社員の祖父の御香典について

このQ&Aのポイント
  • 小さな会社を経営している私が、社員の祖父が亡くなったことを知りました。
  • 私は体調不良で出社していなかったため、社員は祖父のお葬式に参列しなかったようです。
  • 最近、社員が四十九日法要に参列したいと言っており、御香典や御霊前、御弔典を渡すことが適切か、また適切な金額や送り方について相談しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社員の祖父の御香典

教えて頂きたいのですが、小さな会社を経営していますが、社員の祖父がなくなりました。 私は、体調不良で会社を少しの間出社していませんでしたので、その社員は気を使い祖父のお葬式にも参列しませんでした。 最近その話を聞き、四十九日法要に参列したいと言う事で、御香典・御霊前・御弔典を渡せば良いでしょうか? 送り方・また金額をいくら位包めば良いでしょうか? 社員の祖父の家は遠いので、私は参列できません。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.2

小さな会社ということですが 一般的には祖父の場合は同居(もしくは喪主)などの場合を除いて、何もしなくても良いのではないでしょうか。 同僚の身内でも祖父の場合は、香典を用意しない場合が多いです。 もちろん、その土地の風習が違うかもしれませんが。 なお、逆の立場でいただいていたのでしたら、是非とも出さねばいけませんが。 また、同僚の方が香典を出していたのでしたら、相手が負担に思わない範囲で5000円もしくは1万円程度かと思います。 本人に直接渡すしか方法は無いと思います。 これを機会に、弔慰規定のようなものを作成されてはいかがでしょうか。 場合によっては、特別休暇なども考えてもいいかもしれません。

mina108
質問者

お礼

一般的にはしなくても良いんですね。 父ではなく祖父という事でどうなのかと思いましたがしなくても良いんですね。 5000円程度で御香典を社員に渡そうと思いますが、無くなった事・お葬式が合った事も後日聞かされましたので、かなり遅れましたが「御香典」で良いでしょうか? お葬式の儀式が仏式か神式か分からない場合は「御霊前」の方が無難でしょうか? 良い機会なので、弔慰規定・特別休暇などについても考えたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Peater
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.6

まず、慶弔費のルール(金額まで含めて)を作るべきでしょう。 ただ、一般的なルールとしては、同居家族及び1等親までを対象とするのがおおかただと思われます。 また、渡すのは、そのことを知ったときになるべく早く本人に渡せばよく、法要に会わせる必要性はありません。 (葬祭時は色々な意味で、取り乱しているので、一般会葬に会わせ香典とするのが普通です。しかし、それ以後は本人出社時いつでも構わないです。) また、金額は社員としてのポジションや会社周辺の地域性によって相場が異なります。お知り合いの経営者に相談されるのがベストだと思います。 ただし、あなたが個人的にその社員の方に対応するのは別の話です。 なお、余談ですが慶弔費は交際費に充てられます。

mina108
質問者

お礼

ありがとうございます。 その社員はかなり会社の事を任せていますので、私が休んでいた時もほとんどの業務を任せていました。 そのため、言いにくく本当は参列したかったのに気を使ってしなかったようです。 今回は、気持ち程度にして次からは規定を作ろうと思います。 私自身、会社勤めをした事がありませんのでとても勉強になりました。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

この場合は同居でもないので,何もしなくていいと思います.普通会社の規定は親(義も含む)までです.限がありません. この場合の休暇も普通は出しません.今後のためにも規定は作っておいた方がいいですね.(内規でも構いません.)  http://www.e-somu.com/business/ceremony/ceremony_top.html  http://www.supernavi.net/business.htm  http://www.urbanproduce.com/ichiran.html

mina108
質問者

お礼

ありがとうございます。 その社員はかなり会社の事を任せていますので、私が休んでいた時もほとんどの業務を任せていました。 そのため、言いにくく本当は参列したかったのに気を使ってしなかったようです。 今回は、気持ち程度にして次からは規定を作ろうと思います。 私自身、会社勤めをした事がありませんのでとても勉強になりました。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.4

社員の冠婚葬祭については、ある程度ルールを決めておくほうが良いと思います。 お話の詳しい状況がわかりませんが、通例では社員のご両親、ご兄弟の場合は、会社からのご香典、お花などをお送りする場合が多いと思います。 また、社員の祖父母の場合は、会社との関係がある場合には、ご香典をお送りされることがありますが、お悔やみの電報をお送りすることとしています。 お話ではご葬儀ではなく、49日法要とのこと、また会社とのお取引などがないようですので、お悔やみ電報をお送りする方が良いと思います。

mina108
質問者

お礼

ありがとうございます。 その社員はかなり会社の事を任せていますので、私が休んでいた時もほとんどの業務を任せていました。 そのため、言いにくく本当は参列したかったのに気を使ってしなかったようです。 今回は、気持ち程度にして次からは規定を作ろうと思います。 私自身、会社勤めをした事がありませんのでとても勉強になりました。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>その社員は気を使い祖父のお葬式にも参列しませんでした… 社員自身が葬儀にも出ないのに、その雇用者が出る幕ではないでしょう。 そもそも、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼ですが、少なくともその社員が喪主でないことは明白です。 真の喪主から見ても、 「この人だあーれ。誰か知っている?」 となるだけです。 >最近その話を聞き、四十九日法要に参列したいと言う事で… 百歩譲っても、通夜や葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもがお参りしますが、法事はそうではありません。 法事は、施主が事前に案内を出して人数を調整し、読経後の会食と引き出物の手配をしておきます。 葬儀にも来なかった者が突然四十九日に現れては、困惑するだけです。 押しかけ女房はいけません。 はなはだ迷惑です。 >送り方・また金額をいくら位包めば良いでしょうか… どうしても送りたいなら、法事を待つのでなく、訃報を聞いたときすぐ届けるべきです。 金額も、その社員が喪主でなければ、3~5千円でじゅうぶんです。 喪主でない祖父の葬儀など、1円も出さない会社も多くあります。 >御香典・御霊前・御弔典を渡せば… 同じ言葉の繰り返しになりますが、どうしても送りたいなら、「弔慰金」として、喪家にではなくその社員本人に渡すことです。 香典や御仏前では、喪家として返しが必要になりますが、弔慰金であれば形式だけですから返しの必要はありません。 >社員の祖父の家は遠いので、私は参列できません… 遠くて直に行けないなら、喪家としてはお返しをどうしたらよいか、なおさら悩みます。 何もしないほうが、喪家側にもっとも負担がかからないのです。

mina108
質問者

お礼

ありがとうございます。 その社員はかなり会社の事を任せていますので、私が休んでいた時もほとんどの業務を任せていました。 そのため、言いにくく本当は参列したかったのに気を使ってしなかったようです。 今回は、気持ち程度にして次からは規定を作ろうと思います。 私自身、会社勤めをした事がありませんのでとても勉強になりました。 ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.1

 四十九日の法要は親族のみで執り行われていることがほとんどです。遠方である、しかも親族でもないのに >四十九日法要に参列したいと言う事で というのは先方も困惑されるかと思います。  会社からのお香典なのか、経営者個人としてのお香典なのかわかりませんが、どちらにしても四十九日前に社員にお渡しするのがいいかと思います。もちろん遠方なのでお線香をあげにいくとかそういったことはなしで。社員から喪主にお渡ししてもらえばいいことです。

mina108
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社の名義で御香典を渡そうと思っています。 社員から喪主に渡してもらえば良いんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 香典袋表書き

    今月になってお母さんがなくなった社員がいます。内輪で葬儀等を済ませたので、会社から通夜や葬式に参列していません。出社したら会社から香典を渡すよていですが、表書きはどうすればよいのでしょうか?御霊前と御佛前が会社にあります。明日から出社なのですが、どなたか教えてください。

  • 祖父が死亡した場合香典の金額

    私は30代でお嫁に来ています。 実家の祖父が死亡しました。 結婚後初めてのお葬式で、夫婦で参列します。 香典はどの位が妥当でしょうか。 実家の父は多ければ嬉しいようですが、そんなにお金に余裕がありません。

  • 義祖父へのお香典、必要?

    主人の祖父が亡くなり、通夜・葬式へ参列します。 私たちは無くなった祖父と、喪主である祖母にとっては孫夫婦にあたり、面識ももちろんあります。 この場合、私たちから香典というのは要るのでしょうか。親族にあたるので必要ないのでしょうか。要る場合はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 それと、私の両親からも香典を出した方がいいのでしょうか。私の両親から見ると”娘の旦那のおじいちゃん”にあたるわけで、面識もなく私個人としては必要ないと思うのですが、一般常識としてはどうなのでしょうか。 以上二つについて、お教え下さい!宜しくお願いします。

  • 御仏前 御霊前 どちらがよいのでしょうか?」

    先月に祖父が亡くなり、御通夜お葬式に参列しお香典をお渡ししました。 そして本日納骨式があり、何か気持ちをと思い、ご霊前をお渡ししようと思っています。 四十九日がまだなので御霊前でいいのでしょうか? お香典をお渡ししてるので、御霊前を渡しておかしいということはないのでしょうか? 何も知識がなく、おかしい言葉遣いになって申し訳ありません。 教えて下さい。

  • 一周忌香典金額について

    祖父の一周忌に、参列します。祖父とは同じ敷地内別棟で暮らしておりました。私は夫婦2人と子供3人で出席しますが、お香典?御霊前の金額はいくらが妥当でしょうか?(40代夫婦、学生2人、幼児1人)です

  • 社員のお父様がお亡くなりになって、会社の規定に沿って「弔慰金」を渡すの

    社員のお父様がお亡くなりになって、会社の規定に沿って「弔慰金」を渡すのですが、香典袋に包んで渡すときの表書きはなんとすればよいでしょうか。 お通夜、お葬式は密葬にてすまされたので次の出社時に渡そうと思います。 「御霊前」「御仏前」「御香典」などありますが何がふさわしいのでしょうか? ご教授ください。 また、参考サイトなどがありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 香典返しについて!教えてください。

    身内に不幸があり、四十九日は来月中旬です。 遠方のため、知人は参列せず、葬儀が終わってからお香典が書留で送られてきました。 香典返しの品は用意しましたが、四十九日前と後、いつ贈るものでしょうか??? ご霊前でいただいたから四十九日前かな?と思ったのですが、お悔やみのお礼状は四十九日の法要が終わったらとインターネットで見ました。 それは参列した方にお礼状を出す場合でしょうか。 香典返しとなるとすぐに送るものでしょうか?? 教えてください。

  • 遅れて香典はいいのでしょうか?

    主人の会社の社長の奥様のお兄さんが2週間前に亡くなられました。 (1)香典は社員としてあげるべきだったのでしょうか? (2)2週間も経ってから渡してもいいものですか? (3)妥当な金額はいくらくらいでしょうか? (4)渡すときの袋は「ご香典」となりますか?「ご霊前」はダメですか? 急いでおりますので回答お願いいたします。

  • お香典

    社員7人程の小さな会社を経営しています。 社員の中の一人で昨日、祖父が亡くなったと連絡がありました。 通夜の時、お香典をいくら包んでいいのか迷っています。 5,000円~10,000円位が妥当だと思うのですが、もちろん面識はありません。金額をどちらに設定するか迷っています。 ご助言の程、宜しくお願い致します。

  • 夫の祖父への香典(金額)について

    夫の母方の祖父が亡くなったとの連絡がありました。 車で数時間離れた場所に自宅がある為、告別式へ参列することになると思うのですが、香典の金額について教えていただきたいと思い書き込みしました。 夫の名前で包む香典は1万円を考えておりますがいかがでしょうか? 又、私の父の名前で包む香典は、同額で良いでしょうか? ※関係があるかはわかりませんが、以下参考までに・・・ 夫は私の姓をなのり、私の実家に同居しています。

専門家に質問してみよう