• 締切済み

鯉の捌き方 泥抜きの期間

川で、鯉を30センチから50センチの鯉を釣りました。鮒も同様に釣りました。水槽に井戸水を入れて泥抜きをしています。泥抜きの間は、一切餌はやっていません。その泥抜きの期間はどれほどなのでしょう?水が濁れば井戸水を入れ替えています。 鯉の捌き方を教えてください。ズブの素人です。胆のうを傷つけると苦くなるような事を聞きました。三枚おろしとかもよく分かりません。素人では無理なのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

釣れた環境によりますが、3日から10日で流水に泳がせると云うのと、綺麗な真水に1日泳がすと云うのを聞いたことがあります。 田舎では家の目の前に綺麗な小川が有り、そこで丸一日泳がせていた記憶があります。比較的綺麗な川で釣ってきたので1日だったのかもしれません。 どのような食べ方によるかで捌き方が違いますが、洗いにするなら#1の方が貼ってあるサイトのように捌けばいいと思います。 胆嚢は濃い黒緑のような色をしています、潰して胆汁が身につきますと、洗いでは食べられません。 他の食べ方でも苦味が強いです。 時期が違うのですが、内臓を取り、良く水で洗い、(うろこはとらない)筒切りにして、鯉こくも良いです(頭ははずして半身に切って入れる)。

prostituee
質問者

補足

ありがとうございます。「(うろこはとらない)筒切りにして、鯉こくも良いです」  「鯉こく」って何ですか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
prostituee
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 昔、井戸に鯉や鮒を入れたの?

    こんにちわ 今しがた 父と話をしていたら 井戸の話になり 昔は冷蔵庫がなかったので井戸にスイカを入れて冷やしたんだよな~ という話から 「鯉を入れてたんだよね 浮いた虫食わせるのに あれはそのうち痩せっころげていなくなっちゃうから 死んで溶けちゃうのかな でも生臭くもなく飲んでたんだよな水」 という事を言っていました 井戸に入ってしまう虫を食べてきれいにしてもらうのに 釣って来た鯉や鮒を入れるらしいのですが 「痩せっころげて(痩せて)いなくなっちゃうから」 ってとこが  えー!超可哀想なんだけどそれ って感じで おまけに 虫を食べてくれるのはいぃけど 死んだ鯉や鮒が井戸の中で腐ってるほうが汚くない? と思ったんですけど うちもしてたかも って方いるんでしょうか? 父の家だけの事かなぁ? よろしくお願いしま~す

  • 鯉…どうしよう…

    昨日隣人に50センチくらいの生きている鯉をいただきました。2~3日きれいな水に入れて泥を吐かせろって言われて、とりあえずバケツに泳がせていますが・・・。おいしい食べ方を教えて下さい。お願いします。

  • アユの泥抜き、臭い対策、水槽で飼育

    本日、排水が流れ込む川でアユを釣りました。 そのまま食べるには抵抗があります。 以前この川で釣れたアユを内臓を取り除くも泥抜きなしで、から揚げや塩焼きで食しました。味はそこそこでしたが、うっすら匂いが漂いました。 今現在真水を入れた容器にアユを放しています。しかしその中にはもう死んでしまった魚も入っています。 調理する場合、臭み防止のためには 生きているアユはどのくらいの期間泥抜きをするのか。水は何回変えるのか。 死んでしまったアユは泥抜きができないが、それに準ずる方法はどういったものがあるのか。 臭みを感じさせない調理法はどのようなものがあるのか。 生活排水は大きな川であろうが小さな川であろうが少なからずあるかと思うのですが、調理する上での臭い対策はどういったものがありますか。 食べない場合 中以上のアユは死んでしまいましたが、小型は今でもぴんぴんしています。元気の良い小型アユを水槽で飼った場合、水槽のサイズやその他どのような道具が必要ですか。水槽飼育だと、どの程度生きられるのでしょうか。

  • 関西で鯉にえさやりが出来る場所を探しています

    数年前に訪れた場所なのですが、関西で鯉にえさやりが出来る場所を探しています。 多分、奈良か三重か…だったと思うのですが、大きくてとても水のきれいな川に鯉がたくさん泳いでいて、すぐ脇にある駐車場の広いお土産物屋さんで、鯉のえさ(お麩)を売っていました。 川沿いが綺麗に整備された小さな公園のような感じで、その公園内に川から直接水を引いて鯉が自由に出入りできるようになっていたと記憶しています。 川の向こう側は緑豊かで、周りも特に建物は建っておらず、車の通りも多くなくのどかな場所でした。 また、そのお土産物屋さんから歩いてすぐのところに、誰だか偉業を成し遂げた人の銅像があり、その昔、たった一人で山?崖?に何かすごいことをされたそうです。確かトンネルのようになっていたかもしれません。 こんな余りにも薄い薄い記憶しかないのですが、どうしてももう一度そこを訪れたいと思っております。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 どんな些細なことでも構いません。お力をお貸しくだい。 どうか宜しくお願いします。

  • 2段式水槽台の下段の水槽は、どうやって泥抜きしますか?

    60x45x45の水槽に適合する水槽台を使用し、 現在上段に60x45x45オールガラス水槽(コトブキ)を、 下段にL水槽(ニッソー)を2つ置いております。 さて今回、少々手狭になってきましたので、下段の水槽 2つを統合し、上段と同じ60x45x45水槽を置こうと思っています。 そこで問題なのが、サイホンを利用したプロホースの掃除です。 上段ではコリドラスを飼育しているのですが、濾過は大磯細目+ ニッソー底面フィルターで行なっています。 2週間に1度、泥抜きとして、プロホースで底床の1/4ほどを ざくざくしています。コリドラスは大食漢なので、結構汚れが (硝酸塩が)たまります。 しかし、下段に60x45x45水槽をおいた場合、サイホンが効かない 可能性が高いです。それが質問の趣旨です。 どうすれば、プロホースを下段で使用して泥抜きをできるでしょうか? 下段でプロホースざくざくやれている人はいますか? それとも、下段水槽は水作エイトMx4など投げ込みで濾過して、 底床自体を薄く2cmほどに抑えるほうがよいでしょうか? 底砂は大磯細目を使う予定で、もう買ってあります。

  • 金魚の飼育

    つい最近、コメットという種類の金魚を飼い始めました。 初心者なので 30センチ程の水槽に ブクブクや水草、エサなどがセットになっている物を購入したのですが、実際金魚を入れてみると 少し窮屈そうだったので ネットで安売りしていた60センチの水槽を購入しました。 質問なのですが 60センチの水槽に 30センチの水槽にセットになっていたブクブクを使用しても問題は無いのでしょうか? あと、カルキ抜きをする液がついていたのですが 我が家は井戸水なのですがカルキ抜きする必要はありますか? 今の時期 蚊や虫が多いので 蚊取り線香をたいたり アースとかをつけたりするんですが 金魚に影響は無いのでしょうか? よろしければどなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 初心者向けの水槽で飼える魚

    父が水槽で魚を飼いたがっているのです。本人は金魚金魚とはしゃいでいるのですが、どうせ世話をするのは私です。 私も魚を飼うのは反対ではありませんが、魚の飼育をしたことがないので死なせてしまうのではないかと不安です。 生命力の強い魚と言えばタイワンドジョウや鮒でしょうが、それでは余りに色気が無いと思いますし、ウチでは鮒を飼うときっと食用にしてしまうでしょう。(佃煮にして) 鯉はあらいになってしまいます。 以前ナマズを飼っていた60センチの水槽がありますので、それを利用したいと思っています。 初心者向けの、しぶとい魚を教えてください。 ちなみにナマズを飼い始めたきっかけは食用の為の生け簀だったのですが、いざ食べようと思ったら可愛くなり、しかし餌を食べてくれなかったので池に放ちました。

  • 関西で鯉にえさやりが出来る場所を探しています(至急)

    数年前に訪れた場所なのですが、関西で鯉にえさやりが出来る場所を探しています。 多分、奈良か三重か…だったと思うのですが、大きくてとても水のきれいな川に鯉がたくさん泳いでいて、すぐ脇にある駐車場の広いお土産物屋さんで、鯉のえさ(お麩)を売っていました。 川沿いが綺麗に整備された小さな公園のような感じで、その公園内に川から直接水を引いて鯉が自由に出入りできるようになっていたと記憶しています。 川の向こう側は緑豊かで、周りも特に建物は建っておらず、車の通りも多くなくのどかな場所でした。 また、そのお土産物屋さんから歩いてすぐのところに、誰だか偉業を成し遂げた人の銅像があり、その昔、たった一人で山?崖?に何かすごいことをされたそうです。確かトンネルのようになっていたかもしれません。 こんな余りにも薄い薄い記憶しかないのですが、どうしてももう一度そこを訪れたいと思っております。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 どんな些細なことでも構いません。お力をお貸しくだい。 どうか宜しくお願いします。

  • 尾びれが黒い魚

    家裏に、幅3~4Mの川が流れていいます、心無い人がゴミを不法投棄するので水は汚れています 先日、川を眺めていると体長20~30センチ程の魚が2匹寄り添って泳いでいました、最初は鯉か鮒かと思いましたが、尾びれの後部が黒いのです、ずっと2匹が寄り添って泳いでいました、ネット検索にて尾びれが黒い魚を検索しましたが、よく分かりませんが近いのはボラでしょうか、クッキリと黒かったので違うようにも思えます、裏の川は海から40~50キロ程離れています、写真を撮ろうと思ったのですが、ゆっくりと寄り添って遠ざかって行きました

    • ベストアンサー
  • 鯉の病気

    横幅51センチの水槽で、500円の幼魚を4匹飼い始めました。 その中の1匹の尾びれに白っぽくて丸いものが付いているのですが、白点病のものほど小さくてプチプチ した感じではありません。 くっきりした白点ではなく、1~2ミリほどのぼやっと薄い感じのものです。 おととい殺菌灯を導入したのですが、それから少し目立たなくなった気がします。 他にこれといった白点は見あたらず、元気で餌もよく食べます。 web検索して調べましたが、どの病気に該当するのかわからないので、アドバイスをお願いします。 現在、プラケースにグリーンFゴールド顆粒を溶かして薬浴中なのですが、この薬で治りますでしょうか? また殺菌灯のせいで治る、もしくは他の鯉に広がらないということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう