然してるというのはこんなんじゃだめだと思っているからですか? 人間関係で必ずなにかされることがあることは 自分に問題がある場合があると思います。 ひとこと言わせてもらいますと、そのような考えということは そのような出来事にあまり出くわさないからではないでしょうか? 人付き合いが嫌いということで、普段何気ないことでも その出来事に出合った場合人並み以上に嫌になるのでわ。 最後に、 人が嫌いでも特に問題はなかったのかもしれませんが 人付き合いで嫌なことがあるのなんてあたりまえです。 今のままで十分でしたら何もいうことはありませんが 驚愕されているのであれば、動いてみてはいかがですか?
お礼
>驚愕されているのであれば、動いてみてはいかがですか? その具体的な動き方を相談してるんです。 >ひとこと言わせてもらいますと、そのような考えということは そのような出来事にあまり出くわさないからではないでしょうか? そうです。 耐性が無い、免疫が無いから、嫌悪感が強いです。
- unun000
- ベストアンサー率39% (26/66)
質問者さんと似たようなタイプの者です。 私の場合、「どうしょうもないけど、まあそれが人間ってもんよね」と寛容に受け止めることで、人に対しておおらかになれる瞬間(笑)があります。無理に人間を好きになる必要もないと思いますが、そんなこと思う自分も含めて「人間ってわがままだなあ、どうしよーもない生き物だなあ」と笑い飛ばすと、他人の一回や二回の失態なんて、意外と全然気にならいものだと気付きました。自分だって似たようなもんだし・・・ただそれを外見的に取繕ってるだけで。 結局、どーしょーもない生き物だからこそ成長する楽しみがあるわけだし、悩みや理不尽さの中から色々な素晴らしいものを生み出すのが人間なんだなと。そんな風に考えると、自然、求める前にまず自分が人を大事にしよう、と思えるようになりました。 確かに言葉は取り消せないし、八つ当たりされた方は嫌な気分を引きずるし、当然限度ってものもあります。でも、 >後から幾ら「ごめん」と言われても、 ごめんって謝れるその人の勇気のほうを買ってあげられるおおらかさがあれば、あなたが望めばいくらでも良い人間関係が築けるんじゃないかと思います。 偉そうなことをつらつら書いてしまって恥ずかしいのですが、自分への戒めも込めて投稿させていただきました。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >結局、どーしょーもない生き物だからこそ成長する楽しみがあるわけだし、悩みや理不尽さの中から色々な素晴らしいものを生み出すのが人間なんだなと。そんな風に考えると、自然、求める前にまず自分が人を大事にしよう、と思えるようになりました。 うーんそうですかぁ。 不完全さを嫌うんじゃなくて、愛おしく思う? >ごめんって謝れるその人の勇気のほうを買ってあげられるおおらかさがあれば、あなたが望めばいくらでも良い人間関係が築けるんじゃないかと思います。 確かにそうですね・・ 謝らない人もいますし・・
こんにちは。私も人間不信で、友達いません。 私の場合は「人間嫌い」では無く、表現力というかコミュニケーション力が低すぎて、誰からも相手にされない、言いたい事が上手く伝わらない、誤解される、実際より劣って見られる、その結果傷つくのパターンで成り立っている「人間不信」です。 思考パターンが狂っているのかなとも時々思います。 それでbay-leavesさんの嫌ってらっしゃる「理不尽さ」というのは、私には理解できません。 「八つ当たり」というのは、原因が実にはっきりしていて、仰るように、あなたに八つ当たりをする相手は、何か嫌なことがあって、その不満を貴女に訴えることで解消しようとしているにすぎないので、逆にいえば、相手から甘えられているということなので、私なら内心喜びます。 実際、私に八つ当たりなんかしてくれるのは、主人か姉しかいませんから。 自分にとって、「八つ当たり」は理解できる感情なので「理不尽」ではないのです。 だからそんなことで人を嫌いにならないで・・と思います。 実際、状況がよくわからないので的外れな回答かもしれませんが。 それから、ここに「八つ当たり」された不満を書かかれたとすれば、 それも立派な八つ当たりかもしれません。 「人が好き!」なタイプじゃないし、まぁ参考までに。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >表現力というかコミュニケーション力が低すぎて、 そういうパターンもあるんですね。 >その不満を貴女に訴えることで解消しようとしているにすぎないので、逆にいえば、相手から甘えられているということなので、私なら内心喜びます。 なるほどです。 物事、考え方一つでどんな風にもなるって言いますが、正にですね。 八つ当たり出来る程、親近感を感じているって思えば、180度違いますね! >それから、ここに「八つ当たり」された不満を書かかれたとすれば、 >それも立派な八つ当たりかもしれません。 自分が八つ当たりをしない、とは言っていません。
- guguku
- ベストアンサー率26% (118/450)
こんにちは。 人が好きということはないですが、社交的で誰とでもすぐに仲良くなれるタイプです。女です。 私は、bay-leavesさんとは逆に「八つ当たり」が全く気にならないのです。なぜなら「八つ当たり」は私には全く非がないからです。「はぁ」と聞き流せます。多分私も感情の起伏が激しく、八つ当たりする人の気持ちがよく分かります。八つ当たりした人は、ストレスが軽減されすっきりするではないですか。そしたらよかったね(^-^)とか思っちゃいます。まぁこんな人は少ないみたいですが(笑) ところでbay-leavesさんは人好きになりたいのですか?文章からはそのようには見えないのですが。別に人が嫌いなら嫌いで社会生活に問題ないくらいに人と接することができるであれば構わないと思うのですが・・・。 参考になりましたら幸いです。
お礼
お礼の順番が前後しますが、すみません! 聞き流せるし、スッキリしてよかったねって思うなんて、新鮮!! >ところでbay-leavesさんは人好きになりたいのですか? そうです。 そう見えないかもしれませんが^^; 体験したいっていうのが正確です。 人が好きってどういうことか?? やっぱり無理かもしれないので・・ >別に人が嫌いなら嫌いで社会生活に問題ないくらいに人と接することができるであれば構わないと思うのですが・・・。 問題は無いんですけど、このまま死ぬのもなんだかなぁと思って。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
恐らく私も質問者さんと全く同じタイプな感じです。 こういう人が他にもいるんだ、って思っただけで少し安らぎを得る事ができます。(笑) ちなみに私の場合、既に40数年が経過してますが…。 私の対処方法ですが、まず「人を信用してはいけない」「人を信じる事がそもそも間違っている」というのが基本理念です。 どんな親切な人、やさしい人、誠実な人だって、自分とは考え方や、作業する時の順番とか…全く同じ人なんていないわけで、自分の思った通りを要求する事自体が間違えだと思います。 「八つ当たり」も沢山経験しました。 それで直ちに関係を絶ってしまった人も沢山います。 が、そもそも、身の回りの人は私がそこからいなくなれば関係ない人ですから、単純にリアルタイム処理してればいいだけの話です。 あまり酷い目にあった場合には、その人は「自分にとって危険人物」と認識し、できるだけ避ける、相手にしないなどの防御策を取ります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 >自分の思った通りを要求する事自体が間違えだと思います。 こういう思いが強すぎると、人間嫌いになるのかなと今ふと思いました。 ある程度の「期待」を相手にしないと、対人関係は成り立たない。 他人に対する「期待」が、何の根拠の無いものだったり、全くの見当違いも含めて、期待しちゃう人が、人好き? 他人をある程度、自分と同じようなものであるって思うことが、克服への道の一つかなぁ??
お礼
唸ってしまいました! ヒトオタクさんですか~。 理解できないから不快、なるほど。 >「この人は自分とは正反対の行動を取る」と理解してみるとある 理解できないなら、正反対の行動を取ると理解してみる、って、すごい発想ですね。 感心しました。 >そういう人はその不快さを取り除いてやれば、驚くほど温厚になります。 人の、頭痛や生活環境の悪さを取り除いてやろうとするなんて、すごいですね^^; 仰りたいことのポイントはそうではなくて、「イライラする性格」なんじゃなくて、本当は温厚なのにイライラさせる環境がある、と捉える。 うーんうーんなるほど・・・ >私は、色々な人を分析するためには、その人の生まれて育った経緯、毎日の生活なども理解していって、やっと「なるほど」と思えるんです。だから色々話したり、一緒に居る時に観察したりしてそういうことを理解していきます。 へぇぇぇ・・・・・ 理解を深めれば深めるほど、人を嫌いではなくなる、ってことですね。 私には斬新な発想です。 ちょっと試してみようと思います。