• ベストアンサー

私、困ってます

私の知人A(今年で満58歳、私の知人Bから譲り受けた数年前の富士通のノートPC『FMV-5166NU8/Y』所有)のことでご相談いたします。知人Aは知人Bより数年前に知人Bが「新たにパソコンを購入するから譲る」という名目で数万円(はっきり金額は覚えてませんが)で上記PC一式を譲渡してもらいました。が、それからというもの知人Aの奥さんによれば「(譲渡してもらったパソコンを)触っているのをあまり見たことがない」とのこと。呆れたことに知人Aは「もらったノートPCを会社に持っていったことがない」とのこと。『宝の持ち腐れ』もいいところだ!それより困ったことに知人Aは自分の家に私を呼び奥さんのPCで「会社の文章を校正・推敲をしてくれ」と依頼までしてしまう(ただ知人はプリントアウトされた文章に目を通し校正するだけ。間違いがあったら私のところに来て「もう1回この文章のここを直してくれ」と依頼するだけ)。本当にこの知人Aには困っています。何とかこの連休中にパソコンを教えたい(特にword・Excel)と思っている所存です(この話は前々からいっているが知人は聞く耳持たず)。こんな知人Aにはどのようにパソコンを教えればよろしいでしょうか。よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#1です。 >「練習をがんばってしょう!もし難しい設定、周辺機器のセッティングなどがあればこっちでやりますから」 あえて言いましょう こんな事言っても 「解らないから、出来ない。だから、やって」 で終わります。 だから「サービスに対する報酬を要求しなさい」とアドバイスするのです。 有料だったら「しょうがないからやろうか」となる可能性はあります。 「払うからやって」も十分にありえますけどね。

wata11
質問者

お礼

2回目のご回答、ありがとうございます。 う~ん、報酬を取ることですか、、、、少し検討してみたいと思います。このように私は街の電気屋みたいに困ったらすぐ飛んできて無報酬でやっていたところがありましたから・・・

wata11
質問者

補足

私は有料化を前提に考えていますが、報酬は大体いくらぐらいが妥当だと思いますでしょうか・・・ ここで話はちょっとずれますが、私の知人C(知人Aと同じく58歳)ですが、知人Aより接待が悪い!!(っというか知人Aより会社の文章の校正・推敲を私にさせる)ご飯をおごってくれたのが去年「焼肉にでも行こう」と知人Cが『初めて』誘ってくれたっきり。私が年賀状を作ったり、知人Aと同じく文章を作ったりするが何にもお礼などはなし(知人Aは食堂でご飯をおごるが)。『ドケチ』もいいところだ!!さらに呆れたことに自宅のデスクトップPC(富士通製、型式不明)はほこりをかぶった状態。インターネットにはつないであるがフレッツなどつなぎ放題なるサービスには加入していない(OSはMe、ダイヤルアップ、ちなみに回線はISDN回線。セキュリティー状態は非常に危険な状態。ちなみにセキュリティーソフトはインストールされていない)。さらには購入時についていたリカバリーCD・取扱説明書など紛失している。そして今から4年ほど前に知人Cが購入したdynabookAX1もあまり使われていない状態。いずれの2台のPCも哀れな状態。知人CのデスクトップPCは1年に1回触れるぐらいでしょうか。年賀状作りぐらいで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • moisurai
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.12

NO3です。連休おわりましたがどうでしたか?ちなみにうちの主人は(共働きなので)平日も休日も家事をよく手伝ってくれますが、通常帰宅が21時ころ、残業があれば23時・0時なんてざらです。この場合が世間で言う「多忙」です。19時やそこら会社にいるのは、いたって普通。 NO9さんの回答が理想のように書かれてましたが、まだ助けるつもりですか?それともPC業界に対しての不満について共感ですか? 無駄な努力は不要 と書き込みましたが、皆さんの書き込みを意地でもAさんに見せ、考え方を改めさせる努力は必要です。 うちの父(63歳)に、仕事する上で、見積や請求書が手書きだと相手にされなくなってきたから、今年に入ってPC覚えさせました。2ケ月でエクセルマスターしましたよ。要は本人(A)の気力でしょう!!また、この件が片付けば、AさんCさんに何かご馳走になるくらいは良いでしょう。今までのお礼ということで・・・ 今の段階で有料化したら、ビジネスになるから、あなたに所得の申告が必要になるのでは?

wata11
質問者

お礼

2度目のご回答、ありがとうございます。  私が今週の月曜日(5月7日)に皆様から寄せられたご回答をプリントアウトしてもって知人Aに渡したところ「俺もちょっと反省しなければならないところもあった。今度は本屋でいい書籍を見つけ、がんばる」と言っていました。今知人Aはバーコードリーダー・パソコンなどを使い商品管理をしています。  私は『有料化』につきましてはまぁ『子供のお小遣い(寸志)』ぐらいいただければよいと思っていました。 最後に御礼が遅れてまことに申し訳ございませんでした。

wata11
質問者

補足

ここでっちょっとそれますが、下記補足にも書きましたが知人C(知人Aと同じく58歳)は知人Aより会社の文章の推敲・校正を私にやらせるんです。最近では「(word・Excelなどの)印刷方法を紙に書いて教えてほしい」と私に頼みその後私が印刷方法の書かれた紙を知人Cのところへ持っていくと「俺はこんなのを頼んだっけ?」っと言っていました。こっちは本当にびっくりしました。こっちは印刷方法を画面からコピーしたやつをwordでわかりやすく編集し、印刷してもっていったんですよ。知人Cの言い分としては「仕事が忙しい」と言っていました。お礼にジュースを奢ってもらいましたけどね。知人Cも勉強する気はあるのか、と言いたいです。  さらに知人Cのことで呆れた事は自宅のデスクトップPC(形式不明、富士通製)はほこりをかぶった状態。セキュリティーソフトも入っていない、非常に危険な状態。1年に1回使うでしょうか?年賀状作成ぐらいで。デスクトップPCのリカバリーCD・説明書も一部が紛失している。そして今から4年ほど前に購入したdynabookAX1もあまり使われていない状態。2台のPCともに哀れな状態です。最後に、この皆様からのご回答を今度知人Cに合う機会があったとき見せたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

No.10です。悪いことは言いません。Aさん、Cさんともに、縁を切ってやったほうが本人のためです。デジタルディバイドなんてレベルじゃないですよ。

wata11
質問者

お礼

2回目のご回答、ありがとうございます。 今度の連休を利用し知人Aに皆様のこのご回答を見せ「この後どうするか?」などと話し合いたいと思っています。

wata11
質問者

補足

そして知人A・Cともにどのような『心情』で私に依頼し、会社では「俺ががんばって作ったんだ!!」っとか言いふらしているんでしょうか??もし、それが第三者である『私』が作成したとわかると社内で知人A・Cはどのような釈明をするのだろうか(知人Cの話によると知人Cは同僚らにも文章の推敲・校正などの依頼をしているらしい)・・・ 知人Cに関してはこういうこともありました。「年賀状を作ろう!」ということになり知人Cが私の自宅の前まで迎えに来てその後知人Cの車で自宅へ。その車中知人Cが「もしかしたら年賀状を会社に置き忘れてきたかも・・・」といいました。そのとき「えっ」っと思いました。「今日は年賀状を作るよ」と知人Cと約束したにもかかわらず・・・「だったら年賀状は家に持って帰るべきだろうが!!」といいたかったですね。幸いに知人Cの職場が近くすぐに年賀状は取りにいけましたが・・・(皆様から寄せられたご回答を見た後の)これからの知人A・Cの行動をOKwebに書き込みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

いきなり断るのも難しいでしょうから、質問者さんは、Aさんが要求する80%くらいまでやって、「うーん、これ以上はわかりませんなあ。」というのを続けてみてはいかがでしょうか。 そうすればAさんも、少しは自分で勉強してみようか、と思うのではないでしょうか。 それでやる気を出さないのなら、Aさんは会社でも「使えない人」なのでしょうから、早めに縁をお切りになることをおすすめします。 どんな世話になったかはわかりませんが、質問者さんが犠牲になることはありません。

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああ、とぼけてわからぬふりをするんですね、、、、いわゆる演技・・・。一応やってみたいと思います。まぁ私も『有料化(料金は相談可、寸志として)』なども視野に入れて検討しています。(今知人Aのほうも仕事が多忙らしいんですよ・・・それで仕事を任せるのかな?)でもしかし最後の手段『勘当』という手段は・・・

wata11
質問者

補足

私が皆様のご意見を知人Aに伝えようとすると「今夜は公民館で寄合がある」「今出かけないといけない」などとうまくかわされてしまいました。私が知人Aの携帯へメールを送るが返事もなし。ちょっといらいらしてます。この連休中に知人Aを教育しなおしたいと思う所存です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DANKON
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.9

 「知人AとB」さんは「私」の共通の知人のようです、ましてBさんは数万円でAさんにPCを売却したのですからアフターケアをする責任もあるはずです。 従ってBさんにもっと積極的にアプローチしたら如何でしょうか、商売で売った物ではないのですから。  Aさんは満58歳ですから・・・ねえ、小生はかねてから、PC業界(大中小・個人)の不親切さは限界に達していると思うのです。この時代・消費者は神様と言われている時代です、老いも若きもPCを大金を払って購入している人々は何故PC業界に向かって爆発しないのか。不思議です。 ちなみに、小生は製品は一切買いません(プラモデルよろしく組み立てればOKですし、セコハンは友人が廃棄するのを選別してもらってくればOK)、PCなどは極端に言えば「箱物」ですから・・・これからもゼッタイに買わないでしょう。  「私」さんへ敢えてアドバイスするとすれば、Aさんの心情はよく理解できるので今後も万難を排して手伝ってあげて下さい。当面PC業界の不親切さは改善されそうもありませんから。その内PCは、業務用や特別な機能(モバイル他)の物に限定されて廃れていくのではないかと思っています。デイジタルTVになれば現在のデスクトップ型PCはTVの一部の機能になって不要になりませんか。  面倒がらずに援助してあげて下さい、友人の絆は一生続きお互いが幸せになれますよ、きっと。      

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。 私ははっきりとは知人Bが知人Aにパソコンを譲渡した経緯はっきりとはわかりませんが話によると知人Bが「新たにPCを購入したから譲る」とのこと。 確かに上記ご回答は仰るとおりです。知人A・奥さんによると「最近夜の7時ごろまで職場に残って仕事をする。知人Aがいなければできない仕事もあるらしい」と語る。知人Aは職場ではほんのちょっとではありますがパソコンに触れる機会もあるみたいですよ。 本当に上記のようなご回答をお待ちしておりました。改めてありがとうございます。

wata11
質問者

補足

私が皆様のご意見を知人Aに伝えようとすると「今夜公民館で寄合がある」「今から出かけないといけない」・・・などとうまくかわさられてしまい、知人Aの携帯にメールを送るが返事はなし。ちょっといらいらしてきている今日この頃です。連休中に何とかたたきなおしたいと思っている所存です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.8

>こんな知人Aにはどのようにパソコンを教えればよろしいでしょうか。 ムリです。 ご本人がこのような状況ではとても覚える事はできません。 所詮パソコンなんて無くても生きていけるのでパソコンの出来る人に頼めば済むと考えているのでしょう。 >私の知人A(今年で満58歳、・・・ 若いのならエロ系に興味をもたせて積極的に操作させるのですが。 『好きこそモノの上手なれ』です。 一度無修正の超エロ動画を見せて 『どうや、パソコンてこんなんみれるんやでぇ』 『奥さんおらん時に自分で操作すれば見放題や』 『残念やな、はよう操作覚えんとアカンで』

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちの知人Aはパソコンなしでは・・・・どうなんでしょう?改めて聞いてみたいと思います。

wata11
質問者

補足

エロ画像を見せろ、たって知人Aの自宅でインターネットに接続されているのは娘(20代?、娘さんのPCメーカー、形式名不明、クリニック勤務、プロバイダーはYahoo(ADSL、回線速度不明)ではっきりわかりませんが無線LANルーターを使っていたみたい(バッファロー製、無線LAN型式不明)を利用し利用。プロバイダーへの登録名義は娘さん名義だとか)さんのノートPCだけだろうか?でも娘さんのPCでエロ画像などを見せたら履歴とか残っちゃいそうでちょっと躊躇しています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.6

質問を読んで、Aさんはパソコンを触る気は無いですね。 上司と部下の関係なら、 これが仕事だと割り切ることが出来ますけどね。 これからはAさんに「飯を奢ってくれよ。」と 言ったほうがいいですよ。

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。 知人Aはいつも決まって食堂に私を連れて行ってご飯はおごってくれます。

wata11
質問者

補足

ここで話はちょっとずれますが知人C(知人Aと同じく58歳。知人Aより校正・推敲などの依頼が来る)ですが私が文章を作ってあげようが年賀状を作ってあげようがお礼はなし(知人Aより接待が悪い。『ドケチ』もいいところだ!!)。ただ、知人Aと同じく「うん、助かった。ありがとう」・・・ただそれだけ。飯を奢ることはなし(しかし去年は初めて焼肉を奢ってくれた)。知人Cは呆れたことにデスクトップPC(OSはMe、メーカーは富士通、型式不明)を所有しているが埃がかかっている。さらにはセキュリティーソフト未装備で非常に危険な状態(回線はダイアルアップISDN。フレッツなどのサービスには入っていない)かつ、付属されていた取扱説明書、リカバリーCDなどの一部を紛失してしまったかもしれないのだ。そして知人CはノートPC(dynabookAX1)も持っているがあまり使わない。知人CのデスクトップPCを使うとしたら1年で1回ぐらいだろうか?年賀状作成のときぐらい。知人CのPCも哀れだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.5

はっきりいって無理でしょうね。 質問文からは、その知人は一切学習する気のない方のようですし、そのような方に「教える」という行為自体が無理としかいいようがありません。 他の方も書かれていますが、 なぜ貴方はその知人の頼み(?)をホイホイと承諾して(甘やかして)いるのでしょう? どう見てもその知人Aは「便利な相手(貴方)がいるから何もしない」と思っているようにしか感じられません。 はっきりと 「PCを持っているだから自分で何とかしろ、本当に困ったことがあれば操作方法の質問程度にはのる」 と言いきって突き放すくらいのことをしなければ無理だと思います。 ……その質問で手取り足取り教えたら結局は一緒のことになりますが

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます  確かに仰るとおりです。私も人がよすぎるという面がありまして「いいよ、いいよ・・」という面が多々あります。そして知人Aにはいろいろな面で多々お世話になっていることです。最初は「教えながら少しの手伝いぐらいは・・・」との感じで始めたんです。

wata11
質問者

補足

皆様のご意見を知人Aに伝えようとすると「公民館で寄合がある」「今から出かけないといけない」などとうまくかわされてしまいます。そして知人Aの携帯にメールを送るが返事はなし。ちょっといらいらしてきています。この連休中皆様のご回答を参考に知人Aを教育しなおしたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

同じく。。。 ムリでしょうね。 あなたがそれを断らない理由は? 断っても言い包められてしまう理由は? 一番気になるのはそこらへんですかねぇ。。。 本人のやる気しだい~とは言え、周りにやってくれる人がいると思うと、人間怠けるもんです。 ちなみにっ。 「FMV-5166NU8/Y」に関しては、かなりの年季の入ったもの~になりますので、例えば会社で作った文書を家に持って帰ってきてそのパソコンで。。。なんてやろうとしても、多分できないと思いますよ。会社のパソコンも相当古くない限りは。。。

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はいろいろな面で知人Aにはお世話になったというか知人Aのおかげで救われたところも多々ありました。それで「ちょっとぐらいの手伝いぐらいは・・」の感覚で手伝ったのが始まりです。

wata11
質問者

補足

私が知人Aに皆様のご回答を伝えようとすると「今から公民館で寄合がある」「今からちょっとでかけないといけない」などとうまくかわされ知人Aの携帯へメールを送るが返事はなし。今度の連休中に皆様のこのご回答をプリントアウトし知人Aに見せ「これからどうするか?」などと話し合いたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moisurai
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.3

なぜ?あなたがそうまでする必要性が分かりません。知人Aに覚える気がなければ、あなたがいくら頑張っても意味がないと思います。というか、なぜその知人A夫妻があなたを頼るのか、あなたもそれに応えているのか・・・?無意味な努力は不要

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。  奥さんのほうはパソコン教室に通っていたらしくパソコンには少し精通されていらっしゃる模様です。知人Aは奥さんにも会社の文章を「パソコンに入力してくれ」と時々言うそうです。

wata11
質問者

補足

たぶん知人Aが私を頼る理由は「今仕事が忙しい。今は夜7時過ぎに帰る」などと多忙さが理由だろうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

無理です。何故?あなたが馬鹿みたいに行くのかがわかりません。 付き合いをやめましょう。 教えるということは、PCに関してあなたが今後全責任を負うことになります。それができますか? ですからやめましょう。もう一度いいます。無理です。

wata11
質問者

お礼

ありがとうございます。  私のほうも知人Aにはいろいろと世話になったこともありまして、最初は「まぁ、少しの手伝いぐらいは・・・」という感じで手伝い始めたのがきっかけです。知人Aは知人Bより譲渡したPCにはデーター入れてなくて「壊れたときは壊れたとき」というような感じです。

wata11
質問者

補足

知人Aは「仕事が忙しい!!」などといっています。最近では夜7時ごろに帰宅することがあるらしいですよ。私もメール・電話などで「『息抜き』をしたらどうだ」とメールを送るが知人Aからの返信はありません(電話をしたときは「今夜は公民館で寄合がある」「今から出ないといけない」などとうまく交わされる)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンドロイドのアプリケーシオンの使い方について

    NECのタッチノートを購入しました70種類のアプリケーシオンが入っていますが、使い方が全く分からないものも多く有ります、これらの使い方は何処を見ればいいのか(どこにあるのか)教えてください、 便利なものも有るようですが、細かい使い方が分からず、宝の持ち腐れに近い状態です、パソコン暦初歩以前の状態ですので宜しくお願いします。 

  • DVDドライブ。

    今、RAM以外の全てのDVD規格に対応しているドライブを持ってるんですが、PCがUSB1.1にしか対応してないので、速度が低いまんまです。けど、USB2.0にするのも金が掛かります。 それでもやっぱり、宝の持ち腐れなので、2.0にした方がいいでしょうか? ノートなので、カードしか使えません・・・

  • メモリ2GBでも十分でしょうか?

    東芝ノートパソコン13.3W i3のパソコンなのですが、メモリが2Gしかないのですが、 4Gまで増やしてもいいと思いますか?ちなみにOSはWin10の32bitです。主な使い方は インターネットの閲覧とメールのチェックぐらいしかありません。メモリを4Gまで増やすと 宝の持ち腐れでしょうか?今の使い方だとオーバースペックになってしまうでしょうか? 私はパソコンには詳しくないので、分かりやすく教えてください。お願いします。

  • デスクトップパソコン購入にあたって?

    現在ノートを使用してるのですが、デスクトップが欲しくて、いろいろ検討しているのですが、フロンティア神代がいいかなと思い検討しています。 この会社につきましては残念ながら知識がありません。 自分の能力を踏まえ、相当のパソコンと思っていたのですが、ジャンプしまして検討しています。 宝の持ち腐れになるかも知れませんが、使ってみたいのです。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。 何しろパソコン暦5年の初心者の域を出ていない者です。

  • AとBの文章を比べ添削の勉強できるサイトないの?

    文章Aと文章Bの2つの文章を提示されその2つを比較し どちらが分かり易いかを答えていき 正解:Aの方が分かり易い文章です。理由は○○ のように理由を解説してもらえて、 文章添削や推敲を弁筐出来るサイトやサービスはないですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • メモリやCPUがが無駄に高性能なときは、常駐ソフトを増やしたりしてもしなくても、パソコンの性能はほとんど変わりませんか?

    たとえば、ゲームや動画のエンコードが快適にできるほど高性能なパソコンで、ゲームをしないで文章つくりのような軽い作業をしてたら、常駐ソフトを増やしたり、壁紙を入れたりしても、してないときと比べともほとんど性能に差は出ないんですか? むしろ、壁紙や常駐ソフトを入れないほうがメモリやCPUが宝の持ちぐされになったりしませんか

  • シグマリオン2 PC接続ケーブル(USB)のXP認識

    現在シグマリオン2を使用しております。 知人から譲り受けUSBケーブル(N001M)を使用しPC(XP)と接続しましたが認識できませんでした。 現状メーカー側もMEまでの認識ドライバまでしか配布していないようなのですが、知識の豊富なかたはXPのPCをいろいろな方法で認識されているようで、私もわかる範囲で調べましたが認識できるところまでたどり着きませんでした・・・ このままでは宝の持ち腐れです・・・どなたか助けてください_(__)_

  • ipodのiTunesについて

    最近ipodを新調し、classicを買ったのですが、前々から今使っているノートパソコンがいろいろと不具合があり、最新のiTunesをダウンロードできず、宝の持ち腐れになっています・・。 そこでお聞きしたいのですが、新しいパソコンを買い、iTunesをダウンロードした場合、今使っているipodminiに入っている曲は新しくダウンロードしたiTunesに入ったりするのでしょうか? やはりパソコンが違えば、入らないのでしょうか?? 簡単に言わさせていただくと、ipodから何の曲も入っていない新しくダウンロードしたiTunesに今ipodに入っている曲が入るのかどうか?? 誰か分かる方教えていただきたいです。お願いします!!

  • すみません!HTMLで文字の色を変換する記号?を教えてください!

     ホームページなどを作成する時に文章の一部の色を変えて強調したり、デザインするHTMLの記号?がある そうですが教えてください。  学習能力は一生懸命なのですが、便利なPC機能の知識が無知で宝の持ち腐れ状態です。ドットやスラッシュの用語も、やっと、すらっと言えるようになった恥ずかしい状態で、一人前にインターネットの仲間入りをしています。

  • 23万円もしたパソコンがDVDプレーヤーに成り下がってる現状を打破する方法。

    こんにちは。 4月にパソコン、二台目を購入しました。 デスクトップでCPUが3Gヘルツ?で 1Gのメモリ。 500Gバイトの容量があります。 しかし、現在ただのDVDプレーヤーと成り下がっています。 電源を入れて、DVDを観て、終わりです。 インターネットは延長コードが足りないので 以前持っていた古いノートパソコンでやっています。 この新型のパソコンの能力を宝の持ち腐れではなく、 100パーセント使いたいのですが、何をすればよいと思いますか?自分で考えるのが筋だとは思いますが、 よかったら、アドバイス・経験談をください。

印刷がガタガタになる
このQ&Aのポイント
  • 2022年10月頃から印刷がガタガタになり、ヘッドクリーニングをしても解決しない
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています
  • 関連するソフト・アプリはありません
回答を見る