• ベストアンサー

上棟式って必要?

こんにちは。家は今、基礎工事をしている段階です。 上棟式は普通にするものだと思っていましたが、住宅会社から上棟式の日取りの連絡があったのが5月にはいってすぐで、その日にちも「5月末の平日がいい日にちですよ」と言ってきました。ですが、仕事があるので土日のいずれかにしてほしいと伝えると、日曜日はご近所さんに迷惑が掛かるので避けた方がいいと言われました。基礎工事が終わってからの土日の予定だと、5月26日か27日しかなく、5月26日の土曜日も「土曜日は、身内ごとで申し訳ありませんが、社員の結婚式がありまして・・」との事。営業が言うには「もう上棟式はしなくても良いのではないでしょうか?最近はその様な方も多いですよ。棟梁と大工にだけ後日、祝儀を渡せば費用も掛からないですし、どうでしょうか?」と言ってきました。住宅会社は、6月に入ってしまうと梅雨に入るので、できるだけ5月中にすませたい様です。上棟式については私もこだわりはないのですが、大工さんが友達の父親にお願いした事もあって、友達いわく、「今まで上棟式がなかった家とかなかった」と聞いているので、どうしたものかと悩んでいます。また、上記のような感じは住宅会社の都合に合わせられてる感じもするのですがどうでしょうか?上棟式の日にちを言ってくるのも遅すぎる気がするのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.2

昨年家を建てた者です。 私は上棟式しましたよ。お互いの両親と身近に住んでいる叔母家族を呼んで、工務店の社長と棟梁(家を建てる基本は棟梁のみだったので、他の左官屋さんだとか塗装屋さんは呼びませんでした)の小さいもので済ませましたが、面倒ですが家を建てる苦労みたいな人生勉強だと思ってやりました。 日曜日はご近所さんに迷惑になるということなのですが、これが理解できませんが地域性なのでしょうか?私達の住んでいる所では大体日曜日にするケースが多いです。施主の都合が第一ですし、餅まきなどをするのに近所の方がいないような日に行っても意味ないですしね。 5月27日の日曜日ならいいのではないのでしょうか?また、平日の日がいいですよと言ってくる住宅会社ってなんだか傲慢ですね。施主があっての家づくりで施主の希望をかなえるものだと思うのに・・・。 住宅会社を呼ばないで大工さんと棟梁だけ呼ばれて行ってもいいのでは?と思います。また、こちらが悩んでいるのに「やらなくてもいいのでは」と言ってくるのもなんだか面倒なことを避けているように思えますね。どちらにしても質問者さん次第だと思いますが、やらずにいると後から色々と思うこともあると思いますが希望を通してやってしまったほうがスッキリするのではないでしょうか。

n_tama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。みなさんの回答を読んでいるとやはり、上棟式はした方がいいという気になってきました。kumaloveさんのおっしゃる通り、しなければもやもやとしたものが残りそうな気がします。 何とか日程を調整してみようと思います。

その他の回答 (6)

  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.7

ANo.6です。 言い忘れてました。  餅まきはしないでしょうから、日曜日は避けて下さい。日曜日は大工さんは休みなので、休ませてあげて下さい。  昔から、日曜日と雨の日は大工仕事は休みと相場が決まっています。私も新築中で、土曜日しか現場を見に行けませんが、午後から雨になりそうな日は、棟梁に早めに引き上げてもらうよう依頼してます。

  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.6

 地鎮祭は式次第に則った儀式ですが、上棟式はそれほど堅苦しく考える必要は無いと思います。今は、単に施主が工事関係者を労うだけの意味しかありませんので。  私の場合、現地では四方を塩・米・お酒でお清めした後、全員で記念撮影しただけです。その後、お寿司屋さんへ行き、施主挨拶・工務店社長から工事関係者の紹介と挨拶の後、直会をしただけです。当然、ご祝儀とビール・赤飯はお渡ししましたが。ただ、上棟式当日のみ応援の大工さんも多いので、ご祝儀が勿体無い気がしました。  私がご質問者様の立場なら、事前に大工さんに確認の上、営業が不在の5/26に祝儀と手土産を用意し、ミニ直会で済ませます。その方が、棟梁に多くの祝儀を渡せて納得出来ます。

n_tama
質問者

お礼

こんばんは。正直、どこまで言えば、わがままになってしまうのかと思い余り無理を言うことができずにいます。実は住宅会社の設計室にも知り合いの方が居てたので安心だと思い決めたのもあったのですが、逆に気を使ってしまう部分が多く今は後悔しつつあります・・・。(知り合いの人は、色々気を使ってくれていますが、営業さんがイマイチ・・(-_-;))mifu33さんのおっしゃる通り、5・26で言ってみたいと思います。営業さんと監督には不信感があるので、結婚式に行って頂いて、上棟式には居なくても良いかと・・^^;ありがとうございます!

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 とんでもない住宅会社ですね。  自分の所のお客様が、上棟式をしたいと言っているのだから、するのが当たり前であって、しなくても良いとは何事でしょうか。先が思いやられます。建築現場があるだけありがたいという姿勢が欲しいです。現場がなければ上棟式もできないのですから。  着工するまでは上棟式の日など決められないので、20日も前に言っているのですから遅くはないと思います。  6月に入ると梅雨は事実ですが、普通梅雨に入ってすぐは雨はふりません。  私的には5月27日にします、もちまきするのであれば近所に言っておけば日曜であれば拾いに来てくれるかもしれません。だれも来なかったり雨だったりすれば、あとで配って回ればよいと思います。むしろ日曜日の方が良いと思うのですが。

noname#79085
noname#79085
回答No.4

こんにちは、設計業です。 >今まで上棟式がなかった家とかなかった 地域性も絡みましょうが、現在はかなり減ってきているのが現状です。 >大工さんが友達の父親にお願いした事もあって ここがポイントでしょうね。 私は簡素であれ今工事は上棟式された方が宜しいかと思います。 HMでは施主費用負担軽減を考慮しやらない方針を出されてるとも聞きますが(本当かなあ?)今回は別でしょうね。 土日祝に上棟するのも近所迷惑とは言え多いです。 実際の上棟日後、式を行う事もざらです。 初志貫いた方が宜しいかと。 ご参考まで。

noname#40979
noname#40979
回答No.3

我が家の経験から一言。 地鎮祭はするが上棟式はしないというのが現在の主流です。 上棟の時に心づけを差し上げるか、仕出しなどのお料理を出されれば、大工さんたちには納得して頂けると思います。 慣例では、施主が執り行うものなので、施主がやらないと言えばすむことですね。 それでも、少しの気持ちが伝われば快くその後の仕事もしていただけると思います。 住宅会社の営業は「もう上棟式はしなくても良いのではないでしょうか?最近はその様な方も多いですよ。」と言ってるのに、住宅会社から上棟式の日取りの連絡があったのが5月にはいってすぐで、その日にちも「5月末の平日がいい日にちですよ」と言ってきました。と言うのは矛盾しているように思えますが、誰が上棟式の日取りを決めたりしているのですか? 何はともあれ、慣例だけの上棟式よりも、大工さん達には心のこもったお付き合いで、良い新居が完成することをお祈りします。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

上棟にはレッカー車が必要で、さらに構造材の搬入とかで 大きな車両が行き来します。 おそらく工務店は、土日にそういうことがあると ご近所に迷惑がかかるからなるべく平日に行いたいと いうことを伝えているのだと思いますが 最終的には施主さんが、どうしても、と押せば希望通りの日に なる可能性が強いと思いますが・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう