• ベストアンサー

父親との同居について

この4月に母が亡くなりました。私の郷里で父と二人暮らしでした。葬儀も終わり東京へ帰る前日に弟(私は男兄弟二人の兄・弟は養子になり奥さんの実家で暮らしており、現在目が不自由で障害者です)から話があると呼ばれ、父親が今後一人になるし、兄貴は東京を引き払って父親と暮らすよう考えてくれないか、との話でした。すぐにとは言わないが1年後を目処に行動してくれ。との一方的にも思える話でしたが、弟も障害者で目も見えない体なので、私としては一応の返事をして帰ってきました。弟としては自分が近いところに住んでいながら、体が自由ではないので父親への強い思いから、私へ頼んできたのだと思います。東京で35年暮らしてきて父親とのことをどのようにすれば良いのか悩んでおります。一緒に暮らすことは苦ではありません。父親へは恩返しもしなければとも強く思っております。どなたか解決の手助けになるようなご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

ANo.1 さんが「こっち(東京)に来て一緒に暮らさない」と聞いてみては と書いていらっしゃいますが・・・・ 私は反対です。高齢者が回りに友人もいない環境に放り込まれるとまずボケが起こります。 田舎にいれば近くに友人もいるでしょう、暇なら畑などつつく事もできるでしょう、春や秋には山菜取りなども・・・・ 若ければいいです。しかし高齢になって環境への順応が難しくなった人が環境が変わると、家に閉じこもってしまい認知症に陥ります。     私は長男ですが高校卒業以来35年田舎から離れて暮らしました。 両親はその間2人だけで田舎の家を守ってくれました。35年経ち、この35年自由にさせてくれた両親に恩返しをするためにも、そして両親が元気なうちに田舎に戻って少しでも喜ばせたいと思ったのと、どちらかが倒れてからでは絶対後悔すると思い早めに退職し田舎に戻りました。      それは多少は意見がぶつかることもあります、しかし35年も両親をほったらかしにしておいた事を考えれば、ある程度の我慢はしなければと思いますし、両親もある程度折れてくれます。      後悔先に立たずといいます、選択を誤りませんように

kumakendai
質問者

お礼

ほんとうに、ありがとうございます。おっしゃることは大変参考になります。確かに今まで自由にさせてくれたことには大感謝しなければいけませんね。母親の分までできるかは分かりませんが、父親には恩返ししないといけませんよね。

その他の回答 (1)

回答No.1

絶対に苦になると思います。 年数回ではなく、毎日なのですから。 折れるところとしては、「一人暮らしは大変だし、こっち(東京)に来て 一緒に暮らさない」と聞いてみてはいかがでしょう。 東京の住まいで生活するなら、あなたに合わせてくれるはずです。 実家で暮らせば、父親の言いなりにならなければなりません。 35年東京で生活してきたということは、そろそろ定年なのでしょうか? 父親の余生を思い、好きなようにさせてあげて、自分はその間言いなりになる覚悟があるなら良いかとは思いますが、そうでないならあなたの方が 上位者であるような対応をとるべきかと思います。 あなたの家庭のこともあります。 まずは自分の家庭を大切に考えて下さい。 年下の分際ですみません。

kumakendai
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。49日法要が5月末にありますので、そのときに父親へは話をしてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう