• 締切済み

実の母親との絶縁or失踪

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.1

 私も実の母親が大嫌いです。 私の場合は子供の頃から、何かと言えば兄が大事、女の子は嫁に行ったら終わりやから、お金をかける値打ちもないと悉く言われ続けてきました。なのに、自分が歳をとって、兄が結婚した途端、やはり面倒見てもらうのは娘じゃないと。。。ふざけるな!!です。 今、私は知らないところに引っ越して、電話も携帯も着信拒否をして逃げています。 会社は大手ですか?小さい会社なら辞めたって行って貰えるんですけどね。そうしておいて、家も黙って引っ越してしまう。 お母様には手紙なりなんなりで、いかにあなたが嫌いか、お母様に対して殺したいほど憎いと思っているかを告げたら良いのでは。。 これ以上干渉される事によって自分自身がどれほどつらいかを。。 距離を置いて考えていただきましょう。 しんどいですよね。嫌な事を強要されるのって。。。 お母様はきっと何を言ってもあなたのためを思ってなのでしょう。それが迷惑だって事を解ってもらうのは強硬手段にでなきゃ駄目なのかもしれません。ここは心を鬼にして自由を勝ち取ってください。

関連するQ&A

  • 母親が失踪しました。

    こちらでは、度々お世話になっております。 今回は親戚の事で代わって相談させてください。 まず、家族関係から。(義理の弟の立場から) 両親は離婚しています。 父:会社員 母:会社員・孫3人の面倒をみている。 兄:30代既婚・子ども1人(鬱病の治療中) 姉:30代離婚暦あり・子ども2人(鬱病の治療中) 姉:20代離婚暦あり・子ども1人(失踪:過去にも失踪の経験有) 本人:20代既婚・子ども1人 妹:20代未婚・鬱病の治療中 今まで、母・姉・姉・妹・子ども3人が同居しておりましたが、 下の姉が失踪してしまいました。 現在の生活費は母の収入、上の姉の障害者年金で賄っています。 最終的には施設に預けるしかないと思いますが、それ以外に方法が あれば教えていただきたいと思います。(特に金銭面の援助) 尚、子どもたちの父親からは養育費等援助してもらえません。 (離婚理由がこちらにあるため) 宜しくお願いいたします。

  • 母親が失踪したら?

    2歳半の女の子を連れた女性と付き合っていましたが、 子供を置いてその女性はいなくなった場合についてです。 警察に届けようと思ったのですが、あまりにかわいく、 自分で育てたいと思うのですが、そういった場合、 どうすればいいのでしょうか? もともと、父親の認知はされていない子だったので、 認知すればいいのか、もしくは養子縁組という方法になるのか。 その辺の法律や手続きに関することが分かりません。 お手数ですが、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 母親の過干渉について

    私はもう30歳近い社会人の女です。 専業主婦の母(50代後半)について、ここ数年精神的に参ってしまい、かなり長くなりますが第三者のご意見をお聞かせ願えればと思いました。 私は一人っ子で、子供の頃から母親に勉強や習い事がうまくいかないと近所に響き渡るくらいの金切り声で叱られたり、毎晩飲酒した母親に夜中に叩き起こされて至らない所を探されては怒り、殴られたりしていました。 夫婦喧嘩も絶えない(母が一方的に怒鳴り散らす)家庭で、昔はよくお皿を割ったりして暴れる母親でした。 あまり私は成績が良い方ではなく母親が周りに自慢出来るような高校、大学へは入ることは出来なかったのでことあるごとに近所の子と比較され、何をするにも母親に負い目を感じながら過ごしていました。 また、よく母親が『うちはよそと違ってお金が無い』と口にしていたので、大学時代は土日含め週5でバイトに入っていてほぼ友人と遊びに行くことはありませんでした。学費は出してもらってましたが、免許のお金や就活のスーツ代等々も全て自分で出していました。 社会人になってからも母親に言われて実家に少ない給料から毎月5万円入れていました。 社会人になってから飲み会や付き合いが多くり平日は帰りが遅く、土日は少しずつ色んな事にチャレンジしたり、出かけてみようと思ったので外出が多くなりました(月2回程度) しかし、母親としては月に2回程度でも出かけて行くことが『遊び歩いている』と思うらしく、誰とどこに何をしに行くのか、相手の携帯番号を全て書いてから出かけるように、と言い始めたり、日曜日は翌日仕事だから遊ぶ必要はないと、予定に口を出すようになりました。 日曜しか皆の休みが合わない等と話すと、『そもそもあなたのお友達は皆頭がおかしい』などと会った事もないのに罵られました。友達が遊びに来た時に菓子折りを買ってきても帰ったあとに『こんな安い美味しくもない菓子を偉そうに渡してきて』と友達を侮辱されたので大喧嘩したこともあります。 また、仕事から帰ると母親は毎日お酒を飲んでおり、私は夕飯時に『あなたは頭が悪いから仕事が出来ない』『愛想が悪いからみんなから嫌われているに決まっている』などとひたすら罵られ続けており、夜中の3時頃に部屋に来て金切り声で罵られ続けていました。 それがほぼ毎日で寝不足で仕事に行き、遅くに帰って罵られ寝不足で・・・と仕事と家とで全く休まる事が無くなり、一昨年から耐えきれずに家を飛び出して一人暮らしを始めました。 しばらくは母親からの連絡は一切無く、私も連絡することはありませんでしたが、年末に呼ばれたので正月は実家で過ごしてから月に一度はご飯や買い物に一緒に行くようになりました。しかし、同時に週に何度か夜に飲酒した母親から携帯に連絡きてまた罵られる事が増え、たまに電話に出ないで居ると、昼間に飲酒した母親から職場に電話が来るようになりました。 私は素面の母親に2度と職場にはかけないで!と再三お願いというか怒鳴りつけましたが、それからも携帯には飲酒した母親から毎週着信と罵りのメールと留守番が入ってきています。 職場では上司や同僚は『気にしなくていい』と理解を示してくれてはいるものの、度々飲酒した母親から昼間の営業中に掛けてきて電話口で『会社に入れたのは誰のお陰だと思っている偉そうに、常識の無いお前は会社も迷惑している。人事に言ってクビにさせる』『お前の存在がストレスだ』『いくらお前にかかったと思っている、恩を仇で返すのか』等々罵られます。 今、私は携帯に母親の表示が出ると気持ち悪くなりますし、酷い時は泣き出してしまいます。 総合職として働いていましたが、会社の電話が鳴るたびに母親からではないかと動悸が激しくなってきて泣き出してしまうことが多くなったので数ヶ月会社を休んだ後に異動になりました。 不自由なく育ててくれたのだから感謝しろよ実家戻れよ、と言ってくる上司や先輩もいますが、私は母親の事が常に怖くて仕方がないのです。もう声も聞きたくないし、気配すら感じることも嫌なのです。 お金が無いと言っていたので私が将来養わなければと必死に働いてきたのですが、一人暮らしをしてから実家は裕福ではなくても決して貧乏では無いということを知ったので、母親が卑しい人間に思えてなりません。 (1)母親の私への干渉はどうしたら収まる、抑える事が出来るでしょうか。 (2)また、酔って会社に電話するのを辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに夜に夫婦喧嘩し出すと父からDVを受けたと警察に何度も電話して困らせているそうです。警官に怒られては『私ばかりこんな目に』と悲劇のヒロインになるそうです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。私の主観が入り過ぎていますが、様々な角度からのご意見、体験やその対処などをお聞かせ願えればと思います。

  • 実の母親が憎くてたまらない私はおかしいですか?

    4月から大学に進学する18♀です。 母親(と呼びたくもありませんが)がたまらなく憎いです。 彼女の顔を見たり、声、足音を耳にするだけで吐き気がします。 具体的に嫌な点を挙げますと、 ・人の話を聞かない ・人を内面でなく学歴や収入だけで評価する ・自分の非は一切認めず人を敵か味方かで振り分ける・相手の都合は一切無視で自分の言いたいことは言う(そのため翌日はケロリ) ・日によってニコニコしてきたり顔くしゃくしゃにして話しかけてきたりして態度が違うので対応に困る ・友達や彼氏の親に私には内緒で電話かけたり手紙押しつけたり家に押しかけて私の言ったことが本当か確認しようとする。(つまり私の言うことを全く信用していない。) ・指摘すればあなたのことが心配、あなたのためと言うが その矛盾を突いて言い逃れできないようにすると とぼけるか、話題と関係ないあまり触れられたくない弱みを指摘して話をすりかえようとする。 ・頭が堅く偏見に満ちているので平気でデリカシーのないことを言う。 (私の彼氏の姉が少し障害を抱えていることに対し、将来私がその面倒も見れるのかと言ってきたり、私の父方の親戚の悪口を聞こえる所で言ったりする) ・私が何か自発的に行動を起こそうとするとものすごい顔して否定してくる 以前何度も父には相談しましたが 父は「こういう性格だからしょうがない。母に合わせてほしい」としか言いません。ゲンナリです。 母は平気で人に迷惑かけるような人なので 私はなるべく人に迷惑をかけないで生きたいと常日頃思ってます。 なので、友達には自分の弱みをさらけだせないぶん 彼氏にとても依存してしまいます。 しかし今の彼氏と知り合ったきっかけがネットだということが気にかかるのか 事あるごとに仲を引き裂こうとしてきます 彼氏は年上なので、一緒にいる時は交通費以外はぜんぶ払ってもらっているのですが 交通費は自腹だと言うとそこを指摘してくると思い 帰りの交通費も出してもらってると言ったら 「それ向こうは帰ってほしいってことなんじゃないの」と真顔で言ってきて さすがに頭にきてそのへんにある衣類投げつけたら あぁ怖い。等と言って被害者面します 彼女は人を苛立たせる天才だなとは思ってます もう3年も付き合っているのに。 私が彼氏と付き合った頃に通信制の高校に編入したことも気にくわないみたいなので 猛勉強して偏差値20あげて親からは無理だと言われ続けていた大学に筆記で受かりました。 これで付き合ってることをとやかく言われないだろうと思っていたら この前彼氏の母親に手紙を送りつけていました 彼氏から全文読ませてもらったのですが 彼女が嫌いすぎて関わらないようにとっていた私の冷たい態度が 私が彼氏とうまくいっていないからだと思い込んだ 妄想全開の改行ゼロの気持ち悪い文章でした 彼ともそれがきっかけで関係がギクシャクしてしまい 母親のことは一層嫌いになりました。 刺してやりたいくらい憎くてたまりませんが こんな女刺して人生棒にふる方がバカだなと思い直しやめました が、目の前から消えてほしいとはいつも思っています 母には私は頭がおかしいと言われるんですが 私はおかしいですか? 彼氏には私と母親は共依存ではないかと言われたことがあるのですが ネットの共依存診断テストでは問題なしでした。 が、彼氏と別れそうになったり将来に対する不安等でたまに過呼吸や涙が止まらなくなることが起きたりします。 メンタル弱いくせにプライドが高いので彼氏以外の人にこんなこと話せないです。 でも今回の件で彼氏との関係もこじれてしまいどうしたらいいかわかりません。 長くなってしまいましたが私はなにか心の病気にかかっているのでしょうか? 客観的にこの文章を読んで、母は正常だと思いますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 実の母親を好きになれない

    実の母親をどうしても好きになれません。病弱なので 病院の送迎をしたり インシュリン注射をしたり 薬の管理 食事の支度 すべて私がやっています。 母は 洗たくだけやってくれますが 他の家事はほとんど私がやっています。 なのに 母から感謝の気持が伝わってきません やって当然 と思っているのではと 感じます。 育児放棄をされたわけでもないし 今まで育ててくれた事には 感謝していますが、どうしても気が合わず きつい言葉で罵ったり してしまいます・・・ その後自暴自棄におちいり とても嫌な気分になります 明日からは絶対いい娘でいよう優しくしようと 思うのですが 朝目覚めると すぐ気分がイライラしてしまい 母のやることなすこと すべてに 文句を付けてしまいます・・・ もしこのまま 母が死んでしまったら、私はものすごく後悔し 残りの人生を悔いて生きていかなければならないと・・・ そこまで分かっていても だめなのです。 私をこのように育てたのは 母なのだから 母が嫌な思いをするのも 自業自得だと思ったり 前世で 仇どうしだったのでは? と 毎日悩んでいます。 夫はとても優しい人で 母にも優しく接してくれ よく働き 何も問題はありません。 どうすれば母に優しく してあげられるのでしょうか?毎日笑って暮らしてみたいのです。 良い ご意見お願いします。

  • 実の母親なのに

    数年前、あることから私はあることに挫折しました。 自分に自信が無くなって落ち込んでいた時、私は身近にいる母に相談しました。 母は、それは至れり尽くせり私の面倒を見てくれました。 私が困るとアドバイスをくれる母なのですが、怖い一面もあります。 私と母が喧嘩した時、近くに父親がいる前で、私は母に着ている服をビリビリに破かれました。父も気付き、こちらを見つめていました。私は今でも、娘を女として見ている父と、それを狙った母のことを許せません。 その他にも母は、突然一年程無視をしだして私を混乱させ、心を患う私をさらに追い込みました。それも許せません。 困ったとき至れり尽くせりしてくれる母です。母はもともと過保護な面があります。私の精神をなめ尽すような人です。だから、表面立って意地悪をする人より怖いです。 また、母は私が父親の視線を感じて母に相談しましたが、母はそういうことには取り合わず、「勘違いでしょ」とはなから信用しません。私がそれを嫌がると、まるで私を異常者みたいな怪訝そうな目で見てきます。私は前に少し心を患ったことがあり、母はそれを知っています。知っていて、今でも時に私を異常者にしたてあげます。私はそれがとても悔しいです。 それに母は私が心を患っていた当時、私に黙って食事に薬を混入していたことが最近本人の口から聞かされ、判明しました。それも怖い人だな、と思いました。 私を内部から壊すようなことをする母が怖いです。 一人立ちしたいのですが、経済的な面からいって今は無理です。 一人立ちするまで、どうやって母の一連の行動を避けることが出来るでしょうか。

  • 実の母親なんだけど・・・

    私は小さい頃から両親に虐待を受けて育ちました。 父の暴力はほぼ毎日の様にありました。 母は弟に対しては優しかったのですが、私に対しては突き放す態度でした。 そして私によくデタラメな事を言って吹き込んでくる人でした。 私が結婚して間もない頃・・・ 結婚式は今の主人と二人で海外で二人だけで挙げたので、 そのビデオを見せてあげようと旦那が気を使って、私が母と会う時に用意してくれました。 (両親は離婚して私は結婚まで母と弟と生活をしていた) しかし実際・・・母にビデオを見せてあげようとしたら・・・ 母は突然怒鳴り出し「人の結婚式なんて見たくないわ」って怒り始めました。 それ以外にも・・・親戚に変なねずみ講を勧誘されて自分の利益の為に私を勧誘して来ました。 私が断ってもひつこく強制勧誘してくるので、旦那に電話を代わってもらったら母の怒鳴り声が聞こえてきました。 「自分の娘に会うなって言うの?!」って他にも何か怒鳴っていたけど母から一方的に電話が切られました。 しかし母の勧誘はひつこくメールや実際会いに来たこともありました。 それから半年後・・・母はねずみ講を辞めたから大丈夫だと私に普通に接しています。 私には一人の母です。 でも正直信用してません。 時々は会ったりしてるのですが、デタラメばかり言うので母の会話はほとんど信用してません。 結婚してから親戚に会って聞いた話が全て母が私のデタラメな悪口を吹き込んでいたり、 実際相談した辛い事などを聞き親戚たちに馬鹿にされました。 正直親戚も信用できない状態です・・・親戚にはもう合わない様にしているのですが 父は女を作って今は連絡もしていません。 暴力が酷かったので会いたいとも思いませんが・・・ やっぱり母親の愛情が無いと言えるのでしょうか? 小さい頃から母の私に対する態度が憎き女に対する態度に思えます。 私の思い込みでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか? 普通の感覚が分かりません・・・教えてください。

  • 実の母親について

    初めまして 私54才母は80才 私は15年前に死別して子供3人(皆成人しました) 父は4年前に亡くなりました。 主人が両親の家を建て替えて同居して9ヶ月後に急性心筋梗塞で急逝して(養子ではありません。マスオさん状態でした) 私は両親と上手くいかなくて毎日辛く主人の元へいきたいと、ずっと思ってました。 妹の勧めもあり子供3人を連れて家を出て暮らしてました。 父が亡くなり母も1人になったので主人が残してくれた家に2年半前の戻ったんですが 結婚する前から母は主人の事が気に入らず同居した時も結婚は反対だったとか 私の体が弱くて長女を未熟児で産んだために長男次女を産むのを反対され 家を建て替えて同居しても家の文句 主人の文句ばっかりで 母が主人を悪く言うのは主人が高校を中退して中卒なのが理由なんですけど 妹が結婚する時は近所に大学出の人と結婚すると言って回ってました。 今同居を再度して毎日母のご飯を作ったり家事をしてますが どうしても母の事が許せず 主人に家を建て替えてた礼どころか文句しか言わなかったのお墓参りなどしてもらいたく ないんです。 父が亡くなって父の残してくれたお金も私達姉妹には全部別けてくれなくて 言うとお金がないって言うんですけど自分は高級な物を数々買ってます。 母は遺族年金も私の倍はもらっているけど私がほとんど家事をしてるけど 母は自分の洗濯はしてます。 母は光熱費は出してくれてます。 後は自分の食費だけ 私は次女が大学生なのでパートに出てたんですけど体調を崩して辞めてしまい 毎月苦しい状況です。 母に父の残りの遺産の請求 家事をほとんどしてるから少しは家計を助けて欲しいって言えないのでしょうかぁ 毎日毎日辛くて、この生活から逃れたいと思ってしまいます。 何だか何を書いていいか分からずに思うがままダラダラと書いてしまいました。 分からず文章で長文でごめんなさい。

  • 実の母親と接すると辛くて泣けてきます

    母とは、会話になりません・・。 「会話」ができない人かもしれません。 私は悩みやすく、つい、過去のトラウマや幼少期のころのことを、言わないようにしているのに言ってしまうことがあったり、つい悩みを言ったりしても母は、聞いてくれず、無視か、流して自分の話にします。それか、「気にしない!」の一言で片づけられてしまうか。 親として、感謝の気持ちはありますが、母のことは好きになれずにいます。 (好きではないんだな・・と最近、気付きました・・) 普通の会話をしていても、理解とか、共感という言葉は、ないようで、 母のモノサシでしか見ようとしてもらえず、「わかるよ」とか「そうなんだね」「辛かったね」とかって、言葉をかけてもらったことがありません。(求め過ぎですか?) 「理解しようとしてくれないんだね」って言ったら、話を聞いてくれようともせず、「何も言えない」と言われ、後は、無言でした。 いつも、母と会話すると涙がとまらなくなります。 少女マンガやコメディドラマしか見ないような人で(それがダメってわけではないのですが)、そればかりしか見ずにいるため、視野が狭い人なのかもしません・・ 甘えたで、自分が親なのに、子どもの感覚でいるのかもしれません・・。 母が誰かと接しているのをみると、感覚が子どものようで、恥ずかしくなったり、自分は正しい!という人で、会話していても、すごく気を遣ったり、楽しくなんてなく、疲れます。 実家を出て、楽になったかと思いきや、たまに会うと、余計しんどいし(今は会うのをやめている)、たまに電話で話すと、自分の話ばかりしてきて、私の話は無視→流す。しかも、脈略なく、抽象的すぎて、話がよくわからなくて、何が言いたいのか全くわからなく・・延々と。そこも疲れます・・。 自分が変わるしかないってことは、よくわかってるのですが・・ 私は「母親らしさ」を、どこかでは求めてしまっているようです・・。 すこし距離を置いてみても、一向に・・。 接すると、そのたびに、泣けてしまう自分がいます。。 精神的には、まだ少し不安定なのもあるし、そのことは母にも伝えましたが、そこでも放置されてます。笑 ちゃんと「子ども」として、うまく接しないとと思う反面、できない自分がいて、もどかしかったり、母と接するたびに、調子がくるうし、お互いにしんどくなってると思います。 母は、私に「親」として接してくれたことはなく、私には「聞き役」を求めていると思いますが、逆に聞き役になってくれることはありません・・。 母も辛そうな気がするし、余計に、お互いもっと距離を置いたほうがいいと私は思ってますし、電話もやめたいです。(←と、言ったところ、承諾してくれました) 母は、あまり深く考えないほうかもしれません。 本当は、放っておいてほしいし、関わってほしくないってのが、正直な本音です。が、そんなことしてても逃げてるだけだな・・って思ってきた今日このごろです。。 実の母親だけど、どう接していいのか、わからない自分。 そんな自分にも泣けて、涙がとまりません。。

  • 実の母親が生きているかどうか

    子供のころに別れた母が生きているのか知りたいのですが 1年前に私が結婚するときに取り寄せた戸籍に実母の名前があり 再婚して名前が変わっているのはわかりました。 死んでいたら この戸籍に死亡と書かれているものなのでしょうか? 10年ほど前に母親が生活保護を受けるのに 扶養できませんか? みたいなのが 実母が知らないはずの私のところにきて 断りましたが 死亡したときもそのような 通知はくるのでしょうか?