• ベストアンサー

実の母親なのに

数年前、あることから私はあることに挫折しました。 自分に自信が無くなって落ち込んでいた時、私は身近にいる母に相談しました。 母は、それは至れり尽くせり私の面倒を見てくれました。 私が困るとアドバイスをくれる母なのですが、怖い一面もあります。 私と母が喧嘩した時、近くに父親がいる前で、私は母に着ている服をビリビリに破かれました。父も気付き、こちらを見つめていました。私は今でも、娘を女として見ている父と、それを狙った母のことを許せません。 その他にも母は、突然一年程無視をしだして私を混乱させ、心を患う私をさらに追い込みました。それも許せません。 困ったとき至れり尽くせりしてくれる母です。母はもともと過保護な面があります。私の精神をなめ尽すような人です。だから、表面立って意地悪をする人より怖いです。 また、母は私が父親の視線を感じて母に相談しましたが、母はそういうことには取り合わず、「勘違いでしょ」とはなから信用しません。私がそれを嫌がると、まるで私を異常者みたいな怪訝そうな目で見てきます。私は前に少し心を患ったことがあり、母はそれを知っています。知っていて、今でも時に私を異常者にしたてあげます。私はそれがとても悔しいです。 それに母は私が心を患っていた当時、私に黙って食事に薬を混入していたことが最近本人の口から聞かされ、判明しました。それも怖い人だな、と思いました。 私を内部から壊すようなことをする母が怖いです。 一人立ちしたいのですが、経済的な面からいって今は無理です。 一人立ちするまで、どうやって母の一連の行動を避けることが出来るでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sora_nyan
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.3

こんばんわ かなり辛い思いをされていますね・・・。 とても難しい問題ですね・・・。 私事ですが、先日子供を死産し初めて子供を産む辛さを知りました。 それと同時に、本当に親に感謝しました。 子供を愛おしいと思わない親はいないと思います。 うちの家庭もかなり過保護で・・・。 ただ、辛い思いをさせられた経験はありません。 お父さんに問題があるのではないかと思います。 子供を女性と見る父親はなかなかいません。 お母さんも、いくつになっても女性です。 一番大切な子供が一番のライバルに見えてしまうのではないのでしょうか? あなたの服をやぶき、旦那さんの反応を確認するとか・・・? 自分では、どうしょうもなくなってるのではないですか? とても辛いのは、ご本人かと思うのですが・・・。 一人たちを目標にお金をためて家を出ることが、辛い事ですが自分の為、お母さんの為、だと思います。 今は、敷金がいらない物件もあるし、リサイクルショップに行くと家具類もかなり安く手に入ります。 自分の収入から考えて、だいたいの一人立ちの費用を出し前を向いて進んでほしいと思います。 時間が解決する事って沢山あるので、 お母さんとも普通になれる日がくると思います。 そして、自分も母親になる時にお母さんのありがたさが分かると思います。 今は、本当にきついと思いますが何事も起こらぬ様に我慢して、 静かに生活して、お父さんにも気をつけて下さい。 そして目標に向かって頑張ってほしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hiruhiru
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.8

#1の方が、黙って薬を食事に入れたことを「犯罪」と書いておいでですが、毒薬ではなく、当時にあなたに必要な薬だったら、しかたない行為ではないでしょうか? 薬をいやがる子供がいたら、母親はお菓子にまぜたりして飲ませるのでは? 当時のあなたは精神を病んでいて、合理的な判断ができる状態ではなかったわけですよね。 だったら、当時すでに成人していたとしても、親のつとめとして当然だと思います。 あなたがどの程度、精神的に不安定だったのか(そしていまもそうなのか)、私たちには、あなたの書いたもの以外に判断材料がないので、どっちともいえません。 でも、そんなに怖い支配的な母親なら、家を出て行けばいいんですよね。 大人なのだし、仕事を選ばなければ何をしても働いていけますよ。 自分にはできない、と決めつけているってことは、あなた自身、お母様を憎みながら依存しているからだと思います。 依存せざるを得ないから、お母様にコントロールされていると感じる→よけい怖い・・・の悪循環では? ともかく家を出ましょう。 ボロアパートでも、自由が得られたら幸せのはず。 自立して自信がついたら、また違った目でお母様を見られるでしょう。 頑張って家を出ましょう!

noname#14160
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。#8の方の言うとおり、薬とは心を治す為の薬でした。皆さんのご意見を読ませていただいて、親を見る目がいいほうに変わってきました。親は心配しての行動だったのかもしれません。しばらく様子を見ようと思います。最後に、皆さん一人一人へお礼を差し上げるのではなく、このような形でお礼となったことをお詫び申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokyo37
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.7

私は、すごくあなたが心配です。 同じような環境で育って、 30歳をすぎて子供を産んで 子供が自分の小さいときと重なり いろんな思いが爆発して 離婚し病院に入った 友達がいるからです。 彼女から聞いた内容は 今の貴方とまったく同じでした。 このままでは、あなたが自分で気がつかないうちに 確実に壊れてしまいそうで 本当に心配です。 どこに住んでいるのかわかりませんが 専門医、または児童相談所に親に内緒で 相談に行って できることなら親と離れて暮らしたほうが 良いと思います。 親戚の家でもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.6

こんにちは 私の家も過保護・厳格です。 私が短大生の時に高校生の妹が小遣いでフルメイクを美容院でしてもらったのですが、最寄り駅の隣接するコンビニで母にバレ他人の目の前で妹を引っぱたいて化粧を落としました。 かなりハードなメイクだったので私も見つかったらかなりやばいだろうなあと思ってましたが…。 当時妹は寂しさで荒れてましたので…メイクを派手にすることで親に訴えたんだと思います。 服びりびりは父親にやられた事があります、口答えをしたからですが。 貴方はどんな服を着ていて破かれたのでしょうか? 学生なのにキャミソールや露出度の高い服を着ていたのでは? どんな状況でどんな服装をしていて破かれたのか、どんな内容で親と喧嘩をしたのかそれを教えていただかないとアドバイスのしようがありません。 >私を内部から壊すようなことをする母が怖いです。 一人立ちしたいのですが、経済的な面からいって今は無理です。 一人立ちするまで、どうやって母の一連の行動を避けることが出来るでしょうか。 このように考えているうちはひとり立ちできません。 ・衣食住の管理は自分で出来てますか? ・お金の管理とかも自分で出来ていますか? ・現在働かれていますが? 上記の3つが最低でも出来ないと一人暮らしは到底むりでしょう。 経済面から無理で一人暮らしが出来ないと言いながら過保護の母親にいらだつは虫が良すぎます。 本当に離れたいなら友達でもたよって家を出るべきでは? 義務を果たさずに権利ばかり主張をしても親には理解してもらえないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seven_52
  • ベストアンサー率15% (203/1324)
回答No.5

>母は、それは至れり尽くせり私の面倒を見てくれました。 食事に薬を混入したのはあなたに直接飲むように言っても疑われて飲むのを拒否されると思ったからでしょう。 心を患ってるからいろいろ取り違えて考えられる恐れがあったのです。 その頃の感覚がそのまま今まだあるようで、実は思い違いでは? >突然一年程無視をしだして私を混乱させ、心を患う私をさらに追い込みました。それも許せません。 一年間無視って? そんな事するなら最初っから施設にでも放り込んで面倒なんて見ませんよ。 過保護ではいけないと思ったのか自立させようと思ったのか。 人からそう、助言を受けたのか。 だから無視ではなく、自分でやらされただけでは? 今まで全部お母さんがしてくれてた、本来なら自分でしなくちゃいけない事を。 >母は私が父親の視線を感じて母に相談しましたが、母はそういうことには取り合わず、「勘違いでしょ」とはなから信用しません。 あなたは今彼がいますか? 彼がいるなら勘違いですよ。 彼がいないなら、男性と向き合いたいという欲求が満たされないので、しようがなくそこにいる男性=父をそう見立ててるだけです。 父の視線は『女として見てる』ではなく『どうしたらうまく行くのだろうか。どうしたら家族で楽しく過ごせるだろうか』ではないでしょうか? お母さんがあなたの着ている服を、破いた事については、普通だったら全く考えられないので前後の話、情景が分からないとなんとも。 お母さんが用意した服に文句を言ったのか、あなたの着ていた格好が気に入らなかったのか。 その時の服装って普通ですか?露出の多いものではなかったですか? もしくはマイクロミニとか。 そんな格好で出かけられると困るからね。 男性と接触する事に慣れてない人なら。簡単に連れてかれるもんね。心配だよね。 服を破るなんて。そんな行動をするとしたら、何か意味があると思うんだけど。 異常者に仕立てられるのではなくお母さんが過保護だからそうあなたが思ってしまうだけ。 でも自分で自立させようと何でも自分でさせるようにすると無視されると言われる。 お母さんも考え倦ねてますよ。 ここに書いた事をそのまま相談したらいいのに。 あなたが何を考え、何を思ってるのか。 お母さんが一番知りたいと思ってると思うけどね。 お母さんなりに考えてあなたに接してきた事がこうやってすれ違いになるのだからお母さんも悩んでるよ。きっと。 感じるからね。「ああ。今は無視してるって思われてるかも知れないな」「ああ、今は干渉しすぎって思ってるかも知れないな」って。 >まるで私を異常者みたいな怪訝そうな目で見てきます。 あなたを心配している目では? 絶対に自分が正しいと言う思い込みで物事を見ていませんか? >一人立ちしたいのですが、経済的な面からいって今は無理です。 なんで?なんで無理と決める?どこででも働けばいいでしょう? 一人暮らし。住み込み可の所もあるし。 ただし、家で生活していたみたいにお母さんに文句言えないよね。 全部自分で決めて自分でしなくちゃならないんだから。 >私を内部から壊すようなことをする母が怖いです。 あなたの事を内部から壊して何になる? だから、そんな面倒な事しないって。 嫌だったら施設に放り込んで面会も行かないさ。 過去に心を患った事があるなら病院に入れるのは簡単。 避けたいならすぐに独立すればいいだけの話。 逆に病院に行くのも逃げる手にはなるよね。 そんなに逃げたいなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39522
noname#39522
回答No.4

どう書いていいのかわかりませんが、私の友人が統合失調症で、同じように友人の食事に黙って薬をお母様が入れてました。 それも何年も何年も無味無臭の薬を食事に入れてました。 貴方からすると怖いお母様なのかもしれませんが、お母様はお医者様に言われてしたことで犯罪でもなんでもありません。 お母様もきっと苦しい思いをしていたに違いありません。 怖いだなんてとんでもないです。 感謝こそすれ、恐れるものではないと思います。 私の友人のお母様は薬のために何年もずっと出かけずに子供に薬を入れるために生活していました。 あるとき旅行があり、この事をお母様がお話してくださり、旅行の間はその薬を食事に入れたのは私でした。 私は旅行の数日、この薬を入れることに心を痛め、何故この薬を入れることを本人に言わないのか尋ねました。 病気は自分の意思で治すもの、薬を飲んで良くなろうという精神は患者にも必要でないかと問いました。 お母様は涙し、私の考えが出来る子(つまり病気なら自分から薬を飲むという行為)ならこんな病気にはならないとお話してくださいました。 貴方はきっと、貴方が医師に告げられた病気よりも重いのだと思います。 この文章もきっと病気ゆえにあなたの思考が麻痺している文だとも思います。 yuna21さんが病気だからお父様が貴方に女を感じていると自分自身強く感じている気がします。 確かにyuna21さんはお母様への恐怖を感じているのだと思うのですが、やはりそれが嫌ならば自分自身の足で生きていくべきです。 経済的な事情はわかりますけど、それに甘んじていてはいつまで経っても貴方はお子様のままです。仕事を探し、自分の力だけで生活すればお母様からの貴方への態度もかわってくるのだと思います。 お母様の私が居なければ何も出来ない子、私が守ってあげなければというものが貴方が病気ゆえに強くでているのだと感じます。 総じて言えばこのご質問のお母様への不満、お父様のご自分への好奇の目も貴方自身の病気のせいだと感じざるを得ません。 以前から心を患うことがある貴方様はやはり今回も心の病が原因なのではありませんか?それでも、いや違うというのであれば、やはりご自分の人生です。 誰にも文句言われないけども自分自身で生きる辛さを乗り越えて自分の生活を自分で作りだすしかないと思います。 自分で自立して生きれない、でもその擁護してくれる親とも生きていけないのであれば生活保護など惨めな生活も覚悟してください。 自分の生きたいように生きれば悔いはないのではありませんか? 私は貴方のお母様もお父様も第三者から見て、貴方の病気が完治すれば問題のない親御さんだと思います。 それでも尚親といえどもれっきとした大人になった親子であれば考えも違うし、完全には分かり合えません。 親は子の望む形の親の姿を与えられないものです。 貴方も又、親の望む子の姿ではないでしょう。 貴方は親ですか?(子供がいますか?) 親は子によって成長します。貴方の親が貴方をそう扱うのであれば貴方自身が変わっていくことをお勧めします。 貴方が変われば親も又変わざるをえないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madamu55
  • ベストアンサー率31% (52/164)
回答No.2

こんばんは、 質問を読んでいて ため息が出てしまいました。 他人との関わりなら 離れる事ができるのに・・ 実母と実父のことは、どうしようもないからー 辛いでしょうね・・・ 貴方の文章を読んでいて 母親像が具体的に浮かんできます。 私の母も、エキセントリックな人で、支配的で 自分の考えかた以外は正しいと認めず、他人と上手に付き合う事ができず、そのため親戚も寄せ付けず、 貴方とは少し違う立場でしたが、逃げ出したかった! 高校を卒業するまで ひたすら待ちました。 貴方は きっとまだ学生さんでしょうね。 親に学費を出してもらっている間は、我慢するしかないと思います。 貴方のお母さん、娘が大人になって、自分を必要としなくなるのを恐れているんだと思う。 いつまでも自分の手の中に入れておきたいのでしょう。 今は あなたが ひとり立ちする日のために、準備をする時だと思う。 自立するために必用なのは 強い意志です。 もちろんお金も大切だけど 住み込み又は寮などの完備している旅館とか会社があるので とりあえずはお金の心配より 絶対に一人で暮らす!と言う思い。 そのためには自分のことは自分ひとりで出来るようになってください。 食事 洗濯 掃除 他人への挨拶 礼儀 裁縫 その他 一人で暮らすって 結構大変です。 それから なにか没頭できる趣味を持ってください。 趣味の同じ人たちとお付き合いすることで世界が広がります 。 今は 身動きが取れないかもしれないけど 希望を持って前だけを見て もうすぐ来る楽しい日々を想像しながら がんばれ! 母には、甘えるフリをしながら、逆らわずに、 父には、隙を見せず毅然とした態度で臨んでください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14176
noname#14176
回答No.1

身近に祖父や祖母、従兄弟やおじさんおばさんはいませんか。まず、その人達を頼るといいと思います。 >それに母は私が心を患っていた当時、私に黙って食事に薬を混入していたことが最近本人の口から聞かされ、判明しました 事実であれば、立派な犯罪です。とにかくご両親のことを身近な信頼できる大人や友人に相談するといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親の浮気

    30台半ばです。もし、あなたの母親が父親の亡くなる前から付き合っている男性とまだ交際しているとしたら、どのようなお気持ちを抱かれるでしょう?うちの場合は、母は父が亡くなる前に父に相手とは別れると約束したそうです。父は母が好きで、(だから、父はこの件で非常に心を痛めてました。)父は離婚を切り出したそうですが、もう会わないと約束したそうです。母は何事も深く考えるという性格でもなく、相手の人を心から好きという風にも思えません。ただ女として扱われるのがうれしい、という感じに私には思えます。(もちろん、誰でも多少はそうでしょうが…) 母は私や私の子供によくしてくれますが、そのような母を尊敬できず、時には憎しみさえ抱いてしまいます。 ずっと一人で抱え込んできましたが、出来れば他の方の意見をおうかがいできたらと投稿しました。

  • 実の母親について

    初めまして 私54才母は80才 私は15年前に死別して子供3人(皆成人しました) 父は4年前に亡くなりました。 主人が両親の家を建て替えて同居して9ヶ月後に急性心筋梗塞で急逝して(養子ではありません。マスオさん状態でした) 私は両親と上手くいかなくて毎日辛く主人の元へいきたいと、ずっと思ってました。 妹の勧めもあり子供3人を連れて家を出て暮らしてました。 父が亡くなり母も1人になったので主人が残してくれた家に2年半前の戻ったんですが 結婚する前から母は主人の事が気に入らず同居した時も結婚は反対だったとか 私の体が弱くて長女を未熟児で産んだために長男次女を産むのを反対され 家を建て替えて同居しても家の文句 主人の文句ばっかりで 母が主人を悪く言うのは主人が高校を中退して中卒なのが理由なんですけど 妹が結婚する時は近所に大学出の人と結婚すると言って回ってました。 今同居を再度して毎日母のご飯を作ったり家事をしてますが どうしても母の事が許せず 主人に家を建て替えてた礼どころか文句しか言わなかったのお墓参りなどしてもらいたく ないんです。 父が亡くなって父の残してくれたお金も私達姉妹には全部別けてくれなくて 言うとお金がないって言うんですけど自分は高級な物を数々買ってます。 母は遺族年金も私の倍はもらっているけど私がほとんど家事をしてるけど 母は自分の洗濯はしてます。 母は光熱費は出してくれてます。 後は自分の食費だけ 私は次女が大学生なのでパートに出てたんですけど体調を崩して辞めてしまい 毎月苦しい状況です。 母に父の残りの遺産の請求 家事をほとんどしてるから少しは家計を助けて欲しいって言えないのでしょうかぁ 毎日毎日辛くて、この生活から逃れたいと思ってしまいます。 何だか何を書いていいか分からずに思うがままダラダラと書いてしまいました。 分からず文章で長文でごめんなさい。

  • 実の母親なんだけど・・・

    私は小さい頃から両親に虐待を受けて育ちました。 父の暴力はほぼ毎日の様にありました。 母は弟に対しては優しかったのですが、私に対しては突き放す態度でした。 そして私によくデタラメな事を言って吹き込んでくる人でした。 私が結婚して間もない頃・・・ 結婚式は今の主人と二人で海外で二人だけで挙げたので、 そのビデオを見せてあげようと旦那が気を使って、私が母と会う時に用意してくれました。 (両親は離婚して私は結婚まで母と弟と生活をしていた) しかし実際・・・母にビデオを見せてあげようとしたら・・・ 母は突然怒鳴り出し「人の結婚式なんて見たくないわ」って怒り始めました。 それ以外にも・・・親戚に変なねずみ講を勧誘されて自分の利益の為に私を勧誘して来ました。 私が断ってもひつこく強制勧誘してくるので、旦那に電話を代わってもらったら母の怒鳴り声が聞こえてきました。 「自分の娘に会うなって言うの?!」って他にも何か怒鳴っていたけど母から一方的に電話が切られました。 しかし母の勧誘はひつこくメールや実際会いに来たこともありました。 それから半年後・・・母はねずみ講を辞めたから大丈夫だと私に普通に接しています。 私には一人の母です。 でも正直信用してません。 時々は会ったりしてるのですが、デタラメばかり言うので母の会話はほとんど信用してません。 結婚してから親戚に会って聞いた話が全て母が私のデタラメな悪口を吹き込んでいたり、 実際相談した辛い事などを聞き親戚たちに馬鹿にされました。 正直親戚も信用できない状態です・・・親戚にはもう合わない様にしているのですが 父は女を作って今は連絡もしていません。 暴力が酷かったので会いたいとも思いませんが・・・ やっぱり母親の愛情が無いと言えるのでしょうか? 小さい頃から母の私に対する態度が憎き女に対する態度に思えます。 私の思い込みでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか? 普通の感覚が分かりません・・・教えてください。

  • 実の母親が憎くてたまらない私はおかしいですか?

    4月から大学に進学する18♀です。 母親(と呼びたくもありませんが)がたまらなく憎いです。 彼女の顔を見たり、声、足音を耳にするだけで吐き気がします。 具体的に嫌な点を挙げますと、 ・人の話を聞かない ・人を内面でなく学歴や収入だけで評価する ・自分の非は一切認めず人を敵か味方かで振り分ける・相手の都合は一切無視で自分の言いたいことは言う(そのため翌日はケロリ) ・日によってニコニコしてきたり顔くしゃくしゃにして話しかけてきたりして態度が違うので対応に困る ・友達や彼氏の親に私には内緒で電話かけたり手紙押しつけたり家に押しかけて私の言ったことが本当か確認しようとする。(つまり私の言うことを全く信用していない。) ・指摘すればあなたのことが心配、あなたのためと言うが その矛盾を突いて言い逃れできないようにすると とぼけるか、話題と関係ないあまり触れられたくない弱みを指摘して話をすりかえようとする。 ・頭が堅く偏見に満ちているので平気でデリカシーのないことを言う。 (私の彼氏の姉が少し障害を抱えていることに対し、将来私がその面倒も見れるのかと言ってきたり、私の父方の親戚の悪口を聞こえる所で言ったりする) ・私が何か自発的に行動を起こそうとするとものすごい顔して否定してくる 以前何度も父には相談しましたが 父は「こういう性格だからしょうがない。母に合わせてほしい」としか言いません。ゲンナリです。 母は平気で人に迷惑かけるような人なので 私はなるべく人に迷惑をかけないで生きたいと常日頃思ってます。 なので、友達には自分の弱みをさらけだせないぶん 彼氏にとても依存してしまいます。 しかし今の彼氏と知り合ったきっかけがネットだということが気にかかるのか 事あるごとに仲を引き裂こうとしてきます 彼氏は年上なので、一緒にいる時は交通費以外はぜんぶ払ってもらっているのですが 交通費は自腹だと言うとそこを指摘してくると思い 帰りの交通費も出してもらってると言ったら 「それ向こうは帰ってほしいってことなんじゃないの」と真顔で言ってきて さすがに頭にきてそのへんにある衣類投げつけたら あぁ怖い。等と言って被害者面します 彼女は人を苛立たせる天才だなとは思ってます もう3年も付き合っているのに。 私が彼氏と付き合った頃に通信制の高校に編入したことも気にくわないみたいなので 猛勉強して偏差値20あげて親からは無理だと言われ続けていた大学に筆記で受かりました。 これで付き合ってることをとやかく言われないだろうと思っていたら この前彼氏の母親に手紙を送りつけていました 彼氏から全文読ませてもらったのですが 彼女が嫌いすぎて関わらないようにとっていた私の冷たい態度が 私が彼氏とうまくいっていないからだと思い込んだ 妄想全開の改行ゼロの気持ち悪い文章でした 彼ともそれがきっかけで関係がギクシャクしてしまい 母親のことは一層嫌いになりました。 刺してやりたいくらい憎くてたまりませんが こんな女刺して人生棒にふる方がバカだなと思い直しやめました が、目の前から消えてほしいとはいつも思っています 母には私は頭がおかしいと言われるんですが 私はおかしいですか? 彼氏には私と母親は共依存ではないかと言われたことがあるのですが ネットの共依存診断テストでは問題なしでした。 が、彼氏と別れそうになったり将来に対する不安等でたまに過呼吸や涙が止まらなくなることが起きたりします。 メンタル弱いくせにプライドが高いので彼氏以外の人にこんなこと話せないです。 でも今回の件で彼氏との関係もこじれてしまいどうしたらいいかわかりません。 長くなってしまいましたが私はなにか心の病気にかかっているのでしょうか? 客観的にこの文章を読んで、母は正常だと思いますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 実の父親が再婚をして、違う母親との同居で居づらいです。

    私は高校生の時に母親と死別をして、父親と2人で住んでいました。 しかし、2年前、父親が出会った女性を家に連れてきました。 その方は父親とは14歳も年下で私の方が年が近い人でした。 父親が何でその女性を連れ来たかと言うと、仕事と家事を2人で両立はとても難しくて、私にあまり苦労をかけてほしくないという願いからでした。 私は父親のことが大好きで、違う女性に父親を取られると思うととても不快でした。 でも父が私のために女性を連れ来た事は本当に私の事を思って・・・と思います。 しかし一緒に暮らしていくに従い、私はその女性からイジメを受けるようになりました。 朝起きたら食べるものがない、など一般的な嫌がらせだと思いますが、 その女性も私の父を好きになって、私に父を取られたくナイと思っていると思います。 私が居間で携帯でしゃべっていると、隣の部屋にいる女性がため息をついたり、してすごく気分が悪いのです。 その生活がどうしても嫌になって、1人暮らしをするのにはお金がないので、彼氏と同棲をしました。 今は同棲して4ヶ月が経とうとしております。 私はやっぱり彼氏よりも父親の方が心配で、大事だと心では思っております。 でも実家に戻るのはためらいがあって、戻れません。 またどんなことを言われるか、やられるかで不安なのです。 でも、やっぱり私の居場所は実家だと思いますが、 私はどうすれば良いのでしょうか? このまま同棲するべきでしょうか? 教えて下さい、お願い致します。

  • 常識がない母親

    父親は、私が小さな頃から 愛人との2重生活 母親は、それを知りながらも お金だけは、きちんといれ贅沢な生活を送らせてもらえたので たまに帰る父親とも何事もないように過ごしてました。 そんな生活もバブルとともにはじけ 父は、やがて病気で無くなり その後は、私と暮らしてました。 そして私も結婚し 母は、一人でスーパーで アルバイト生活をしていました。今年65歳年金も払ってません 祖母の家を貰い家だけはある生活です。 私は、主人と娘二人と住んでます。 そんな状況の時に、父と母が30年来の付き合いのあるおじさんが 少し前に、愛人と子供と別れ 一人生活するのに身の回りの世話をしてくれる人が居なく困り 母にお金をあげるので一緒に生活しませんか?と持ち掛け 母は、私に『こんなチャンスもうないから仕事をやめ一緒に生活する』と言いました 『千葉に8000万で売れそうな土地があるのよ! 』と言ってました。 実際は、中々売れる気配はなさそうです。 その話しを聞いて主人は、怒りました。母の姉も大反対そして過去の話しを叔母から聞いてしまいました。『結婚する時貴方の父親は札束見せびらかしてそれを見た母は、あんなに沢山お金もってるのよ!』って飛びついたそうです… 母はそこそこ綺麗で父は、ドラえもんみたいに足も短いし見た目もあまりかっこよくないし 浮気するしどうして父と結婚したか聞いたら 『レイプされたのよ』と私にいいました。かなりショックで当時私はまだ18くらいでした。よくわからなく父を恨み殴ってしまいました。 でも ホントは、母が色気じかけで近寄って行ったんだと思います。お金が大好きなんだと思います。 こんな母とはもう合わない方がいいのでしょうか? 皆様は、どう思いますか? 主人は、もう合わないと言ってます。

  • 現在母親が泣いていてどうすればいいのかわかりません

    私の家は二階建てなのですが、母親が一階で、父親らしき人と電話をしながら泣いています。 私は2階にいてなぜ泣いているのか、何を話しているのかがよく聞こえない状況です、 夫婦喧嘩をしているというよりは、母親が何かを父親に相談しながら泣いている、という雰囲気なのですが、私は声をかけた方がいいのか、どうすればいいのかわかりません・・・ 23日前に母親が一人でお風呂場で泣いているのを聞いてしまってもいたので、今回のと重なり何があったのかとても不安です。 私は今高校二年生で再来年には大学受験を控えており、弟も来年高校受験なので経済面などで親に負担をかけているのと、父が今年の10月から単身赴任で地方へ行ってしまったので、母と弟の三人で暮らしており、生活面での負担も大きくなっています。 それのストレスが原因で泣いてあるのではないかと考えると、とても不安で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 母親がこんなふうに泣いているときは、娘としてどんなふうに接するのが一番良いでしょうか・・・。

  • 母親に対するトラウマ・・

    9年にわたり家を出ていた母を許す方法ありますか? 私が10歳のころ出て行き、たまに家に帰ったりまた出て行ったりの繰り返しでした。私は学校、父は仕事があったのでいつ母がまた出て行ったのかもわからないし止められない状態でした。 家に帰ると母の荷物ごと母がいない・・。 それが9年の間何度か繰り返されました。原因は男の人みたいです。 私は1人っ子で父はとても優しい人で母がいない時も家のこともやってくれ私に当たったりすることもありませんでした。でも胃を悪くしてしまいました。 受験の時期もずっと母がいなかったので学歴の面でも母のせいにしてきたところもあります。今はいい大人なのでそんなことは思ってませんが・・。 私も結婚をして家を出ており、実家では父母2人で住んでます。母は家事もしており、パートもしてます。 私も最初は許しませんでしたが、どんな母親でも私にとって1人しかいない母だからと・・考えないようにしてきました。 母からは「ごめんね」の言葉を聞いたことはありません。私のほうも謝られたくないですが・・。 でも当時の光景(小学校から帰ると荷物ごと母がいなくなっていたこと、私が止めるのに無理やりタクシーで去ってしまいその場で泣きじゃくってしまったこと)が今でも忘れられません。 当時「兄弟がいたら・・1人で悩むこともないのかな」と何度も思いました。 今でも母の性格自体は変わっておらず「子供が嫌いだ。あんたも子供産まないほうがいいよ。」などど言ったりもします。それは私と夫の問題なので無視してますが・・。 表面的には私も一切、母のしてきたことを何も言いませんが心では「許せない」がいつもあるような気がして・・。 様子を見に実家へ通ったりしてます。 今でも「私は1度捨てられた子供」が離れないんだろうと思います。 世の中には色々な母親がいると思いますがこう考えたら気が楽になったとかありますか?

  • 母親への依存から脱したい

    20歳女性です。タイトルの通り母親への依存から脱したいと思って書かせて頂きました。 ひとりっこということもあり、両親から一心に愛情を受けたと感じますが、決して甘やかされすぎずしつけられたと感じています。 しかし、わたしは母親にとても依存してしまっている気がします。 金銭、生活面などでなく、精神的な面です。 私の母は、父親を早くに亡くしていたり、母親からの愛情もあまり受けていなかったり、また障害として申告していませんが身体的に人と違う部分があり生活上不便なことがあるなど、自分の人生はつらいことが多いと言っていました。 中でも最もつらかったことは、私が中学生の時に父の不倫が発覚したことです。 思い出しただけで涙が出るほど、私にとっても母にとってもとてもつらい出来事でした。 離婚はせず、今は仲良く暮らしています。父のこともやはり大切な存在だと感じています。 しかし、そのとき母がふいに漏らした「お母さんの幸せは○○だけだよ」という言葉から「私しか母を幸せにしてあげられない」と強く感じるようになりました。 そうは言っても大げんかする時もありますが、今もその気持ちは変わっていません。 そんなわたしですが、昨年の春頃に初めて彼氏ができました。しかし、母には一切彼氏がいることすら話していません。 母は男女交際に否定的なわけではありませんし、「将来素敵な人を見つけていい結婚をしてほしい」という旨も話してくれていました。 しかし、デートをする回数が増えたり家に帰るのが遅くなることが増えていった時、「母は家で寂しい気持ちになっているのではないか」と感じてしまいました。 また、彼の家に泊まったり、旅行に行こうという話を彼からされた時に、私自身外泊が苦手なこともありますが、何よりも母に対する罪悪感のようなものを感じてしまうのです。 このような話から、母が私に干渉してきているのではないか、プレッシャーを与えているのではないかと思われてしまいそうですが、実際母は私が少し遅くに帰ってきたり、一家団欒できる時間が少ない日があっても、「○○(私)が楽しいならお母さんも幸せだし、色々な人と色々な経験をしてほしいな。お母さんのことは全然気にしなくていいんだよ。」と言ってくれています。 「全然親孝行できていない」と私が言った時も「○○が元気で楽しく過ごしてくれるだけで親孝行だよ」と言ってくれました。 父の不倫が発覚したとき「母の幸せは私」と言われたと書きましたが、私自身が幸せであれば母も幸せでいられるということでした。 母にとって、その言葉は「○○(私)がいないとお母さんは幸せになれないから、どこにも行かないで」ということでは全く無いのです。 つまり、私自身が勝手に色々なものを背負ってしまっているのです。 しかし、簡単にこの気持ちを変えることもできそうにありません。 また、母親は私に上記のようなことを言ってくれているが本当は寂しいんじゃないだろうか、とか色々勝手に考えてしまうのです。母親のことを心から信頼しているにもかかわらず、です… 彼のことも本当に心から大好きです。家族と同じくらい、大切な宝物のような存在です。これからずっと、できるだけ長く一緒にいたいと思える素敵な人です。とても温厚且つ誠実で、一緒にいるのがすごく楽しいです。 しかし、彼と居る時ほんの一瞬、母と一緒にいられる時間や一家団欒の時間が減ってしまう後ろめたさも少し感じてしまうのも事実です。 彼氏も家族も両方同じくらい大切にしたいです。本当はもう、彼氏を両親に紹介して家族ぐるみで仲良くしてもらうのが一番…とは思っていますが、「わたし、彼氏がいて…」の一言が言えません。 彼氏といる時に「家族への後ろめたさ」を感じてしまうのも彼に対して非常に失礼なことだと思いますし、わたしももう精神面でも自立していかなければいけない年でもありますのでとてもつらく葛藤しています。 何か良い解決方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 母親の意図するところがわからない。

    離婚をして一人で子供(複数)を育てているものです。 先日実家の父親が入院しました。 そのときに母親から言われたことが今ひとつ腑に落ちません。 お見舞いのときに、父親に『見舞金』をもってきて欲しいのだけれど、私は生活が大変だから母が立て替えておいて、父には私からの見舞金だということで渡す・・・ というのです。 父と母は私が子供の頃からあまり仲良しではありませんが、別に娘の生活が大変だとわかっているなら、『あの子からの見舞金はまぁいいわよね』ということで夫婦間でそういう話になってもよさそうなものなのに。 母親は異常に形式を重んじるところはあります。 それにしても、母親の意図するところがわかりません。 直接聞くべきだと思いますが、ひょんなことで怒り出すところがあって躊躇しています。 どなたかご意見をください。

NS350/G電源落ちない
このQ&Aのポイント
  • 電源ランプが消灯し、起動しない問題についての質問です
  • シャットダウン後に電源が落ちない現象について質問があります
  • NEC 121wareのパソコン本体で電源が落ちない問題が発生しています
回答を見る