声優目指しの困りごと!読み方と音域の問題

このQ&Aのポイント
  • 声優を目指す上での困りごとは、漢字の読み方と音域の狭さです。
  • 特殊な読み方や難しい漢字に困っている場合、新聞の活用や漢検の本を使うことができます。
  • 音域を広げる方法としては、顔をお湯につけて低い声を出すような方法や滑舌の練習があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

声優を目指すために

いくつか質問しますので分かる方は是非教えてください。 ・自分は声優を目指したいんですがどうも地名や人名などで特殊な読みである漢字や難しい漢字を読めません。地名や人名はある程度は新聞で賄えるかもしれませんが自分は新聞を取ってないので困っています。そこで何か本で難しい漢字や特殊な読みを扱うようなそういった類の本はないでしょうか?自分が書店に行った限りでは漢検のような種類の本が多数だったのですが自分は書きよりも読みを重視しているのでそのような類の本は無しでお願いします。教えてください。 ・どうしても歌うときに音域がせまいです。音域を広げるにはどのような方法がありますか?自分が知っているのは桶などにお湯を張ってそこに顔をつけて低い声を出すというものです。その他にいろいろあると思いますが、できるだけ効果的なものを教えて下さい。できたら滑舌がよくなる練習方法も並列して教えていただけると幸いです。

  • uhirj
  • お礼率61% (16/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QB1YH
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

一般人な上 特別詳しく知っているわけではないので、思った事をお伝えしようかと思います。 >そのような類の本は無しで 何故でしょう?漢検は書き取りだけでなく読みも重視されますよ。 “漢字”という分野での検定ですから、書けるだけではどうしようもありませんからね; 「漢字の読み問題集」なるものがありましたので、こんなものがあるという参考までに。 漢字検定2級・漢字の読み問題集 http://1kanjikentei.blog55.fc2.com/blog-entry-17.html 音域は無理に広げるものではありません。喉を潰してしまう可能性もあります。 私は元演劇部なのですが、低い声しか出ず女の子の役をやった事がありません。 高い声が出ないわけではなかったのですが長くは続かないので、 30~50分続く劇では出来るはずもなく… 頑張って出せるようにと練習しようとした事もありましたが、すぐに喉が痛くなってしまい断念…; 折角声優なんて素敵なものを目指していらっしゃるのですから、喉は大切にしましょう^^ また色々な音域のキャラクター等を演じるよりは、uhirjさんの出しやすい音域で定着した方が 「あ、こういう声のキャラを中心に活動する人だ」とか印象に残りやすいのではないでしょうか? 滑舌でしたら、演劇等で一般的な「早口言葉」や「寿限無」等が効果的なのだと思います。 私も最初はカ行やマ行を言う時の滑舌が悪くて苦労しましたが、 毎日暗記できる程繰り返して「寿限無」を練習して 準主役を演じる事が出来ました(劇評判も良かったです; 寿限無 http://www2.odn.ne.jp/~nihongodeasobo/jugemu/jugemu.htm 素人的考えなくせに長くてすみません。 参考になればと思います^^;

uhirj
質問者

お礼

返事遅くなってすいません。 実際に演劇をやられていた、ということですごく参考になります。 参考にさせていただきます。 遅くなりましたが回答ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 難しい読みの漢字

    自分は読みの難しい漢字をなかなか覚えられません。 そこで是非そのような類の漢字が載っている本を紹介してくれないでしょうか?本屋に行った限りでは漢検の本があったのですがあれは読み書き両方あるので自分は読みだけの本がほしいです。できれば辞典などではなくてある程度持ち運びできるものがうれしいです。 ご教授お願いいたします。

  • 中3女です。声優になりたい・・

    ・・と思っています。 色々なサイトを見て声優についての事は大体学びました。 似たような質問をされている記事もみましたが、質問させていただきます。 声優になりたいです。「アニメが好きで、声優をやってみたいなーと思って目指してます」とか言う甘い考えではありません。 ・・確かにきっかけはアニメなのですが、ナレーターや吹き替えにも興味があります。アニメの声もまぁ、出来るものならやってみたいんですけどね・・。 親は「若いうちは好きな事をやって苦労しろ」と言っています。 ですが、欠点は私の声に特徴がない事。つまり普通の声です。 一応、地声とは違うつもりの声はいくつか出せます。学校とかでふざけてアニメかなんかの台詞を言ったりする時に上手いと褒められる事はありますが・・これは遊びですから参考になりませんね。 滑舌(活舌?)は言うほど悪くないと思います。 今やっている事は、暇さえあれば早口言葉・小説や新聞を朗読、腹筋など。パソコンや携帯で自分の声を録音して聞いたりもしています。発声の方法等は、高校を卒業したら大阪か東京(近いのは大阪ですが)で養成所に入ろうと思っているのでそれまではこれくらいしか出来ません。 金欠ですがお金に余裕が出来たら近いうちにボイストレーニングの本などを買おうを思っています。 声を出すのが好きで、歌ったり演技するのも大好きなんです。好きというだけでやれる職業じゃないのは分かっています。競争率が高く、なれたとしても厳しい職業だということも分かっています。 こんな私にも声優になれる希望があると感じられましたら、 もしくは、こうすれば良い、無理だろうなどの回答がございましたら言ってやって下さい。 参考までに、国語は昔から得意で特に漢字は好きです。 顔は鏡の前でため息をつくレベル。極度のデブではないけどスリムじゃない。 あ、あと関係ないとは思いますがピアノが10年ほどやっていて、趣味は絵を描くこと!・・ってどうでもよさすぎでした。

  • 韓国語や中国語・他の外来語と同じように、カタカナ表記じゃダメなんでしょうか? 

    新聞とか雑誌が、韓国や中国などの人名、地名にわざわざ漢字を使う理由がわかりません。(だって、読めないからです。)他の外来語と同じように、カタカナ表記じゃダメなんでしょうか?  あと、「もうたくとう」とか「こうたくみん」みたいに、実際の名前と違い、日本語読みしてしまうのも、これはなにか理由があってわざわざそうしているんでしょうか? ご存知の方、教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 香港、台湾、中国人の報道における人名読み方

    漢字使用国同士、即ち、日本、台湾、香港、中国において、特に人名については自国の読み方で表現することが国際慣例と理解しておりました。韓国・北朝鮮の人名についても、今は朝鮮語読みで表記されていますが、かつては双方とも漢字使用国でしたので日本語読みでした。産經新聞はこれまで一貫してこの通りでありますが、朝日新聞は一貫して相手国読みで通しております。朝日新聞はともかく、最近気がつきましたが読売新聞紙上で、最近頻繁に出る中国政府要人の人名が繁体漢字で表記され、これにカタカナで北京語読みのふりがながふられていました。人名を相手国読みで読んだり表記したりすることはその個人に対し一種の親近感、あるいは尊敬の念を持ってのことと理解しておりますが、小生の理解は間違っているのでしょうか?それとも、中国の漢字があまりの簡略化から表音文字と見なしてのことなのか?

  • 名乗りが存在する理由

    名乗り(固有名詞で使われる漢字の読み)が存在するのはなぜでしょうか? 例えば「忠」を「ただ」、「知」を「とも」、「治」を「はる」と読んだりしますが、 このような読み方は人名・地名以外では見たことがありません。 なぜこのような読み方が生まれたのでしょうか?

  • 声優養成所について悩んでいます。

    皆様初めまして。 私は将来役者を目指すものです。 役者と言っても、私は分野的に言えば声優なのですが 「声優」と限定したくないので役者を目指すと 言っています。余談ですみません。 私は三重県に住んでいて 現在名古屋の四年生大学に通っている1年生です。 高校2年の頃から劇団ひまわりに通っているのですが 正直言ってそこまで濃い授業内容ではないのです。 なんとか自分でもトレーニングの本やインターネットで 滑舌やアクセントの勉強もしているのですが・・・ アクセントについて詳しく勉強したいと思い始め アクセントや滑舌の勉強の厳しい声優養成所に行こうと 考えています。しかしこの地区となると 自分の行きたい養成所は大阪や東京にしか ありません。時間帯などを考えると やはり大阪や東京に通うのは金銭面的にも 時間的にもキツいと思うのです。 何度か大学を退学する事も考えました。 ですが、それは将来夢を諦めたときに 大きなハンデになると思うのです。 ですので、名古屋にある日ナレに通おうと考えています。 しかし、やはり自分が一番通いたい養成所に、行くべきか? と悩んでおります。 養成所のお金は大金ですし、そう簡単に 何校もいける訳ではないので・・・。 やはり大学卒業後に自分の行きたい養成所に 行くしかないのでしょうか? 焦りも自分の中であるのだと思います。だから今 行きたいと思うのかもしれません。 質問というよりは、悩み相談といった 感じになってしまって申し訳ありませんが もし宜しければご意見お願いします。

  • 英語ガイドは中国人が日本語読みの地名を分かると・・

    とある英語ツアーに参加したのですが 日本語を知らない中国人に日本の地名や人名を言う時は中国語読みするか漢字を見せるのが定説として…日本の英語ガイドの中には日本の地名や人名を英語(ここでは=日本語)で中国人に言って、理解できると思ってる方がいらっしゃるのでしょうか?

  • 日本における韓国語表現と韓国での漢字教育について

    韓国国内では今現在漢字が日常的に使われることはほぼないと認識しています。 新聞など見てもほぼハングルで書かれているようですし。 しかしそれが日本国内での表現になると、人名・地名などの固有名詞はほぼ全て漢字で表現されています。 例えば今度の冬季オリンピックは「平昌」で行われ、大統領の名前は「朴」です。「ピョンチャン」「パク」とカタカナで表記することは少ないと思います。 日本でもカタカナで表記したほうが日本人にもわかりやすいと思うのですがいかがでしょうか? ニュースなどで人名・地名が出てきても読めないことが多いと思うのです。 また、韓国に住む韓国人の若者ははいま現在どの程度漢字を読めるのでしょうか? 自分の名前や有名な地名程度?それともある程度は読めるの? そもそも自分の名前の漢字バージョンを役所に登録するの?適当な当て字? また、学校で漢字は教えているのでしょうか? さいごに韓国に旅行に行ったとき漢字で筆談ってできますか? 台湾に行ったときはなんとかできました。

  • 地名や人名の韓国語読みについて

    私がまだ子供の頃、例えば金大中氏のことをメディアでは (キンダイチュウ)と読んでいましたが、 いつからか韓国語読みの(キムデジュン)と読まれるように なりました。 中国の人名や地名は、例えば西安のことを(シーアン)ではなく、 (セイアン)と日本語の漢字の読みそのままです。 いつから、どういう経緯で韓国語の読みが変わったのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 漢字の読みの問題集を探しています

    漢字学習ステップを使い漢検3級まで読みを覚えました。現在2級をやっています。本などを読んでいて読めない漢字がないようにしたいのですが、問題集で覚える形で問題ないでしょうか?大丈夫であれば他にも問題集を使いたいのですがおすすめのものはありますでしょうか?(デジタルではなくて紙のものです)

専門家に質問してみよう