• ベストアンサー

犬のウンチ、どう処理してますか?

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.5

うちにはワンコが3匹居ます。(Mダックス・イタグレ・ダルメシアン) ウンチは必ずトイレットペーパーで取ってトイレで流してます。 可燃ごみとしては出した事ありません。出すのはシートのみです。 ビニール袋に入れて、かたく口を閉じてもウンチは臭いますよ。 散歩行った時も、必ずビニール袋とトイレットペーパーは持っていきます。そして、家にウンチを持ち帰り、トイレで流します。 私の周りの愛犬家では、それが常識です。

関連するQ&A

  • ノラ猫のウンチの処理について教えて下さい。

    良く、ウンチをされるのですが、その処理に困っています。 取り合えず、見つけたらすぐナイロン袋にいれてそのゴミ箱に捨てるのですが、 最近匂いがとても気になりだしました。 窓を開けていると風と共に匂って来るのです(>_<) ノラ猫のウンチの処理はどうしたらいいのでしょうか? 野良なので出来たらお金はかけたくないのです。 ウンチをしないようにするのが一番かもしれませんが、 その方法もまだ見つかっていません。。。

    • ベストアンサー
  • 猫のウンチどうすれば

    最近猫を飼い始めました。猫のトイレを処理するのに猫砂を使っています が、猫のウンチを捨てるまで保管しておくのに、ウンチをビニール袋に入れ ておいても、結構な匂いが漏れて困っています。 猫砂のついた猫のウンチを匂いの心配無しに捨てるまで保管しておける良い 方法はありますでしょうか?猫砂を使っている方がいたら教えてください。 なお、猫砂をちょっと買いだめしてしまったので、買い直す方法はとりあえ ず無しでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のウンチはトイレに流してはいけないの?

    昨日友人と何気なく話していて、「犬のウンチをトイレに流している」と言ったら、 「犬のウンチは人間のウンチと成分が違うから流すといけないみたいだよ」と言われてびっくりしました。 友人もはっきりとはわからないらしいのですが、どうやら浄化槽が傷むとか・・・? 愛犬家の中では有名な話らしいです。 確かに我が家の犬はドライフードなので、人間の食べ物とは違います。 あと、散歩に行った時のウンチはビニールに包んでゴミとして捨てています。 家でトイレシートの上でうんちをしたのだけ流していたのですが・・・ どなたか詳しいかたいらっしゃいますか? また、本当に流していけないのならどうしてなのか本当の所が知りたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ウンチの処理

    私は、家の車庫の日陰のセメントの上で犬を飼っています。 その犬は、一日三回くらいウンチをします。 時々、ウンチを取るのを忘れて取るときにウンチが8個くらいになっています。 ころころしたものからべっとりしたものから、ころころウンチが割れたものまで、それを処理し終わった跡にセメントにくさいウンチのかすはセメントに付着します。 水で洗い流せばセメントから臭いは、取れますか?

    • 締切済み
  • フン処理 犬 散歩 

    私は犬の散歩に行く時ビニール袋を持っていくのですが、最近環境にあまり良くない気がしてます。持って帰ってもゴミの日までベランダに置いてるのですが、臭いもキツく、ちょっと困ってます…何か良い方法はないでしょうか…?この間、ネットで『ECOワンワンバック』というトイレに流せるフン処理袋を見付けたのですが、皆さんは、犬のフン処理いつもどうしてますか?教えて下さい。

    • 締切済み
  • おむつに付いたウンチの処理

    現在8ヶ月の子どもがいます。 離乳食も進んで、だいぶしっかりしたウンチをするように なりました。 今まではゆるゆるウンチで量も少なかったので しのままゴミに出してましたが 本当ならウンチはトイレに流してから捨てるべきなんですよね? 私はまだそのまま丸めて捨ててるのですが 皆さんはウンチの処理はどうされてますか いつ頃からトイレに流してましたか

  • 犬がネコのウンチを食べて困ってます

    生後4ヶ月目の柴犬を飼っています。まだ子犬で可愛くてしょうがないのですが、困ったことがあります。 我が家の近所はネコが非常に多くて、あちこちにウンチをしまくっています。そのウンチを我が家の柴犬が見つけるとペロペロと舐めたり、固くなったウンチを食べてしまったりするのです。 外に連れて歩く時には注意をしているのですが、それでもたまに庭に放してやってると何か掘り返してるので見てみるとやはりネコのウンチを食べてました。 ネコのウンチってメチャクチャ臭いですよね、何であんなもの食べてしまうんでしょうか? はっきり言って口の周りも臭くて仕方ありません。 まだ子犬なので病気にならないか心配です。どうしたらウンチを食べなくなるのかご存知の方、居られましたら教えて下さい! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫のうんちの処理

    うちでは猫を飼っています。 猫がうんちをした後、みなさんはどんな処理をしてますか?? 燃えるごみの日は週に2回なので、毎回ビニールにとってまとめてベランダの隅に置いているのですが捨てる時などに匂いが気になります。 トイレに流すのも考えたのですが、うちでは「ニャンとも清潔トイレ」を使っていてチップはトイレに流してはいけないみたいです。 きれいにうんちだけとるのも難しいですし・・・。 猫を飼っているみなさんはどうされてますか? (カテゴリ違いでしたらすみません。アンケートと迷ったのですが・・・。)

    • ベストアンサー
  • 室内犬のオシッコとウンチは別の場所にしつけるべきですか?(臭い対策)

    先日、チワワ♀3ヶ月が我が家の一員になりました。これまで、実家でヨーキーやシーズーを庭で飼っていたことはありましたが、室内で育てたことはありません。今の私の家の庭の構造上、庭で放し飼いはできず、室内暮らしをさせるつもりです。 まだ3ヶ月なので、うんちやオシッコの回数が多いのは覚悟の上ですが、本当に1日何度も何度もします。気が付けばうんちを取って捨ててはいますが、リアルタイムには追いつきません。少し時間を置いたうんちは室内にやはり臭いをこもらせてしまうので、頭を悩ましています。 1.生後何ヶ月くらいで一日何度位のうんちの回数で標準的ですか?また生後どれくらいで安定しますか? 2.「室内犬でもうんちは外」としつけるのが一般的でしょうか?でも、今ペットシーツの上で両方きちんとしているので、どうやってうんちだけ区別させていいのかわかりません。ウンチの回数が安定してからしつけるのでしょうか?その場合、どうやって区別させるのですか? 3.「うんちとおしっこは別に区別させない」「室内のペットシーツで両方」というご家庭では、臭いの対策はどうされていますか?いくら、シートをこまめに替えても、うんちその物が存在している間は、発生源から常に臭いが発生しますよね?朝起きるとリビングがすごい臭いになってたりしませんか? どうぞご意見、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2歳児の使用済みのオムツの処理の仕方

    いつも、2歳児の使用済みのオムツを新聞紙にくるんで、それを大きなビニール袋に入れて、ゴミの日が来たら出しています。 ゴミの日が来るまで使用済みのオムツをため込んでいますが、臭いです。 通路に置いているのですが通路がうんこの臭いがしています。 ゴミの日までにどう処理しておけばいいでしょうか?