• ベストアンサー

遊んでほしくない友達

小4の娘です。 今まで遊んでいた友達は、親同士も面識があり安心して遊ばせていました。 最近、近所に引越ししてきた友達と仲良くなり、遊ぶようになりました。 両親は共働きでほとんど家にいないようです。 その子の家に遊びに行くことが多いので、どんな子なのかよく分かりません。 何度か遊びに来たことがありますが、リコーダーで壁に傷をつけられました。 一緒に遊びにきたほかの友達とトラブルになり、その子を殴ろうとして ついたようでした。 その子が帰って後、無くなったおもちゃがソファーの下から出てきたことも あります。 親としては、いろんな子と遊んでほしい反面、こういう子供とは関わってほしくないと思ってしまいます。 また、3人で遊ぶと、うちの子を仲間はずれにしようとしたりします。 下校時も、うちの子を仲間はずれにしながら・・みたいです。 娘は、そんなことがあっても、その子と遊びたいようで・・悩んでいます。 親の勝手な判断で、子供の友達を選んではいけませんか?

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5186
noname#5186
回答No.5

2児の父親です。小学校4年の娘と3年の息子がいます。どちらも毎日のように友達をつれてきます。土日は、そんな中に私もいます。いろいろな子がいますよね。  私の主義としては、うちの中で遊ぶ以上は、主は私であり、遊んでいる子供たちの親は自分である、という態度です。友達が来ていても、自分の子には、どなりつける事もあります。悪い事に対しては、会話に入り込んで、それは違う、とか言ってしまいます。友達が悪い相談(仲間はずれとか)をしていた時には、「お前はそれがいい事だとおもっているのかーー」と息子をどなりつけたりもしました。  そんな感じなので、友達の中には、恐る恐る家に入ってくる子もいます。ここのお父さんは怖い、と思われているようです。それで遊びに来なくなるような子でしたら、友達にはしたくない、と思っています。息子は、初めて訪れる恐れる友達に対しては、パパは面白いよ、でも怒ると怖いよ、って説明していました。いつもいつもビビらせている訳では決してありません。あくまでも、自分の子供に接する態度を友達に対しても、曲げる事はしない、と決めているだけです。これは全てヒトサマの子供のためではなく、自分の子供のためです。  親の勝手な判断で、子供の友達を選ぶことは許されないことだと思います。子供の自由ですから。でも、親である自分自身の判断で、自分が付き合って行く相手を選ぶことは、これは自分の自由だと思います。

oyasuymi
質問者

お礼

今日投稿したばかりで、こんなに何件もののアドバイスをいただき、 ちょっとなみだ目になりながらの私です。 お父さんからも・・ありがとうございます。 主人は、近所の子なのでこれから上手く付き合っていかないといけないと言います。今のうちに娘が善悪の判断をし、友達を選ぶ目を養うときだと。 私って勝手ですよね。いつも同じ友達とばかり遊んでいたときは、トラブルすらなかったものの、もう少しいろんな子と遊んでほしいと思ったり。 友達付き合いが広がったとたん、不安になって。 私も、よくこの目で見てみます。 そして、娘にアドバイスするようにしたいと思っています。 遊ぶなとは言わずに。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.8

基本的には、お子さんがこの子と遊ぶことを望んでいるのですから、希望どおりにしてあげて様子を見てはいかがでしょうか?仲間はずれにされている・・・と親からみるとつらいですが、本人にとっては意外と気にしていなかったり親の誤解だったりすることがあります。そのようにされていてもその子と遊ぶことを選んでいるわけですから、いじめられているとかいうわけではないように思うのですか・・・。本当にいじめられたりしているのなら「遊びたくない」と思うのが自然ではないのかなと思います。また、気が合わなかったり遊びたくない子でしたら、しばらくしたら自然にその子とは遊ばなくなっていくと思います。ウチの娘の場合もそうでした。気が強い友達。見ていると親として娘がかわいそうになりました。実際、一緒に遊ばせることもイヤだな・・と正直思いました。でも、しばらく経つと、お互い気が合わないということが分かったのか自然に遊ばなくなり、今では全く家を行き来 することもなくなりました。 しばらくはつらいかと思いますが、娘さんの意思を尊重してあげて見守ってみたらいかがでしょうか? また、我が家の方針としては親がいない家には遊びに行かせません。もし、家に親がいないのなら遊びに行かせるのではなく、友達を家に来させるようにしています。

oyasuymi
質問者

お礼

親がいない家に遊びに行かせることも、放っておいた私もいけなかったと 反省します。 まだ遊びだして間もないので、色眼鏡で見てしまうのもいけなかったと思います。 大勢の方のご意見で、心に痞えていたものが無くなりました。 もう少し様子を見てみたいと思っています。 ありがとうございました。

oyasuymi
質問者

補足

今まで回答してくださった皆さん、ありがとうございました。 下校時も先に帰られてしまうようで、あまり接点も無くなってきているようです。 特に無視されたりすることはないようですが。 娘も元気に登校しています。 暫く様子を見ながら、また相談させていただきたいと思っています。

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.7

再投稿です。 子供には欲しいものを手に入れたい、という欲求に善悪の尺度では低い方だと思います。 ただし、それを取ったとして、取られたものが困るか、困らないかを見て善悪をきめるものだと思います。 さて、返信にありました、 >ソファーの下からおもちゃが出てきたときはビックリでした。 > 皆でそれを探し始めた途端、子供部屋にその子一人入っていって・・・ > 夜、子供部屋のソファーの下から出てきたんです。 この行動はその子の思いやりがなせる技だろうと思います。 結局帰ってきたということですよね。 ただ、その子の性格的に照れ屋なのだろうと思います。直に自分が悪かったことを言い出しずらかったことだろうと思います。 たとえば、普段はリーダー役で、悪いことと善いことを逆に説いている役回りであったとか。 理由はいろいろ考えられますので私にはわかりませんが。 ただ、あなたの子がつきあいたいと本当の意味でいっているなら、 それを疑問視するよりも、どのように遊ぶか、どのように付き合うかのほうを、子供といっしょに悩んであげましょう。 そして、アドバイスしてあげるのがいいと思います。 最後に、子供の親が共稼ぎであるから、礼儀のわるい子供ができるなどは、関係ありません。 子供は親から礼儀などを写しとります。それは、接し会う短い時間であろうと例外ではありません。 もちろん、親として行動していればの話しですが。 礼儀が悪くなるのは、親がもともと礼儀が無いからです。

oyasuymi
質問者

お礼

まだ小4ですものね。私も少し考えすぎだったでしょうか。 何かの本で、「子供に悪い子はいない、悪い子だと決め付ける大人が悪い。」と読んだことがあります。 私ももう一度、冷静に見守ってあげたいと思っています。 再度、ありがとうございました。

noname#229009
noname#229009
回答No.6

小4といえば難しくなる年頃ですよね。これからまだまだ女の子はいろいろ出てきますよ。うちの子も仲間はずれにされたりしました。でも仲間はずれにしといてのほほんと遊びに来るので、私がその子に怒って「・・・ちゃんも仲間はずれにされたらいややろ。みんな嫌がることして楽しいいの?今度は自分がされれんよ!」と直接いいました。悪い事をすればその場で必ず怒りました。家に遊びにきた時は特にこの家のルールを教えて、悪い事は悪いときっちり本人に言わないといけないと思います。後片付けも皆でさせました。片付けが終わらないと帰れないという事もみんな解ってきて要領よく片付けて行きますよ。家に入る時も必ず挨拶をさせるとか言わない子には「黙って入ったら泥棒と同じよ」と言って家のルールを教えました。それだけ怒られてもうちには遊びに来ました。少しずつでもそこの子が変わってきたのです。親が子供の友達を排除してはいけないと思います。子供が楽しいという事は、何かとてもその子にいいところがあるのです。お母さんが色眼鏡をしてその子を見てはいけないと思いますよ。女の子は本当に大変です。これから思春期は特に、今度は自分の子が逆の立場にならないとも限らないのですから色眼鏡は外しましょう。えらそうなこと言ってすみません。参考になればと思いまして。

oyasuymi
質問者

お礼

まだ、小学生の頃の悩みなんて小さいものなのなしら。 これからもいろいろ有りますね・・女の子は大変です。 遊びたいと思う以上、娘にとってはそんなに苦痛ではない状態なのでしょうね。もし、本当にいじめのようになってきたら、子供の様子もきっと変わって来ますよね。 親の勝手な思いで、友達を選ぶのはやめにします。 もう少し様子をみてみます。 ありがとうございました。

  • baziru
  • ベストアンサー率21% (63/288)
回答No.4

難しい問題ですよね。得に、女の子は、陰湿ですからね。 女も働く時代となり、共働きの家庭も増えてきました。 #3の方と、同感です。共働きでも、しっかりした家庭も、ありますが、 やはり、子供に、ひずみがきやすいものなのですね。 親は、うちの子は問題ないと思っているでしょうしね。 問題ありそうな子供と遊び、仲間はずれにされるのも、 一つの社会勉強ではありますよね。でも、それが、何年も続くようでは、 子供の、魂がけずれていくようで、かわいそうですよね。 そして、そういう子は強いです、子供も、長いものにはまかれろ。 ーで、そういう子の機嫌を取ったりするんですよね。 そういう子と遊ばないように、子供にいうことは、 「親の勝手な判断」とは、思いません。でも、余裕を、もって子供にも、 友達にも接することは、必要でしょう。 私が、子供の時、近所の三人グループで、同じような事がありました。 その中のいじめっ子のことは、大嫌いでしたね、 でも、他に遊ぶ人がいなかったので、この3人で、遊んでました。 2年間くらいよく遊んでいましたね、今でも、3人ということに、 弱いです。時どき、へんな発言や、行動をしたりしてしまいます。 お子さんも、他に遊ぶ人がいれば、その子と放れるかもしれないですよね。 「遊ぶな。」と言うよりも、お母さん同士が友達の子供を、 家によぶとか、なにかちょっと、くふうしてみるのは、どうですか? 今、時々遊ぶのは、いいとしても、腐れ縁のようになってほしくない ですよね。 まだ、小4ですしね、これが中学になると、「遊ぶな」とは、 親もなかなか、言えなくなってきますよね。子供も反発しますしね。 うちも、5歳の娘が近所の、小2~4の女の子のグループに、はいり よく遊んでいますが、いじめられる時も、あります。 娘は、はっきりものが言える子ですが、さすがに、3つも4つも上の人 には、言えないようです。しかもガラの悪い言葉で、言われています。 私も、このごろは、あまりその子らと、遊ばないよう、家に幼稚園のお友達を、 呼んだりしています。まだ、幼稚園なので、親の方ででも、 かなりコントロールできます。「いやなことは、いやだと、はっきりいいなさい。」なども、言っています。 参考に、なればと、思います。***

oyasuymi
質問者

お礼

小学校生活は、勉強ももちろんですが、親元ではどうしても教えられない 友達付き合いや集団生活の勉強の場でもありますよね。 分かっているつもりでも・・ついつい口出ししてしまいますね。 一人っ子なのでなお更。 あんまり干渉してはいけないと思いつつも。 私もそういえばありました。 でも、自然と自分で解決していたというか・・うまく切り抜けていたように 思いますね。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#1892
noname#1892
回答No.3

いますね・・確かに。 一目で「私の嫌いなタイプ」ってわかるような子(-_-;) 想像通りの行動をして、いろいろ問題が多い。 家庭環境は~共稼ぎか、離婚で片親。。 (必ずそうなるという事で書いたわけではありませんよ!! 私の周りではそうなので書きました。) 不憫だな~協力してあげたいと思う反面、いつもがっかり(ムカつくを通り越して、”うつ”になってしまい)して、寝込むほどになってしまってので_ 子供相手になんだと思われるかもしれませんが、気が済むまで「無視」しました。かかわると寝込むので、そうするしかなかったのです。その様子を見ていた息子も、「家には呼ばないから」と理解してくれました。 わざわざ悪口を吹き込むのは、お子さんにも悪い影響が・・と思うのですが、「このXXしたのは悪いこと」と説明しておけば、そのうち理解してくれて良い方向に行くと思うのですが。。。。

oyasuymi
質問者

お礼

そうなんです。なんとなく・・・?って子供ってだいたい片親だったり 共働きだったりするんですよね。差別ではないのですが、やっぱり親の目が行き届かない面が多いのかしら。 でも、子供に言わせると「・・ちゃん家は共働きだからマンガもおもちゃも いっぱい買ってもらって良いな。」になっています。 今日、私の気持ちも娘に伝えたので、来週からどうなるのかなーと思っています。勿論、遊ぶなとは言いませんでしたけど。 ありがとうございました。

回答No.2

基本的に子供に友達を選ばせてあげましょう。 でも、お母さんの意見もしっかりと子供に伝えるのも大切だと思います。 これはうちの子供のことだったんですが、ある日、私と子供と一緒に買い物に行ってたときのことです。同じクラスの年上の子供が「○○(うちの子供の名前です。)、こい!」と命令形でおまけに呼び捨てで言いました。子供は「今から買い物行くからだめ!」といったのにもかかわらず、「いいから、こい!!」とまたまた命令形。 その会話を聞いて母親の私は内心腹が立ってきました。 礼儀知らずで子供がだめだと言っているのになおかつ命令する・・・。 親の顔が見てみたい!と心底思いました。 結局、子供は私と買い物へ行ったのですが、その途中で、「あんな命令する子供と遊ばないで。親と歩いているのに、挨拶もしないで呼びつけるなんて。このままつきあってても使いっ走りにされるよ。よく考えて友達は選んだ方がいいよ」と話をしました。 なんか話がそれてしまいましたね。すいません。 仲間はずれにされているのにまだ遊びたいお子さんの気持ちもわかりますが、親としてはつらいですよね・・・。お子さんとじっくり話をしてみてはいかがでしょうか?

oyasuymi
質問者

お礼

娘と少し話してみましたが、その子と遊ぶと楽しいらしいです。 仲間はずれにされるときもあるのに・・・なんか子供って不思議ですね。 もう少し様子を見ます。 ただ、私の気持ちは伝えています。 ありがとうございました。

  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.1

まずは真実を知るか、外面にだまされないことが重要です。 壁に傷をつけられたのは、どのような過程を踏まえたかをあなたが見ているか。 人の価値を決め付けるときは、聞いたことは半分で聞くのが常套です。 あなたが、その子とつきあって、その子がどのような子であるか、自分の目で確認することが重要です。 親の判断で決めるなとは、いいません。 その子との付き合い方に適確な助言をしてあげてください。

oyasuymi
質問者

お礼

なんとなく、イヤな臭いというか・・今までの子とは明らかに違う感じが しています。私の直感として。 ソファーの下からおもちゃが出てきたときはビックリでした。 皆でそれを探し始めた途端、子供部屋にその子一人入っていって・・・ 夜、子供部屋のソファーの下から出てきたんです。 でも、娘がまだ遊びたいというからには、きっと何か惹かれるものがあるのかなーと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家で走り回るお友達・・・

    5歳の子どもがいます。 お友達を呼ぶと、特に男の子がすごいです。 ものすごく暴れます。 走り回る。ソファーから飛び降りる。 ソファの背もたれにたって、ぴょんぴょん。 ドアを開けたり閉めたり、玩具を投げたり・・・ わざと、玩具を落としてがっしゃーんて、遊んだり メタルラックに登ろうとしたり、玩具は、取り合いで 壊すし、パズルマットは、はがすし・・・ どすん、ばたん、ばたばたと、2.3時間延々です。 親は、優しく駄目よー。と言うだけ。 うちいつも、こんなんなの。なんて調子だし。 呼ばなければいいのですが、うちには、赤ちゃんがいて 集まるのは、うちになる事が多いのです。 仕方ないので、私があまりにも、ひどいと注意しますが 親は、放任です。 子どもって常に動いてますよね。 なので、よく分かります。 ただ、私の子どもも、家で、ばたばたしたりしますが、 いつも家では、迷惑だから、バタバタしないと 言い聞かせています。 お友達が来た時、子どもだから、多少玩具を投げたり、 どんどんしても仕方ないなと思っていますが、 怪我するんじゃないかって位、あまりにも、ひどいんです。 子どもの声で、親の話声が聞こえません。 走り回る家のお子さんは、家では、どんどんしないとか しつけしないんでしょうか? それとも、子どもだから、仕方ないんでしょうか?

  • 子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。

    子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。 4月から小学校に入学しました娘についてです。 ご近所ですが違う幼稚園に通っていたお友達が出来、下校を共にし、帰宅後はお互いのお家へ遊びに行ったりするようになったのですが、最近お友達の親御さんが文句を言いに来ました。 決して怒鳴り込んだり、喧嘩腰というわけではありませんが私にしたらとても些細なことを言ってきます。 (1)下校時、うちの子がお友達をおいて先に帰る。 (お友達がのろのろ歩いたりよそに気が行ってしまう様でさっさと帰れないからうちの子がイライラしておいて帰っている) (2)お友達が「足が痛い」といっているのにうちの子が待ってくれない。 (前から足が痛いといっているのにどうも病院には連れて行っていないみたいだし、体育の授業も普通に受けているし、走って帰ったりしているので仮病もしくは言いがかりの一つのような気がします) (3)うちの子が遊びに来ても遊んでくれない。 (最初は二人で遊んでいるがそのうち別々に遊びだしたりするようです。でもよくあることだと思うのですがお友達はベタベタしてくる子で甘えたさんのようなので100%構ってくれないと「全然遊んでくれない」と親にいうようです) (4)一緒に下校もしくは登校時全然しゃべってくれない。 (娘に聞いたところ一切しゃべっていないのではなく、お話はしているがお友達が求めているほどお話を沢山出来ていないので全然という風に親に伝えているようです) お友達はベタベタしてくる子で、ウチに遊びに来たとき、娘を放っておいて私にずっと話しかけてきたり夕飯の用意をしているそばをウロウロしながらマシンガンのようにしゃべり続けてくるので私からみてもかなりウザいです。 都度、注意していますがうちに来たとき勝手にキッチンに行ったり、他の部屋を覗きに行ったりはいまだにしています。 このことは私が本人に直接注意しているので、あえて親御さんには言っていません。 こんなことはお友達同士ではよくあることだし、それでも一緒に学校に行ったり、下校したり遊びに行ったりを続けているのでお互いを嫌っているわけではないようなので子供たちに任せていればいいと思うのですが、いちいち言いにきます。 お互い様という意識がない様で、「被害者」という意識で言ってきているとしか思えません。 このまま関係を続けるのはしんどいので、うまくフェードアウトしたいです。 よいアドバイスを宜しくお願いします。 *補足* 遊ぶ約束はお友達がしてくることがほとんどです。 娘はお友達のことは嫌いではないのですが長いこと一緒に居ると疲れてしまうみたいです。 登下校もよそのお友達としたほうがイライラせずに楽しく帰れると言っています。

  • 幼稚園での友達の作り方について

    幼稚園での友達の作り方について 年中4歳の男の子(一人っ子)の親です。子供は背も小さく、あまり自分の意見を言わない子です。幼稚園で友達におもちゃを何回も横取りされたり、“おもちゃを貸して”と言っても貸してくれなかったことがあり、同年代の友達と遊びたがりません。また、友達を家に上がってもらおうとすると、おもちゃを取られるのが嫌なので、上がらすのを拒みます。それどころか同年代の友達は怖いと言います。年下の子とは仲良くできるのですが・・・。 どのようにすれば同年代の友達とうまく付き合うことができるのか、アドバイスをいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • お友達に物を持ってくるように言う娘

    小学校1年生の娘の事です。 もう、親として本当にショックな出来事です。 先日分かったのですが、娘がお友達とお手紙交換をしているのですが 「お手紙だけじゃなくなんかおもちゃかシールもつけてね」と言っているようなんです。 自分もたま~におもちゃをつけるようですが、先日、わざわざお手紙を届けてきたお友達に「おもちゃないよ~今から持ってきてよ」と言ってるのを聞いてしまいました。すごく叱りました。 考えれば考えるほどショックです。 娘は物欲がすごく多い子なんです。 でもお友達のものを持ってくるように言うというのは どうなんでしょう。 すごく言って聞かせ、家にそういう子は置いておけないと すごく叱りましたが、どうする事がいいのかよくわかりません。 二度と繰り返してほしくないんです。 経験者の方などいらしたらアドバイスください。

  • 子供(小1)の友達に悩まされてます!助けてー

    うちの子は入学したてのほやほや一年生です。 幼稚園からほぼ同じ顔ぶれで小学校へあがっていきます。 うちの子の友達のなかに一人どうしようもなく、口も達者で大人顔負けのA君がいます。幼稚園の頃もA君はひそかにお母さん方には遊びに来てもらいたくない子として有名でした。幼稚園ではお迎えに親が行かなければならないので、帰り際に「今日、遊びに行ってもいい?」っと言われると、「ごめんね、今日は用事があるから・・・」と逃げれたのですが、今は下校時に子供同士で勝手に約束をしてしまうので困るのです。A君の母も面識有り、私は同じ町に住んでいるので、はっきり困るとはとても言えません。そして、A君は家ではいい子のようです。 よそに出るとだめらしく、昨日はうちで大暴れ!!おもちゃ箱を投げるは蹴るは、怒っても聞こえてないふり、あげくに、子供同士で遊ぶより私達大人といたい様子で、仕事をしている私にまとわりつき、冷蔵庫は勝手にあけるし、私の車はけるし、「お菓子くれ、ジュースはこれしかないのか?」など、散々な言葉で暴言を吐くします。ちょっと注意すれば、「だから、それが何?、何でそんなこというの?」などアー言えば、こー言う子供なのです。今後A君をうちに入れたくないのですがどのようにお断りしたら、かどがたたずにすむでしょうか?鬱になりそう

  • 子供の友達の親と付き合いたくない場合

    小学一年生。2人共同じクラスで近所です。 娘の友達の親(2人)の言葉も行動もストレスで、これ以上お話したくないのですが…。 1人の子は、子供同士は普通に遊んでます。 もう1人の子は下校も一緒です。遊ぶ度子供同士喧嘩になってます。 ですが、うちの娘はそれでも「遊ぶ」となります。 それで約束をし、遊ぶとまた喧嘩、この繰り返しです。 子供同士も気が合わないんじゃないのか、と思うのですが、それでもまた遊びます。 子供も仲良しと言えるかわかりませんが。 私はどちらの親とも関わりたくないのですが、「遊びたい」、という娘に渋々付き合ってます。 子供は遊びたい、私は親とは関わりたくない、という場合皆さんはどうしてますか?。 我慢して付き合ってるのでしょうか?。 それとも、遊ばずにいますか?。その場合子供にどう言ってますか?。

  • 小4の娘の友達(すみません、長文です)

    よろしくお願いします。 母子家庭(死別)で小4の娘がおります。娘にとって唯一休日に遊べる友達のことで困っています。 6月に入った頃から、その子と遊ぶと時間どおりに帰してもらえないことが多くなりました。予定がある、宿題をしなくちゃと言ってもダメで、入口近くにその子が座って、娘が部屋から出られないようにするんだそうです。我が家で遊んでいる時は6時半くらいにならないと帰りません。帰ったほうが良いよと言っても、うちは大丈夫と言うだけ。更に、我が家冷蔵庫から勝手にジュースを出して飲んだり「おやつちょうだい」と言ったり、出したおやつが気に入らないと「他に何かないの?」と言ったり・・・ 娘は元々友達が少なく、この友達と喧嘩して一緒に遊べなくなったら寂しいからと、今までも少し位嫌な事があっても我慢していました。私も、娘が寂しがるのは・・と思い、あまりキツくは言ってきませんでした。そのせいで友達の言動が大胆になってきたのかもしれません。ですが、もっと小さい子供ならともかく、友人宅でおやつを要求したり文句を言ったりするのはあまりにも不躾な感じがするし、何よりも娘と私の約束をその子が反故にするのはおかしいと思うんです。かと言って、その子と遊ぶなとも言いたくないし、何よりその友達が娘から離れてしまうのはかわいそうです。 なぜそんなことをするのか私なりに考えてみたのですが、その子の家は父子家庭(離別)で、父親は土曜日は仕事で日曜は家事、お姉さんは土日とも部活(中1)といった環境なので、躾がうまくできていない+寂しいのかな?と思います。 であったとしても、やはり我が家は困っているので、親御さんに話してみようと思うのですが、どういう風に言えば、親御さんの気分を害さず我が家の困り具合を理解してもらえて、尚且つ娘が友人を失わずに済むでしょうか? その親御さんとは挨拶程度の面識しかありません。

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 毎日遊びに来る娘の友達に困ってます

    小学1年と年少の娘がいます。 近所に2年生の女の子がいて、その子とは、小さい時から遊んでいたり、入学時から毎朝一緒に学校に行ってたりするのは良いのですが、ここ数週間毎日家に遊びに来ます。 その子のお家は共働きでその子は学校が終わると児童会館に行ってるのですが、4時にはそこを出てくるので、その後すぐにうちにくるんです。 天気の良い日は外で遊んでいたのですが、寒くなると知らないうちに二階の子供部屋に行っていたりするんです。 娘には友達が家に入る時にはちゃんと言うように言いましたが、その子が「お邪魔します」「お邪魔しました」と言ったことはありません。 以前、娘が風邪気味だった時に来たので、はっきり今日は遊べないと言ったら私も風邪をひいてるから大丈夫と言うんです。1度私がはっきり言ったら次の日の朝、いつものように迎えにきたものの、ピンポンだけ押して先に歩いていたと言う事がありました。 その子の親と私は友達みたいなものなので親にはっきり言うにも言えず・・・ どうしたら良いのでしょうか? やっぱり親にはっきり言った方が良いのでしょうか?

  • クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。

    クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。 小3の娘の事で 相談です。 昨年まで近所の友達3人と同じクラスでよく遊んでいました。 しかし今年のクラス替えでうちの娘だけが違うクラスになり 最近は下校は一緒なのですが、家に着いてからは うちの子以外の3人で家を行き来しています。 たまにそれぞれの家の都合で家で遊べない時にだけ うちに遊びに来るのですが、それ以外はいつも仲間外れです。 ついに昨日娘が 「もう家に呼ばない。私は呼んでも向こうは私だけ呼んでくれないから。」 と言っていました。 かといって親が口を挟む訳にもいかず、娘が不憫で腹立たしい思いで一杯です。 学校では、クラスの友達と楽しく遊んでいるのですが 同じクラスの子は家が遠かったり学童保育だったりで 家に帰って来てから遊べる子は1人しかいません。 その子も習い事が多く、ごくたまに遊びに来る程度です。 親として、どうしてあげれば良いのか? 何か出来る事はないのか? どうぞアドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう