• ベストアンサー

猫のいじめ

hisoft39の回答

  • hisoft39
  • ベストアンサー率19% (23/118)
回答No.3

動物というのは、弱いものを攻撃する本能のようなものがあると聞いた事があります。やはり、弱肉強食、ということかもしれません。 年を取った猫ちゃんはやはり、一番弱い奴、とみなしているのではないでしょうか。。 トイレは、猫は何かストレスがあると、不満を訴えようとしてへんな場所にトイレをするらしいです。 tyrefglasさんに「何とかして!」「助けて!」って言ってるのかもしれません(>_<) 私も下の方がおっしゃるように、いじめられている猫ちゃんを一番に優先してあげるのがいいのではないかと思います。 その猫ちゃんと一緒に寝てあげて、エサも一番にあげて、普段も抱っこしたりお膝に乗せてあげるといいと思います。 そして他の子には「あの猫ちゃんが一番だから、いじめないように」って毎日言って聞かせて上げて下さい。 もしかしたら、その三匹の中に、いじめを率先する子がいるとしたら、またその三匹の間でいじめが始まるかも・・・という恐れもありますね(TT) もしそうなったら、その原因の子に何かストレスがあるのかも・・・。

noname#91496
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございます。 もう引きこもってしまっていて、私にも近づかず、隠れてしまいます。 今度は人間のトイレの中に入って出てきません。 気長にかまってみます。

関連するQ&A

  • 流し台でうんち

    我が家に4か月のネコがやってきました。 木のチップのトイレを用意しました。 オシッコは全く問題なく、そこでするのに、 うんちだけ、台所の流し台にするのです。 トイレ砂が木のチップなのがイヤだから? ど~してうんちだけ? やめさせたいのですが、昼間は留守で、 リビングと台所はつながっていてオープンになっているので、 ネコを流し台へ行かせないようにできません。 木のチップのトイレはにおいもなくて気に入っているので(人間が) このまま使用したいのですが。 別の砂のトイレも用意した方がいいのでしょうか? 狭いマンションにネコのトイレがいくつもあるのは抵抗あるし・・・。 名案ありませんか?

    • ベストアンサー
  • ネコの粗相について

    家族のように暮らしているオスの家ネコ(13歳)がいます。 3年ほど前から うんちをトイレでしなくなりました。外に出られるときは うんちを庭に出てしますが 雨で外に出られない時は 家の廊下でうんちをしたりします。 しかし、おしっこはネコのトイレで必ずします。 本人も悪いと自覚があるようでうんちが終わると 猛ダッシュで 逃げます。  以前は いっしょにいる時間が長かったのですが 仕事で朝から夕方まで外出をする日が数か月続いた後に こういう症状が出たと思います。現在は 仕事をやめて 昔のようにネコといっしょに過ごしています。  どなたか このような経験をされて  ネコがトイレでうんちができるようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫トイレ失敗

    3歳の猫が急にトイレでうんちをしなくなりました。 うちには猫を二匹飼っています。そのうちの一匹だけです。トイレを変えた訳でもなく砂を変えた訳でもないのです。何も変えてないのに急に、うんちだけトイレでしなくなりました。 トイレの近くの床でちょっとうんちをして、その後走り出して残りのうんちを布団や他の場所でします。 トイレが気にいらなくなったのかと思い新しいトイレを一つ増やしました。 猫が二匹いるのでもともとトイレは二つありました。トイレは特に二匹でどちらも使っていたので一つだけ新しいトイレにしてみました。新しいトイレを一つ増やし、もともとあった一つはそのままにし、もう一つは違う場所においてみました。おしっこはやたりトイレでしますがうんちはどのトイレでもしません。 うんちをしたあとそわそわして毛づくろいをするので、病院にも連れて行きましたが、病気ではないと言われました… もぅ一ヶ月ぐらい経ちますがなおりません。 どぅしたらいぃでしょうか? いぃアドバイスあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が急にうんちを・・・・

    4歳半の虚勢済みの雄猫で、10キロのおデブちゃんです。 尿路結石の持病を持っていて、病院のドライフードと、市販の尿路結石用のやわらかい缶のえさと、市販のダイエット用のドライフードをまぜて与えています。 その、うちの猫ちゃんが、それまでは1日3回位のペースで、うんちをしてたのですが、ある日長時間外出してた時、帰ってきたらトイレ以外の別のところで、うんちをしてました。その日くらいからトイレでは、いきんでもなかなかうんちは出ない様子で、一生懸命出して、1日1回コロコロとうんちを出すようになりました。 そんな日が何日か続いていたのですが、今日また長時間外出して帰ってきたら、トイレでもうんちはしていたのですが、他のところでも、たくさんのうんちをしていました。 今までは、全くそういうことはなかったのですが、急にトイレでは、いきんでも出なくなり他のところでしだしたので、困っています。 何か病気なのでしょうか・・・・ 食欲はあって元気もあるのですが、毛玉も吐いていました。 ストレスなのでしょうか・・・ なんか、分かるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ちなみにうんちは、下痢でもなく、少々かたいような気がしますが、普通のうんちです。

    • ベストアンサー
  • ネコのうんちで困ってます!!

    10ケ月の♂ねこが家のトイレにあるネコ砂にウンチをしてくれません。 おしっこの時も砂に乗らないようにトイレの枠ぎりぎりに足をかけてします。が、時々はうんちもネコ砂にします。 砂が嫌いなのか、ただ何も無いところが好きなのかわかりませんが、みなさんにお聞きしたいのは、ウンチ(粗相をしたとき)を指定の場所でしなかった場合どうされていますか?そして、臭いやその場所に二度としないための対策で効果のあったことを教えてください。

    • 締切済み
  • ネコを飼い始めて4日目。ウンチをしてくれません。

    先日、ホームセンターのペットコーナーから、11ヶ月のネコ(♀)を我が家に迎えました。 ほぼ大人ネコに近いですし、あまり良い待遇で管理されてなかったせいか、 人の手を怖がり小さな物音でも怯えてしまい、早く慣れてくれるように気を揉む毎日です。 そんな中でも一番困っているのがトイレです。 最初の2日はオシッコもせずにいましたが、 私が外出している間にゲージのペットシートにしていました。 なのにウンチは4日間出ていないのです。 オシッコも警戒して我慢しているようなので、ウンチならなおさら出来ないのでしょう。 ネコは何日ウンチをしないと危険でしょうか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ掃除

    8ヶ月の猫を飼い始めて早一週間が経ちました。 ここの皆さんのおかげで、本当に色々と助かっています。 今回は猫のトイレでちょっと疑問がありましたので、 質問させていただきました。 ウチの猫は多いときは一日2回ウンチをするのですが・・・ (ご飯が多いのかな?) 基本的に朝と夜、もしくは夜に2回とか・・・ 普段は家にいるのですが、仕事の用事で家を朝から 夜中まで空けていることも時々あります。 猫はきれい好きなので、汚いトイレは使わないと聞きましたが、 こういった場合、朝ウンチをしたトイレに、 もう一度ウンチをしてくれるのでしょうか? 1日中家を空ける場合、2回目のウンチの前に帰ってこられるとは 限らないので、家の別の場所でされたら・・・と心配です。 もう一つトイレを用意しておくのも手なのかもしれませんが、 家があまり広くないので、もう一つトイレを設置するスペースが ありません。 同じトイレで2回ウンチをさせて、 帰ってきてから掃除する事は可能なのでしょうか? ちなみに使用しているトイレは花押の「ニャンとも清潔トイレ」です。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレの外でうんちするようになってしまいました

    3匹の親子猫を飼っています。 半年前に今の家に引っ越してきました。 トイレは以前から使っていたものを今も使用しているのですが、3匹のうちの一匹が引っ越してからうんちをトイレでしなくなったんです。しかもうんちだけでおしっこはちゃんとトイレでしてるようです。(現行犯で見つけたことはまだありませんが誰がやったかは想像つきます) 多分私達夫婦が寝ている間か、朝ごはんを食べ終えた後か、どっちかだと思うのですが、一日に一回、でも毎日ではないんです(最近一日おきとかに増えてる気がしますが…) 引っ越す以前はそんなことはありませんでした。急に神経質になって、うんちが残っているとしたくなったのかなと思い、たまればすぐとっているんですが、それでも続いていて困っています。 場所は洗面所の床。猫のトイレはすぐそばです。転がったうんちをとった後は匂い消しスプレーをしてるので床にニオイが残っているとも思えないし… 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? どうすれば治るのか…ほんと困っています;;(ちなみに、スペースなどの都合で今の場所以外にトイレは置けません)

    • ベストアンサー
  • 猫がいろんなところでうんちをしてしまいます。

    先々週からうちにいる年齢不明のとっても小さい猫と少し大きい猫。 大きい猫は猫トイレでうんちもおしっこもするのですが 小さい猫がおしっこは猫トイレでするのですが うんちを漏らす(?)ようで困っています。 掛け布団に二回(真夜中と明け方)ソファに一回(昼間) どれも人が見ていないところでしてしまいます。 粗相をすると二匹で地面を掻き、隠そうとしています。 猫同士遊んで、興奮しているとしてしまうようです。 猫トイレは水に流せるタイプで、静かな場所です。 糞は、大きい猫より回りがべたべたしていて泥のような感じです。 皆様のお知恵を貸してください!よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫の病気について

    最近うちで飼ってる猫(♂/9歳)の様子がおかしいです。 少し長くなりますが良ければ読んでください…。 トイレじゃない場所でうんちをしたり吐いたりします。 トイレじゃない場所でおしっこはしません。 最初は年齢的にもいい年なのでボケかな?と思ったのですが、最初はトイレでするのでトイレの場所は覚えているようです。 トイレでしようとするのですが、どうも出が悪いらしくふんばった後に家中を走り回ってトイレじゃないとこでうんちをしたり吐いたりします。 何かの病気なのでしょうか? トイレはしっかり覚えてる子でしたし今まではちゃんとできてました。 それとシニアフードにしていないのですが、やはりした方がいいでしょうか? 何かの病気じゃないかとても心配です よろしくお願いします

    • 締切済み