• ベストアンサー

最低限の材料でも料理上手になりたいです。

momosama01の回答

回答No.8

こんにちは。私も独身のときは質問者様と同じ感じでした(^_^.) 私の母はなんでも出来る人で近所のご主人が釣ってきた鯛を自力で3枚におろして調理できる腕前だったのですが、私は何にも教わろうとはしませんでした。その結果、結婚当初みそ汁にダシを入れることすら知りませんでした。 それから数年、まあそれなりに上達しました。 で、本題。 >外食で舌が肥えている。 頻繁に通っているお店の種類、レベルによって舌が肥えているかあるいは化学調味料漬で味覚がおかしくなっているか。二極端ですね。 料亭のようなところに頻繁に通っているなら確かにお出汁も素材もこだわって舌が肥えるでしょう。 中華などでしたら、かなり味付けも濃いですし化学調味料もふんだんに使っていますよ。 まあ、よっぽど食通で食費にいとめをつけない人でない限り外食で化学調味料と濃い味付けになれてしまっている可能性が高いと思います。 それを踏まえて、対策です。 調味料は和食の場合、味噌、醤油、塩があれば十分です。 ただし、化学調味料の使われていないいいものを。そのほうが容量も少ないのでたまに調理するにはちょうどいいですし、味もいいです。 素材(野菜類)も少量でいいのなら自然食品のお店で購入されるといいですよ。スーパーとそんなに値段も変わりません。ただ違うのは量が多いか少ないかくらいです。ですが、味が断然違ってきます。 あとはお出汁をたっぷりときかせる。 そのお出汁も自前で作るといいです。 作り方はとっても簡単。 昆布だし→100均の麦茶いれみたいなのに1ℓにつき30cmを目安に。 しいたけだし→同じく1ℓにつき「どんこ」を2,3個を目安に。 それぞれを冷蔵庫に入れて1日で出来上がりです。あとは混ざれば混合だしになります。 以上を踏まえて、調味料を薄味で調理し出汁で味を調整します。 それで文句を言われたら彼に 「私の腕が悪いんじゃなくて、あなたが味オンチなだけじゃない」 と、言ってあげましょう。

関連するQ&A

  • この材料で出来る料理を教えて!

    一人暮らしをしている大学生です。 この春卒業するのですが、引っ越す前に部屋に残っている食材を出来るだけ余さず食べ尽くしたいと考えています。そこで残された下記の食材で出来る料理を教えてください。 卵、キムチ、素麺、干し椎茸、じゃが芋、茄子、玉葱、ネギ、パン粉、鳥モモ肉、豚バラ肉、乾燥ニンニク、乾燥唐辛子、米、味噌、パスタ、トマトソース。 調味料は大概あると思います。よろしくお願いします。

  • パスタ料理

    パスタ料理初心者です。 パスタ料理を勉強したいのですが、まずは簡単な物からはじめたいのですが、塩、こしょうなどの調味料などで簡単に味付けするパスタ料理ってないでしょうか。 簡単に出来るもので、あまり食材を使用しないシンプルなものを希望します。

  • 家庭で作る(食べる)、中華料理

    自分は、実家暮らしですが、普段は自炊をしています。 和食中心なのですが、やはり時々は、中華をガッツリと食べたいと も思います。 自分は、野菜や豆腐などの大豆食品が好きなので、麻婆豆腐や八宝菜 は、たまに作りますが、それ以上のイメージがわかず食傷気味です。 皆さんのご家庭で、作ってみて・食べてみて、好評だった料理を 教えてください。 もし、よろしければ、食材や調味料などのコダワリ、 また、簡単なレシピなど何か、コメントをいただけるととても 嬉しく思いますし、是非、参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 料理のレパートリー、以下の原材料で何かありませんか

    今日お昼をまだ食べられてません。 いつも作ってる祖母は旅行で今日からおらず、お母さんとは喧嘩中で口すら聞いていないため自分で作らないといけない状態です。(3人暮らし) 料理は好きで先月くらいまでは頻繁に作ってたんですけど、最近は全然やってないって感じです(結構忙しいため)。 そして冷蔵庫にもあまり材料がないので、思いつくものだとできるものが1つしかなくて、それも食べ飽きてるくらいです。 以下の食材で簡単でも難しくても構いません。怪我しなければいいので、料理の案をください。 (冷蔵庫にあるもの) .豚肉 .卵 .ピーマン .人参 .ヨーグルト .納豆 .食パン .冷凍ご飯 .キャベツかレタス .うどん(昨日の夕飯) です。 これ+何かでもいいので、お願いします。 *調味料は何でもあります。

  • 自分で納得できる料理上手になりたい

    結婚して3年、ほぼ毎日お弁当と夕食を作っています。…が、いまだに上手に料理が出来ません。 夫は“美味しい”と言ってくれるのですが、自分では“イマイチ”と思う事が多いです。 共働きで帰ったらすぐ準備するため、ゆっくり献立を考えられずレパートリーも少なめです。 料理本通りに調味料もキッチリはかるのですが、出来上がりは“もうすこし甘めがよかった?”とか“もっと薄味がよかった?”ばかりです。 外食(薄味なのにだしが利いてる日本料理とか、見事なイタリアンパスタ)でプロの料理を食べても、自分ではなかなか…(^^;) びっくりするぐらい美味しい料理を作るにはどうすればよいですか? センスが無い人間は何年作っても下手なままでしょうか?

  • 料理の応用ができる本を探しています。

    当方、料理をたまにしますが、レシピの通りにしか作れず、「この食材とこの食材を組み合わせたら果たして合うのか、何ができるのか、何を注意すれば良いのか」がわかりません。 所謂、料理の応用ができる本を探しています。 野菜の切り方のような基礎中の基礎とか、レシピが沢山あるとかはどうでも良いです。 鍋に肉を入れるタイミング(硬くなりやすい)や、炒めたり煮たりする順番、この調味料とこの調味料をこの配分で炒めるとこの味になるなど、料理を作る上でのポイントがわかり応用を効かせられるものを探しています。載っているレシピはそこまで多くなくて良いです。 出来たらkindleで存在すると助かります。 例としては、イタリアンでは、これが非常にポイントをおさえ、わかりやすかったです。 パスタの茹で方の基本から、豚肉、鶏肉、魚の焼き方など非常に参考になりました。 似たような本を和洋中なんでもいいので読みたいです。 「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピ (講談社のお料理BOOK) http://amzn.asia/6ypSHSu

  • 料理をしない彼の家での料理について

    今度彼の家で料理予定です。 が、彼は全く料理をしないので家にある調理器具・食器・食材・調味料がかなり少ないです。 大きめの鍋や、砂糖、醤油、味噌などは見たことありません。 そんな中でも作れるような料理についてアドバイス下さい。 遠距離なので、なるべく食材等は残したくありません。 使い切りの材料でできる料理としてはシチューなどが思いつきました。 (季節はずれ?どっちみち副菜的なのが必要ですね) ちなみに、自分も料理が苦手なので、 メニューだけでなくレシピも教えて頂けると嬉しいです。

  • 女として最低限できるべき料理

    今年から一人暮らしをしている大学生です。実家暮らしだったころは、恥ずかしながら親が料理をするのをを手伝ったり、 作り方を教えてもらうなんてこともしなかったため、炊事はおろか家事全般まったくできませんでした。 一人暮らしを始めた最初はお米さえ上手く炊けませんでしたが、半年以上経った今では、 「なんとか生きていける程度」くらいにはなったかな?と自分では思っています。 しかし料理に関してはいかんせんレパートリーが少なすぎます。自分は良くても人に食べさせるにはまだまだ恥ずかしいレベルですし、 「料理ができる」と言えるほどにも至っていません。 タイトルは「女として」というよりも、「大人として」という意味でとってもらったほうがわかりやすいと思いますが、 女らしくなりたいという目標も込めてあえてこのタイトルで投稿しました。 というわけで、皆さんの思う「女として最低限できるべき料理」を教えて下さい(例えば肉じゃがとか…主食おかず和洋中問いません。 卵焼きとかびっくりするほど基本的なものでも思いついたらお願いします。基本中の基本でも出来ない可能性が大いにあり得ますので笑)。 一人暮らしだとどうしても自分が好きなものばかり作ってしまいますし、レパートリーも偏りぎみなので、 男性女性両方の幅広い回答を聞いて、回答頂いた料理を順番に練習してうまく作れるようになろうと思っています。 漠然としていて答えにくいかとは思いますが、よかったらよろしくお願いします。

  • 一人暮らし 料理

    一人暮らしをしている大学生ですが質問よろしくお願いします。 一人暮らしになり自炊を始めようと思っているんですが、材料が揃わなかったり何を作ったらいいかわからず、なかなか実行できていません。 そこで材料をストックしておいてその材料で作れるレシピをいくつか揃えておくことで、ある程度料理ができるようにしたいと思っています。 食材は“ご飯、パスタ、肉(豚肉、ソーセージ)、玉ねぎ、レタス、ピーマン、ジャガイモ、ねぎ、にんじん、もやし”をとりあえず用意する予定です。 装備は“IHクッキングヒーター、電子レンジ、トースター、電子家ケトル”があります。 食材についてはもっと常備できると思うので、必要なら追加していただきたいです。また調味料についても書ききれなかったので必要に応じて買い揃えたいと思います。 以上の食材で7レシピくらいを揃えておいて、毎日違った料理を作っていきたいと思います。 お手数だと思いますがこの食材でできそうなレシピを教えて頂きたいです。またレシピはこちらでも検索してみたいと思うのでめんどくさければ料理名だけでも構いません。 よろしくお願いします。

  • いい年して料理が作れない女ですが、実家暮らしで料理が用意されている環境

    いい年して料理が作れない女ですが、実家暮らしで料理が用意されている環境に甘えてしまいます。ごはんがないなら、何も食べなくてもいいやと思うほど、作って美味しいものを食べよう!という欲求がありません。 それではいけないと思い、せめて休みの日やお弁当は自分で作ろうと思いますがすぐに怠けてしまいます。その繰り返しです。 一人暮らしを少ししていたときは自炊していましたし、お菓子作りは好きです。 母が買っている食材が気に食わないとか、この料理に必要な調味料がないとかお皿がかわいくないとか、たまにしか作らないくせに形からはいろうとしたり、変に完璧主義だったりして、自分でもあるもので作ればいいのにと思うのに、そこで意欲半減したりします。 仕事が不規則な時間だったり、休みも不定期で料理教室には通えないので自分の意識を強くするしかないと思っていますが・・・ 実家暮らしの方はどのようにして料理を作っていますか?