• ベストアンサー

人生最大のピンチ?

Nigunの回答

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

単なる逃げや甘えでしょ。 実家が経営者で良かったですね。あなたの性格じゃ一般企業に就職出来ないですよ。 こうして質問を読む限りでは、あなたは何事からも逃げているだけ。 高校からも仕事からも。あなたに必要なのは、自己啓発の本ではなくて、嫌でも吐き気がしてでも何が起きたとしても仕事に行く事です。

saruhiko49
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 「あなたの性格じゃ一般企業に就職出来ないですよ」との事ですが、親父と同じ意見ですね。 こういう事を言われた場合、「はい、そうですね」と同意してはいけないような気がします。というのも、他人のネガティブな意見に同意して自分を貶めても、何の得にも改善にもならないからです。 例えば、「あなたはバカだね、デブだね、気持ち悪いね」etc..他人にそういった事を言われて、その人が同意しちゃったら、その人は自信をなくして、人生ダメにしちゃいますよ?だからそういう事を言ってはいけないと思います。偉そうな事を言える立場じゃないですが・・僕が求めているのは現状を良くしていくためのアドヴァイスなんです。「そう覚悟して実家の店で働けよ」という意味なら別ですが・・。 「あなたに必要なのは、自己啓発の本ではなくて、嫌でも吐き気がしてでも何が起きたとしても仕事に行く事です。」との事ですが、行く気がしないので困っているんです・・どうすれば、行く気になるでしょうか?

関連するQ&A

  • どうしたら行く気になれる?

    20代の男です。実家の商売を手伝っていたのですが、何故か急に行く気がなくなってしまい、もう休んで4日目です。 ただでさえ人でが足りなくて大変なのに、オレが行かなくなった事でお袋の負担が増大して、体調を崩さないか心配です・・にもかかわらず、なかなか重い腰が上がらないのです。 自分なりに理由を考えてみたところ、自分は以前医者に統合失調症と診断された事があり、そのせいか他人の視線や噂話を気にしてしまう(何か嫌なことを言われるんじゃないかと思って怖がってしまう)所があります。自分の被害妄想である部分もたくさんあると思いますが、自分のコンプレックスと悔しさのために、少しでも自分を悪く言ったんじゃないかと思う人たちに対して心理的距離を縮める事ができません。自分は、他人の陰口や愚痴などは一切言わないのですが、むしろ適当に陰口や愚痴を言っている連中の方が、楽しく気楽に仕事しているように見えます。事実、自分は「いい人」かもしれないけど、臆病なところがあり、孤独だと感じています。それで、仕事に行きたくなくなったのは、うわべだけ愛想良くしている他の同僚と一緒にやっていくことに、疲れてしまったのかな?と思うのです。 親が困っているんだから助けに行ってしかるべきなのに、自分は薄情な人間だと思います。どうしたら重い腰をあげ、仕事に行くことができるでしょうか?ちなみに自分は、親や彼女、親友などと接する時には、それほどコンプレックス(精神病などと言われるんじゃないか、ビクビクして、小心者と言われるんじゃないか、etc)を気にする事はありません。皆さんの知恵をお借りできたら嬉しいです。よろしくお願いします。 ※質問する分野が違うのですが、ある意図があってこのジャンルの回答者様達に見てもらいたく、質問しています。ご了承下さい。

  • 人生の岐路、かな?

    31才女、今の仕事を続けて6年目になります。(パート) 前職で正社員だった時に長期間・長時間の残業で体調を崩したので、 今の仕事は収入は減るけれど生活のため、と割り切っていて、 人間関係のトラブルがあっても、生活のためなんだ、 意地でも辞めてたまるかと思っていたので、今まで続けて来られたのですが、 最近は、上司や、ワガママを言うパートさん、 (強い口調でワガママを通すので、結局周りの誰かがワガママを聞いてあげる羽目になる) 現状の改善をお願いしても「わかってるんだけどね」で、何年も変えようとしない上層部の人たちや、会社の方針に対しても、不満があり、 仕事変えたいな、とか、毎朝、仕事行きたくない・・・とか、 思うようになっています。 そして最近滅入るのが、昼休憩の、一定のメンバーで交わされる陰口で、 私のことはめったに言われないのですが、 誰が何処で聞いているか分からない(新入社員も居る)場所で大声で陰口が繰り広げられるという状況に嫌気が差しています。 誰に聞かれてもいいという覚悟で言っているのかもしれませんが・・・。 その場に居るのが不快なので、隣にある、横になれる部屋で音楽を聴いたり、外へ食べに行ったりなどして過ごしてきましたが、それもなんだか疲れてしまいました。 陰口の中にも、確かにと思える内容はあるのですが、陰口で会社の裏事情を知ることもあり、この会社にいるの嫌だなぁ・・・と思い始めています。 けれど、昨年と、最近、新人さんに仕事を教える機会があって、 私が教えた人の仕事ぶりがしっかりしてきたのを見たり、 教えた人から、「分かりました、できました! ありがとうございます!」と感謝されたりすると、 辞めたらそういう事もなくなるんだろうなぁと思うと、少し寂しい気もしています。 もともと生活のためだし、こういう小さな喜びを大事にしながら続けていくのも有りかな? と思う自分と、 こんな自分が腐りそうな気になる会社はさっさと見切りをつけたらいいんだ、と思う自分が居ます。 今の職場に就いた頃は、自分に与えられた仕事をこなして、 お給料をもらえればそれで良かったし、周りのことなんか気にならなかったのです。 それまでの仕事が5年持たなかったので、せめて10年は続けたら自分はエライって思ってやろうと、目標を立ててました。 今は色々見えてしまって、何と表せばいいか分かりませんが、 その色々に失望しているという感じです。 転職するのが良いのでしょうか? 長い愚痴になってしまい申し訳ありませんが、何か感想や意見を頂けると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 人生に対しての考え方が甘い??

    自分は、欧米への憧れもあるせいか、昔から家庭などの自分の生活が第一で、第二に仕事と言う考え方を理想としてきました。 たとえ、給料が少ないとしても、ある程度の時間を持ち家族と共に時間を過ごし、読書など多くの経験で自分自身を向上させたいと思っています。 ですが、そういった事を他人に話すと、時々「人生を甘く考えてる」などと言われてしまいます。 自分としては、同居や、車は持たない、などお金は使わないで何とかするための方法はいろいろ考えているのですが、その程度では認めてもらえないみたいです。 自分は、学生でまだ社会に出ていません。 残業が当たり前とされ、企業に尽くす事が良いとされているこの国で、このような生き方はやはり彼らが言うように難しいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 人生最大のピンチです。

    パチンコ屋で中間管理職として働いてましたが、友達にスロットの設定を教えてたのがバレて、現在は自宅謹慎中3日目です。 メールで教えてましたが、間違って会社内の人物にメールをしてしまった為、店舗責任者に白状しました。 教えたのは4回と言いました。(6)を教えた日は負けて、それ以外は高設定入ってなかったと…分け前を貰う事は本当にありませんでした。分け前を貰う目的で教えたのではなく、恥ずかしい事に惚れた弱みで教えてました。 今自宅謹慎中ですが、その後会社からは どの様な処分が言い渡されるのでしょうか?多くの人は警察沙汰までにはならないだろうと言ってますが、警察沙汰になるまで、どれくらいの日時はかかるのでしょうか? また、昨日部下からの電話で「辞めたんですね」と言われて会社内では、辞めた人間になってました。実際は、店舗責任者からはまだ連絡なく、私も辞表出したり辞めたりはしておりません。懲戒解雇を言い渡たすのも、日時は掛かるものなのでしょうか?

  • 人生最大のピンチ

    9月に入社し、3ヶ月の試用期間であった会社から不当解雇にあいました。 理由は総合的判断で不適切と。 やっぱり未経験ではなく、男性を採用したいと。 君にはなんも責任はないんだが、今日でいいからと。 来月分もあわせて、払うから。 あとは荷物まとめて、鍵返してと。 笑って言われ、ぼーぜんとしていて、会社都合で手続きをしてくれ以外なにも言えませんでした。 次の日は誕生日。 親友がお祝いしてもらう予定でいて、電話したら飛んできてくれて、次の日もお祝いしてもらい、気持ちが収まりつつありました 。 31歳になり、初めての経験で怒りがありましたが、もらうお金だけもらわないとやっていけないので、とりあえず明日はハローワ ークに行きます。 おかしな会社を相手にしても不可抗力だから忘れて、転職活動をします。 親友も以前経験があったようで、的確なアドバイスをくれて、本当に助かりました。 下手に怒りをあらわにすると逆に訴えられるからやめろと。 親に話し、私がパニックになってたから会社に電話をしたようですが、社長はいなく、留守の人に言ったようですが、30歳過ぎてる 子供のことに親が出るのはおかしいので、なにもしないよう言いました。 親なりの怒りをあらわにしたようです。 もうなにもできません。 相談にならないかもしれませんが、同じような経験でそのあとどう乗り越えたのか聞きたいです。 不当解雇でも不利になり、転職が心配です。 不況だし、決まらないと実家に帰らなきゃいけないし、やるせない気持ちです。 人生最大のピンチのあとは、良いことがあるのでしょうか。どなたかお言葉をください。

  • 人生最大の転機!どうかアドバイスをお願いします。

    機械系の大学院を卒業後、職種では研究、設計、加工、生産技術、業種では機械加工、レーザー加工など、様々な仕事を転職してきました。 そのたびに、やりがいと言うか達成感がなく、逆に院卒だからとプレッシャーを与えられたり、単に仕事ができずに自分で自分を責めたりの悪循環で医者にはうつ病だと診断されてしまいました。 なんとなく、高校のとき行けるレベルの学校が工業高校しかなく、その延長線上で大学院まで行き、自分は機械系の仕事、製造業しかだめだと言う変な決めつけ、また、自分自身でも院卒だからと変なプレッシャーに縛られていたため適職と言うか製造業が自分に合わないことに気がつかなかったのだと思います。 家族もいて、働かないわけには行かないので今二つの道を考えています。 1.時計めがねなどの販売員、もしくはセレモニースタッフのような接客業。 2.建物管理などの清掃業、もしくはルート配送スタッフ。 1.歯医者にも自分を変えるためにも、あえて全く違う業種で、人当たりも良いんだからどうかと進められましたが、自分自身としては、アルバイトでも接客業はしたことないし、接客業は避けてきたところもあります。 しかし、医者のアドバイスもあるしあえて、いばらの道に飛び込むか?! ただ、それで潰れてしまうのが怖い。 2.精神的なプレッシャーが掛からないような仕事なので、何とか頑張れるかなと。清掃のアルバイトを学生の頃やっていたし、黙々と単純作業をするのは自分には会っているのかな友思う。 ただ、それじゃ、今までの自分のままで自分を変えることにはならない。 ということは、また同じことの繰り返しになるのか・・・。 結局は自分で決めないといけないことですが、今までの学歴、経歴を捨てて一からやり直す覚悟です。 そこで、あえていばらの道に進むか、そんな危険なことはせず自分ができそうな道に進むか、厳しい意見でもかまいませんのでアドバイスいただければ、とても助かります。 自分自身でもどうしたらよいか分からず悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 人間の愚かさについて

    30代男です。 このカテゴリーの中を見て、同じような感覚の人がたくさんいました。 どこもかしこも悪口、陰口、いじめに似た状況があります。 私も転勤で移動になった部署では、女性5人(パート)が 常に、誰かいない人間の悪口を集団で言いあい、馬鹿にし、その毎日の繰り返しです。 近くにいて聞こえてきますが、いたたまれない状況です。 その女性陣とはまた違う他部署でも全く似たような状況です。 上司にしても、自分の事しか考えず、自分のミスでも相手が悪い!と他人のせいにし、 他人のミスはキレて怒り、他人にも陰口を言って広げる様な人です。 仕事はできるタイプというより、他人をつぶすタイプでしょう。 そういう人が、あまりに多い気がするのです。 私は今まで、かなりマイペースでやってきたのか、 自分の事を一生懸命やればいいと思っています。 他人の悪口でも直接喧嘩を売られなければ、言う気もおこりません。 「たわいのない事」なら、喧嘩ごしにならずに、注意すれば良い事だし、 陰口では全く解決していないのです。 私の中にある「人をかばう美学的な部分」(例えば、渋いですが渡哲也的なイメージ)が 今の社会生活において、どうにもなじめないのです。 結局は悪い方が強いのですから。 最近は、どのような教育やどのような家庭環境なら、 高度な人間社会がつくれるのかさえも考えてしまいます。 結局、複雑な社会や人間関係を切り抜けていくには、 自分を変えてもその輪にはいり、心から人を馬鹿にするような 人間になった方が早いのでしょうか?

  • 人生最大のピンチの切り抜け方 

    生きていればピンチがあります。 どうすればいいのか、いえ、もうどうしようもない…こともあります。 ただただ、不安が募り、もし「~~~なったらどうしよう。私は終わってしまう」のようなこともあるでしょう。 私は今まさに、その状態です。 関係者にバレるといけないので事情は書けませんが、非常にピンチです。不安に思っていることがあり、その不安が現実になると、とても困ります。 でも、もう自分では何もできません。 こういうとき、どうすればいいのでしょうか?

  • あなたの人生最大のピンチは何だったでしょう?

    あなたのこれまでの人生で経験したいくつかのピンチのうち、なんとかしのいで切り抜けた最大のものはなんだったでしょう?

  • 人生って何でもっと華やかなものじゃないんですかね。

    何で自分ってこんなに弱いのかなぁって思ってしまいます。 本当はもっと何事も楽しくやっていきたいのに、上手く行きません。 人間関係だってもっと単純に考えたいです。 他人のちょっとした行動にいちいち腹立てたくないです。 そういう事について考えるのも嫌です。 でも、ちょっとした事から自分ですぐ問題を大きくしてしまします。 ある人が許せなくなると、ずっと許せないような気持ちになります。 小さい事にウジウジ悩む自分が情けないです。 何でもっとシンプルに物事を考えられないんだろうって思います。 よく分からないですが、楽しい時の夢ってずっと楽しいですよね。 何故か悪い事も起こらず、ドンドン楽しい事が起きて無限に楽しみが広がっていきます。 ああいう夢の中にずっと入っていたいです。 現実は厳しい、なんて考えたくもないです。 厳しい現実と闘うのは嫌です。 もっとスカッと生きたいです。 子供っぽい悩みですみません。 何か自分に欠けているものがあるのかなぁっと思いました。 何かに気付いていないから問題が大きくなっている気がします。 ちょっとしたアイディアか、助言があれば回答お願いします。

専門家に質問してみよう